goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの犬小屋

Macユーザーのポチによる、Vodafone702NK使用日記

PC用Flashはどこまで動く?

2005年03月25日 | 7.Flash Lite
特定の条件を満たしてさえいれば、PC用のFlashも一応動く。
まず気に入ったFlashがあったら、とりあえずダウンロードする。
そしてQuickTime Playerなどでバージョンを確認し、4以下で
なおかつ容量が500KBを超えてなければかなりの確率で動作する。



たとえば、The Adventure of Mr.Big ToothThis Little Light of Mineなどは
起動時に「Unable to load data」と表示されるが、気にせず続行する事で完動する。
また、stickdeath.comのブラックな(かなりキツいので注意)Flash群は歴史が
長いだけにバージョン4以下の作品も多く、動く確率が高い。
このSuper Beastなどは自動的にロードもされるし、ほぼ問題無い。
(注:全部直リン)



また、途中で「Problem with content:1」が出るYou Make Me Wanna Shoutのような
ものでも、クオリティを下げることで最後まで再生されるものもある。



しかし、ゲームはほとんど終わってると思う。
入力スタイルの違いから操作が出来なかったり、難しい計算をさせたりする
ようなものは、起動は出来ても事実上遊べない。



このMagic BallScratch Simulatorなどはとりあえず遊べるけど、やっぱ稀な例。

Flash Lite向けに作られたものは新しい可能性を持っているので、それはそれで
素晴らしい事だと思うけど、せっかくネット上に膨大な資産があるのだから
どんどん発掘・再利用していければ、作者もユーザーもハッピーではないか。

カエルじゃないケロ

2005年03月24日 | 7.Flash Lite
Series60向けのFlash Liteがリリースされてから一月ほど経った現在、
日本を除いた国々では、そろそろ動きが活発になってきた気がする。
Flash Lite向けのアプリやユーティリティなど各種コンテンツが
充実していきそうな雰囲気のサイトってのも既にあったりして
702NKユーザーとしては、今後の動向をついつい期待してしまう。



このkeroもそのひとつだケロ。
各コンテンツにアクセスするためには専用のFlash Liteブラウザを使う。
もちろんVF JP Access Internetなので定額範囲外ケロ・・・。



メニューの中が空っぽになってるカテゴリーもあったりして
コンテンツの種類はまだまだ少ない。発展途上の雰囲気に満ち溢れてるケロ。
実用性のあるRSS・ニュースリーダー系のものがようやく揃い始めた感じ。



ゲームはまだ1本しか無いけど、これは結構面白いケロ。
それから、プラグインとして提供されているFlashの中には見た目が
イカしたものもあったりで、意味もなく使いたくなるケロ。

今のところ、日本で役に立つものはあまり揃っていないけれど
開発の容易さから、数だけはどんどん増えていくと思うケロ。
残念なのは、マクロメディアがFlash Liteを有料で配布していること。
それから702NKユーザーには関係ない話かもしれないけど
「FlashLite101.sis」(だったかな?)と名乗るウイルスが出回ってる
ようなので、入手先は信用出来るところを選びたいケロ。

頭の悪さ爆発な文章になった・・・。
keroの発音が「ケロ」じゃなかったら恥だ(笑)

Flash Liteは実用的?

2005年03月22日 | 7.Flash Lite
Flashについてはまったくのド素人だけど、色々試したところ
ver.4以下で、500キロバイト以内(もっといけそうな雰囲気)のものは
動作する場合が多かった。残念ながらネット上に出回ってる名作Flashは
ほとんどver.5で作られているので、702NKのメモリーに余裕があっても
それらはすべて動作しない。

そこで目先を変えて、DoCoMoやau用に作られた軽いFlashは利用
出来ないものかと探してみたところ、とてもいいサイトをみつけた。
mimicry FLASHさんというところで、Flash Lite用に待ち受けや
アプリなどを作成されておられる。



Flash Lite用なので、702NKでもほとんどのものが動作する。
その上、このような待ち受けFlashはフル画面を使うので、視認性も
たいへん良く、単体では自動起動しないものの、実用性は高い。



特にこのMacOSXライクな時計&カレンダー付き待ち受けFlashは
先日ちょっと試してみたAqua風スキンとの相性も抜群。起動時は目眩がした。



ただ、ネイティブで対応してるわけではないので、文字表示のある
Flashになると、さすがに702NKでは厳しくなる。

色々試してみて思ったのは、Flash Liteが動作することで、702NK用の
アプリやゲームの開発環境の窓口はとても広がる可能性があるということ。
Symbianプラットフォームでプログラムを書けなくても、Flashなら
作れるという人も少なくないと思う。
もちろん、OSネイティブで動くのと、そうでないのとでは出来る事に
かなりの差は出るけれども、窓口が広がったようで素直に喜ばしい。

AppleScriptもFlashも作成出来ない自分がとてもヘタレに思える・・・_| ̄|○

----------------------------------------------------------------

追記:
MacOSX風待ち受けFlash、起動時に目を疑うものが出現する事がある。
作者さん、イカした演出です(涙)