goo blog サービス終了のお知らせ 

さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

知ることは 楽しい♪

2022-01-13 11:04:59 | 日常
※ワクチン情報は後半にあります※


結構新しいことに興味を持つ私
ちょっと言い方が違うかナ?
興味を持ったことには 夢中になる私(*^^)v

今更スマホと思うかもしれないけれど
スマホデビューしたので スマホが面白い

動画などはパソコンでみる
情報もパソコン
その他パソコンが主だけれどね

なにが楽しいのかというと 知らなかった操作を知ること
「ライン」というのがある
友人たちが「無料で電話できるよ」って以前から言っていたけれど
全く興味がわかなかった

ガラケーが使えなくなるので かえ時かと思いスマホを買ってみた
一番のお楽しみは ラインのトップ画面の画像作成
「アバター」という漫画?を 自分の好きなようにできる
髪 目 口 服装 動き なんかをチョイスできる

スマホの使い方としては 「それ違うんじゃん」の部類かも
パソコンの時もバナーの作り方を教えてもらって 夢中になった 
その時初めて「アバター」作成を知って 楽しんでいた

背景画像と中央の丸の中に作った漫画?を入れる
動く動作もできるので 楽しい

今は新年バージョンだから そろそろ変えないと
そこで 考えた私
(せっかく 素敵な画面を作ったのだから 残しておきたい!)

有料だけれど スマホの使い方を教えてくれるサポートへ電話
やはり 対応者のレベルの差を感じるけれど
リモートをしてくれる人は まずまずの実力者かな?

4人に訊いた・・・納得できないと また教えてもらうタイプの私
一人目 「わからないので 折り返し電話します」
二人目 「画面を残すことはできません」
残念な思い・・・でもね親切な方がスマホの動画を見せてくれた時に
その動画の中の人が 「記念にスクショ撮っておこう」って言ったの
普段は聞き流すタイプの私だけれど「え!!! スクショってスクリーンショットのこと?」

そうだ! そうだわ!! 訊いてみよう
三人目 「できません」の返事だったので
「スクリーンショットってこのスマホでできますか?」と私
出来るということなので やり方を教えてもらった
リモートじゃなかったし 調べながら返事 教え方は「ヘタッピ」
なんとか保存することができた

でも、これをやってみて あれをやってみてと言われ操作したから 頭の中はぐちゃぐちゃ
挙句に 「いっぺんに訊かないで都度訊いたほうが わかりやすいですよ」だって
確かにまとめて8個の質問をしたけれど 彼がわからないことも多くって 教え方が曖昧
曖昧は嫌いだから ちゃんと質問して・・・何度もあちこちを操作
お礼を言って電話を切ったけれど さっぱりわかっていない私"(-""-)"

昨日は運よくリモートの人につながった
四人目 繫がっている画面を見せると「保存はできません」との答え
それで スクリーンショットのことを話して その後の方法を教えてもらった
友人にその画像を送信するところまで教わった
「ごめんなさ~い またまたお試しで送ってしまった」ここでも謝っておきます(*^-^*)

そんなこんなで知らないことを知ることは楽しい 時間はかかるけれど一過性のもの
だいたいのことはパソコンでできるから 今はライン画面を作るのを楽しもうっと♪


若い方への接種に危機感大のシカ先生の動画
今までの解説を より強く発信しています
ADE・すでに感染したことのある人やワクチンを接種した人が、あらためてウイルスに感染すると
症状がより重く出ることがある現象のことをいいます。デング熱が有名

データはイギリス・南アフリカのもの
以前の動画を見れば一層よくわかります

※ニコニコ動画をスマホでみる方へ
*流れるコメントは動画が始まったら画面をポンとするといろいろ出てきます
画面上の右から2個目の四角を押して白の四角の中にバツがでれば 流れるコメントは消えます

ニコニコ動画をパソコンで見る方へ
*画面下 右端3番目の四角い箱をクリック 流れるコメントが消えます


●あれはずーっと打ち続けるやつです
 抗原原罪とは、最初の武漢抗原に対する抗体が優先的に誘導されて
 新しい株に対する中和抗体ができなくなるという現象です。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm39888397


2022年1月11日 私のブログ後半に
これまでマスコミ等で発表されていないにコロナ情報があります
テレビ情報もしっかり聞けば矛盾がわかります
オミクロンに武漢がたのワクチンは効かないと世界でデータが出ています
(メリットとデメリットしっかり比較することが今こそ大切です)
スクロールして見れます(^^)/




晴れの 1月13日 木曜日です


♪♪♪











コメント (6)

役立つかしら? この情報(^_-)-☆

2022-01-12 12:07:03 | 日常
※ワクチン情報は後半にあります※



ちょっと前のことだけれど 知らない方がいたら参考にと思うのでブログることに

まあ こんなことするのは 私ぐらいかもだけれど 知っておいて損はない
もしかしたら みんなが知っていることかも??

冬休み中の話 いろいろ動き回って気忙しい頃の話
ガソリンが少なくなってきたので 入れよう!
ちょうどガソリンスタンドが近くにあったので 立ち寄った

もう何度もガソリンはセルフでOKの私
車を停めて キーを抜こうとしたら 「あれまー 鍵が抜けない????」

「うそ! なんで抜けないの??」
今までにこんなことはなかった どうしたのかな?
ディーラに電話するようかしら? 
「あ!!携帯持っていない」
最近は携帯を持ち歩かなくなっている私
「何かアクシデントがあると困るから 携帯は持ち歩こう」なにげに反省

引っ張っても びくともしない??
鍵が曲がってしまったら よけい大変になると思い
係の人のところへ急いで行った

若い男性の係の人が
急いで私の車に来てくれた

「う~~~ん 鍵が曲がったのかな?? ちょっと待っていてください・・・」
建物の中に戻って行った 
しばらくして
「マニュアルを見てきました 以前も同じようなことがあったので、対処の方法を確認してきました」

(運が良いのだわ 私って♪ 同じ様な事件があったなら 大丈夫!)
心が明るい色に変化してきた!(^^)!

「パーキングに入っているか確認してください」と言われて
見たら あれま~~~ 一つ手前で止まっていた
パーキングにしたら鍵はいつものようにすんなり抜けた

あはhhhh~~ そうなんだ!
思わず笑ってしまった私
スタンドの人も 「そうなんですよ」みたいな感じでアイコンタクト♪

前にも彼が担当していた時に起きた出来事で
そうかなと思ったけれど 一応確認してきたとのこと
そうだよね 車のことは命がかかっているから慎重に対応! 大事なこと

車に乗って初めての経験
急いでいるつもりはなくっても 気ぜわしいと動きが雑になりやすい
生活態度、気をつけないとと思った出来事でした

車のキーが抜けなかったら パーキングになっているか確認しましょうね


ワクチン情報は昨日のブログの下にあります
メリットはマスコミや政府に任せて
デメリットのチェックをどうぞ(*^-^*)



陽射しが明るい 1月12日です


♪♪♪





コメント (11)

今日は鏡開き

2022-01-11 11:44:23 | 日常
※ワクチン情報は後半にあります※


今日は11日
そう! 鏡開きの日です
お汁粉食べま~~~す
目標 一杯だけ 「いっぱい」じゃないですよ
次の目標 うふふ♪ 2杯でやめる!!!

実行できる目標設定 大事です
今年も 自分に甘い私みたいな予感(*^^)v

そうだ!7日の日に七草がゆをいつものように作って食べました
食べる前に 「春の七草 言ってみて」とさりげなく試験をする私
だいたい 5個早口で言って 「はい 七草ね」とごまかす主人
毎年の恒例だから 「残念でした! まだ5個しか言っていないよ」
ともったいぶって言う私(*^-^*)

「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ」
2回ほど主人に唱えてもらって
「はい! いただきます」
わが家の 7日の決まり事

でも毎年 心の中で思う私
(あれ? 秋の七草が出てこない・・)まっさらな頭の中
これは秘密にして あとで調べないと と毎年思う
今調べてきました
【ハギ・キキョウ / クズ・フジバカマ / オミナエシ / オバナ・ナデシコ / 秋の七草】
5 7 5 7 7とリズムよく

以前も7日あたりのブログに忘れないように書いた気もするけれど 
まったく かけらも残っていない私の記憶の中
もう忘れかけている?? 来年の7日までには覚えようっと!(^^)!


※ニコニコ動画をスマホでみる方へ
*流れるコメントは動画が始まったら画面をポンとするといろいろ出てきます
画面上の右から2個目の四角を押して白の四角の中にバツがでれば 流れるコメントは消えます

ニコニコ動画をパソコンで見る方へ
*画面下 右端3番目の四角い箱をクリック 流れるコメントが消えます


シカ先生の実験的生物製剤=ワクチンの解説です
めちゃくちゃ難しいですが
14;28後半は 普通の?言葉でっす

●製薬会社と政治が一体となって秘密にしてきたこと
 実験的修飾RNA生物製剤は自然免疫とT細胞免疫を抑制し、
 武漢抗体がオミクロンに無効なので接種済み者に感染増強が起きます。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39879295


大阪市立大学医学部 井上正康名誉教授 会場での質疑応答です
豚ゴリラさんのニコ動

 ●不活化のコロナワクチンも打たない方がよい  井上正康名誉教授

 結論から言うとどのワクチンも打たない方がいい。
 ワクチンで抗体を作らせるとADEで感染爆発が起こる
 その事実を阪大の教授が医療雑誌セルに論文を載せている.....
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39878564

2022年1月10日 私のブログ後半に
これまでの表に出ないコロナ情報があります
(メリットとデメリットしっかり比較)
スクロールして見れます(^^)/



雨の1月11日 鏡開きの火曜日です


♪♪♪







コメント (10)

いよいよ私も デビューしました♪

2022-01-10 11:58:33 | 日常
※ワクチン情報は後半にあります※



私はガラケーで「いいわ」と思っていた
もうすぐ使えなくなるという連絡がたびたび来ていた
コロナがおさまってきているから そろそろ変えようかと思い始めたころ

ガラケイ→ガラホ→スマホのことを教えてくれた人がいた
「ガラホ」 はじめて聞く名前
使い方は ガラケーと同じっぽい

私の調べ方は電話 相談窓口に電話してみた なにしろ昭和の女でっす♪
ガラケーがソフトバンクなので さっそく調査開始
今はガラケーの在庫不足でいつ入るかわからないと返事をもらい
直接お店に電話したほうがいいですよとのアドバイスを受けた

ガラケーを買ったソフトバンクのお店に電話
電話口の男性「え!!!! ガラホ??? ガラケーですよね!!」何度も繰り返す
専門店の人がこういうのだから「ガラホ」って存在しないのかしら 
人を疑うことを知らない部類の私(*^-^*)

次は都内にあるお店へ電話
「ガラホですか 在庫がなくって・・・」
え!! この人は知っている
こういう時は 告げ口をする私
「先ほど近所にあるお店に電話したら・・・」内容を話した

都内には4店舗の直営店があるだけ
近所のお店はソフトバンク専用の販売店だった
後で知ったのだけれど ガラホを知らない人は新人さんだそうだ
それにしても 知らないなんって ダメじゃん!

その後 ドコモやauにも行ってきいてみた
親切な販売員さん いろいろ教えてくれて・・・ドコモのガラホに決めかけたけれど
いろいろあって 結局ソフトバンクのスマホに決めた
12月10日に購入する 何日か前に出た新製品とのこと(*^^)v
以下、長くなるから省略(*^-^*)

電話は家の電話があるし 最近は遠出もあまりしない 
メールはパソコンからでOK 調べものもパソコンでOK
携帯を持っている意味があまりないけれど

遠出した時に電車の時間を調べるのは捨てがたい
ちょこっと出先から電話するのには便利
緊急の時に緊急電話サービスがある これは便利
でも メッセージを入れて置いても誰もみなかったけどね
知らないみたい 使い方を?

スマホを買って はじめての作業 うふふ♪
わが家のWi-Fiに接続 簡単な作業だと思ったら あれまー
キーの打ち方が全くのはじめて人間だから 大文字のアルファベットの出し方がわからない?
ルータが古いので暗号キーが どれだかわからない?
プロバイダーに電話したら 直ぐに暗号キーはわかったけれどね
そんなこんなで 使えるようになりました!(^^)!

めちゃくちゃ楽しめるスマホ
ラインを楽しむために電話帳に書いている全員に「招待」を送信してしまい
結構あせった! 何か言葉が出ていたので それを消したのが原因だってわかったけれど
直ぐにサポートに電話して 対策を教えてもらった やれやれ♪

QRコードの読み取りも 経験したいことの一つ
ビデオ通話の面白さに気がついて 用もないのにビデオ通話をせがんだ

そして気がついたの!
パソコンを使って自宅のWi-Fiにつないでいる人は 無料で使えるけれど
Wi-Fiにつながっていない人は電話やビデオ通話は有料になるってね
このことを知らないで電話しようとか言っていた私 反省しています

用もないのにビデオ通話で遊びたいためだけの私に 付き合ってくれた友よ
なんどもQRコードの読み込みのお試しで ライン送信してしまった友よ
ライン画面のアバターを見せびらかしたくって 相手をしてくれた友よ
その他 お試しに付き合ってくれた友よ
本当にありがとうございました
これからは まっとうな使い方をしますので 安心してくださいね( ^^) _旦~~




☆今日のオミクロン関係は オランダからのデータ解説
すでにシカ先生がおっしゃっている内容の証明

※ニコニコ動画をスマホでみる方へ
*流れるコメントは動画が始まったら画面をポンとするといろいろ出てきます
画面上の右から2個目の四角を押して白の四角の中にバツがでれば 流れるコメントは消えます

ニコニコ動画をパソコンで見る方へ
*画面下 右端3番目の四角い箱をクリック 流れるコメントが消えます

●オミクロン拡大の主な理由
 ワクチンが効かずに接種済み者に感染が拡大しているというのがその理由です。


https://www.nicovideo.jp/watch/sm39874175


過去の情報は
2022年1月9日 そうです昨日の私のブログから見ることができます
「知っておいた方がいい情報! 感染拡大の中身!」



曇りの 1月10日 月曜日・成人の日です


♪♪♪












コメント (9)

知っておいた方がいい情報! 感染拡大の中身!

2022-01-09 09:32:12 | 日常


冬休みが終わって2日目
気ままなブログと思っていたけれど また驚くべき情報をゲットしてしまった

マスコミに出る医者の話や専門家の話を聞いていると
「たいへんだ~~」と思う方に傾く人が多いと思う

でもね 中身を見たら 「やっぱり重症化はしていないじゃん」「普通の風邪みたいだ」
それなのに 体の中の細胞に影響するワクチン接種をすすめるって・・・おかしな話!
感染抑止効果は オミクロンに対してはほぼほぼ無し 重症抑止効果はこれからデータがそろうはず
その前に3回目を接種しろと警鐘を鳴らしている人たちは 何を根拠にしているのだろう?
まだ治験中の実験段階のワクチンなのに・・・世界中がワクチンについては懐疑的になっている
世界から集まったリスクとベネフィットを私たちに知らせる義務が医者たちにはあるはずなのに
なにしろ「自己判断」「自己責任」のワクチンなのだから 

調べるなら 以前のブログに貼り付けたダックダックゴーから調べてね

数字に強い野中しんすけさんのユーチューブ
シカ先生の動画よりもわかりやすいと思う
数字がわかる人ならOK

●【本当にマンボウ必要?】3県の感染状況を見ながら感じた事を話していきます
【何回見てもおかしい】2022/01/08投稿

https://www.youtube.com/watch?v=3xXgbodFCDs&t=15s


一般的に風邪と言われているものが流行している時 PCR検査をしたら直ぐにこの感染者数以上になると思う
そして PCR検査では他のものも拾われることがある

もう一人は 町のお医者さんの長尾和宏さん
ノーベル賞を受賞した大村智さんが研究した「イベルメクチン」を使った治療をしています
世界中でイベルメクチンは使われていますが なぜか?使用を推奨されていません
でも効果があるので 使われています

アフリカはワクチン接種率が低いのに感染者が少ない
このイベルメクチンを他の病気予防のために飲んでいるからだという説もあります
日本ではコロナ感染者数が少なく治験が数に達しないためコロナ使用の許可は出ていませんが
他の病気治療のための許可は以前から出ています 
医者の判断で使ってもよいと厚労省からの通達にはあります
(詳しくは過去の私のブログに書いています)

治験が終了していなくても特例承認はできます 
ワクチンやカクテル療法などは治験終了してなくても特例承認され現在使われています
でもイベルメクチンはいまだに特例承認されていません

ニコニコ動画をスマホでみる方へ
*流れるコメントは動画が始まったら画面をポンとするといろいろ出てきます
画面上の右から2個目の四角を押して白の四角の中にバツがでれば 流れるコメントは消えます

ニコニコ動画をパソコンで見る方へ
*画面下 右端3番目の四角い箱をクリック 流れるコメントが消えます

ニコ動の最後は替え歌ですが
これはパスしてもいいです
はじめ見た時 ふざけているのかしらと私は思いましたから

●「熱が出た!オミクロンかデルタか教えてくれ!」と言われても…。 長尾和宏コロナチャンネル
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39856137


ワクチン接種判断材料は
●2021・11・21から2021・09・01あたりの私のブログを
 過去にスクロールで見れます

●11月29日 変異株のシカ先生のニコ動出ています
 変異株のことはまだよくわかっていません

●12月1日 多数の判断材料がブログの下部に貼り付けてあります



気持のよい晴れの 1月9日 日曜日です


♪♪♪




コメント (8)

冬休み終わりました!(^^)!

2022-01-08 14:39:21 | 日常
※ワクチン情報は後半にあります※


学生の頃からそうだったけれど
大きな休みのはじめは、わくわくして何でもできそうな気がする
終ってしまうと 「アッと言いたかった」ぐらいの長さに思える

今回の冬休みは やりたいことが少しはできたから よしとしよう!
主婦のやりたいことというと だいたいは あんなこと や こんなこと
たかが知れているけれど
思ったことを実行に移せるというのは 充実感が味わえる
なんでも満足感が大切だと思う私
満足しやすいと それ以上の成長が望めないのが困ったところだけれど
それはそれとして 「やっぱり お休みはいいね♪」

休み中で一番嬉しかったことは 娘夫婦からの贈り物
思わず 主人と顔を見合わせてしまった♪
思いもよらない喜びって 嬉しさが倍倍増する
頭の中の 脳内モルヒネは噴火していたかもね

さて、今日からブログに来たものの
今回だけはちょっと迷った

ブログのスタイルをどうするか? 
今までと同じように「ちょっとしたこと」を書いていくか
知らせた方がいいと思うものを 書くか!

運悪く 年末にオミクロンが登場してきた
なので 休み中も「判断材料」として 12月1日最終ブログに書き足した
気がつく人は気がつくだろうというスタンスで

テレビの情報でも しっかり聞けば重症化は少ないということ
風邪程度の症状だということがわかる
ただ感染力は強いけれど

なのに最近はまたワクチン接種をすすめている人たちが多くメディアに出ている
「はっきりはわからない 重症化は少ないようだ 
今までのワクチンがオミクロンに効果があるかは まだわからない
それでも ワクチン接種をしましょう」

治験中のワクチンの効果もうやむやなのに すすめている
すすめる理由が無いような気がする
感染者数は多くても重症化や死者は極めて少ない日本の現実

ある専門医という人が朝のテレビで
「外国では接種していない人の感染が多いです」とさらりと言っていた
でもイギリスのデータでは接種者の方が感染率は大きい

まだ見えるところではワクチンのメリットだけを報道している
もうしばらく 「デメリット」を私のブログで書いたほうがいいと思う
情報をしっかり知って 新しく接種するかどうかの判断材料として欲しい

そうだ!
これから 私のスタイルのブログの下に
新しい判断材料が出てきたら、それも書こうかな

オミクロンの感染者が多いことに驚かないでの意味を込めて

ニコニコ動画をスマホでみる方へ
*流れるコメントは動画が始まったら画面をポンとするといろいろ出てきます
画面上の右から2個目の四角を押して白の四角の中にバツがでれば 流れるコメントは消えます

ニコニコ動画をパソコンで見る方へ
*画面下 右端3番目の四角い箱をクリック 流れるコメントが消えます

直近のイギリスのデータ
ワクチンのことを武漢型生物製剤と言います
●武漢型生物製剤はオミクロン感染をブーストする
 オミクロンで3回目接種済み者のブレイクスルー率が激上がり中です。
 
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39865308


ワクチン接種判断材料は
●2021・11・21から2021・09・01あたりの私のブログを
 過去にスクロールで見れます

●11月29日 変異株のシカ先生のニコ動出ています
 変異株のことはまだよくわかっていません

●12月1日 多数の判断材料がブログの下部に貼り付けてあります



1月8日 土曜日 晴れ

♪♪♪






コメント (10)