goo blog サービス終了のお知らせ 

さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

日本オダマキが ほほ笑んでいますよ! 素敵~♪

2023-05-01 10:48:08 | 日常


朝起きて いつもは濡れ縁の南側から庭に降りるのだけれど
今朝は西側から降りた
「あらま~~~♪」 そこは春の爽やかがいっぱい

わが家の西側、フェンスに沿って花壇が細長く続いている
支柱をたてたところにチェリーセージが可愛い顔をして咲いていた
食べてしまいたいような可愛い色のが2種類咲いている
これについては また今度( ..)φメモメモ

今日は 大好きなオダマキのことね

ママ友のお庭に 心ときめいた花が咲いていた
「オダマキ」の花を見たのはそれが初めて
その花の種をプレゼントしてもらったのは もう何年前かしら?

オダマキには西洋オダマキがあると後から知った
西洋オダマキはカラフルな花で・・・・私はそれほど惹かれないけれど
わが家の日本オダマキ・・・西洋に対して日本と言っている私!(^^)!
ミヤマオダマキ(トクシュンベツミヤマオダマキ)という
背丈が10~15cm 花色は青の強い青紫色

いつもは下を向いて咲いているのだけれど
なんと 今朝は!斜め上をむいて私の方を見ている感じで咲いていた
下を向いて咲いている時は 花びらのウシロの綺麗な青紫だけが見える
私には薄い青紫に見える(*^-^*)

私のことを「マジ見」してくれていたので 花の中の素敵さが丸見え♪
花を一言で言うと・・・
5枚のうす紫の花弁・・先端が少し白ぽくなっている 
それを思いっきりのびのびと広げている

その中がこれまた素敵なの
5枚のちいさな花びらが 雌蕊雄蕊を包むような感じで
下がうす紫で3分の一ぐらいの上が白で すくっと立っている
綺麗なロウソクをたてた感じ
なんといっても 日本的な楚々とした美しさがある

葉っぱもとても可愛い形をしている
美しいから きゃしゃかなと思っていたら以外に以外 強い!!
もうわが家に来てから 30年ぐらいなのに毎年花数が増えてきている
まあ 私があちこちに収穫した種を蒔くからかな♪

そんなわけで 今年わが家の西側花壇は
上品なミヤマオダマキの花が沢山さいている
見ていると私も 気持が品よくなる!(^^)!
心休まる 大人っぽい花♪

そうだ 紫色のオダマキの花ことば
紫色のオダマキ(苧環)の花言葉は「勝利への決意」 だそうです

確かに気品の中に美しく強い決意を感じるかな
あ!!花びらの外側に細長いくるりとしたものがある・・・
え~~~この細長いくるりとした先が・・なんと 
ローソクのように立っている小さな花びらに続いている

えへ♪ ブログるために一輪もらってきたの
へ~~ 太めの雌蕊の先が何個にもわれている 雄蕊もいっぱいある
これなら受粉しやすいから 種が毎年たくさんできる!!
今頃知った私(^_-)-☆


2023・05・07写真掲載




今日も頑張る主婦の腕の見せ所
図書館にアッシーついでにお買物もしてきたけれど
それほど混んでいなかった
やはり素早い行動は 余裕が生まれる

今日は明るい陽射の5月1日 月曜日です
鯉のぼりたちも 気持よく泳いでいますよ~♪
今日も笑顔の心で過ごしましょうね


!(^^)!


コメント (14)