goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬プラム

柴犬プラムとサザンが大好きなワタシのページです

ひそかに好きなモノ

2007-07-31 14:20:21 | その他
昨日はものすごい雨でした
今日はよいお天気ですが
かわりになんだか蒸し暑いです

突然ですが、ここのところ、
ワタシが非常に興味をひかれているものがあります。


それは


みんなに言っておくけど くだらない話だから

適当に流してね




最初から批判的な態度のプラムさんはおいといて


それは


NARUTO
です。


…はぁ?と思われる方も多いと思いますが
このNARUTO
少年ジャンプに連載されている漫画です。
テレビでもやってますね

もともとはタロジロがテレビで見ていたのを
一緒に見ていただけなのですが
いつの間にか すっかりハマってしまいました

ストーリーもさることながら
登場人物の中の「はたけカカシ先生」が
とってもカッコイイ



携帯の待ちうけも

もちろんカカシ先生


しかし、残念ながらあまり人前では
携帯の画面を出せないです…


そしてそして
こんなものも持ってます。



見ての通り

フィギュアですーっ


アップにするとこんな感じ

あら素敵


このフィギュアはいつでも見られるように
台所にかざってます

実は単行本もこっそり買い集めていたのですが
あっさりとタロジロに発見されてしまいました。
彼らが読むと、ページが折れたり
汚れたりするから、ちょっと不満…


そして今週末は なんと
いよいよ映画公開
是非観にいかなければっ
映画館でちゃんと座ってられるように、
昨日までは、時間があれば横になり、
なるべく早く腰が治るようにと念じてきました

でもなぁ先週ポケモン観にいったばっかりなのよね。
一人分じゃないと
映画もお金がかかるのよね。

そこでタロジロに相談してみました。

「レディースデイ」にママひとりでNARUTO観にいっていい?

予想はしてましたが
ソッコー却下でした。
仕方ない…


カカシ先生より ボクのほうが 全然カッコイイよねぇ

身近にある美を もっと認識したほうが いいと思うけどな


なんとでも言ってください。
当分熱は冷めそうにありません




ビリーの後にきたものは・・。

2007-07-27 12:01:18 | その他
前回の記事で書いたブートキャンプ
無事(なんとか?)一週間終わりました。
結局一度もビリーバンドは使用せず、でしたけどね

さて結果はとういうと…

体重は最後まで1キロくらいしか減りませんでした。
なぜ?
体脂肪もちょっとは減りましたけど
そんなびっくりするほど減ったりはしませんでした。
なぜ?
ただウエストだけはマイナス4センチくらい。

やったぁー

と言いたいところですが

もともとブートキャンプをしようと思ったきっかけは
太ってしまったため
はけなくなったを是非もう一度
はきたいという
切なる願いがあったからなんです。
なのに。
ワタシの持っているジーンズはローライズというんでしょうかね
全部ウエストまで股上がないものなんですね。
ということは
つまり
ウエストだけやせても
まったく以前と同じようにはけない状態が持続してる
ってことなんですよ。

もちろんためしにはいてみましたが
結果は

撃沈

な、なんのための、一週間だったんだ…( ̄Д ̄;)

が、たぶん一週間終わっても
そのまま続けていけば、もしかしたら他の部分も
ちょっとはすっきりするのでは
という はかない願いを持ち
翌日(8日目)も最初からトライしてみました。

そしてその夜
ワタシを襲ったのは…


ピキッ
という怪しい腰からの音。

そうです、何ヶ月か前にも確かに耳にした
あの不吉なぎっくり腰の音でした。


というわけで、この2,3日は絶対安静の状態だったんです。

まぁブートキャンプのせいではないかもしれないですが
しばらくは
ビリー隊長のお顔もおがめなそうです



まぁね ボクはね

だいたい こんなもんだと 思ってたよ


そうなんだ
プラムさんは最初っから期待なんて
してなかったのね。

。・゜・(*ノД`*)・゜・。


そうそう
突然話は変わりますが
少し前にタロジロにガチャポンを
やってもらったんです。
みなさんのところでも
可愛いシバワンコをたくさん見せていただきましたが
我が家にやってきたのは
このふたつ

ちょっとピンボケですが

ワンコとにゃんこがひとつずつ。

可愛いですね
これで
腰の傷も癒される…かな?


五日目

2007-07-21 14:03:41 | その他
本日で、ワタシ5日目に突入いたしました。
何が5日目かというと…



じゃ~ん
こちらです。


ビリー隊長にテレビ画面でお会いするようになって

今日で5日目なのです。



いやいや 予想以上にキッツイですねぇ…
友達からも、かなりキツイと話は聞いていたのですが
想像以上でした。
連日激しい筋肉痛で階段の昇り降りも
あやしい動き…

ワタシが滝汗を流しながらとりくんでいるというのに
プラムさんはというと…


涼しいクールマットの上で

熟睡


しかもっ

ビリーバンドかっ



飼い主のワタシがバンドを使わない(使えない)ので
プラムがかわりに体にまいてくれたんでしょうか…。

今日で5日目なので、腹筋編に入ったのですが
一巻目の基本編からして、
すみまで全部をこなせているわけではないワタシ。

どーしても途中で
「もう限界だ」と思うわけです。
そうするとタイミングよくビリー隊長自ら
画面の中から
「あきらめるな、キミならできる
と、カツを入れてくださいます。


どんなに励ましていただいでも
そんなこと言われても、もう無理だし…
と休憩をとっちゃうときもあります。

そのせいなのか
こんなに体中筋肉痛だらけなのに
思ったよりもやせないのです。

o(;-_-;)o


理由はソレだけじゃないと思うよ

ひまわりさん、ブートキャンプやったあとで

おまんじゅう食べてたでしょ

しかも 2個も


たしかに食べたけど…
疲れたときには甘い物をとるといいのよ

と記事を書きつつも
テーブルの下で組んだ足がつってしまったワタシ。
い、痛い

が、あと2日。
とりあえずなんとかとりくんでみたいと思います。



ま、ボクの散歩に支障のでない程度に

ほどほどに がんばってくれたまえ


はいはい。
でも、足が痛くて散歩がキツイのは事実です。
。・゜・(*ノД`*)・゜・。
こんなんでビリー隊長の言葉どおり
結果が出るんでしょうか…


ちょこっと収穫

2007-07-04 11:41:13 | その他
だいぶ前、たぶん2月くらいだと思いますが
「これ、じゃがいもになるからどっかに植えといて」
というセリフとともに
タロウが学校からじゃがいもの種芋を持って帰ってきました。

めんどくさいな、と思いつつ
はいはい と返事をし
しばらくそのままにしておいたのですが
あとから芋のことを聞かれたらまずいか…と思い
庭の片隅に植えました。

月日がたち

記憶力のよいワタシは、その芋を
どこに植えたかはもちろん
芋を植えたこともすっかり忘れていました。

そしてある日、庭の雑草を取っていたときに
目に入ったのは
30センチ以上にも茂った
背の高い雑草。

雑草のくせに、こんなに育っちゃって…と
一気にひきぬくと
ねっこにはジャガイモが…


(*゜ロ゜)ハッ!!


これは、もしかして、もしかしなくても
タロウのジャガイモ

あわてたワタシは、なにごともなかったかのように
もとの場所にジャガイモを植えなおしました。


たまには

庭の雑草も ぬいてみるもんだね


そうね、気がついてよかったわ。

ただ

一度ぬいてしまったので、そのまま育つかどうか不安だったワタシは
タロウに芋のことを言わずに
ひそかにジャガイモを観察していました。

するとおりこうな(?)ジャガイモは
そのうちつぼみをつけ

そしてかわいらしいお花も咲かせました。

薄紫の可憐な色ですよね

この頃になってようやく安心したワタシは
タロウにジャガイモの存在を話しました。

「タロウのジャガイモ、もうお花が咲いてるよ」
そうです、
さも、今までずっと大事に見守り、世話をしていたかのように…

それからタロウも水をあげたり
様子を見に行ったり、としていました。

そして先日やっと収穫

じゃ~ん

立派に見えますが、実は結構小さいです

でもタロジロは嬉しそうでした

とりあえず記念撮影♪


でも、去年のインゲンのときもそうでしたが
我が家の収穫は、ほんとにちょこっと…
まぁ本格的にやってるわけじゃないから
仕方ないか…


お芋 大好きだから

ボクにも ちょっと ちょうだいね


そうね。
この2つだけだと少ないから
お味噌汁にでも入れようかな。
プラムさんにもちょこっとだけおすそわけしようね


招かれざる友

2007-05-15 11:34:15 | その他
ワタシには腐れ縁のようなモノがあります。
全然歓迎してないし
むしろ来てほしくない、
そしてできれば二度とかかわりたくない
と思ってるんです。

なのに以前から 時々訪れては
ワタシを苦しめているのです。

最初は単体だったのですが
このごろでは
勝手になぜか仲間まで連れてくるようになりました。

しかもソレラのチカラはタッグをくむようになってから
ますます強くなったのです。

前はなんとか自分の力だけで
退治できていたのですが
このごろは、もうその招かれざるモノのチカラに負けてしまい
自分の力だけでは追い払えなくなってしまいました

この強大なパワーを持って
ワタシを苦しめるコレラの正体


それは…






肩のコリ と 首の コリ




けっ

おおげさな…


おおげさじゃないわよ。
ほんとにひどいのよ、このごろは…。
首がこりすぎて
後ろを振り返れないくらいなのよ。

少し前にマッサージを受けたときにも
「この首のこりかたは、今週のナンバーワンです」
ってマッサージ師の人に
言われちゃったくらいなんだから

ふふん、ナンバーワンよ ナンバーワン♪



別に

いばることじゃないと思うけどね ボクは


そうなのよね。
肩がこると 首がこる。
首がこりすぎると 頭が痛くなる…。
この究極の三角関係から
どうにも抜け出せないワタシ

タロジロにも時々マッサージを頼むのですが
どうにも飽きっぽくて長続きしないし。
どうにかいい方法はないものかしら

考えております。

プラムはさー
一日寝てるだけでヒマなんだから
その4本ある手(足)を駆使して

ワタシにマッサージしてくれたらいいのに。


あのさ そういう

非現実的な考えはやめたほうがいいと思うね


わかってるわよ。
ちょっと言ってみただけじゃない

あぁマッサージ器がほしいな。
でもいいものになると
うん十万円もするのよね。

宝くじでも当たらないかなぁ…。
神様 ワタシにマッサージ器を
なんてね。

結構 本気で切望( ̄ー ̄)




やっぱり遠かった…

2007-05-09 12:56:24 | その他
ゴールデンウィークも終わりましたね。
疲れとお財布のさびしさが癒えないワタシ…

連休中に昭和記念公園に行ってきました。
前回近くの公園に行ったときに、デジカメを忘れてしまったので
今回はバッチリです
(実は出発してすぐに気がついてとりに帰ったんですけどね)

去年も一度ここの公園に行きました。
ワンコ連れでもOKだし
タロジロも楽しそうだったので行くことにしたのですが…。
からだと近くはないし
連休中だし、2時間半くらいはかかるかなと思っていました。



実際は行きだけでかかった時間は なんと4時間

いやぁ、遠かったです。
道中タロジロの「まだ?まだ?あとどのくらい?」
というセリフを何回聞いたのかわからないくらいでした。
うるさいタロジロとは反対に
クレートの中のプラムは4時間の間
(途中トイレと給水を一回)
ずっと静かにおりこうさんにしていました。
プラムはに乗るのが大好きなので
車に乗せてしまえば、ほんとにおりこうなんです

そしてやっとのことで到着。
暑いし、座り疲れたし、で
すでにワタシはぐったり…

でもタロジロとプラムは元気いっぱい

プラムも舌を出しっぱなしで暑そう

他にもワンコがたくさんいて、落ち着かないのか

じっとしてないので写真もブレブレ

なんとか座らせて一枚

ちょうど子供の日に近かったので
こんなにおっきいこいのぼりがありました。

下のほうの豆粒のような人間とくらべると大きさがわかります。

前回行ったときにもこの公園は広すぎて
全部は回れなかったのですが
今回も到着したのも遅かったので
やっぱり行かれたのはほんの一部だけ…。
を借りようにも
プラムがいるから無理だし、で。
てくてくとひたすら歩いての移動。

この広い公園をすみずみまで回るのは
とても一日では無理そうです。
しかも閉園時間は5時。
入ったのが遅かったので
閉園ぎりぎりまで公園にいすわってました。

公園のあちこちのお花がものすごく綺麗で
「プラムとお花」を写真におさめようと
結構な枚数を撮ったのですが
プラムがちゃんとうつってるものは
ごくわずか…。
おやつも持っていかなかったし
気が散漫になってしまうので仕方なかったかな

とりあえずブレてないものを…

うしろのピンクのお花はカスミソウかな

夕暮れなので影が濃くてちょっと暗いです


プラムは何をするわけでもなく
ただ歩いてただけなのですが
さすがに疲れたのか
帰りはクレートの中ででした。

この公園、また行きたいなとは思うのですが
ちょっと…いえ、だいぶ 遠いのよね


擬態…?

2007-04-26 12:34:43 | その他
先日のことです。
プラムの散歩中にワタシはあるものを発見しました。
若干汚い話なので、お食事中の方はごめんなさい

ソレはいつもプラムがお仕事をする場所にありました。

だいたいこんな感じのところです。

その日もプラムはにおいをチェックし

くるくる回りだしました。

とそのとき
あるモノがワタシの目に入りました。
それはまさにプラムが腰をおろそうとした
その足の横にありました。

ハッ!(`ロ´;)

そ、それはウ○チじゃないのーっ
しかもなにげにゆるゆるっぽいじゃない

こんなの踏んだら、足にべっとりついちゃう
と思ったワタシは
リードをひっぱり別の場所にプラムを誘導…。

そのときは
どこかの飼い主さんが、げりぴーっぽいから
拾いにくくておいてっちゃったのかしら
と思いました。

そして次の日。
同じあたりで、くるくる回ろうとしてるプラムのあしもとを見ると
あいかわらず昨日と同じゆるゆるのモノが…。
早く土にもどらないかしら。
と横目でソレをながめたワタシ。

その次の日は雨でした。
雨のときはプラムはお仕事をしないので
その場所にはたちよらずに素通り。

雨があがった翌日、きっと雨であのゆるゆるのモノは
流れてるに違いない。
と思ったワタシの目に入ったのは
あいかわらずそこに鎮座してるゆるゆるっぽいブツ。

ええっ
なんで雨が降ったのに、流れてないの?
とよくよく顔を近づけて見ると…。

なんとソレは

きのこ。

あとから撮ったので、色が茶色っぽいですが
もとはもっと黄色っぽかったんです。

よく見ると、あたりにこのようなきのこがいっぱい。

まぁこんなところに生えてるきのこを
食べる人はいないと思いますが
ワンコのウ○チに擬態しておけば
さらに誰も近づかなくなって安全ってことでしょうか。
きのこもちゃんと考えてるのね~

あー、でも擬態って動物が植物に見せかけるってことでしたっけ?
だったら違うのかもだけど



ねー 見て見て

花の美しさに 擬態するボク


は?
何言っちゃってんのかしら。



ついでに

チューリップにも擬態


それは、擬態というんじゃなくて
単にお花をバックに写真を撮ってるだけでしょ


おあとがよろしいようで…<(_ _*)>




日本語は難しい…

2007-03-31 11:51:06 | その他
我が家のタロジロはただいま春休み中。
春休みは忙しくて、の前に座れません。
ただし、忙しいのは、ワタシではなく「パソコン」…。
タロジロがの前に陣取っているので
なかなかワタシは使えないのです

タロジロは、今の子供らしく(?)ゲームが大好きです。
特にタロウの腕前はなかなかのものだと思えます。
攻略するために、秘儀をパソコンで調べる熱心さ
そして、その華麗なスティックさばき
見ていると、ついつい感心してしまいます。
ただ、ワタシとしては
そのゲームに対する、ネバリ強さや、その指さばきを
なんとか勉強のほうにいかしていただけないか…と
日々模索しております。

さて、そんなタロウも、とりあえず塾に行っております。
お受験とかじゃないですよ。
単に、塾に行ってる間は勉強するだろうという
安易な考えからなんですけどね

そして先日、タロウは塾の宿題をやっておりました。
「終わった」というので
なにげにパラパラ見ていると、
国語の宿題のところに
次の文を尊敬語や謙譲語になおしなさい。
というものがありました。
ふんふん…と問題と答えを目で追いつつ
一番最後がこれ。

問題 「これは山田さんにもらった本です」

そしてタロウの答え。

「これは山田さんにもらった本でございます

違うだろう…


以前、自分が勤めているときにも、尊敬語や謙譲語は
難しいなぁと思った経験は確かにあります。
使い慣れないと、おかしな言葉になってしまうことも
ありますよねぇ

ひまわりさんよ、ボクさまを

お散歩に連れて行ってさしあげなさい。


(≡д≡) 


それどう見ても間違ってるんじゃぁ…


そうかなぁ

日本語ってむずかしいよねぇ


そういえば、最近気になるのが
お店などに行くと、あちらこちらでよく聞くこの言葉。

「~でよろしかったでしょうか」

なぁんか気になってしまう。
丁寧語なのかしら、よくわからないのだけど…。
どうして よろし「かった」になるんでしょう。


ボクは 柴犬で

よろしかったでしょうか


少し前にワタシは友達にを買いました。
このときに何度もこの「よろしかった」に遭遇しました。

「これをお願いします」というと
お店のお姉さんが商品を手に持ち
「こちらでよろしかったでしょうか」
「はい」と答えると次に
「お箱にお入れしてよろしかったでしょうか」
「はいお願いします」
「おリボンは赤と青のどちらがよろしかったでしょうか」
「赤でお願いします」
そしてしばし箱を包むお姉さん。
包み終わると
「おリボンは赤でよろしかったでしょうか」
「お包みはこちらのような形でよろしかったでしょうか」
さらに
「商品の保障について説明させいただいてよろしかったでしょうか」


いくらなんでもつけすぎなんじゃぁ…。
と思ってしまうのはワタシだけでしょうか
言葉というものは日々変わりつつあるのかしら。



ところで
庭のおばあさんチューリップ
お花が咲きました。

来年もがんばってくれるかなぁ、このチューリップ




当たっちゃいました~ヾ(*^。^*)ノ

2007-03-21 14:00:03 | その他
ここのところ、散歩に気合を入れたせいなのか
また少し腰の調子が悪いワタシ…。

そんなちょびっと憂鬱なワタシのところに
嬉しい

なんと柴犬フープのワクワク日記
フープママさん
旅行のお土産抽選に当たったんです~


じゃぁ~~んっ

こんなに たくさん


フープママさん ありがと~O(≧∇≦)O


中身を紹介しちゃいましょう


まずは人間用、九州限定のお菓子

限定ってとこがいいですよねぇ、おいしそう

そして 見てーっ、ワンコのスポンジ

可愛いー、使うのもったいないわ

さらにさらに柴犬のカードと

柴犬のシール

このシールが ものすご~く可愛いの

こんなのや

こんなのどこに使おうか迷っちゃいます


そしてそして プラム用もちゃぁんと いただきました


鮫のジャーキーと

なんとオシャレなクッキーの詰め合わせ
 

すごいわ。
鮫のジャーキーなんて見たことない。
それにプラムはこんなにオシャレなクッキーも
食べたことがないわ

さぁ早速プラムさんに味わっていただきましょ
いっぺんにあげるのは、
なんとなくもったいないので
まずは、今日は鮫ジャーキーを…


プラム、このジャーキー鮫よ、鮫っ

と封を切ったとたん

かいでます、においをものすごい かいでます。

かなり強いにおいがします。
なんとなく鮫っぽい感じのにおいがする。
(実際鮫をかいだことはないですが…)


それでは鮫をいただいてみましょう

ぱくっ

かなり硬いようなので、小さくちぎってみました

かんで かんで

かんで かんで

ごっくん

おいしかったよ~

フープママさん フープちゃん どうもありがと♪

よかったね、プラム。
今度は可愛いクッキーを食べてみようね。
人間用のお菓子もじっくり
ひとりで(?)
味わいたいと思います

フープママさん、
ほんとにどうもありがとうございました


そして先日写真をのせた
庭のおばあさんチューリップ
つぼみができました。


こんな感じです

あと少しで咲きそう


楽しみだわo(*^▽^*)o






ちょこっとだけ 春

2007-02-27 12:02:29 | その他
時々寒い日があったり、朝晩冷え込んだりするものの
日中は陽射しがあたたかい今日このごろ
我が家のちっぽけな庭にも、春のきざしが見えています。

例年よりも早くチューリップの球根が
芽をだしました

可愛いですねぇ

なぜ ふたつ くっついたまんまかというと
これらの球根、かなり「おばあさんの球根」なんです。
何年ものかわからないくらいです。
植えっぱなしなので、間隔がばらばらなのよね。
だからくっついちゃってるものも多いんです。
もう古いので、花が咲かずに葉っぱだけのものもあるのですが
それでも芽を出すということは
生きてるんだなぁ~なんて思ってそのままに…。

そのままといえば、こちらも去年の花のその後

ノースポールでしょうかねぇ…?

隣にも、またしても球根が芽を出してますが。



コレって 

食べられるの?


残念ながら、食べられないです。
球根は食べちゃだめなのよ

いずれにしても、こうやって芽が出るのを見ると
もうすぐ春なのかなぁなんて思うわけです。

ワンコ様方は、春の風の気配とかを
感じ取ることができるのかな。
どうプラム?


えっ?

ハル ?



そうよ、春。
どうでしょう、ひとつここで
ワタシに春を感じさせてくださいませ。


うーん

そうだなぁ・・・ 



じゃあ

これでどうだ!!


はい、どうもご苦労さんでした…



どうでもいいけど ボクは

お外に 行きたいなぁ

春風が ボクを よんでいるのさ


なに言っちゃってんのかしらねぇ。
ダレもよばなくたって
いつでも外に行きたいくせに。



春風と ともに

きままな 一人旅に出てみたいものだ



あの。
せっかくの夢をこわして申し訳ないけども
それって ただの脱走ですから。
決して実行なさいませんように