goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬プラム

柴犬プラムとサザンが大好きなワタシのページです

ジャージの誘惑

2007-03-16 11:49:23 | プラム
3月もなかばをすぎ、春が近づいてきていますね
(でも今日は寒いんだけども)
そんな春の訪れを感じるにあたり
ワタシには、ちょっとばかり困ったことが…

先日お出かけをする機会がありました。
別にめかしこんで 出かけるほどじゃなかったものの
さすがにジャージじゃおかしいだろうと思い
一応お出かけ用ジーンズをはくことにしました。
(近所用とお出かけ用と自分でわけてます

そこで着慣れたジャージをぬぎ、ジーンズをはこうとすると

おや?

ん?


ジーンズが?

きついーっ!!

今までずっとジャージだったから、きつく感じるのかしら、
などという甘い状況でないことは一目瞭然。
これは
明らかに
太っている…

まずいわ。
このジーンズ高かったのよ。
太ったという事実よりも、
高いジーンズがはけないというこのとほうが
ワタシにひどいダメージを与えました


このままでは、もっとあったかくなっても
ジャージ以外に はくものがなくなってしまう。
どうしようか、プラム…。



なにやら

お困りのようですな


そうなのよ。
なんとかラクに(ここ大事ね)サイズダウンする方法は
ないものかしら。


じゃあさ 

ボクのいうとおりに散歩してみるってのは どう?


プラムの言うとおりに? 
なんか うさんくさいな。
まぁ一応うかがってみましょうか。


まずは このように スタスタ歩く

ズタズタじゃないよ、あくまでもスタスタね

そして、ただ歩くだけじゃあきちゃうから

このように 道端の草にも 目をむけ

自然を 感じとる


ちょっとプラム、それが
自然を感じとってる姿なの?


そうだよ 決まってんじゃん

かすかな 春の気配が ここにも

そして ここにも *:.。..。(*´ー`*).


ワタシには、自然を感じとってるというよりは
他のワンコのにおいを
嗅いでるようにしか
見えないんだけども。


ここも大事だよ お散歩中でも 新鮮なお野菜を

きちんと いただく


それって、新鮮なお野菜じゃなくて
ただの雑草だし。

プラムの言うとおりにしても
サイズダウンはまずのぞめないわね
自分でなんとかしなければ…。

やっぱり普段からウェストゴム以外のものを
はかないとダメなのかもなぁ~。
と思うものの
今日も外は寒い。

やっぱりもうちょっとあったかくなってからにしよう。


いましばし
ジャージとともに
春を待つ…。


いかがでしょう。
ジャージへの憧れを詠ってみました。



どなたか

こんな ひまわりさんに カツを入れてやってください




お留守番担当

2007-03-13 13:41:15 | プラム
週末から安比高原にスキーに行ってきました。
着いた日は、お天気もよく
雪は結構あったものの、じゃりじゃりでした。
安比に行くのは初めてのことでしたが
うわさに聞くパウダースノウって感じではなく
やっぱり今年は暖冬だからかなぁ…なんて思ってました。



翌日からは、吹雪。

雪が降ってるわ~なんてものじゃなく
もう、もっのすごい雪

雪質はさらさらになって、
これぞまさしくパウダースノウって感じなのですが
とにかく寒くて寒くて寒い。
ちょっとタロジロが先へすべっていくと
もう姿が見えなくて、ワタシの回りは真っ白。
気分はユーミンの「ブリザード」状態でした。

売店でネックウォーマーを衝動買いしてしまいました


出発する前に、デジカメとビデオを入念に充電したものの
それらを忘れてきてしまったため
写真は一枚もないのですが
まぁ、こんな吹雪じゃぁ撮ってもなにも写らないだろうから
忘れてきてもよかったかも…
なんて思っちゃいました


寒さに凍えるワタシとは違って
お留守番部隊のプラム。

いつもプラムは近所の病院へ預けるのですが
実はプラムが診てもらってる病院は
こことは別の病院。
患者さんでもないのに、預けるときだけに
利用するのは、なんとなく気がひけていたワタシ。

…ので、別のところにチャレンジしてみました。

今回のお店は、グルーミングとホテルを
お願いできるお店なのですが
預けられたワンちゃんたちが
みんな部屋の中で、自由に動き回れるんです。
しかも送迎付き
出かける前後の送迎はかなり魅力的。

でも普段あまり他のワンちゃんと接することのないプラム。
大丈夫かなぁ…と心配でしたが
お試し保育(?)をさせてみると
これがなんとも 嬉しそう。

いろんな ワンコがいて

結構 楽しかったのだ


スタッフの方も、とても感じがよく
ここなら大丈夫かな、と思ってお願いしました。
お迎えにきてもらったときも
プラムはスタッフの方に抱っこしてもらいましたが
とってもおとなしく車にのっていきました。

スキーの間、プラムは何してるだろう
ちゃんとほかのワンちゃんたちと仲良くしてるかな
帰ってきたら、すごい喜ぶかしら 
などといろいろ思っていたワタシ。

約束の時間にプラムのご帰宅
そして感動の再開

のはずが

プラムのテンションはこころなし低い
預けている間のプラムの様子を聞くワタシよりも
スタッフの人が気なる様子。

と思いつついると

スタッフの方から
「とってもおりこうさんでしたよ。
ほかのこ達とも仲良くできましたし
このコはほんとに優しいコですねぇ」
との言葉が…。

ほんとに ボクは

おりこうさんにしてたよ


そうかぁ楽しかったのねぇ~。
帰ってきたときのテンションの低さは
ちょっと気になるものの
プラムが楽しくすごせたのなら
よかったかな、と思いました。

いつもは預けてる病院から帰るときは
後ろも振り向かずに一目散に病院から
遠ざかろうとするプラムですが

今回お店の人が帰ろうとすると
なんと
門に手をかけて、名残惜しそうにお見送りをする
プラムの姿。


お店の人が帰っちゃうのは

なんだか 淋しい


いつもは預けられるのがキライで
普段はおとなしいのに、歯をむいて抵抗するのですが
今回のようなプラムの様子を見ると
かなり安心できました。

ちょっとお値段は高めですが
でも、またこういう機会があれば
今回のところにお願いしようかなと思いました。

でもほんとは一緒におでかけできるのが
一番いいんだけどね




嬉しいいただきもの

2007-03-07 11:31:18 | プラム
昨日はものすごく あったかかったです
そして今朝は かなり冷え込んでました

あまりの温度差の違いに、
今朝の散歩に、かな~り気乗りがしなかったワタシ。

が、
ワタシとは裏腹に雨だろうが風だろうが
暑かろうが、寒かろうが
どんなときでも『散歩』に並々ならぬ
情熱を見せるプラムさん。

そんなプラムに、嬉しいいただきものがありました

さん太くんのところのさん太姉さん

くうたくんのところのぽんぽこさん

プラムの絵を描いてくださったんです


さっそく 紹介しちゃいましょー


まずは、さん太姉さんに描いていただいたもの

かっこいいですよねぇ~
ワイン持っちゃってるし、かなりキマッてますよね。
瞳からキラキラビームが出てます


ボクも これから ワインを持てるように練習するよ

さん太姉さん どうもありがと~♪



そしてこちらがぽんぽこさんに描いていただいたもの

可愛いですよね
プラムの毛並みの色といい、カラーといい
普段のプラムそのもの
ちょっとにやけた口元もばっちりでございます。


この角度が 似てるかな?

ぽんぽこさん どうも ありがと~



いいわねぇ、プラム。
ワタシなんて似顔絵なんて描いてもらったことないわよ。
しかもちゃぁんとオトコマエに描いてもらってるしね~。
うらやましいわ。


もともと ボクはオトコマエなのだから

うらやましがられても 困るね



( ̄Д ̄;)

あーそーですか。
そりゃぁ失礼いたしましたね




みんなにだけ秘密を教えちゃおうかな

実はひまわりさんたら、こっそり自分でも
ペイントで絵を描いてみたんだよ

どうやらボクを描いてみたらしいんだけども…

ところがそれがさぁ、どう見ても犬に見えないわけ

なんか変な茶色いものに、
目がついてるって感じ?
もう少し上の2枚の絵を見て
お勉強してもらいたいもんだよね




お返しすることばもございません。
結構むずかしいのよねぇ~。
自分で見ても、これって「ナニ?」って感じの出来でした
もしも上手に描くことができたなら
その犬のような茶色い物体をお見せすることが
できるかもしれません。

でも
きっと
そのような瞬間は永遠に訪れないことと思われます






ひとり旅への想い…?

2007-03-03 12:09:16 | プラム
先日、春風の誘いを受けて
一人旅への想いを語ったプラムさんですが
昨日ちょっとした企てをなさいました。

いつも夕方の散歩から帰るとプラムは
手足(足足?)を拭いたあと、廊下で待機しています。
廊下と部屋の境目にじっとたたずみ
部屋の中へと入ることはなかったので
普段はしばらくそのままの状態です。

昨日もプラムを境目にたたせたまま
ワタシが手を洗っていると
ジロウの叫び声が…


プラムが 部屋の中に いるよーっ


そんなわけはないと思いながらも
部屋へと入ると
テーブルの下に隠れる茶色い物体。

あわてて捕獲しようとしたものの
当然のように
追われれば逃げるプラム


くぉらぁーーーーっ!!!


大声を出しても意味がないとは思うものの
ついつい声が大きくなります。
ジャーキーでおびきよせ、やっとのことで
プラムのカラーをつかむと
玄関でピンポーン

ジロウに出てもらうと
タロウの友達が門の外に。
タロウは留守なのに、何の用だろうとジロウに聞くと

「お母さんが大声で叫んでるから何かと思って」
とのこと。


(*゜ロ゜)ハッ!!


ワタシ そんな大声だった…?


夢中になるとまったく回りが見えなくなるのよね。
これからは少し注意しないと


ところで
プラム、まさか脱走とか試みようとしてるんじゃないでしょうね。



えっ

まさか… 

たださぁ…

ちょこっとだけ お外のことをね

思っただけであるよ


じゅうぶん、確信犯だと思うけど


お外は、危険がいっぱいなのよ。
考えてるだけならいいけど
絶対実行しちゃだめよ。



わかってるけどね

お外は魅力がいっぱいなのだ


そりゃそうだけどねぇ…。
これからはもっと注意しなきゃ、だわ


植えっぱなしのチューリップ
さらに大きくなりました

たしかピンクの花が咲くはず。
楽しみだわ

プラムも一人旅のことは忘れて
チューリップの花が咲くのを観察でもしてね。



ちょこっとだけ 春

2007-02-27 12:02:29 | その他
時々寒い日があったり、朝晩冷え込んだりするものの
日中は陽射しがあたたかい今日このごろ
我が家のちっぽけな庭にも、春のきざしが見えています。

例年よりも早くチューリップの球根が
芽をだしました

可愛いですねぇ

なぜ ふたつ くっついたまんまかというと
これらの球根、かなり「おばあさんの球根」なんです。
何年ものかわからないくらいです。
植えっぱなしなので、間隔がばらばらなのよね。
だからくっついちゃってるものも多いんです。
もう古いので、花が咲かずに葉っぱだけのものもあるのですが
それでも芽を出すということは
生きてるんだなぁ~なんて思ってそのままに…。

そのままといえば、こちらも去年の花のその後

ノースポールでしょうかねぇ…?

隣にも、またしても球根が芽を出してますが。



コレって 

食べられるの?


残念ながら、食べられないです。
球根は食べちゃだめなのよ

いずれにしても、こうやって芽が出るのを見ると
もうすぐ春なのかなぁなんて思うわけです。

ワンコ様方は、春の風の気配とかを
感じ取ることができるのかな。
どうプラム?


えっ?

ハル ?



そうよ、春。
どうでしょう、ひとつここで
ワタシに春を感じさせてくださいませ。


うーん

そうだなぁ・・・ 



じゃあ

これでどうだ!!


はい、どうもご苦労さんでした…



どうでもいいけど ボクは

お外に 行きたいなぁ

春風が ボクを よんでいるのさ


なに言っちゃってんのかしらねぇ。
ダレもよばなくたって
いつでも外に行きたいくせに。



春風と ともに

きままな 一人旅に出てみたいものだ



あの。
せっかくの夢をこわして申し訳ないけども
それって ただの脱走ですから。
決して実行なさいませんように





お残し

2007-02-20 12:40:33 | プラム
みなさまにご心配いただきました
ワタシの「ぎっくり」ですが
だいぶよくなってきました。
ありがとうございます
プラムのお散歩にも、行かれるようになりました。
(のろたらですけど…)
このまま回復に向かってくれるといいなと思います。


さて、少し前のことですが。
その日、ワタシはなぜかお腹がすごくすいていました。
お昼もちゃんと食べたのに、なんとなく小腹が…。
用もないのに、台所をうろうろし
うろつきながら、お菓子をちょこちょこ食べていました。
おかげで夕方にはすでに満腹状態。

こういうときって夕飯のしたくをするのが
めんどくさくないですか?(ワタシだけ?
この日は旦那もご飯がいらなかったし、
自分はお腹いっぱいだし…で
ワタシはご飯作るのめんどいなぁ、と思っていました。
そこで、ダメもとでタロジロに聞いてみました。

「今日って夜ご飯食べる?」

一瞬怪訝な顔をした二人。
が、答えは当然にように

「食べるに決まってんじゃん」
そうよね、いらないとか言うわけないわよね
仕方なく作りましたが…。

人間のご飯さえ作るのがめんどくさいので
プラムのご飯を作るわけもなく、思いっきり手抜き。

缶詰のお肉とフードを

お湯でまぜただけ。


さぁプラム、ご飯よー。


えっ

これ 夜ごはん?


なに言ってんの。
ちゃんとお肉も入ってるじゃん。
食べなさいよ。


いただきます

と口を大きく開けたものの

実際に口にいれるのは

ごくわずか。


おのれ、こしゃくな
ま、でもほっとけば食べるだろうと
そのまま部屋にもどったワタシ。

しばらくすると、ドアの向こうから
「ワン」と一声。
いつも食べ終わると、おやつがほしくて
プラムは一声鳴きます。

なんだ、このご飯でもちゃんと食べられるじゃん、
とワタシはジャーキーを手に部屋を出ると…。


ごちそうさま、食べたよ

ほらね


食べ終わってないじゃん。

こういうのは食べたって言わないのよ。


だって

もう いらないもん コレ


あのねぇ、出されたものは、ちゃんと食べなきゃいけないのよ
作った人に申し訳ないと思わないわけ?

ちょっと、ちゃんと聞いてる?


………

………


( ̄ェ ̄;)



すでにプラムの心は、ワタシの手の
ジャーキーに注がれているみたいでした。

なんとか食べさせようと、お皿の中のご飯を
スプーンでかきまぜたり
口まで持っていったりしましたが
すっかり食べる気ゼロ。

食べ終わったのを確認せずに
ジャーキーを見せてしまったワタシも悪いか…。


しょーがない、ジャーキーあげるよ。

「お手」は?

ご飯を前にしたときよりも、目が輝いてるし



はい、どーぞ

おまけに すんごい嬉しそう


これからは、残してないか
ちゃんと確認してから
ジャーキーの姿をお見せしなければっ





ぴかぴか そして 激痛

2007-02-14 10:46:13 | その他
少し前から、気づいていたけれども
気づかないふりをしていたことがありました。

それはプラムの汚れ…。

なんとなく毛がべたっとしているし
そろそろお風呂にいれなければ、と思ってはいたものの
なんだかんだと理由をつけては
洗うのをのばしのばしにしていました


この前の日曜日は、お天気もよく
しかもあったかかったのです。
これは今日洗うしかないだろう

いつもよりもプラムを念入りに洗いました。
この間、当然のようにワタシは中腰状態。

通常はドライヤーをあまり歓迎しないプラムですが
そのときは、なぜか気持ちよさそうにしていました。
おまけにワタシのひざに頭をのせて
うっとり

あら、気持ちいいのね~とワタシもついつい
よい気分になり、
またしても中腰でドライヤーを入念にかけました。

そのおかげかどうか
プラムはぴっかぴっかのふわふわになりました


ペカペカになって

ボクの魅力も倍増なのさ


仕上がりにたいそう満足したワタシですが
悲劇はそのあとやってきました。

プラムをふいた2枚のタオルが
そろそろくたびれていたので
プラムをふいたあと、床なんかもフキフキして
それらをゴミ箱に捨てようと
ひょっとかがんで
ゴミ箱のふたを閉めた瞬間

ワタシの腰が ピキッ…

うん?って思ったそのとき

腰に激痛が!!

ちょっとひねっちゃったかなと思いつつ
そのまま立ち上がろうとしたものの


痛くて 立ち上がれないーっ!!!


そのままソファーに倒れこんだものの
ちょっとでも身動きすると
腰に激痛が走りました。

プラムのシャンプーをしたまま
手も洗ってないし
はいてるジャージも水でびしょびしょなのに
どうにもこうにも動けない…( ̄▽ ̄;)

この尋常じゃない痛みは
もしかして
うわさに聞く
ぎっくり腰!?

苦痛で冷や汗をかきながら
どうにかジャージをはきかえたものの
微動だにできない痛み。

その日一日は、患部を水枕で冷やしながら
ただただ横になるのみ。
トイレに立ち上がるのも半泣き状態でした

次の日も、また同じ状態。
悪いことに、その日はジロウのお誕生日。

タロジロの誕生日には、とりあえずだけは
焼くのですが
当然ケーキどころじゃありません。
もちろんおでかけも中止。

ジロウも「治ったらでいいよ」
と言ってはくれたのですが

ボクのケーキ
ボクのお誕生日
と小さくつぶやいていました


今日で4日目の腰の痛み。
だいぶよくはなりましたが
同じ姿勢をしていられないし
椅子に深くも座れない…。
立ったり座ったり寝転がったりを繰り返してます。
しかも
下にあるものを拾ったりするときは
いちいち
お姫様の前にひざまずく王子様のように
ひざを折らないと拾えません。

あぁいつになったら、普通の生活にもどれるんだろう。


みんなも気をつけてね

腰は大事であるぞよ


ごもっともでございます


お風呂のお供

2007-02-09 18:34:13 | 映画、本

みなさんは、本はお買い上げ派ですか?
ワタシはこのごろ、もっぱら図書館に頼っちゃってます。

たま~に気に入ったものがあると買ったりもしますけど
買った本は、わりと捨てられないので
どんどんたまっていってしまうんですよね。
でも図書館で借りた本の中でも
これはって思うと読んだにもかかわらず
自分でまた買っちゃったりもするんですけどね


普段時間のあるときに、本を読んでいるワタシですが
毎日必ず読む場所があります。
それは ずばり お風呂。
が、図書館の本は、さすがにお風呂場に
持って入るわけにもいかないですよねぇ

なので登場するのは、手持ちの本。
うちのお風呂には「本置き」みたいなものがないので
文庫本に限られちゃいます。
当然何度も同じ本がお風呂場へと持ち込まれるわけですが
なかでも頻度が多いのが…


これ。

大和和紀さんの「あさきゆめみし」です。

本じゃなくて、漫画なのですが
ワタシ的には、全然OKなんです



全部で7巻あります。

読まれたことのある方も多いですよね、きっと。


もうね、絵が綺麗。
源氏の君がかっこいい。
かっこいい というか 麗しい
出てくる女性達も みんな お美しい


と うっとりしつつ
ついでに源氏物語占い(無料のほうね)
なるものをやってみました。

占いといえども
自分がどの登場人物にあてはまるのか
やっぱり気になりますよねぇ。

結果は…
「朧月夜」でした。
う~ん、微妙だわ。
ま、でも この人も綺麗だから いっか



とプラムに関係ないことを だらだら書いてしまいましたが
ちょっとだけ今日のプラムさんを…。


プラム、写真撮るよ。
とデジカメをかまえたものの
プラムさんは、すでに「ふかきゆめみし」状態。

眠そうです っていうか

散歩しておやつ食べて、

寝てるところを撮ったんですけどね

目もいつもの半分くらいしかあいてません。


このあとも、何度かお名前をお呼びしたのですけど
プラムの意識がこちらにむくことは
ありませんでした…。


こういうときに ほんとは 犬笛の登場
ってなるべきなのよね。
きっと…




ザ 衝動買い

2007-02-06 12:26:15 | プラム

日曜日に、ワタシが庭にいるときに
プラムをちょっと呼んだら
こっちにやってきました。
普段庭でつないでいるヒモ(金属製ですが…)は、
わりと長さがあります。
そのときは、庭のはじっこの方にワタシはいました。

近くに来たプラムを見て
あら~コレってずいぶん長かったのね。
となにげなくプラムを見ると
つながっていたはずのヒモは
プラムの首から15センチくらいのところに
見事に切れてぶらさがっていました。


( ̄Д ̄;)



実は数日前から、一箇所に亀裂がはいっていて
ちょっとやばいかなぁと思ってはいたのですが
まだ大丈夫だろうと、ビニールテープで
つないでいたのです。
そこのところがちぎれてしまったんですね。

万一逃げてしまっては困ると
さっそく新しいヒモを買いに行きました。

今度のものはオレンジ色です。

こんな感じ

ちょっと前よりは短めかな。


そしてこのヒモを買いに行ったときに
あるモノがワタシの目をとらえました。

そのモノは以前から、ちょっと気になっていて
しかも残りがあとひとつ。

これは買うしかないだろう

見事な衝動買いです。

そのモノとは…


じゃぁ~ん


それは金色に光輝く

犬笛です。



プラムーっ 見て見て

アナタの(ワタシの?)犬笛よ~ん



…はぁ?…

イヌブエ…?



犬笛ってワンコが聞き取れる音がでるんだって。
これでコマンドとかも練習できるじゃんっ



はぁ。

また ひまわりさんが

しょーもないモノを 買ってきた…



しょーもなくはないわよ。
これで万一遠くに逃げちゃったときとかにも
ピーって吹けば
聞こえるかもしれないじゃん


と早速ふいてみましたが


うん?

なんか聞こえたけど



コレってただ吹くだけじゃなくて
コマンドにあわせて
短く吹いたり、長く吹いたり
長短をくみあわせたりしなきゃいけないのか…
ちょっとめんどくさいわね。


じゃ一応「スワレ」をやってみましょーか。
短く一回 長く一回…。


プラム、これがスワレ だよ。





・・・・・・・・・・・・・あのぉ・・・

すでに もう スワレしちゃってんだけどさ



( ̄ェ ̄;)

そ、そうだったわね。


よく考えたら、この笛でコマンドをさせようと思ったら
常にこの笛を携帯してなきゃいけないのか…。

散歩中とかにも笛ふいてると変かなぁ。
しかも笛のとおりに動くようになるまでに
結構かかるだろうし…。
普段デジカメさえも忘れるワタシに
笛をもって歩くなんてできるんだろうか。



うーん。

もしかして



失敗だったか


ボクは

知~らない っと。


ま、気長にやってみますか。
ということにしとくか。


プラム、はじめての…

2007-01-31 12:22:30 | プラム

今年の冬はあったかいですね。
プラムも嬉々として、毎日散歩しています。

そんなワタシとプラムに(プラムはどうかわからないけど)
とっても嬉しいことがありました

な、なんと。

憧れの。

あの


「Shi-Ba」に


プラムをのせていただいたんです





汚れちゃうといけないので
本の下にタオルをおいたのですが
びみょーにそれが貧乏臭くみえるのは
気にしないでください。





お話をいただいたのは、
ちょうどタロウが入院中のときでした。
病院との往復で結構疲れていたときに
まさに一筋の希望の光←おおげさ
って感じでした。

撮影当日は小雨まじりの、さむーい日でした。
プラムはいつもどおりフレンドリーで
シーバの方々にも、ちゃっかりなついてました。

おやつをチラ見させながらの撮影でしたが
動物相手のことって
やっぱり大変なんだわ…なんて
思ってしまいました。



ボクは

ここにいるよ



鼻水がたれそうなほど寒いなかを
思ったよりも時間をかけて
撮影していただきました。



こんなのや

こんなの

あーっ なんて可愛い


すっごく賢そうにうつっていて
どっちかというと、
普段のプラムとはかけはなれているかも、ですが
やっぱりプロの方が撮ると違いますね。



微妙なのは、人間達。
ジロウはどうしてか
レギュラーの西川くん(気絶する人ですね)
の顔真似が好きで
その顔でうつってるし
なぜかタロウは背がジロウよりもちっちゃい。
ワタシは、お面でもかぶっとけばよかった
とつくづく思った次第です



だいじょうぶだよ

ボクさえ 可愛く撮れてれば




ま、たしかにそうよね。
撮影のときも
「カメラを見ないで、ワンちゃんをみてください」
とか
「ワンちゃんが中心の写真ですから」
っていうお話を聞いたものね。



というわけだから みなさん どうか

ボクだけを見てねっ



えぇ、プラムのいうとおり
プラム以外はかる~く スルーしていただけると
ありがたいと思われます


でもホントにいい記念になりました。
「Shi-Ba」の方々
本当にどうもありがとうございました


あとで、いただいた名刺をよーく見たら
編集長さんだった
もっといろいろお話を聞けばよかったわ。
二度とない機会だったのに…