goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬プラム

柴犬プラムとサザンが大好きなワタシのページです

ビリーの後にきたものは・・。

2007-07-27 12:01:18 | その他
前回の記事で書いたブートキャンプ
無事(なんとか?)一週間終わりました。
結局一度もビリーバンドは使用せず、でしたけどね

さて結果はとういうと…

体重は最後まで1キロくらいしか減りませんでした。
なぜ?
体脂肪もちょっとは減りましたけど
そんなびっくりするほど減ったりはしませんでした。
なぜ?
ただウエストだけはマイナス4センチくらい。

やったぁー

と言いたいところですが

もともとブートキャンプをしようと思ったきっかけは
太ってしまったため
はけなくなったを是非もう一度
はきたいという
切なる願いがあったからなんです。
なのに。
ワタシの持っているジーンズはローライズというんでしょうかね
全部ウエストまで股上がないものなんですね。
ということは
つまり
ウエストだけやせても
まったく以前と同じようにはけない状態が持続してる
ってことなんですよ。

もちろんためしにはいてみましたが
結果は

撃沈

な、なんのための、一週間だったんだ…( ̄Д ̄;)

が、たぶん一週間終わっても
そのまま続けていけば、もしかしたら他の部分も
ちょっとはすっきりするのでは
という はかない願いを持ち
翌日(8日目)も最初からトライしてみました。

そしてその夜
ワタシを襲ったのは…


ピキッ
という怪しい腰からの音。

そうです、何ヶ月か前にも確かに耳にした
あの不吉なぎっくり腰の音でした。


というわけで、この2,3日は絶対安静の状態だったんです。

まぁブートキャンプのせいではないかもしれないですが
しばらくは
ビリー隊長のお顔もおがめなそうです



まぁね ボクはね

だいたい こんなもんだと 思ってたよ


そうなんだ
プラムさんは最初っから期待なんて
してなかったのね。

。・゜・(*ノД`*)・゜・。


そうそう
突然話は変わりますが
少し前にタロジロにガチャポンを
やってもらったんです。
みなさんのところでも
可愛いシバワンコをたくさん見せていただきましたが
我が家にやってきたのは
このふたつ

ちょっとピンボケですが

ワンコとにゃんこがひとつずつ。

可愛いですね
これで
腰の傷も癒される…かな?


五日目

2007-07-21 14:03:41 | その他
本日で、ワタシ5日目に突入いたしました。
何が5日目かというと…



じゃ~ん
こちらです。


ビリー隊長にテレビ画面でお会いするようになって

今日で5日目なのです。



いやいや 予想以上にキッツイですねぇ…
友達からも、かなりキツイと話は聞いていたのですが
想像以上でした。
連日激しい筋肉痛で階段の昇り降りも
あやしい動き…

ワタシが滝汗を流しながらとりくんでいるというのに
プラムさんはというと…


涼しいクールマットの上で

熟睡


しかもっ

ビリーバンドかっ



飼い主のワタシがバンドを使わない(使えない)ので
プラムがかわりに体にまいてくれたんでしょうか…。

今日で5日目なので、腹筋編に入ったのですが
一巻目の基本編からして、
すみまで全部をこなせているわけではないワタシ。

どーしても途中で
「もう限界だ」と思うわけです。
そうするとタイミングよくビリー隊長自ら
画面の中から
「あきらめるな、キミならできる
と、カツを入れてくださいます。


どんなに励ましていただいでも
そんなこと言われても、もう無理だし…
と休憩をとっちゃうときもあります。

そのせいなのか
こんなに体中筋肉痛だらけなのに
思ったよりもやせないのです。

o(;-_-;)o


理由はソレだけじゃないと思うよ

ひまわりさん、ブートキャンプやったあとで

おまんじゅう食べてたでしょ

しかも 2個も


たしかに食べたけど…
疲れたときには甘い物をとるといいのよ

と記事を書きつつも
テーブルの下で組んだ足がつってしまったワタシ。
い、痛い

が、あと2日。
とりあえずなんとかとりくんでみたいと思います。



ま、ボクの散歩に支障のでない程度に

ほどほどに がんばってくれたまえ


はいはい。
でも、足が痛くて散歩がキツイのは事実です。
。・゜・(*ノД`*)・゜・。
こんなんでビリー隊長の言葉どおり
結果が出るんでしょうか…


プラム錯乱?

2007-07-11 12:04:35 | プラム
先週のことです。
その日は朝から小雨は降っていたものの
それほどひどい降り方ではなかったので
朝の散歩のあと、プラムは外にいました。

すると
10時ごろに突然外で大きな物音が。

あわてて出てみると、プラムが外の小屋や傘立てをなぎ倒しながら
暴れまわっていました。
とりあえず、散らばっている物をもとにもどし
プラムに「いけない」と言って家の中にもどりました。


5分もしないうちにまたしても同じ状態
うるさいと近所のうちにも迷惑だし
雨が降ってるから家の中に入りたいのかなぁ…と思い
プラムを家の中の定位置につなぎました。

やれやれ…と思っていると
今度はリードにつながれた状態で
左右の壁にジャンピングアタックを開始するプラム
リードの長さしか動けないので
壁にぶつかっては落ち、またしてもアタック。

(; ̄ー ̄)...ン?

なにをしてるんだろう。

普段は外でも暴れたりしないし、家の中に入れると
ほとんど静かに寝てることの多いプラム。

ワタシがそばにいくと、とりあえずやめるのですが
離れるとまたしてもアタック。
しばらくそれを繰り返していましたが
あまりにしつこいので
強制的にクレートの中にいれ、ふたを閉めました。

しばらくすると落ち着いたのですが
日ごろ目にしないプラムの様子に
どっか具合が悪いのか?と思いました。

翌日病院に行き、検温から始まって
先生にいろいろ診ていただいて血液検査をしました。
どこか悪かったらどうしようと思いましたが
結果は全然OKでした

先生も「どこも悪いところはないなぁ
なにか外で嫌なことがあって過剰なストレスでもかかったのかなぁ」
と言われました。

ストレス…。
プラム、ストレスなの?


ボクって 見た目どおり

結構 デリケートだからさ


しばらく様子をみていましたが
その後は全然落ち着いちゃってるプラム。


今はもう平気だよ

アタックの アの字もしないんだな


ナニがあったかわかりませんが
なにかあったときだけでもいいから、しゃべってくれるといいのにな
って思いました。


プラムは今まで牛乳をあげたことがなかったので
病院に行ったついでに先生に牛乳をあげていいかどうか
聞いてみました。

すると先生は
「まぁ薄めればあげても大丈夫だけど、僕は牛乳がだめなんだよねぇ」

え?先生のことは聞いてないのだけども
と思いつつ、いると

「でもね、僕は牛乳はダメでもヨーグルトは平気なんだよ」

ほぉ。

「だからヨーグルトをあげてみたら?」


…(・_・)…


牛乳じゃなくてヨーグルトを勧められた理由が
いまひとつでしたが
優しい先生(ほんとに優しい先生なんですよ)に
せっかく勧めていただいたので
プラムにヨーグルトをあげてみました。

先生のオススメ通り、おいしそうに食べてくれました。
それからたま~にヨーグルトが
おやつのひとつに加わったプラム


プラムの視線の先にはヨーグルトのお皿

食べる前にフセで一応 パチリ

ものすごい勢いで食べ(なめ?)ます

完食後はお皿も綺麗になめ

ごちそうさま

舌 長っ


そして今は物置から出したクールマットでオヤスミ中です



あれからは一度も興奮状態におちいることもなく
のんびりすごしてますが
いったい何があったのかなぁ…と思います。
やっぱりワンコは奥が深いわぁ、としみじみ思いました



ちょこっと収穫

2007-07-04 11:41:13 | その他
だいぶ前、たぶん2月くらいだと思いますが
「これ、じゃがいもになるからどっかに植えといて」
というセリフとともに
タロウが学校からじゃがいもの種芋を持って帰ってきました。

めんどくさいな、と思いつつ
はいはい と返事をし
しばらくそのままにしておいたのですが
あとから芋のことを聞かれたらまずいか…と思い
庭の片隅に植えました。

月日がたち

記憶力のよいワタシは、その芋を
どこに植えたかはもちろん
芋を植えたこともすっかり忘れていました。

そしてある日、庭の雑草を取っていたときに
目に入ったのは
30センチ以上にも茂った
背の高い雑草。

雑草のくせに、こんなに育っちゃって…と
一気にひきぬくと
ねっこにはジャガイモが…


(*゜ロ゜)ハッ!!


これは、もしかして、もしかしなくても
タロウのジャガイモ

あわてたワタシは、なにごともなかったかのように
もとの場所にジャガイモを植えなおしました。


たまには

庭の雑草も ぬいてみるもんだね


そうね、気がついてよかったわ。

ただ

一度ぬいてしまったので、そのまま育つかどうか不安だったワタシは
タロウに芋のことを言わずに
ひそかにジャガイモを観察していました。

するとおりこうな(?)ジャガイモは
そのうちつぼみをつけ

そしてかわいらしいお花も咲かせました。

薄紫の可憐な色ですよね

この頃になってようやく安心したワタシは
タロウにジャガイモの存在を話しました。

「タロウのジャガイモ、もうお花が咲いてるよ」
そうです、
さも、今までずっと大事に見守り、世話をしていたかのように…

それからタロウも水をあげたり
様子を見に行ったり、としていました。

そして先日やっと収穫

じゃ~ん

立派に見えますが、実は結構小さいです

でもタロジロは嬉しそうでした

とりあえず記念撮影♪


でも、去年のインゲンのときもそうでしたが
我が家の収穫は、ほんとにちょこっと…
まぁ本格的にやってるわけじゃないから
仕方ないか…


お芋 大好きだから

ボクにも ちょっと ちょうだいね


そうね。
この2つだけだと少ないから
お味噌汁にでも入れようかな。
プラムさんにもちょこっとだけおすそわけしようね


登録完了♪

2007-06-25 11:48:08 | プラム
昨日今日あたり、梅雨らしいお天気が続いています
こんなお天気のときは、お散歩が憂鬱ですね

さてさて
ご存知の方も多いと思いますが、プラムもやっと
365カレンダーに登録しました

本当はプラムのお誕生日の12月31日にしたかったのだけど
出遅れてしまって、すでにうまっていました

仕方ないのでタロジロのどちらかの誕生日にしようかとも
思いましたが
登録できるのは一日だけなので
どっちかだと、「ずるいーっ」って
もめることになりそうなので
熟考した結果(おおげさ)…

ワタシの誕生日にしちゃいました~
(ワタシ的には嬉しいわ♪)
登録した日は、8月2日です。


この日は ひまわりさんの

28回目の誕生日なんだって


でも ボクは知ってるんだ

これが ほんとは ウソだってことをね


まぁ でも 見逃してあげてもいいよ

ボクは 心優しい 柴犬だからね


…o(;-_-;)o…



と、まぁプラムさんにも許可をいただきましたので
OKとしましょーねぇ~



話はかわりますが
本日25日は、プラムさんのフィラリアのお薬投与の日です。
普段はご飯にまぜちゃうのですが
今朝はプラムはご飯を残してしまいました

困ったなぁと思い
お皿の中でちぎったジャーキーと一緒に
食べさせようとしたのですが
ちゃんと薬だけ残しました。
なんて器用な…

それなら と
手のひらの上にちぎりジャーキーと薬をまぜてのせてみました。

これもやっぱりアウト。
夜ご飯まで待ってもいいのですが
万が一夜も残しちゃうと困ってしまうので…。

初めてのやり方でしが
ジャーキーと薬を一緒にプラムの口の中へ
ワタシが手で入れてみました。

すると
ごっくん と飲んだのです。

なんだ。
こんなんでもOKなんだ…とちょっと拍子抜け

みなさんのワンコさまは、どんなふうにお薬飲んでるのかしら?




ボク的にはね このお薬が

ジャーキーのカホリだったらいいなって思うよ


そうね、たしかにそうよね。
無臭だからお薬に食欲がわかないのかもね。
ジャーキーのにおいのお薬
発売されないかしら…




あきらめないプラム

2007-06-20 12:36:53 | プラム
最近プラムがとっても凝ってることがあります。
もうしつこいくらいに
ほぼ一日中その作業に熱中しています

そのプラムを魅了してやまない作業とは



ずばり



門の開閉


以前も書きましたが、
誰かが門を開けて、その隙をねらってプラムが外に出た場合
プラムは手で門を押して
自分で中に入ることができます。
(フックがかかっていない場合のみ)

その輝かしい成功の記憶が
プラムの脳を刺激するんでしょうか。
このごろは、中から自ら門を開けようと試みています。

その様子を隠しカメラからお届けしたいと思います。
(単にベランダから撮っただけですが


わかりますか?

このように門に手をかけ

カタカタと

手前にひっぱるわけです

おっ

隠し撮りに気づいたもようです。


こんなふうにほぼ一日中
熱心にトライされているプラムさんですが
一度も門が開いたことはございません。

なぜなら

みなさんはもうお気づきですよね?

外から押して開くならば



中から押しても決して開かない
ってことを。


普通ならすぐにわかるはずですが
そこはワンコさんのプラム。
そこまではいまだ考えが回らないようです。

正しい方法を教えてさしあげてもよいのですが
勝手に昼間
外に出て行かれても困るので
自ら開閉のノウハウに気がつくまで
ほっておきたいと思います。



ああ

外に出たいなぁ



はい。
ご要望はうかがいました。
せっせとがんばってくださいませ。

でも外に出たら
アナタすぐに中に入りたがるじゃない
変なの(* ̄m ̄)


ご無沙汰しております…

2007-06-14 13:29:01 | プラム
すっかり6月もなかば、今日あたり梅雨入りでしょうか。
少し前から、調子がいまひとつなため
ブログもずーっと休んでしまいました

ビタミン不足なのか、目の疲れによるものなのか
左の下まぶたがピクピク痙攣してしまって
パソコンの前に長い時間座っていることができませんでした

さささっと時間をかけずにブログの更新ができたらよいのですが
どーも仕事が丁寧なせいか(書いてるそばからウソくさいですね)
まぁ…単にどんくさいので時間がかかるわけですね(;´д` )

と、ブログをお休みしていた言い訳を書きましたが
主役のプラムさんは、脇役の飼い主と違って元気です

みなさん こんにちは

お久しぶりなのね


お休みしてる間、当然プラムの写真も
ワタシは撮ってなかったわけですが
なぜかジロウがデジカメを片手に
プラムのところに通っておりました。

「ボクがプラムを撮っといたから
これをブログに使ってね」
とかなんとか言っておりましたので
「はいはい」と返事をしておりました。

うちのデジカメは一括消去しかできないため
パソコンにおとしてから、選択消去しているのです。
今日あまり確認もせずにパソコンに画像を取り込んでいたのですが
なぜか時間がかかる。

?と思い、画面を確認すると
せっせと画像をおとす作業をしてるわがやのパソコン
なにげなく見ると
その画像の数たるや

なんと



197枚っ!!!


へー そんなにあったのか

かなりの枚数を撮ったとは思ってたけどね


ジロウ、キミはいったい何をこんなに撮っているのかっ( ̄▽ ̄;)

というわけで
本日の記事のお写真は(最初のものも含めて)
フォトグラファージロウの撮った
おびただしい数の写真から抜粋したものを
使っております。


この膨大な写真をチェックしていると
まーいろんなお写真がございました。
ほとんどプラムのものなのですが
その多くの写真に、なんでしょうね特別ゲストなのでしょうか
ジロウの指が出演しておりました


もしかして ジロウも

ボクと一緒に写りたかったのかもね


そーかしらね。

しかも 同じような写真がそれこそ何十枚。
続けてみていると
まるで「動く漫画」のように
プラムの姿が出てきます。
これはこれで、まぁおもしろいのですけど。
さすがにこんなにたくさんとっておいても仕方ないので
そのほとんどは消させていただきました。

これなんかは、ちょっと暗めですが

まぁよく撮れてるほうでしょうか。


ナニ 言っちゃってんの

被写体がイイんだから どれもイイに決まってんじゃない


なんなんでしょうね。
このプラムさんのおごった口ぶりは
よっぽど、ご自分に自信がおありなのね。
でもこんなのもあるのよ。


ほら、これなんて柴犬のくせに

凛々しさのかけらも感じられないわよねぇ。
反論できるものなら、してみなさい( ̄ー ̄)



ひまわりさんは 相変わらずわかってないねぇ

この憂いをおびた瞳のボクの魅力が


憂いねぇ…。
まぁものはいいようよね。


でも、ワタシにはどう見ても写真をたくさん撮られて
疲れてるようなカオにしか見えないけどもね



ほんとにご無沙汰しちゃったけど

これからも、みなさんどうかヨロシクね


ボチボチとではありますが
更新したいと思っていますので
どうぞ見捨てずによろしくお願いしま~す
m(._.)m







広がる行動範囲

2007-05-24 13:23:35 | プラム
少し前に買い換えたプラムを外につないでいるクサリは
わりと短めでした。
なのでそれまでに使っていたものよりも
プラムの行動範囲は狭くなっていました

前は門の外に余裕で出られていたのに
この短い鎖だと外には出られなかったのです

先日タロジロが遊びに行ったときに
門を半開きのまま出かけていきました。
プラムはいつも誰かが門をあけると
とりあえず自分も出ようとします。
が、出ると言っても鎖が短いため頭は門の中で体は門の外…。
なんともビミョーな出方なのです

普通ならそのまま門の中に入ってくるのですが
そのときはプラムが入ってくる前に
ヒューっとが吹きました。
と門がバタンと閉まったのです。
あら…と思ってみていると
プラムの顔がしっかり門にはさまりました
プラムもどうにか手で門を押して中に入ろうとするものの
風でおさえられた門が開かない。
その必死な様子がおかしくて
これは是非カメラにおさめなければっ
と思ったワタシは
ダッシュで家の中にカメラをとりにもどりました。

えぇ助けようとかは全然思いませんでしたね(* ̄m ̄) 薄情な飼い主?

ところが
あんなにダッシュでもどったのに
当のプラムはというと
ちゃんと門の中にもどってる…。
風がプラムに味方したみたいです

ちっ。つまらない。

なんとかもう一度はさまってくれないかと
プラムを門の付近に誘導したのですが
ダメでした

ふん そう何回も同じ過ちを犯すような

オマヌケなボクじゃないのさ


が、やっぱりこれは首でも絞まったら危ないと思い
なんて優しい飼い主
鎖をもう一本たして長くしました。


今は このあたりまで

余裕で 出られるよ♪


この長くなった鎖のおかげで
プラムの外での行動範囲もちょびっとだけ広くなりました。

前は届かなかった芝生のあたりにも

入れるようになりました。

ちなみに以前の鎖だと

赤い字のあたりまでしか来られなかったんです。

なので最近暑い日は
いつも芝生&雑草の上にいることの多いプラム。


草もくんくんできるし

日陰にもなるから気持ちいいんだ

おかげで つい うとうとしちゃうよ


それはよかったわね
プラムさんに喜んでいただけて
ワタシも嬉しゅうございます。

でもね日陰に入れるようになったおかげで
外の小屋にはほとんど見向きもしなくなったプラムです
ありゃりゃ だわ






プラムはどっち?

2007-05-22 11:09:32 | プラム
先日のことです。
その日は午前中はよいお天気だったのですが
午後からは急に曇りだしました。
急いで洗濯物をとりこみ
ついでに降りだす前にとプラムも家の中に入れました。

これでいつ雨が降り出しても大丈夫とビデオを見ていると
空は見る間に真っ黒に。
これは雷でもなりそうだわ。
と思っていると
遠くのほうからゴロゴロゴロゴロ
やっぱり雷だ。
そして雨が降り出しました。

洗濯物もプラムもしまってあるし
タロジロが帰ってくるまでに
やめばいいな、と思いつついましたが
外はものすごい雷雨に
思わず外を見てしまったくらいでした。

そういえばワンコは雷を怖がるのよね。
普段はわりと何事にも動じないプラムですが
これだけの雷と大雨なら
もしかして怖がってるかも…と
デジカメを手に
そっと様子を見に行くと。








寝てる

全然怖がってない

プラム?と呼びかけてみたものの

反応がない。

目は開けるものの
こっちを見るでもない。
つまり
熟睡してたってことよね。

しばらくプラムのクレートの前に
居座っていると
めんどくさそうに起きだしてきたプラム。


ふぅ・・・ よく寝た

ひまわりさんが来なかったら

もっと寝てられたのになぁ


これだけの雷雨の中で熟睡できるってことは
もしかしてプラムってオオモノ?

と一瞬思いましたが

でもこの前ホームセンターでカートに乗せて
店内に入ったら
怖くって
おしっこちびっちゃったのよね。

ってことはやっぱり コモノ?


さてさてプラムはどっちなのかしらん。
プラムは自分でどっちだと思う?



ボク? ボクはもちろん

ウツクシイ シバイヌだよ


(; ̄ー ̄)...ン?


質問の意味がわかってないようだわね。
やれやれ…。
みなさんのワンちゃんは雷大丈夫ですか?



招かれざる友

2007-05-15 11:34:15 | その他
ワタシには腐れ縁のようなモノがあります。
全然歓迎してないし
むしろ来てほしくない、
そしてできれば二度とかかわりたくない
と思ってるんです。

なのに以前から 時々訪れては
ワタシを苦しめているのです。

最初は単体だったのですが
このごろでは
勝手になぜか仲間まで連れてくるようになりました。

しかもソレラのチカラはタッグをくむようになってから
ますます強くなったのです。

前はなんとか自分の力だけで
退治できていたのですが
このごろは、もうその招かれざるモノのチカラに負けてしまい
自分の力だけでは追い払えなくなってしまいました

この強大なパワーを持って
ワタシを苦しめるコレラの正体


それは…






肩のコリ と 首の コリ




けっ

おおげさな…


おおげさじゃないわよ。
ほんとにひどいのよ、このごろは…。
首がこりすぎて
後ろを振り返れないくらいなのよ。

少し前にマッサージを受けたときにも
「この首のこりかたは、今週のナンバーワンです」
ってマッサージ師の人に
言われちゃったくらいなんだから

ふふん、ナンバーワンよ ナンバーワン♪



別に

いばることじゃないと思うけどね ボクは


そうなのよね。
肩がこると 首がこる。
首がこりすぎると 頭が痛くなる…。
この究極の三角関係から
どうにも抜け出せないワタシ

タロジロにも時々マッサージを頼むのですが
どうにも飽きっぽくて長続きしないし。
どうにかいい方法はないものかしら

考えております。

プラムはさー
一日寝てるだけでヒマなんだから
その4本ある手(足)を駆使して

ワタシにマッサージしてくれたらいいのに。


あのさ そういう

非現実的な考えはやめたほうがいいと思うね


わかってるわよ。
ちょっと言ってみただけじゃない

あぁマッサージ器がほしいな。
でもいいものになると
うん十万円もするのよね。

宝くじでも当たらないかなぁ…。
神様 ワタシにマッサージ器を
なんてね。

結構 本気で切望( ̄ー ̄)