goo blog サービス終了のお知らせ 

語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

心理学の本とかMoocsとか

2018-02-06 23:52:00 | 高校生活
まあ、明日回復するのかどうかわからないけど、株そろそろ暴落
すると思ってたら、やっぱりそうなって、自分が社会を観察する
力が、あるていど的を得ていると思うことができています。

腕の骨折のことでお昼病院に行きました。手術した先生に、
関節を骨折して、ここまで治る人はすごいですと褒めてもらえて
うれしかったです。
(たぶん、一生肩こりとか抱えるんだと思うけど、骨折のことで
医者にこれ以上治してもらうところはないので、腕のことで医者に
通うのは今日で終了です。)

心理学の本を英語でNoneにと思って原作が英語の心理学の
翻訳の本を図書館で借りてNoneに渡していたんだけど、
そのあとキンドルで心理学の本を探していたら

Psychology
OpenStax
OpenStax


見つけて、Noneに紹介したら、読んでみるということになって。

OpenStaxの話をするのに、Moocsの説明をすると、Noneは
いたく感動していて、

「Noneが小学校ぐらいのとき、Moocsの存在を知って、
Noneに受講できるぐらいの英語力を求めたことがあったんや。」

「無理だったな。」

一応そのときの記録が残っていました。

学習記録 2013-09-22 15:40:52 | 学習日記


NoneにはMOOCの存在などを話し、母の期待がそのレベルで
あるということを伝えました。
(あっそう、と流されましたが)


まあ、今になって、心理学の英語テキストに興味を持ってくれて
少しうれしいです。受講できる実力はないです。テキストをたぶん
ゆっくり読もうかなと思っているだけだと思います。

そういえば、去年末にJMoocs受けるとかしようとしていたと
思うけど、受講始まったらすっかり忘れていて、今からでも講義
見れると思ったら、アカウント取るの自体失敗していたみたいで
そのとき見たHPよりも使いやすくなっているような気がするので
少し変わったんじゃないかと思うんだけど。

もう一度アカウントを取り直したんだけど、受講申し込むかどうかは
ちょっと悩んでいます。

Noneが読むと言った心理学の本を私も読んでみようかなと
思っているし、中国語も勉強したいしで、あとベーシックインカム
関係の知識も欲しいしで、手が回らないだろうなと。

って、今米国株確認したら、やっぱまた落ちてますわ。この調子で
米国株下がったら、明日の日経も下がりそうだなあ。

残しているgoogleも下がっているんだけど、(チャートがまさに
絶叫ジェットコースター状態)どこかでこれは買い増ししようかなと
思ったりもします。(って、どこまで落ちるコースターかわからない
から、そんなすぐには手を出さないんだけど。)

ちょっとブログ書いてるうちに日付かわりそうだから、UPするけど
昨日とか今日とか書いているのは、書いているときの日付なので、
ズレてしまうと思うんだけど。

明日(っていうか今日)は朝起きたら、中国語して、中国語教室も
行ってをするつもりでいます。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村


ランキングに参加しています。応援クリックお願いします


英検合格者で中受あるひととかおめでとう

2018-02-06 08:55:53 | 親の学習日記
今日は、奈良の私立の受験日ですね。みなさん頑張ってください。
(寒いけど、天候とか問題少ないみたいだし、それはよかったと
思っていますが)

昨日、前の中国語教室の先生の子が西大和受けるのかな、とか、
大阪兵庫京都の受験日にはやっぱり洛南だったんだろうか、とか、
自分がそのまま居てアドバイス求められたらどう言ったかな、
とか考えて清風南海のホームページとか見てたんだけど、

イヤ、洛南見てて、塾通いが当たり前で私立の授業料払って
あの進学実績なのに、専願で洛南だったら、自分だったらもう
関関同立の付属を選ぶだろうけど、国公立のチャンスを残し
たいんだったら、大阪に住んでて私立の支援金もらって清風
南海だったらどうかなと思ったんだけど、

まあ、で、英検のHPには出てないけど、清風南海、中受も
高校受験も英検特待アリ

中受で、準2級で10点、2級で50点、準1級で100点加点
(英検を使えるのがSG入試のところだけみたいなので、A・B
入試につかえるかどうかは確認してください。パッと見は、英検は
SG入試だけみたいに見えます。)

高校入試だと、2級で併願20点、専願で30点、準1級で併願
70点、専願80点加点です。

まあ、若干引っかかったのは高校の方の進路実績に私立合格者数を
載せてくれてないところかな、とは思いましたが。国公立に受かった
卒業生だけが載ってるみたいなのは腑に落ちませんでしたが。
(その地大に浪人合格を載せるんだったら、関関同立現役の
卒業生の話の方が評価する受験生もいると思ったぐらいの
話もあったんですが。)


正直、パクリのオッサンのとこの中学受験が終わってから
書こうかながあったんですが。
(箕面高校の進学実績の話とかも同じことを思ったけど)
なんかね、勝ち組のグループのなかでお山の大将やってる人
いうイメージあるし、貧困層とか馬鹿にしてそうだから
(あからさまな馬鹿にはしてないけど、自分たちはハイクラス
ですよ、みたいな特権階級とかに所属してるんだぞ臭するし)

まあ、そんな難関校目指してなくても中受の準備はしてて、
100点加点されそうなんだったら、圏内にはいれるんじゃ
ない的な。

一応、他の人でも英語やるのと中受準備するのが両立
しにくい人にはいい話なんじゃないかなと思う。

現状、英語頑張りすぎたら、受験でいい成績の学校に
行くのは難しい状況だったと思うから。

灘、洛南は見たとこそんな英語やってる子に有利な受験
やってないんだけど、西大和学園は英語重視型とか
ありますね。
国語と算数のテストのほかに、英語の筆記、英語のエッセイ
英語の面接みたいなのがあって、ちょっと本気で英語勉強
してた子を受け入れていそうなんだけど。(中受も高校入試も
高校は英語重視型Bで英検準1級以上で英語試験免除)

英語とか幼児期から身につけさせてもらえて、中高一貫校
とか行かせてもらえる子に情報を与えるのは格差を広げる
ことではないかと思われるかもしれないけど、

基本、教育を受けれる余裕のある人たちに、世の中を良い
ように変えていく期待をする方向でうちではいます。


実際、昨日、2015年に放送されていた池上彰先生の
特番で格差はなくならないのか的な放送を見ていて、
うちは、食事とか普通にできる、塾にも行けた、だから
格差社会を教育を受けた側から変えようとすることを
狙える位置にはいるんだということを、Noneに
再認識してもらいました。

世界から格差がなくならない本当の理由 (SB新書)
池上彰+「池上彰緊急スペシャル! 」制作チーム
SBクリエイティブ


これの放送されたほうを動画で見つけて見てたんだけど。
(これのキンドル価格、今特価なの?)

ピケの本の解説をごく簡単にまとめて聞けてよかったです。
(資本のある人が投資で儲けるのに、労働でお金を稼ごうと
するひとは適わないということが証明されたんだそうですが。)

まあ、労働が人間のものでなくてもいい社会が来るんなら、人間が
労働しなくてもいい社会を、労働が必要なら、労働者が人間らしく
生活できる収入をと、あたりまえのように考えるんですが、現実
賃金の安い国で酷使に近い労働条件で働かせられている人が
いる状態で、日本で普段目にする人たちだけが労働条件のいい
社会になればいいとか無理だと思うし、まして英語できるひとが
アメリカの富裕層の仲間入りすることだけを目標にしないで
ほしいなと思っています。

受験制度変わるとか言ったら、また後の世代で英語できる子
とか増えてNoneとかまた時代変わるのに対応しなきゃ
いけなくなるんだけど、

Noneとうまく話し合って、Noneがしたいこと、その上で
将来的に安定しそうなこと、を探していって、それでもあくまでも
庶民側に所属したいこと、そのうえでできることを探していきたいと
思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村


ランキングに参加しています。応援クリックお願いします