goo blog サービス終了のお知らせ 

語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

徐々に平日に戻します。

2012-01-03 11:04:51 | 英語学習でもなんでもないもの
午前中、今日もNoneは読解問題をしています。

なんか体験談を読んでいると、学校でわりと出来る子が類では30点とか
ある話だというので、Noneの入塾テストの際のガックリくるような
点数はそれなりによかったのではないかと思わなくもないです。

スパワールドは初めて行くのでちょっとびっくりしました。
まず入口から「いかにも大阪」という風景が見れます。

(一応クリックすると画像が大きくなります。)

スパワールド本体は1000円キャンペーンのときなら行っても
いいかなという感じのクオリティ

けっこうあちこち「塗装はげてますけど」な状態

でも1回300円、1000円で滑り放題のプールのぞくぞくバーン
うずうずスライダーはめっちゃNoneが喜んでました。
(デスループは調整中でした)
一応この滑り台系は身長120cmという制限があります。

風呂上りには獅子舞さんが来ていて



Noneも私もちょっと噛まれておきました。

(Noneが噛まれているところ)

母さんが帰りにちょっと新世界見たい、というので土地勘に自信が
なかったけど、私が大阪で迷子になることなんてほとんどないと
信じて、地図も確かめず適当に歩き始めた。



結局恵比寿町の一番はしの、でんでんタウンのネオンが見える、
ぐらいのところ、堺筋線恵比寿町駅から電車に乗りました。

晩ご飯は大丸のわっぱになった海鮮ちらし寿司。おまけに焼き菓子の
福袋と、ハムの福袋を買って帰る。

今年の正月はけっこう頑張ったよな、と自分で思う。

もともと外出する人が少なかったのかもしれなかったけど、どこに
行くにも電車で座って移動できた。(元旦の阪急梅田までも環状線
外回りも近鉄の急行奈良行きも。往復とも座ってたし、翌日も
地下鉄ほとんど座ってた)

これはけっこう年になった母を連れて移動するのに、混雑しない所で
そこそこの目的地を見つけるのはけっこう気をつかった。

昼からの八坂神社も私が若かったときのような混雑はなかったみたい
なんだけど、私が飽きていた。

一応春日大社の金龍神社の写真



ラクして、出費少なくて、そこそこの正月。

夏休みも夏期講習とかあるんだろうけど、その間をぬって旅行とか
行けるのかな・・・

こうしてブログ書いたり、画像編集したりする間もNoneは
目の前で国語の読解問題をしてくれています。(ときどきお茶休憩とか
してるけど)

手紙風の詩を手紙と間違えたりとかはしてるけど、大きな間違いは
していないよう。

読解問題をさせると、自分が読んだ問題に書かれていた話のスジを
全部話したがるので、一人で勉強するとかまだできそうにありません。

午前中がんばったので午後はWiiとかで遊ばせます。
夕食後は先週やりそこねた
NHK ラジオ 基礎英語3 CD付き 2012年 01月号 [雑誌]
NHK出版
NHK出版


とナルニアのCDを本を見ながら流し読みをします。

明日からNoneは冬期講習です。
わたしの仕事は5日からなんですけどね。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

スパワールド行くよ

2012-01-02 12:05:04 | 英語学習でもなんでもないもの
今Noneは読解の問題集をしています。

1月15日の実力テストに向けての勉強なのですが、どうも
その日はNoneが楽しみにしている教会のお餅つき大会の
日とカブるようなんですね。

確か塾生は振替の日に受験できると説明を受けたような気が
するので(入塾の説明の日にあんまりあれこれ説明受けたので
もうわけがわからなくなっている)冬期講習が再開する日ぐらい
から類塾のスタッフの方と連絡がつくのだろうから相談したい。

春日大社は人ごみを見に行ったみたいになりました。
大社の中心のところまでは到達できなくて、入ってすぐから渋滞
状態だったので、一番最初にある金龍神社(金運、開運の神社)
だけ見ました。龍とつくだけあって今年当たり年の神社だそうです。

行きしに、串焼きの出店がいいにおいをさせていたので、帰りに
食べて帰ろうとしましたが、帰りの時には皆同じことを考えて
いたのか、串焼き屋は焼くのが全然追いついていないぐらい売れて
いて、今から焼くのをこの寒いのに待つのは嫌だな、ということで
かといって他の出店でそんなに食べたいものはないし、そのまま
帰った。

昼過ぎすぐに出て、その神社だけ見て帰っても帰りは7時ぐらいに
なりました。若宮神社なんかとても見れる様子はありませんでした。

恒例の格付けチェックを見ながら宅配ピザを頼みました。

(帰りの電車で「ピザーラいいね」と私とNoneで話していたら
母が「ピザーラやったら半額クーポンあるで」と言う。
慣れているので絶対おかしいと思っていたら、やはりクーポンは
ピザーラのでもなく、半額のでもなかった。今回はNoneの
友達とか同席してない場だからいいけど、よその人がいるとき
には気をつけてねと重ねて言う。これと似たような話で、私が
家にあると聞いてたモノが話と違って「嘘つき」扱いされたことが
少なからずあるのだ。でも母にとってはそういうのは「あんたら
神経質やわ。柔軟性ないで」らしいのだ。)

冬期講習の日程の問題とか貯金の問題とかで今年は旅行とか予定
できてなかったので(というか正月をまたぐ旅行なんかしたこと
ないや)気分だけ温泉ということでスパワールドに行ってきます。

母には温泉に好きなように浸かってもらって、Noneには
プールで遊んでもらってというバラバラ行動に出るつもり。

正月期間も1000円キャンペーンやってるというので
ネットで確認して今日もキャンペーンはやっているハズ
去年の夏に着れていた水着がNoneが秋には背が伸びて
しまったらしく着れないので、今百貨店では海外旅行用の
水着もあるらしいけど、私のお古を着せるつもり。
(まだNoneが3、4歳ぐらいだったころ、私が「かわいい
ママ」を気取ろうとして買った中堅ブランドのもの。ビキニ
の上にスカートとトップスがついている。Noneはこれの
ブラを使わずに、トップスとパンツとスカートだけを着る。)

夏にはちゃんとした150cm用水着を買ってあげる予定だけど。

明日からは普通に勉強したりする予定。
Noneがプリントの後の書初めの宿題を終えました。
先週は基礎英語もやっていませんでした。そういえば。
お休み気分を抜けてから戻らないと私が仕事で、Noneが
冬休みという状態の時にだれた状態になりそうですからね。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

出費の調整

2011-12-10 20:54:14 | 英語学習でもなんでもないもの
私学への夢は絶たれたから大出費の可能性はなくなったのだけど
主人の電話での対応から、この人本当に家族とかよりも
自分のお金を大切にする人だわと実感したので、後々のために
貯金していこうと思いました。

とはいえ今月はクリスマスだのNoneの誕生日だのお年玉だの
まあ、どの家にでもある出費なんですが、出費の予定があるので
それ以外をできるだけ抑えたいところ

塾に時間がかかるようになったら、塾で言われる教材以外は
使わなくなるんだし、貯金をしっかりしていこう、とか思ったり

Noneが塾で疲れた時に娯楽を欲しがるだろうから、そのために
多少使うぐらいにして、できるだけ無駄遣いしない

そう決めたばっかりなのに、今日布地屋さん行って布買って
しまってるんだな

フード付きジャケットなんか作ったことないから、うまくいく
自信なんか全然ないのに、しかもファー生地とかも難しいのに

フード付きジャケットあるのにね。2枚も。
あんまり可愛い生地だから、もしうまく縫えたとしてもなんか
普段着ている服とコーディネートできないぐらいのものでも
あるし

なんかね、先月Noneが「お母さんがフード付きジャケット
作るとしたらどんなん作る?」ってしつこく聞かれたのが頭に
残ってたのもある。

予想通りに作れたら、かなりいまどきキッズむけのデザイン


23日の祝日からNoneが塾の冬期講習で初塾。昼食後に出て
90分授業受けただけで帰ってくる、みたいなのが連休と冬休み
合計8回ぐらい。

塾の見送り終わったら、ちくちく縫い縫いしてようっと

塾で何かあったらいけないから家で連絡待ちしてるし、帰るまで
そうしているのが精神的に一番安定しそう。
(布地代は精神安定剤の代金みたいなもん)

で、晩御飯終わったら塾の宿題をさせよう。
(親が勉強を見る必要はないんですが、宿題をきちんとしたことを
確認してノートの宿題の最後の所にサインをする必要があります)


母(Noneの祖母)がNoneが英検受かったのと塾が希望
コースだったことのお祝いで回転ずしをおごってくれました。

梅田のくら寿し行ってきて、帰り途に紀伊国屋で
レ・ミゼラブル―ああ無情 (ポプラポケット文庫)
大久保 昭男
ポプラ社


購入しました。(いまアマゾンで見るといろんなところから出てる
のを知りました。べつにこの版で子供に読みやすかったのでいいけど)

こういう出費を娘の進度に合わせてできるのが一番いいんだけど
思いつくとすぐ買って読ませたくなっちゃうんだな。

私はこういう社会が持つ不条理に関心が深かったのだけど、None
は早めにページをぱたっと閉じて「ゲームやっていい?」
(神父さんがジャンバルジャンに「燭台もさしあげたのに」とか
言うところは「泣くところ」やろと思うのに

「おもろないか?」と聞くと、
「いや、おもしろいけど」との返事

お風呂までゲームをさせてあげたら、風呂上りにしばらく読んで
もらうつもり、

私が子供の時は親や学校の言うことの矛盾としょっちゅう向き合って
いたけど、Noneはけっこうおっとりした環境で育って来たから
かな

まあ、将来病院とかで働きたいっていうんだから、あんまり社会派に
なる必要はないのかもね。

なんだかんだいいながら今日一日の食卓の糧に恵まれたことに感謝

だいたいこんな感じです
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。 応援クリックお願いします。

Noneが学校行事をひきうけすぎていること

2011-10-20 09:03:16 | 英語学習でもなんでもないもの
4年生後期のクラス委員長にNoneがなってしまっている。

こちらは自分で言い出したらしいので文句がいえないが
宿題がたくさんあるのに帰りが遅くなっていて進研ゼミを
入れるのがたいへんになっている。

それだけで十分なのに、学園祭のピアノ係をひきうけてきたらしい。

これは授業中に「ピアノを弾ける人?」と先生に聞かれて
手を上げたら、ほかにもできそうな人はたくさんいたのに
Noneになぜか白羽の矢がたったらしい。

これはちょっとイラっときていて、
「毎週レッスンの1時間でもイヤイヤやってるくせに、
こんなときに手を挙げて何かあたったらピアノ弾くの
頼まれるにきまってるだろ。」

ピアノが好きな子で、学校で活躍できることを喜ぶ子ならなにも
イラっとは来ないのだが、好きでないのに引き受けてきて、
その練習のために勉強ができなくなっている。

しかも今月前半は英検のために進研ゼミを後回しにしていて
いまから慌ててやろうとしていたそのときにピアノという
とくにNoneが自分で伸ばしたいと思っている分野でもない
ところで負担を増やしてきた。

というわけで今日から今月号は朝の10分も進研ゼミを取り入れて
いかないと間に合わないかもしれない。

水曜にNoneが英会話サークルにしてしまって勉強日程をとるのが
難しくなっていることもあるのに。

iPhone4に機種変したら3Gのほうがスネたようにバッテリの減りが
目に見えて悪くなって、設定をさわっていろいろしたのに変わらなくて
ヨドバシで聞いたらアップルケア入ってないし、ガワが浮いてきて
いるのでバッテリー交換には2万2千円いただくことになります。
といわれ、
iPod touchが買えるやん。

iPhoneのことと英検のことで頭がいっぱいになっているところへ
Noneの進研ゼミがスムーズにいかなくなったことでマックスに
なってしまい。

英会話サークルでNone留守の間、マスクを縫う、縫う、縫う。

祈るように縫い続けた。


縫ってる間はもう一心不乱で縫っているから苛々も怒りも忘れて
いられるんだけど、終わった時その出来を見て、これをバザーで
買ったりする人いるかなあとか、東北持って行っても面倒がられる
だけかなあとかマイナスイメージだけが自分をつつむ。

家で使いようのない布地を形にしたかっただけだから仕方がないけど。

これはNoneがまだ幼児のときノースリーブのシャツで裾が
長くてパンツになってて股のところでボタンでとめるやつを
夏の肌着としてお腹をださないように作ったものの残りの布
なんですね。

本当に余り布で趣味の人の手でつくったものだから、バザーとはいえ
「売り物」にしていいのだろうかとか思う。

子供用のサイズなのでどちらかというとボランティア物資だよなと
思う。

売り物でも3個100円とか、そんな感じだよね。

今日木曜日はポケモンをはさみながら勉強する日。大丈夫だろうか。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックおねがいします。

Noneお泊り、私裁縫

2011-09-24 19:23:00 | 英語学習でもなんでもないもの
Noneが仲良くなった人の家に誘われてお泊りに行った。

教会で知り合いになった人の家で子供同士教会学校で仲良くなって
親同士でもいろいろ話し合えるようになったので夏休みのキャンプの
際に「こんど一度家に」ということになって、そのあと天気だとか
お互いの習い事の予定とかの折り合いをつけるのに時間がかかって
夏休み明けの連休の昨日、行くことになった。
(お姉ちゃんのほうが本気で芸大を目指しているので美術系の習い事
で忙しい。)

朝の10時ごろ車でお迎えに来てもらい、今日の3時半ごろ帰ってきた。

なんとか行儀よく過ごしてくれていたようで、送りに来たお友達の
お母さんの対応はよかった。

Noneがいない間私は秋冬物を揃える支度をしていた。

去年務めていたところとか、パソコン講座前に働いていた所
だとカットソーでもよかったんだけど、今回はちゃんとしたいなと
思った。マンションの一室を借りてオフィスにしている所なので
カットソーだとかよりちゃんとしたノーアイロンのブラウスだとか
スカートもちょっとしたものを履いていたいなと思った。
見た目から働いていますとはっきり分かるようにしておいたほうが
いい感じの会社だ。

Noneが出かける前の昨日の朝早くはNoneのオーバーパンツを
縫っていたのだけど、身長に合わせた既成の型紙だと脚がぱつん
ぱつんであることが判明した時点でお迎えが来て、直した型紙のもの
がNoneに試着させることができない状態で行ってしまったので
オーバーパンツを置いておいて自分のものにとりかかった。

先ほどのブラウス購入とか型紙作成とか、布地を購入とか裁断
縫製などきのうは久しぶりに「子どものいない自分タイム」で
過ごし



ツイードスカートを作成(ファスナー右左つけまちがえてやんの)
脇だけゴムの製図なのでそのようにしたけれど縫うのややこしかった。

ファスナーのつけ間違えは上にブラウスやカーディガンを着れば
わからないようになっているけど、問題は作り方で、楚々と見える
デザインを心掛けた割には、畳でも作るかのように膝をたてて、
布地を片足で押さえてもう一方の布地を手でつかんでゴム部分を
引きのばして反対の手でまつり縫い、みたいなことをしていました。
いらん告白ですな

明日はNoneの運動会。友達の家から帰ってから行った先でどう
していたのかを聞き、今日は勉強はしないでおこうねと言ったら
読書をしはじめたかと思いきや眠りこけてしまった。
昨日はけっこう遅くまで起きてしまっていたみたいなのでしばらく
そのままにしておきます。

25日までに終わらせてほしかった進研ゼミは数学と歴史を残して
いる状態。歴史の方は解答用紙をなくしてしまい、どうやらHPから
ダウンロードとかはできなくてベネッセからの郵送を待っている状態。

数学も練習問題の方はほぼできているから残すは添削問題だけで
明日明後日には終わらせたいところ。

今日家にある布地も調べてみたら兵庫県にいたころのちょっと
お嬢様タイプの柄の布地(たぶんちゃんと縫製すればそこそこの
お店のものだと思ってもらえる)が出てきた。

もちろん私は切れるような柄じゃない。Noneにしても大阪では
浮きまくるような柄だ。

水色と白のチェックにピンクのラインが入ったウールでどっかの
ブランドのパクリみたいになる可能性もあるような柄・・・

夕食の時に「誕生日の時にそれで作ったワンピースで外食に行くと
したら着る柄かどうか見てね。」といったまま、見ないで今寝ている
None。

小さい時は兵庫にいたこともあってガーリッシュな洋服でも着てくれて
いました。大阪に来て大きくなるにつれて腕白なものばかり着るように
なってるんですが、柄を見たときどんな顔をするでしょうか。

お風呂を洗ったらNoneを起こして聞いてみようと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックおねがいします。