goo blog サービス終了のお知らせ 

語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

根底にあるもの

2015-12-15 05:33:07 | 英語学習でもなんでもないもの
別居することになった相手の長所を敢えて書くほど奇特な人物では
ありません。人の欠点をあげつらうようにコメントに書いてくる
人のいるときに、わざわざ自分の欠点をこれ見よがしに書く勇気も
持っていません。

このブログをはじめるときに、ひとつの目的がありました。
ある先輩ブロガーさんが、あまりにも目標が高くて、無理を
していらっしゃるように見えたので、

ヴィトゲンシュタイン(廉価版) [DVD]
アップリンク
アップリンク


のなかで、哲学者ヴィトゲンシュタインの姉がヴィトゲンシュタインに、
「不幸な聖人でなく、幸福な弟が欲しかったわ。」
というセリフを言ったことを伝えることで、その先輩ブロガーさんが
目標にしていることと、お子さんの幸せが完全には一致していなかった
のではないかと言いたかったことと、自身も、Noneを不幸な聖人に
するのではなく、幸せな娘にするにはどうすればいいのか、ブログで
その成長記録を残したかったのです。

もう長いことこのDVDは見ていなかったのですが、(昨夜久しぶりに
見ました。)今回の転塾劇でも同じ思いがあったと思います。

一応、公立トップ校を勧めるだけなら誰でもできると言われましたが、
前回の類の公テでNoneは北野文理も合格率97%とか茨木普通で
98%とかの結果が出て、それを機に塾の重鎮先生から呼ばれて、
他の生徒さんより前に3年生での授業の予定を聞いてがんばりましょう
と言われた、という話だったのですが。

正直、今のNoneでそれだけの合格率が出てしまうのは、塾に
正確な情報を求められなくなっているんじゃないか、チラシ騒動、
追及のススメ騒動はけっこう問題になっているから、塾での上位層が
多く抜けてしまったというのは、あながち噂だけではないのでは
ないかと思わされたところもありました。

そうでなければ、Noneが塾をやめたいと言った時、我慢するよう
言ったかもしれないところはあります。

基本でも、塾の選択、取る授業の選択、それ以外の勉強法は、
Noneのやりやすいようにやってもらっています。それで
一応類では上位にいましたし、馬渕でも数学以外の科目は
それなりの偏差値をとれていたんです。そういう科目まで
塾で習う必要はないほどに。

現時点で、類の方向転換に困っている類の生徒さんはたくさん
いると思いますし、成績上位層でも大阪大手の2つの塾の
どちらにもうまく当てはまらなくて、無理してどちらかに
行っている人は少なくないと思います。

一応、親切な方から、じょあんなブログでいろいろ晒しすぎ
と注意してくれたひとがいるので、その通りだなと思うの
ですが、私自身はNoneに合わせてできるだけやる方向で
いるので、なにかに当てはまっていないと社会のルールが
守れない素質のないやつみたいな評価をするひととは
違う生き方を選びたいと思っています。

英語も、最初からバイリンガルを目指していたわけでは
ないからNoneは英語は簡単なことしか話せなくて
多少リスニングができる、2級は受かったけど、維持して
いるかちょっと不安、みたいな状態だけど、母国語方式の
人たちと違う方法で2級もとれたし、受験にしても、
多少人とは違う道のりで行っても、目的地には辿れる
ように(こればっかりはNone自身の素質とか努力とか
私の裁量外のことが多いのですが)合わない大手にいるより
快適に自分たちの勉強をやっていけないか、自分たちで
道を切り開くときなんじゃないかと思っています。

まあ、前にも書いたように、現状は絵に餅を書いた状態
なんですけど、プランは一応たてています。

まあ、Noneの置かれている状態から予測される条件から
Noneは最終学歴卒業後すぐ、老後まで安定して生きれ
そうな職業を選択する必要に迫られそうなので、その条件を
満たせる可能性の高い進路をとれるようにしてやりたいなと
思っていますが、一部の保護者のように、受験の素質とか
なんか受験の合否が勝ち負けみたいなノリでやっているわけ
ではないので、公立1位とか2位が現状(少し疑ってるけど)
高い合格率を言われた学校に本当に行けるようにできたら
いいなとは思っていますが、大学が予算の許す国公立の
可能性の残るぐらいまでの高校なら構わないのです。

もちろん、Noneがめざす職業から必要な資格が取れる
大学はここだね、とかになると、けっこういい大学に行く
必要がありそうだから、Noneも私も高校から上位校に
行けるように頑張ろうと言う気にはなっているのですが。

まあ、受験に親の素質(っていうか社会的に信頼される
ポジション)とか言ってる相手とは価値観が違いすぎるし
もうそういう人は、もっとその人の情報になるもっと別の
ブログをみたらどうですかと言いたいですね。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

すぎるし

とある見合い夫婦が別居をするまで

2015-12-14 12:30:13 | 英語学習でもなんでもないもの
Noneが幼稚園に入る前ぐらいから、私は身体の状況が
悪くなっていた。睡眠をコントロールできない状態になり、
医者で処方された薬がそれをよけいに悪くさせているのでは
ないかという状況に陥った。(この件については、主人と
同じ新興宗教に入っている、その宗教に入らなかった配偶者が
変な死に方をしているのを数件知っているので、ちょっと
怖いなと思っています。私が死ねば確かに住宅ローンなど
支払のしなくていいような保険はありましたから。)

食事の用意、洗濯、掃除など、最低限のことはやっていたが、
うまくコントロールできない睡眠の合間をぬって、ギリギリで
やっていたような状況でした。

もともとはNoneにミルクを与えるために睡眠をずらして
いたのをもとにもどすのがうまく行かなくて主人の薦める
医者にいったのですが、どうもその薬でよけいに悪くなって
いるような気がしていました。

Noneが年長さんの時、その薬を飲んだふりをして捨てて
自分でリハビリするようになりました。

自分でリハビリをするようになって、多少ましになって、
Noneは小学生になったのですが。

体育祭の時、私は早くから起きてお義母さんのぶんまで
お弁当を作り、体育祭を見に行って、早めのNoneの
出番の後、お弁当を食べる時間まで、家で休ませてほしいと
言いました。秋とはいえ、けっこううだるような暑さの日
でした。

それは聞いてもらえませんでした。そして、お昼がすんで
午後の催しの前に、私は倒れました。

こんなことぐらいで倒れる情けない嫁を、家に置き続ける
価値はないと義母に言われました。

それから私を追い出す話が進みました。

回復傾向にあったのを主人も義母も知っていたのにその話に
なりました。

義母は公団の高い階に住んでいたので、主人と同居できる
ようにしたいと申し出ていて、主人や私たちがその時生活
している状況から空いた空間を作ると、義母の希望の
スペースをとれないので、追い出そうとしたような形に
みえました。

(あと、保険金のことも疑っているので、もう回復して
死にそうにないから捨てられたのではないかとも思って
います。)

出ていく条件を求められたので、生活費いくらいくら、と
条件を出しました。その当時はすぐに自分で仕事を見つけ
られる状態ではなかったので、母子ともに生活できる状態は
保障されたかったんです。

睡眠障害は、その医者の薬をやめてから数年かけたら
症状が治まってきました。

体調の許す範囲、子どもを見れる時間を残して働ける仕事を
見つけるのは難しくて、慣れた貿易の世界で探したから、
なんとか見つけることができました。

今は娘も長い時間学校に行っていますし、私の体調ももっと
よくなったのですが、今の仕事に慣れましたし、年齢も
転職を考えるのは難しくなってきたので、そのままで
います。

安定して働けるようになって、塾に入れたいと言ったとき、
主人は私に「頭おかしいの?」と言いました。
それでも、今、Noneの成績が上がると、そんなこと
いったことすらなかったことのようにふるまっています。

Noneが独り立ちするまでしか主人は送金しないつもり
らしいので、結婚するつもりをなくしているNoneは
最終学歴を卒業したら、確実に安定した職業につかなければ
いけない状況にはおかれています。Noneにもそれは
説明しています。


まあ、それでも、中学生がどのぐらい勉強するかはもう
親の裁量の範囲を超えていますからね。

コメントのシングルマザーさんはNoneの結果が悪ければ
私の資質の問題にするつもりでしょうが。

とりあえず、私たちの別居について知ったようなことを
言われて腹をたてています。

自分だってシングルマザーになったいきさつを、全然関係
ないところから勝手に推測してあれこれ言われたら嫌でしょうに。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

しくじり先生は見てびっくりした

2015-10-16 08:48:00 | 英語学習でもなんでもないもの
昨日のNoneは数学はそれなり、体育のほうがやばい、と
いう状態だと聞きました。

でも、本当に試験期間中のNoneは頑張って自主的に勉強
していたし、この調子を続けていくことのほうが大切で、
この状態で出た結果、行けるようになる高校に行ってもらう
ことにしたらいいのかなと思いました。

もちろん、このような状態で勉強を続けてくれれば、大学まで
国公立を狙える状態にできると信じてのことですが。

息抜きのつもりで、録画してた「しくじり先生」見たけど、
堀江さんのアイアンマンレースのこととかはいいとして、
新山千春さんのブログ炎上の話は、ブログを書いている者
として、怖いな、と思って見ていました。

Noneはこのへんになると録画に興味を失って、
クトゥルフ神話 TRPG (ログインテーブルトークRPGシリーズ)
中山 てい子,坂本 雅之
KADOKAWA/エンターブレイン


読み始めたのですが。

寝る前、あまりに心配になったので新山千春さんのブログ
見に行ったのですが、私が見た最後の方のコメント数件は
暖かく新山さんを応援しているコメントで、炎上してなさ
そうで、よかったなと思ったのですが。

まあ、考え方の違う人がブログを見ているのっていうのは
十分あり得るのはわかって書いているつもりなんだけど。

そもそも幼児の時に英語を教えるのに反対な人もいるし、
遊びのようにやれなきゃいけない、お勉強にしちゃいけない
みたいな人もいるし、逆に、幼児のときからやるなら
バイリンガル状態にできてあたりまえで、英検2級が
中学にはいってからやっとなんて、みたいな人もいるんで
しょうからね。

受験だって、もっと成績上位でないと、みたいな人もいる
だろうし、親が口出ししすぎじゃない?みたいに見てる
人もいるんだろうなと思います。

幼児の時には英語と算数を中心に娘に、パソコンソフトなど
を利用して勉強してきて、私が仕事につくまでは私が主に
通信教育や市販の教材を使って教えていて、仕事について
からは英語以外は塾にまかせ、塾で理科社会の勉強の仕方を
身に着けてから、塾は数学だけ、あとは進研ゼミ、親は
それぞれの勉強の消化具合を判断して、今日なにするか
中1までは決めていたのだけど、中2になってからそれも
自分でできるだけ決めれるように移行しつつある、という
ところでしょうか。

基本、誰にこれを正しいやり方と主張するものでもないし、
ただ、こうやったらどうなっていっているかを綴っている
だけのブログなので、まあ、違うなと思っているひとも
いれば、そういうやり方もあるのね、と見てくれている
ひともいるんだろうなというつもりでブログを書いています。

受験については公立の文理学科を基本目指してますが、
大学を国公立にできる可能性を残せる高校に行ける
ことを最終的な目的にしています。

私自身はレクチャーするブログには、正確さと十分な情報、
他人に勉強法を勧めるとしたら何らかの十分な実績(単に
自分の子供でたまたまうまくいった程度でないもの)などを
求めますが、うちはNoneがそんな優秀な子でもないし、
私のやり方がうまくいくか、本人も知らない状態なので
レクチャーする気はさらさらありません。

Noneが読んでいたクトゥルフ神話 TRPGの本はなんか
ややこしそうですね。精神科医ぐらいしか必要としない
んじゃないかと思うような知識がいっぱい書いてある
ページが続いていて、Noneはそれを覚えるぐらいの
つもりで読んでいるみたいでした。

まあ、中学になって本人が自分で見つけてきた本を、
自分の意思で読んでいるのに対して、教育的であるか
ないかとかいう視点で私が読むか読まないかを決める
時期はすぎていると思うので、口出しはしません。

None本人は自慢そうに、「こんな知識まで身に着ける
んだよ」と私に見せてくるのですが、いい方にいけば
精神科医にでもなれるかもしれないけど、変な風にとれば
やたらメンタルヘルスの知識がある人、みたいで怖いよ、
と、思わなくもないです。

まあ、医学部目指せる人ぐらいになってくれるよう
応援したいと思います。

今日は、Noneが塾でもらってきた因数分解とかの
ほうのプリントをしてもらう話になっています。

来週の塾に行く時までには2次方程式も少し入った
状態にしておいたほうがよさそうなので、時間に余裕が
あれば、動画授業にも目を通してもらいましょう。

でも、もらったプリント、因数分解と図形なんだけど
やたら難しそうだったので、今日はそれでいっぱいいっぱい
かなという気もします。

今日、早ければ昨日の数学のテストが返ってきて、あと
国語が返って来るかもしれない、他はテストが返ってくる
授業はない、という話です。

上位校を目指す前提で話を進められる成績であることを
本当に祈ります。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。



パソコン買い換えるならWindows8.1か10か

2015-09-08 14:17:12 | 英語学習でもなんでもないもの
修理してもらったりして使っている今持っているWindows8の
具合がおかしい。

まず、ブルーレイドライブが死んじゃってる。

外付けのブルーレイドライブを持っていたので、
CD・別冊付録付 ENGLISH JOURNAL 2015年10月号
アルク
アルク


のCDはiTunesに入れられたけど。

Noneが志望校に入れたら、その学校で海外研修行ける可能性が
高いので、貯金しときたいんだけど、パソコンもそろそろ買い替え時
なのかなと思わせられたりします。

今日ぐらいヨドバシカメラに寄って帰ってもいいかなと思うのだけど
Windows10に無料アップグレードのできる8.1を買うのと
この秋冬モデルのWindows10でもとから売られているものを
買うのとどちらがいいかなと悩み中。

8.1で買うと今持っている8.1と同レベルの機種が半額
ぐらいで売られている。

8.1をアップグレードするのと、もとから10のものと
どう違うんだろう。

ネットで見ると、DVDのドライブついてないWindows10の
モデルしか見られなかったんだけど、今回みたいに雑誌に
付属のCDとか、iTunesに入れるものがダウンロードで購入
したものよりTSUTAYAで借りたCDとかのほうが
多い私としてはドライブ内臓していてほしいところ。

でも、アマゾン見たらWindows10にアップグレードできる
Windows8.1の投げ売りもすごいから、こちらのほうが
お得なのかなとも思わなくもないです。

5分でわかる!Windows 10


によれば、Windows10以降は



Windowsとして「最後」のバージョン

「Windows 10」はWindowsとして最後のバージョンになると見られています。

これは Window の廃止を意味するわけではありません。
Windowsに代わる新しいOSが登場するわけでもありません。

「Windows 7からWindows 8」のような「メジャーアップデート」がなくなり、
今後は Windows 10 をベースとして、
細かいアップデートを繰り返していくことを意味します。

イメージとしては「Windows 8からWindows 8.1」のような
無料アップデートに近いものを永遠に繰り返していくものだと考えてください。


ということだそうです。

新しいOSが発売されるたびに買い替えを考えなくてすむ
ようになるなら、いいやつを買っておいた方がいいのかなと
思わなくもないですが。

ヨドバシの通販を見ると、2015年の秋冬モデルは予約
受付中ということだそうで。

店舗に行って、8.1を安く買ってアップグレードするのと、
10を待って買うのとどちらがいいのか聞いてみようと
思います。

10にアップグレードできる8.1の安さも見逃すことが
できない気もします。

ちなみに10にアップグレードしても
高電社 ChineseWriter10 スタンダード
高電社
高電社


は使えるとカスタマーサービスの人は言っていたので信用して
10にするつもりなのですが。

お金のことを考えると8.1で10にアップグレードなのだけど、
長期的に考えるとどうしたらいいのかなという感じです。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。


思い込みかもしれないけど、念のため

2015-04-21 22:05:55 | 英語学習でもなんでもないもの
Noneが英検2級がどうなるかという不安な状態の時に
小さな子が余裕で準2級CBTで合格した話を、私がブログ
更新した日付と全く何時何分まで揃えて、親子英語の新着順の
ところに並ぶようにUPされていたブログがありました。

私は、若干その時刻が揃っていたのは、こちらを動揺させよう
との悪意があったのではないかと疑っていました。自分のブログ
を確かめるためにどうしても目につく位置にきますからね。
(親子英語のひとたちと違うことをしているからとか、学習型の
英語学習をしていることとかで悪意を持たれているのだと思って
いますが。)
今日はめっちゃ早い時間帯にブログ更新したことになってるけど、
その後の時間帯に見てたけど更新なかったの知ってるし、ブログ更新
した時間帯を、ブログ更新時に操作したんちゃうかなと思ってる。
(CBTのときに私のブログの更新時とぴったり合わせたように)

そのブログが、夢について語っていて、夢をブログ名にあげている
こちらの批判のようにもとれたので、以前私たちの置かれた
状況を書いたものを、改めて書き直しておこうと思いました。

このブログへの批判コメントがきたときに書いたものですが。
Noneと話し合ってみました。

以下、上のリンクのブログに書いたものの主要な部分を
抜粋したものです。

その後、Noneとガッツリ「マジな話」になりました。
お母さんが家を出されたとき、お義母さんが、数年で
生活費を切って、別居して数年したらすぐ離婚が成立
するから、それまでだろうという話だったこと、その間に
オカンの体調が改善して再就職し、そのお金でNoneが
塾に行ったら大手塾の成績上位欄に載ったりすることが
たぶん伝わって、離婚の話も生活費打ち切りの話もなくなって
ボーナスの送金まではじまったこと、


そやから、お金のかかる学校に進学したり、お父さんの
目にかかるような(会社で自慢できるような)高校じゃ
なかったときは、もとの予定通り、離婚話を切り出されて
生活費送金もNoneが20キッカリまで、とかいう話に
なっても全然おかしくないのやで。

あの人、自分のお金精いっぱい貯金して、年金もらって、
そのお金でスポーツクラブ通って健康維持して、自分一人で
その貯金でで間に合うか心配しているぐらい一人で長生き
するつもりの人やねんからね。

まあ、文理にいけるいけへんはどうでもいいやん。でも
お母さんこうやって一旦病気になって体調崩したら、
(といっても幼稚園のときがピークで改善している途中で
むしろ義母との同居の話のときに、義母の住みたい部屋を
譲らない話になりかけたから追い出されたような感じも
あるし、None小学校のお受験とか私立幼稚園にお金が
かかっていると思われたせいとかもあるのだけど)追い
出されて、(私立小学校の学費のほとんどは私が株でねん出
したもので、実際にかかっていたのは、主人の言う健康に
よい素材だけを使った料理の食費のほうが多かった)

(追い出す理由でやっぱり1番大きかったのは主人が
43歳で結婚するまで月10万ぐらい自由に使って
いたお義母さんが、妻や孫にお金を使われて自分の
取り分が少なくなったことだと思います。公立の中学の
制服代の2万円ぐらいをお願いしたときにもキレた
ぐらいのお義母さんですから。っていうか、顔も年収も
悪くないのに43まで結婚できずにいた理由がそこなん
だと思います。まあ、わたしも、30近くなって、
付き合おうと言われた相手が実は妻子持ちであると
付き合う前に人に注意され、婚活するには、結婚相談所
かなと思って、登録して、求婚されてちょっと変わった
人だけど、私も選べたものじゃないしな、と思って
した結婚なのですが。)

お母さんは、こうやって実家で家賃とか取られずに住ませて
もらえたり、3食分は、いつも貧相やけど、一緒に食べさせて
もらったりしているやん。オカンは時代柄公務員の安定性
とかは考慮しなくて、一般の会社で長く働こうと思った
のだけど、女性をそんなに長く雇ってもらえる時代じゃ
なかったから、就職氷河期の時に転職するときとか、基本
自分の貯金で生活していたけど、衣食住は親に頼ることに
なってん、でも、今のオカンにNoneにそれだけの
余裕は残して生活させてあげられるかわからないし、
お父さんは、貯金があっても絶対何もしてくれないよ。

母さんは、Noneが医療系に勤めたいと考えていたときは
学力が低くても安定して仕事があるものがあるし、学校の
成績が良ければ、比較的きつくない仕事につくこともできる
のだろうと思って勉強を教えてきた。成績悪くないから
頑張って国医とか目指さないかなとかも正直思った。

結局は、学費の出せる国立大に行って、安定して働ける
仕事をみつけることが、悪いけど第一条件なんや。
仕事のない時期が長くできるかもしれないような挑戦的
職業を目指すことはやらせてあげられへん。

お父さんも、自分将来介護いるかもしれへん、みたいに
思い始めているかもしれないから、多少中堅高校やっても
すぐに見捨てるとかはしないかもしれへんけどね。

まあ、今順調にそこそこ行っているのだから、お母さんの
ときはもっと過酷な環境やったけど、生き抜くつもりで
一生懸命やったで、Noneが一生懸命にホンマになったら
お父さん見返してやるぐらいのつもりで頑張ったら、きっと
公立上位とか、国公立とかのルートで、そこを歩きながら
自分のしたいことを見つけていけると思うねん。

まあ、ブログでは書けないことだけど、私自身はNoneの
世話にならなくてもいい状態にはなっています。

まあ、歌手になりたいとか、漫画家になりたいとか、
そういう夢が許されるわけではない家なのが申し訳ない
けれど、None自身も、予防接種受けるときから病院に
行くのが大好きで、ここで働きたいとずっと言っていて、
それが、塾や学校で他の生徒に教えるのがうまいと褒められる
ようになってから、学校の先生も悪くないなと思うようになった
らしいので、もともと不安定な職業を希望したことはないみたい
なのですが。

まあ、父親が安定した大企業に勤めているのを見ていますから、
そうであるのとないのとの差は、親が勧めるより前に子どもが
見ているものなのかもしれませんが。

追い詰められた感をもっと前に出したほうがいいのか、ふざけて
あまり意識をしないほうがいいのか。

私は、基本的には困っていることを表に出さない方だし、それが
Noneにも影響しているのですけどね。

まあ、なんとかするしかないときは、なんとかできるでしょう。

だいたいこんな感じです。



まあ、子どもを歌手にさせたいとかいう夢は、旦那さんの収入とか
頼れたり、母親である人が十分な給料を得られたりしているひと
たちの豪華な夢だなと、まあ、ひがむことしかできませんね。

Noneが3歳の時に予防接種のときに病院に行って、Noneが
病院で働きたいと言いだして、小学校低学年のうちまではその方向で
夢を持っていました。ブログもその時期からあるものなのですが、
今はそれほど病院にはこだわっていなくて、でもこのブログ名で
定着したあとで、Noneの夢がリセットされたからと言って
ブログ名が変更しづらかったので残っているだけのものです。
中学ではまだ世の中の職業を広くは知識として持っていないし、
目標の大学を見つけるぐらいまで、(専攻の科目で何に就職できる
かを判断できる年になるまで)夢は置いておいていいと思っています。

弱いものだと笑われているのだと思います。負けないでちゃんと
生活できる状態を手に入れることが当座の目標と言うか「夢」
になるのでしょうね。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。