goo blog サービス終了のお知らせ 

あのじ屋ピチカ2

主に趣味のこと、時々仕事のこと。

コルマールとその周辺

2020-09-04 10:35:37 | 旅行
初めてフォローがつきましたありがとうございます。
といってもコウノトリ情報に続きもなく・・
過去の写真を掘り起こしてみますか。

数年前にアルザス地方を旅した時に撮った写真です。
(こんな呑気な旅が出来るのは、何年後になることか・・

アルザスの鳥はコウノトリです。
どの村でもコウノトリの巣を誘致して観光に役立てています。


聞くところによると、ヨーロッパのコウノトリと日本のコウノトリとでは嘴の色と目の周りの色が逆なんだとか。

先日のうちの近所で撮った写真では嘴の色がよく分かりませんね。
またネットの画像ででも確認してみてください


これは何の鳥か、まだ確認していませんが・・。

見出しのコウノトリとこちらの仲良し鳩たちは美しい村エギスハイムで撮りました。

今さらながら

2017-11-16 12:15:31 | 旅行
何でフィンランドへ行ったのか!?
さして大した動機はありません。
どっか行きたいね~、と友人と話していて
当時おみやげに貰ったムーミンの塗り絵ブックを思い出し、
「フィンランド行こう!」となりました。

でも、最近気づいたんです、無意識にしまわれていた動機を。

手前はカナダのオズモンド選手
2016年のフィンランディア杯でのキスアンドクライでの一場面です。
この後ず~っとバックに目が釘付けだったのです

面白い焼き物あるな~、形は最近日本ではめっきり見なくなった灰皿の様や。
あんな風に額みたいにしても面白いな~、個人の作品やろか!?

でも、それきり忘れてました。
フィンランドでは土産物屋にもさして同じ様な品物は見つからず、

デザイン博物館で似たタイプの焼き物を見つけ、やっと思い出しました。
でもそこ以外ではみつけられませんでした。
ブランドものよりこんな焼き物が見たかったな・・
蚤の市に行けばあったんやろか!?


おまけ2----------------------

タリンで見かけたポスターです。可愛いですね。

同じくタリンで、この微妙な色味が面白い。

お土産屋のショーウインドー、猫ちゃんがユラユラ~


入口に魔女を吊り下げるのは何故だろう?
かつて魔女狩りがあったから?

煙突掃除のおじさん像
鼻とボタンが金ぴかなのはそこを触ると運気が上がるからとか!?

女性職人ギルドのクラフト工房入口に各作家さんの肖像画。
ハリーポッター風なアレンジが素敵でした。

帰国したら早速

有田焼が成田空港到着してすぐの通路の壁にずら~っと‥。
思わぬ出迎えにしばらく眺めておりました
----------------------


北欧で見た鳥

2017-10-23 20:15:24 | 旅行

シジュウカラ(街中)

シジュウカラ(森の中)

カオジロガン(?)

??良くわかりませんが、タゲリの仲間かな~・・

シギの仲間かな~・・

カモメの幼鳥かな~・・

鳩は世界中にいるな~・・

木の高いところで雨宿りしていた、これも鳩!?

アッカ隊長~!!(あれはスェーデンか?)

海面スレスレを渡って行きます。南へ!

カモメ(ユリカモメが有名らしいのだけど・・よくわからず)



上が雌で下のが雄?日本の雀より違いがハッキリしてますね。


毛づくろいに余念がありません。マガモも日本と同じ。

マヒワ(?)

ズキンカラス、鳴き声は確かにカラス系

ニシコクマルカラス(?)
ただのコクマルカラスなら日本でも見られるところがあるらしい。


おまけ----------------------

ヘルシンキの街角で。

タリンの街角で。

ヘルシンキのデザイン博物館にて




雨のヘルシンキ

2017-10-16 09:12:17 | 旅行
初の北欧旅行です。

フィンエアーもマリメッコ

大聖堂

エリカ、この花名だけすぐ覚えられました。

一番大きな書店で、素敵な表装を見つけて

その名もフィラーリ!

バイキング船に乗ってタリンへ!

中世の街並みが素敵です。

毛糸とリネンの街

何やら怪しいキノコ

魔女のお出迎え・・

雀もふっくらしています

ポストが可愛い!

ノキアにマリメッコにアラビアにムーミン
独立100周年を迎えたフィンランドはとても静かな街で、
警笛を聞いたのはたった一度、大声で話す人など皆無で、
困ってると気軽に声をかけてくれる優しい印象の国でした。

対岸のエストニアのタリンは、中世の雰囲気を持つ街。
旧市街しか歩かなかったので、現在のIT産業国としての一面は見えず。
物価がフィンランドに比べて半分以下だったのに驚きました。

お天気には恵まれませんでしたけど、北欧を味わう新鮮な旅でした


熱海 伊豆

2016-06-15 10:17:10 | 旅行
無事今年で3回目を迎えた父母+娘2人の旅です。
父母の希望で熱海、伊豆となりました。

熱海といえば、「金色夜叉」ですが、貫一ひどいな~足蹴にして・・
この像の辺りには
ジャカランダを始め南国の花の木が植えられています。
それにしても
熱海は坂がいっぱい、あちこち閉鎖していて少し寂しい気もしました。

今回はレンタカーを借りてナビを頼りに伊豆を半周です。
あちこちで催されているあじさい祭り

色々な種類を一辺に観られます。


下田の水族館はショーを見ながら色々回るしかけになっていて
とても工夫されていました。

カメも人懐こい。

天城~ご~え~
旧天城トンネルへの路は運転していてスリル満点
浄蓮の滝も美しい。

「しろばんば」の世界

何気に凄いメンバーです。

そして事件は修善寺で起きました。

可愛いね~と草を食むヤギさんを見ていたら、
私の手にあった紙切れをパクリ・・
始めは何かのレシートかと思い笑って手を放したのですが、
それは駐車場の引換券だったのです。
慌てて「駄目よ~」とひっぱりましたが既に遅く、歯形のついた半券だけ・・
事情を話すと駐車場のおじさん笑って車の鍵を返してくれました

なんだかんだで無事今年も楽しく旅行終了です。
本当にナビさまさまの旅でした