引っ越しも半分以上は過ぎ、
仕事もぼちぼち再開しております。
行動範囲も少しずつ広がって・・
昨日は、東京ドームで開催されているテーブルウェアフェスティバルに行って
最近の動向を確認してきました。

沢山の人とありとあらゆる品物と・・・草臥れます。
でもいっぱい、目の奥に焼き付けて来ましたヨ
そういえば、
東京ドームで野球を見たことがないな
帰りに少し時間があったので、神田神保町へ!
東京で一番好きな場所かもしれません。
こういう雰囲気の場所、いつまでも残って欲しい。

長いこと居座って見つけた絵本購入、ご機嫌です
少し前ですが、フェルメール光の王国展も鑑賞してきました。

全部レプリカですが、作成年順に全作品の流れを見られるので意味があります。
随分以前に観た「真珠の首飾りの少女」という映画を思い出しだし、
細かいところにいろいろ仕掛をしてたんだなと再発見、また映画を観たくなりました。
フェルメールの絵の中であのじは「刺繍をする女」しか本物を見たことありません。
当時はさほど感動もなく、「画集で見た絵だ~、こんな小っちゃいの
」などとほざいていた記憶が・・
仕事もぼちぼち再開しております。
行動範囲も少しずつ広がって・・
昨日は、東京ドームで開催されているテーブルウェアフェスティバルに行って
最近の動向を確認してきました。

沢山の人とありとあらゆる品物と・・・草臥れます。
でもいっぱい、目の奥に焼き付けて来ましたヨ

そういえば、
東京ドームで野球を見たことがないな

帰りに少し時間があったので、神田神保町へ!
東京で一番好きな場所かもしれません。
こういう雰囲気の場所、いつまでも残って欲しい。

長いこと居座って見つけた絵本購入、ご機嫌です

少し前ですが、フェルメール光の王国展も鑑賞してきました。

全部レプリカですが、作成年順に全作品の流れを見られるので意味があります。
随分以前に観た「真珠の首飾りの少女」という映画を思い出しだし、
細かいところにいろいろ仕掛をしてたんだなと再発見、また映画を観たくなりました。
フェルメールの絵の中であのじは「刺繍をする女」しか本物を見たことありません。
当時はさほど感動もなく、「画集で見た絵だ~、こんな小っちゃいの

