goo blog サービス終了のお知らせ 

あのじ屋ピチカ2

主に趣味のこと、時々仕事のこと。

ハゲタカの旅 追記あり

2024-01-17 19:10:35 | ご紹介
現在モロッコで働いてる友人が本を作りました。
出版プロジェクトでクラウドファンディングを利用するそうです。
詳しくはコチラから😽
素敵なお話ですよ。
収益はモロッコの野鳥保護活動機関に寄付されるもようです。

余談ですが、サイトにコウノトリが出てきます。日本のコウノトリと目の周りと嘴の色が逆転しています、是非チェックしてみてください😊
−−−−−−−−−−−−
追記

QRコードができました。活動報告その1で「フェズ刺繍みたい」と感想を述べたのは、何を隠そうワタシです。活動報告その3ではその刺繍村の活動が紹介されていますよ

SNAPS MOROCCO

2021-02-17 10:23:17 | ご紹介
先日注文していた写真集が届きました。

高橋さんは1997年にモロッコに取材に来たデザイナーさんです。
当時私は協力隊で現地に居たので取材を受けたのです。
写真を見ながら当時のことを思い出していました。
あんな事あったな、こんな事言ってたな・・面白かったな・・。
個人的には、おもてなしでレストランで牡蠣を食べて貰って、
私もちょっと食べてみたら・・。当たりました
それで翌日からの旅には同行しないで
「皆さんお元気で~」と送り出したのです。
あのときは本当に申し訳ございませんでした


写真集について詳しいことはコチラまで

加賀百万石の物産展 in 水戸京成百貨店

2017-04-12 22:38:35 | ご紹介
ラーメン鉢の納期が3日早まったのです
それを知ったのは昨日の夕方、
一仕事終え、ひとまずお茶でもしようと台所に・・。
そこに置き忘れられた携帯のメールを見てから
さあ、大変です

時間は限られていて、伸ばすことはできません
一度に本窯に入る鉢の数は12個、上絵だと16個
二つの窯はすでに先週からフル活動中でした(電気代コワイ


できるのは寝る時間を削ることくらい。
この寝坊助あのじが寝る時間を削るなんて
数年に1回あるか無しかといったところ。
要するに、よっぽどのことだったのです
しかも頑張ればギリギリ何とかなりそう、
そこからは、一分一秒おろそかには出来ず、
集中を切らさず、段取りよく・・
ここには書ききらないほどにいろいろ知恵を巡らせて・・

無事納めました~
今のあのじは脱力感の塊、今夜は泥の様に眠らせて頂きます


----------------------
明日から18日まで水戸京成百貨店7階で開かれる「加賀百万石の物産展」で
開店当初からあのじのラーメン鉢を使い続けてくださっている
「一鶴」さんのラーメンが食べられます。美味しいんですよ

下のサイトでチラシが見られます
http://www.mitokeisei.co.jp/leaflet/

初夏ですね

2013-06-06 08:48:46 | ご紹介
もうすぐこの辺りも梅雨入りしそうですが、
その前のひと時、さわやかな季節です。

先日、お正月企画の話し合いに参加したところ、
野村右園堂さんでの夏の企画のハガキをいただきました。
「暑気わらい」とは、
なかなか良いネーミングです

ところで、最近は睡眠サイクルを解析するアプリにはまってます。
どうやって測定してるんでしょうか・・不思議なのです。
そして毎日必ずノンレム睡眠中に一回、
グラフに谷ができるのも不思議だったのですが、
もしかして、このとき「成長ホルモン」がでてるのかな?と思ったら、
「あ、今日もちゃんと出た!」などと勝手に喜んでます

一休みにどうぞ

2012-11-01 09:02:24 | ご紹介
ネットが広まって、養老さんが
確か「インターネットは意識の流出」とテレビ言ってたのですが、
なるほど、顔も知らない人と意見を交換できる様になったのね、
と感心してましたが・・・

モロッコ隊員仲間から動画が届きました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19136527

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19188263
何人かの人が技術を持ち寄って制作したのだとか、
全く、便利な時代になったものです