用事があって鹿島市に行ったので、鹿島神宮に寄ってきました。
茅の輪くぐりを初めてやりました。


ちょっとずれちゃいましたね

延々と散策道が続きます。たっぷり森林浴が出来ます。

自由に伸び伸び木が育つとこんな風になるんだな~・・

塚原卜伝は鹿島ゆかりの人だったんですね。宮本武蔵ほど派手な印象はないけど、戦国時代の人とは知りませんでした。

鹿島・・


本殿横に飾られていたこの藁人形・・一瞬ギョッとしたけれど、呪いではなく、お祓いのための藁人形の様です、お侍だとか。ちょっとユーモラス
帰り、潮来を通ったとき、アヤメ祭りをしていました。人が多そうだったので、寄らないでいたら、佐原市でもやってました。こちらは人が少なさそうだったので、折角だからちょっと寄ってみました。



バラも終わりかけですが少し。

ハスも綺麗!

ギョギョシギョギョシ、辛うじて御姿がチラリと見えました。
茅の輪くぐりを初めてやりました。


ちょっとずれちゃいましたね


延々と散策道が続きます。たっぷり森林浴が出来ます。

自由に伸び伸び木が育つとこんな風になるんだな~・・

塚原卜伝は鹿島ゆかりの人だったんですね。宮本武蔵ほど派手な印象はないけど、戦国時代の人とは知りませんでした。

鹿島・・


本殿横に飾られていたこの藁人形・・一瞬ギョッとしたけれど、呪いではなく、お祓いのための藁人形の様です、お侍だとか。ちょっとユーモラス

帰り、潮来を通ったとき、アヤメ祭りをしていました。人が多そうだったので、寄らないでいたら、佐原市でもやってました。こちらは人が少なさそうだったので、折角だからちょっと寄ってみました。



バラも終わりかけですが少し。

ハスも綺麗!

ギョギョシギョギョシ、辛うじて御姿がチラリと見えました。