goo blog サービス終了のお知らせ 

あのじ屋ピチカ2

主に趣味のこと、時々仕事のこと。

大晦日

2012-12-31 12:43:00 | 日記
昨日仕事納めして、わちゃくちゃの仕事場を後に・・


実家で毎年恒例のおせちづくり・・今年は母がほとんど作ってしまってありました。
それでもすることがあちこちに転がっていて慌ただしい大みそかです。
きっとどのお宅もこんな感じなんでしょうね

鏡餅、最近では磁器製の入れ物に小さなお餅を入れて飾ることにしたそうです。
これがなかなか良くできてるので感心してました。
ホームセンターで売ってるそうです
シダも干し柿もなにも飾らずシンプルに橙にみたてたみかんだけ

では皆様よいお年を~

また年の瀬ですね~・・

2012-12-27 08:54:30 | 日記
まぁねぇ・・自分で選んだ仕事だから仕方ない、
と言われちゃ、そのとおりなんですけど・・

この仕事に就いてイチバンの楽しみといえば、
焼き上がりの窯を開ける瞬間ですかね。
見ちゃいけません、見るとその瞬間から
もう次のことに頭が切り替わってしまいます。
見る前の瞬間、
上手く焼きあがってるか、否か 
心配と不安、ワクワク感とドキドキ感
この瞬間がイチバンの盛り上がりです

そしてあとの9割9分は地道な努力ですよ・・

お祝いの器

2012-12-24 10:44:31 | 仕事の話
よく車の運転で
「・・だろう運転は駄目、・・かもしれない運転で!」
といいますが、

お仕事でも同じことが言えますよね。
・・だろう、と作ったら(描いたら)
大抵、後で後悔することになります。

でもね、キリがなくなるわけです。
そして注文してきた人もそこまで望んでなかったり・・
もうそこからは完全な一人旅で
自分が納得するまで、
結果、納得するかというとそうでもなかったりね。
大失敗でチャンチャンだったり

見出しの器たち
今から上絵なんですよね・・

あ~、パパノエル私にもカドー頂戴
上手に描けるというカドーを・・
なんて、もう、すっかり逃げ腰、他力本願なわけです

では、皆様ジョワイユーノエル

平和産業

2012-12-20 09:47:19 | 仕事の話
ちょっと前、
九谷焼技術研修所でこれから焼き物を生業とする人達に
仕事の現状を話して欲しい、との依頼が来ました。
私を含め3人、他県からやって来て石川で仕事場を設けてる人ばかりです。
焼き物業ね・・
正直、儲かりません、というのが3人とも共通認識。
でも何とかやっています、と締めくくりました。
果たして、生徒さん達の参考になったんでしょうかね~・・

語弊があるかもしれませんが、
世の中が平和で余裕があって初めて成り立つ仕事だと思います。
別の見方をすれば、これでやっていけるうちは世の中が平和ということか





健康診断

2012-12-17 10:04:36 | 日記
自営業者(あのじのこと)は気儘人で
市の健康診断も受けたり受けなかったり・・(だって混んでるし)。
今年は忙しさにかまけて行ってませんでした。

そしたら
本来の検診期間は過ぎましたが、まだ受診していない人達のため
2日間だけ検診日を設けました、との丁寧な案内が来ました。
折角だから受けに行きますと・・なんとそこには数百人の受診者が!
自分も含め面倒くさがりの人達だろうな~、とニヤニヤしちゃいました

血圧を測る看護師さん、2回計って??とばかりに3回目、
聴診器を測定バンドに挟んで念入りに計りなおしてくれました。
2回目が極端に低くなって焦ったみたいです。
結果、「いつも低いんですね~・・」で終わりました

丁寧な診断ありがとうございます。
食に気をつけて健康を大事に仕事します~