恒例になったキッズ粘土教室です。
今回は、ちょい多めの8人参加。
スタート時間をずらしてみましたが
大変!
甘く見てました。
ベテランお母さんがいてくれたので、
助けてもらって乗り切りました。
それぞれが、思い思いの作品をつくるので
大変な分、出来上がりが楽しみな教室です。
みんな期待に応えてくれましたよ‼︎

妖怪です。難しい顔、苦戦しましたが、
素敵に出来ました。

かわいいヒヨコです。もう何度か参加してくれているので、一つ一つが、とてもきれいに仕上がりました。

初めて参加してくれた5年生、
楽しんでくれたでしょうか?

3年生、スイーツと熊のリース。
美味しそうなリースになりました。

6年生の男の子、頼もしいおにいちゃん
しっかりと自分の作品を仕上げましたよ。

3年生の妹は、そらとぶくまさんと仲間たち、森のなかの楽しい雰囲気が出ていますね

かわいらしい獣ー獣の奏者エリンから
最年少1年生。お母さんに手伝ってもらいながら、頑張りました。

最多参加のおにいちゃんは、
獣の成長形、

目つきにこだわり、たてがみもリアル
さすがのできです
にほんブログ村
今回は、ちょい多めの8人参加。
スタート時間をずらしてみましたが
大変!
甘く見てました。
ベテランお母さんがいてくれたので、
助けてもらって乗り切りました。
それぞれが、思い思いの作品をつくるので
大変な分、出来上がりが楽しみな教室です。
みんな期待に応えてくれましたよ‼︎

妖怪です。難しい顔、苦戦しましたが、
素敵に出来ました。

かわいいヒヨコです。もう何度か参加してくれているので、一つ一つが、とてもきれいに仕上がりました。

初めて参加してくれた5年生、
楽しんでくれたでしょうか?

3年生、スイーツと熊のリース。
美味しそうなリースになりました。

6年生の男の子、頼もしいおにいちゃん
しっかりと自分の作品を仕上げましたよ。

3年生の妹は、そらとぶくまさんと仲間たち、森のなかの楽しい雰囲気が出ていますね

かわいらしい獣ー獣の奏者エリンから
最年少1年生。お母さんに手伝ってもらいながら、頑張りました。

最多参加のおにいちゃんは、
獣の成長形、

目つきにこだわり、たてがみもリアル
さすがのできです
