goo blog サービス終了のお知らせ 

ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画

映画記事も散在報告も停滞中…ですが、自分が飽きない程度のマイペースで運営中。良かったら読んでいってくださいませ。

【映画】ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー

2010-04-23 14:08:34 | 映画
…映画のタイトルが長いので私独自のサブタイトルは割愛(思いつかなかっただけ?)

北部九州地方は、ここ数日はずっと雨でなんか気分の高揚しない毎日です


数日前の角島の記事を投稿した後、画像のアップ方法はもうちっと考えないといかんと反省しているピロEKです(画像が大きすぎてテンプレートが変になっちゃってますもんねぇ

ということで考察。

私にとってのベストなアップ方法は以下のように…



こんな風に小さい画像が貼られていて、そいつをクリックすると大きな写真が出てくるという感じの方式なのでしょうが(※クリックしてみてくださいませ)…こいつがgooブログの場合、随分と面倒…しかも貼る場所がタイトル画像の場合には、この方法が使えない(で上手くいかない)という状況で…1枚アップには向かない感じで困っております



タイトル画像は別として本文中に載せる場合、このようにサムネールが小さくなっていいのなら少しは簡単なのですが…自分としてはなんとなく気に入らない感じで(沢山アップする場合はこの方が良いかもね

ちなみにこの写真は北九州の変な建物リバーウォーク北九州。
の季節の2010年4月3日撮影…ですが桜はほとんど写ってませんなぁ



さて、以下は映画観賞記録です(久しぶり)。



「ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー」
(監督:アンジェイ・バートコウィアク、出演:クリスティン・クルック、クリス・クライン、ロビン・ショウ、2009年アメリカ)

TSUTAYAさんで「超劇場版ケロロ軍曹 撃侵ドラゴンウォリアーズであります!」と一緒にレンタル。
2010年2月17日(水曜日)の夜に鑑賞始めるも、元の登場あたりで力尽き、翌日2010年2月18日(木曜日)から19日(金曜日)の日にちが変わる頃の時間につづきを鑑賞しました。

…ということで鑑賞は二ヵ月も前のお話

内容を憶えているかいないかというと…憶えておりません

…でも何とか、蛇足関連とかでお茶を濁しつつ、無理やり記事にしてみたいと思っている次第



ストーリー
カプコンの格闘ゲーム「ストリート・ファイター」シリーズに登場するチュン・リー(春麗)を主人公にした映画。
幸せに暮らしていた少女チュン・リーの一家だが、ある夜ベガ(ニール・マクドノー)と名乗る男たちの襲撃を受け、父シアン(エドマンド・チャン)が連れ去られてしまう。やがて成長し、ピアニストとして活躍していたチュン・リー(クリスティン・クルック)の元に謎の絵巻物が届く。絵巻物が父とベガにつながる手掛かりと知ったチュン・リーは、手掛かりの先にいる人物ゲン(ロビン・ショウ)を探しバンコクに向かう。
詳しくは…http://streetfighter-movie.gaga.ne.jp/


↑如何にも修行なシーンです




ピロEK的感想&点数
アジア(主にタイのバンコク)のカンフーアクション映画といった趣のこの映画。
この作品と、割と最近見た「バンコック・デンジャラス」を並べて、
「バンコクって物騒なんだなぁ」
…なんて記事にしようかと鑑賞時には思っていたのですが…
鑑賞から今まで、私が記事を愚図愚図書かないうちに
マジでバンコクが物騒な事になっちゃった
のには驚きました


そんな、ここでは余計な事はさておいて映画の話。


この映画はゲーム「ストリート・ファイター」を題材にした何度目かの映画。
過去には…かの悪名高いジャン=クロード・バン・ダム版とか…
主題歌作ったのが小室哲也(…愛しさと切なさと云々)、主人公の一人ケンの声優が羽賀研二の、こっちは何となくスタッフ絡みが悪名高い劇場アニメ版とかが有ります。

それらに比べて映画としては今回の出来が一番良い感じもしますが…

同時に“所詮は「ストリート・ファイター」映画”という感じも

まぁ、なんかダラダラした見どころの少ない映画だったっすねぇ
(お陰で鑑賞後二ヵ月ですっかり記憶にないというか…)

チュン・リーはかつてのジャン=クロード・バン・ダム版に出てきた方と比べたら格段に美人なのですが…特にお好みのタイプでも無かったですかねぇ
師匠ゲン役の俳優さんは(狂言師のナンチャンがコントやってるみたいな顔だし。
そんな感じでキャストは全体的に二流風味
(でも、なぜかそこに見知った顔のマイケル・クラーク・ダンカンが紛れてるという)

カンフーアクションなシーンは多分それなりに頑張って作られているのでしょうが、カンフー映画の鑑賞方法を知らず、動体視力の弱い私には特に楽しめず
(ゲーム内ではマーベルヒーローと対等に戦えるキャラたちなのでもっと派手でも良かったかもね

…あと日本語吹き替えで鑑賞したんだけど千原兄弟は下手です。…バルログ出てきたとき、かなり「変な声」って思ったもんなぁ…変なだけじゃなくて下手です。


で、内容はほとんど憶えていないけどイマイチだったことは憶えている私としての点数は…
2点(5点満点中)
…まぁジャン=クロード・バン・ダム版は私的に0点なので、そちらと比較すればまぁまぁ、という感じですかね。
セルシオ風の車を素手で完全破壊するボーナスステージシーンとか入れといてくれれば、ボーナスでプラス0.5ポイントぐらい付いたかも知れません(本当は憶えていないだけでそんなシーンもあったりして



補足・蛇足

以下の項目は上記までに上手く織り込めなかったのでここに
(上手く無いのは毎度ですが

【四天王中の三人】

この作品、御丁寧な事にアメリカ公開版と日本公開版ではキャラクター名が違って、そのシーンは撮り直している(2バージョン撮っている)らしいですね。某ボクシングヘビー級チャンピョンへの考慮とかもあって、アメリカでのストリート・ファイターIIのキャラクター名は…

ベガバイソン
バルログベガ
バイソンバルログ

に変わっちゃってて、そのあたりが2バージョンだとか(この辺りの情報嘘かも知れないのでウィキとかで調査してください)。
そうなるとアチラバージョンも観たい気も…いやそうでもないです。ヤッパリ



【ゲーム】

…「ストリート・ファイター」といえば、まぁかつて割と遊んだゲーム。
初代の力任せ筺体でも遊んだ経験があるし、
家にあるスーファミソフトの「ストII」系だけでも2本ぐらい。
多分、他のゲームハードでも買ったり遊んだりはしたと思います。
X箱にも1本関連ゲームが入ってるかな。
でも驚くほどキャラクターとか知らないんだよね。
確か、この映画に出てきたナッシュとかもゲームのキャラなんだよね(使った事無いケド
…そのあたりの知識不足もイマイチに感じた要因のひとつかも知れませんね

…まぁどちらかというと「バーチャ・ファイター」派ですからね私は。

…バーチャの映画だったら少しは盛り上がれるだろうか…「鉄拳」の映画はあるんだっけ



なんかあんまり上手くまとめられませんでしたが…それでも今日はこのあたりで





★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★


goo 映画goo 映画


最新の画像もっと見る

コメントを投稿