
本日は2022年7月29日(金曜日)
現在娘夫婦と孫👶が滞在中の我が家です。
以下は映画鑑賞記録(棚卸255)です
「ジュラシック・ワールド」🦖
監督 :コリン・トレヴォロウ
出演 :クリス・プラット、ブライス・ダラス・ハワード、タイ・シンプキンス
制作年:2015年
制作国:アメリカ合衆国🇺🇸
原題 :Jurassic World

6年前💦💦💦💦💦💦2016年に初鑑賞した(はずの)映画。
2016年当時は、どうも忙しかったらしく💦💦、この映画についての草稿も鑑賞日時の記録もありません
(記録をとり損ねています)
2016年2月末にBlu-rayを購入、それから程なくして、同年2月末〜3月にかけて初鑑賞したはず
です。
何にせよ、直近では2022年7月28日(木曜日)
の深夜から日付が変わって0:30頃までにかけて…所持しているBlu-rayソフトではなく「Prime Video」字幕版で鑑賞しました。
概要
「ジュラシック・パーク」シリーズの第4作目(「ジュラシック・パークIII」から14年ぶりの続編で、ここから始まる「ジュラシック・ワールド」シリーズの1作目)。
かつて“ジュラシック・パーク”を運営していたインジェン社は、サイモン・マスラニ(イルファーン・カーン)の経営するマスラニ・グローバル社に買収され、その恐竜資源とジュラシック・パークのあったイスラ・ヌブラル島は、新たなテーマパーク“ジュラシック・ワールド”として毎日二万人の旅行者が訪れる人気の観光施設として成功していた。
ザック・ミッチェル(ニック・ロビンソン)とグレイ・ミッチェル(タイ・シンプキンス)の二人は父スコット・ミッチェル(アンディ・バックリー)、母カレン・ミッチェル(ジュディ・グリア)に見送られ、叔母のクレア・ディアリング(ブライス・ダラス・ハワード)が管理責任者をしているジュラシック・ワールドに向かう。母カレンは息子二人の面倒をクレアがみてくれると考えて送り出していたが、クレアは忙しく、秘書のザラ・ヤング(ケイティ・マクグラス)にザックとグレイを任せ、自分は仕事に専念していた。その仕事の一つには遺伝子操作によって生み出された新種のハイブリッド恐竜“インドミナス・レックス”も含まれており、この強力で狡猾な恐竜の防壁が適当以上のものかどうかを、元海軍軍人で、ヴェロキラプトルの調教師オーウェン・グレイディ(クリス・プラット)に評価させようとしていた。
感想
概ね順当に「ジュラシック・パーク」な続編というか、リメイクというかそういう作品。
順当かつスケールが拡大した「ジュラシック・パーク」です。
過去作と異なるの特徴は…
・パークは本格稼働していて来場者で満員
・図鑑で知っている恐竜以外に遺伝子操作で怪獣を作って客寄せしようとしている…で映画の観客万人がお察しの通り悲劇に。ちなみにこの怪獣は、知能が高く、周囲と擬態化でき、体温調節でき、ラプトルと会話できると万能💦
・どうやってか
ラプトルはコントロールできるように調教されており味方に
・学者ではなく元軍人が主人公
といったあたり。
ここは、やや乱暴な設定にも思えるけど、みせ方は上手

逆に過去作同様なのは
・例によって経営者が迂闊
・例によって金儲け(今回は軍事利用)しようとしているキャラがいて当然裏目に
・子供たちが運良く逃げ延びることができる展開
という部分で、ここはマンネリというより安定要素
過去作のキャラクターは、B・D・ウォン演じるヘンリー・ウー博士のみで、他は一新なので、設定上「ジュラシック・パーク」の未来軸とはなっていますが、別物として観ることもできます。
CG・特撮は14年の時を経ているだけあって大幅進化
…というか勿体ぶらずにCGが使用できるようになっているようです

後半の
ラプトルを操って戦う🏍
怪獣映画よろしく、恐竜同士が戦って物語が終わっていくみたいな…
ゴジラとアンギラスが力を合わせてキングギドラを倒すみたいな展開は多少いかがなものか…とかと思わせられる部分もあり、
…でも、まぁ普通に面白かったかな

…複数回観ても楽しめる映画です

出演者は、
当時「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」主演で一流俳優の仲間入りをしたばかりのクリス・プラットが主演
この当時は、ビジュアル的に随分良い状態のブライス・ダラス・ハワード
この数年後「アベンジャーズ/エンドゲーム」で「だれやねん
このイケメン」となるタイ・シンプキンス
どうやっても顔が目立つイルファーン・カーン
信頼できないキャラが上手いヴィンセント・ドノフリオ
「最強のふたり」のオマール・シー
等々、割と豪華キャストかな

点数は5点(5点満点中)です。
ん、日本語吹替ですか💦
この映画は何故か原語で観ちゃいますね。
多くは語りませんが💦
…山寺宏一だったら良かったのに💦
(当ブログ内の関連記事)
2021年09月04日 【映画】ジュラシック・パーク(鑑賞記録棚卸241)…不朽(?)の名作を鑑賞
2021年09月18日 【映画】ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク(鑑賞記録棚卸242)…もちろん面白いが目は肥えるもの
2022年06月10日 【映画】ジュラシック・パークIII(鑑賞記録棚卸252)…コンパクトで良い
では、このあたりで
★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★

現在娘夫婦と孫👶が滞在中の我が家です。
以下は映画鑑賞記録(棚卸255)です
「ジュラシック・ワールド」🦖
監督 :コリン・トレヴォロウ
出演 :クリス・プラット、ブライス・ダラス・ハワード、タイ・シンプキンス
制作年:2015年
制作国:アメリカ合衆国🇺🇸
原題 :Jurassic World

6年前💦💦💦💦💦💦2016年に初鑑賞した(はずの)映画。
2016年当時は、どうも忙しかったらしく💦💦、この映画についての草稿も鑑賞日時の記録もありません


2016年2月末にBlu-rayを購入、それから程なくして、同年2月末〜3月にかけて初鑑賞したはず

何にせよ、直近では2022年7月28日(木曜日)

概要
「ジュラシック・パーク」シリーズの第4作目(「ジュラシック・パークIII」から14年ぶりの続編で、ここから始まる「ジュラシック・ワールド」シリーズの1作目)。
かつて“ジュラシック・パーク”を運営していたインジェン社は、サイモン・マスラニ(イルファーン・カーン)の経営するマスラニ・グローバル社に買収され、その恐竜資源とジュラシック・パークのあったイスラ・ヌブラル島は、新たなテーマパーク“ジュラシック・ワールド”として毎日二万人の旅行者が訪れる人気の観光施設として成功していた。
ザック・ミッチェル(ニック・ロビンソン)とグレイ・ミッチェル(タイ・シンプキンス)の二人は父スコット・ミッチェル(アンディ・バックリー)、母カレン・ミッチェル(ジュディ・グリア)に見送られ、叔母のクレア・ディアリング(ブライス・ダラス・ハワード)が管理責任者をしているジュラシック・ワールドに向かう。母カレンは息子二人の面倒をクレアがみてくれると考えて送り出していたが、クレアは忙しく、秘書のザラ・ヤング(ケイティ・マクグラス)にザックとグレイを任せ、自分は仕事に専念していた。その仕事の一つには遺伝子操作によって生み出された新種のハイブリッド恐竜“インドミナス・レックス”も含まれており、この強力で狡猾な恐竜の防壁が適当以上のものかどうかを、元海軍軍人で、ヴェロキラプトルの調教師オーウェン・グレイディ(クリス・プラット)に評価させようとしていた。
感想
概ね順当に「ジュラシック・パーク」な続編というか、リメイクというかそういう作品。
順当かつスケールが拡大した「ジュラシック・パーク」です。
過去作と異なるの特徴は…
・パークは本格稼働していて来場者で満員
・図鑑で知っている恐竜以外に遺伝子操作で怪獣を作って客寄せしようとしている…で映画の観客万人がお察しの通り悲劇に。ちなみにこの怪獣は、知能が高く、周囲と擬態化でき、体温調節でき、ラプトルと会話できると万能💦
・どうやってか

・学者ではなく元軍人が主人公
といったあたり。
ここは、やや乱暴な設定にも思えるけど、みせ方は上手


逆に過去作同様なのは
・例によって経営者が迂闊
・例によって金儲け(今回は軍事利用)しようとしているキャラがいて当然裏目に
・子供たちが運良く逃げ延びることができる展開
という部分で、ここはマンネリというより安定要素

過去作のキャラクターは、B・D・ウォン演じるヘンリー・ウー博士のみで、他は一新なので、設定上「ジュラシック・パーク」の未来軸とはなっていますが、別物として観ることもできます。
CG・特撮は14年の時を経ているだけあって大幅進化




後半の
ラプトルを操って戦う🏍

怪獣映画よろしく、恐竜同士が戦って物語が終わっていくみたいな…
ゴジラとアンギラスが力を合わせてキングギドラを倒すみたいな展開は多少いかがなものか…とかと思わせられる部分もあり、
…でも、まぁ普通に面白かったかな


…複数回観ても楽しめる映画です


出演者は、
当時「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」主演で一流俳優の仲間入りをしたばかりのクリス・プラットが主演
この当時は、ビジュアル的に随分良い状態のブライス・ダラス・ハワード
この数年後「アベンジャーズ/エンドゲーム」で「だれやねん

どうやっても顔が目立つイルファーン・カーン
信頼できないキャラが上手いヴィンセント・ドノフリオ
「最強のふたり」のオマール・シー
等々、割と豪華キャストかな


点数は5点(5点満点中)です。
ん、日本語吹替ですか💦
この映画は何故か原語で観ちゃいますね。
多くは語りませんが💦
…山寺宏一だったら良かったのに💦
(当ブログ内の関連記事)
2021年09月04日 【映画】ジュラシック・パーク(鑑賞記録棚卸241)…不朽(?)の名作を鑑賞
2021年09月18日 【映画】ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク(鑑賞記録棚卸242)…もちろん面白いが目は肥えるもの
2022年06月10日 【映画】ジュラシック・パークIII(鑑賞記録棚卸252)…コンパクトで良い
では、このあたりで

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます