goo blog サービス終了のお知らせ 

箆柄暦『箆柄日記(ぴらつかにっき)』

沖縄へ流れ着いた箆柄暦のぴらつかさんの
沖縄的日常とか、イベントの感想とかを綴る。
戻れぬ 旅だよ 人生は…。

ガンジー西垣さんのウッドベース盗難

2007-10-17 01:29:46 | 箆柄日記_オーャ
ハーベストファームの野田さんからの情報です。
お心当たりの方は、捜査にご協力下さい。

> 沖縄を代表するベースプレイヤー、ガンジー西垣さんのウッドベースが、
> 10月14日(日)早朝、西原町のアパートで盗まれました。
> 「ANTON SIMON」社の1997年製です。
>
> なにしろ「沖縄を代表する」ベースプレイヤーなので、
> 影響を受けるミュージシャンも多数います。
> お心当たりの方は、
> お近くの警察にご連絡ください。


ガンジー西垣さんが愛器を弾いている姿。

みなさん、ガシガシとコピペして下さい。

TV版『生きる』をみた

2007-09-09 20:36:48 | 箆柄日記_オーャ
テレビで市川染五郎じゃなかった、松本幸四郎主演の『生きる』を最後の方だけみた。初めてみたのがテレビ版だったという人は、ぜひ黒澤明監督の映画『生きる』を見て欲しいと思った。テレビ版がイイとかダメとかそういう次元じゃなくて、オリジナルの迫力に触れて欲しいなと。

さて、テレビ版の最後の方で、何故か三線が鳴り出した。大工哲弘さんが唄う「ゴンドラの唄」が流れたのだ。大工哲弘さんのライフワークともなっている、ジンタシリーズの2作目『ジンターナショナル』に収録されている「ゴンドラの唄」だと思う。意外な選曲に驚いた。大工さんも、そういえば市役所勤めだったんだよなあ。

 大工哲弘さんのスケジュールは[こちら]

それから、今回『生きる』の脚本は『黄金の日日』の市川森一で、沖縄とはウルトラマンつながり。深読みしすぎか。

『生きる』は、沖縄の官公庁の皆さん全員に見て頂きたい作品です。

すでに届いていた。

2006-01-25 12:17:32 | 箆柄日記_オーャ
連日「沖縄の○印」ネタですみません。アクセス上昇の味を占めたわけでもないんですけど…。注文の品物がもう届いたので。しかも、届いたのは内地なのです。


23日の深夜に発注して25日の午前中ですよ。スゲ早ぇ。恐るべし○印。この流通力は予想以上。もちろん身内だから仕組み的には聞いてはいたけど、コレほど速いとは。送り先は愛知県。北海道とか新潟とか、他の地域とかではどうなんだろうか。

なぜ、ちんすこうはとコズグロと赤瓦コースターって組み合わせ? と突っこまれそうですが、まあ訳がありまして。ちょっと実験の意味もあるので結果が出たらまたお知らせします。