箆柄暦『箆柄日記(ぴらつかにっき)』

沖縄へ流れ着いた箆柄暦のぴらつかさんの
沖縄的日常とか、イベントの感想とかを綴る。
戻れぬ 旅だよ 人生は…。

今年は摩文仁・火と鐘のまつりで

2006-12-31 10:36:55 | 箆柄日記
ここ数年の年越しは、78タイフーンfmでの生中継ということもあって、大典寺で田村邦子さんのイベントと決まっていたが、今年は「第28回摩文仁・火と鐘のまつり」に行った。毎年行こうと思いつつ行けないでいたカウントダウンだった。

夜、糸満市を越えて道を南下すると、街灯もなくなり道路は真っ暗だ。暗い中をバイクを飛ばし、一路平和祈念公園を目指す。平和祈念公園に着くとけっこうな込みよう。「摩文仁・火と鐘のまつり」って人気があるんだなと思っていたら、殆どはすぐ近くの糸満観光公園でのイルミネーション&カウントダウンの客が、ここに車を停めてシャトルバスで移動するということだった。

<script type="text/javascript" src="http://uruma.jp/plugin/pasha_share.php?id=16933"></script>

それでも、平和祈念堂に向かうと、堂の前にはけっこうな人が集まっていた。時折雨が降るあいにくの天気だったが、祈念堂の中を見学したりしながら過ごした。

<script type="text/javascript" src="http://uruma.jp/plugin/pasha_share.php?id=16940"></script>

23時頃になると、集まった人に松明が配られ、平和祈念堂の塔の下の階段を降りてゆく。23時半頃になると、周りの灯りが消灯される。塔の先端から階段の下の大きなかがり火まで炎の輪が滑り降りた。そこで松明に火を付けた人達が、次々に階段を上ってくる。

<script type="text/javascript" src="http://uruma.jp/plugin/pasha_share.php?id=16943"></script>

松明を掲げた人達は、平和祈念堂の隣の広場にどんどん集まってくる。炎の熱がぽかぽかと暖かい。松明の明かりを掲げた人は意外と多く、広場は松明で埋め尽くされる。午前0時にカウントダウンが行われ(ちょっと間に合わなかったけど)、中央の大きなかがり火に灯がともり、新年を祝った。

ゆるいけど、風情のある年越しだったなと。

帰りには、糸満白銀堂へ初詣。普段はひっそりとしている境内も、白い提灯が掲げられ、人でにぎわっている。お札の販売や、食べ物の屋台も出ていた。

<script type="text/javascript" src="http://uruma.jp/plugin/pasha_share.php?id=16945"></script>

いつも閉まっていて食べたことの無かった、白銀堂の隣にある今川焼きやさんも店を出していて食べることができた(ぺったんこで面白いうむげーやち)。正月なのにエイサーが行われていたのはちょっと変だったかなと…。白銀堂は、旧正月に行くとまた違った雰囲気で好きだ。

元旦の昼の便で帰省するので帰って荷造りせねば。沖縄に来て初めて冬の帰省なので、寒さの予想がつかないが、風邪には注意せねば。

横目博二研究所東京公演

2006-12-27 02:53:21 | 箆柄日記
ヨーガンレールの松浦さんの師匠、石垣の横目博二先生(八重山古典民謡保存会・師範)の研究所が、2月に東京公演を行う。松浦さんも横目先生も、そうとう気合いが入っている見たい。


■八重山古典民謡保存会横目博二研究所東京公演
 出演:八重山古典民謡保存会横目博二研究所
    八重山古典民謡箏曲保存会横目貞子研究所
    金嶺ヒデの会舞踊道場

 謡心薫染(うたぐくるくんせん)
 日時:2007年2月25日(日)
    昼公演 14:00開演 夜公演 18:30開演
 会場:銕仙会能楽研修所舞台
    東京都港区南青山4-21-29(表参道駅)
 料金:前売4000円 当日4500円(各200席限定)  
 問合せ・ご予約
    横目博二研究所 0980-86-8069
    http://www.utagukurukunsen.jp

 八重山古典民謡の会
 日時:2007年2月26日(月)
    昼公演 15:30開演 夜公演 19:00開演
 会場:ヨーガンレール本社2階ホール
    東京都江東区清澄3-1-7(清澄白河駅)
 料金:4000円(各100席限定)  
 問合せ・ご予約
    ヨーガンレール 03-3820-8803
    http://www.jurgenlehl.jp(詳細準備中)

八重山民謡にはゆったりとした曲が多く、初めて聴く人には眠くなってしまうこともあると思う。そういうこともあって、特に県外での公演なんかだと、わかりやすい曲とか、ゆんたコーナーなんかを設けて飽きさせないような構成にする。

だけど今回、初日はあえて大唄(八重山古典のゆっくりした難曲)の独唱中心で行くらしい。しかもノンアルコール。これは確かに真剣勝負だ。

だけど、能楽堂で八重山民謡の独唱。ステキだろうな。八重山民謡ファンだったら、絶対こういう公演も見ておいた方が良いと思う。もちろん、親しみやすい曲とか、にぎやかな曲がダメといっているわけではなくて。

北京ダッグ

2006-12-25 09:59:25 | 箆柄日記
えいちゃんからいいものを教えて頂いた。ビバYouTube!
</object>

かっこいいな~。

バンジョーを弾いている鈴木茂さん。この人が後にやちむんのアルバム『床屋の孫』をプロデュースすることになるとは。

細野さんに会えるまでは、沖縄にいようかな…。

追記:
メリージェーンも気になりますね(笑)

クリスマスってこういうことだったんだな

2006-12-24 09:57:55 | 箆柄日記
クリスマスですね。

さて、箆柄暦『一月の沖縄』2007の入稿も終わり、クリスマスイブは、今年もペーニャあまんかいで過ごすことができた。シルビオが作ったホントの七面鳥料理を食べながら、みんなが持ち寄ったワインとかお菓子をつついた。

<script type="text/javascript" src="http://uruma.jp/plugin/pasha_share.php?id=16703"></script>


入れ替わり立ち替わり、いろんな人が挨拶にやってくる。いろんな言葉が飛び交って、いろんな肌の人が行き過ぎる。いろんな仕事、いろんな家族、いろんな神様に感謝。いろんな今年一年の出来事を語り合う。

そして、みんながシルビオとハグして家路へ急いでゆく。

毎年、ホントのクリスマスってこういうことだったんだな、と感じたりするあまんかいのクリスマスパーティーなのだった。

さて、ことしもあと少し。
どちら様もお体に気をつけて、年末年始をお過ごし下さい。

床屋の孫の演奏会

2006-12-23 10:13:47 | 箆柄日記
やちむんの『床屋の孫』発売&結成15周年ライブへ行く。歴代やちむんメンバー勢揃いの楽しい内容だった。新作『床屋の孫』からの何曲かも演奏された。ジャケットデザインのアリタ君とも会えた。


「ロード・トゥ・ナミノウエ」で涙する女性を見かけました。ひとに歴史あり、やちむんにも歴史ありという感じで感慨深し。

やちむんのお二人が出演したマジカルはこちら。『床屋の孫』についてもいろいろとお話が聞けます。

<object classid="" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0" width="424" height="73" id="player_lite" align="middle"><param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" /><param name="movie" value="http://www.fmnaha.jp/image/player_rich.swf" /><param name="quality" value="high" /><param name="bgcolor" value="#ffffff" /><param name="wmode" value="transparent" /><param name="flashvars" value="code=http://www.fmnaha.jp/podcasting/rss/podcast-2223.rss" /><embed src="http://www.fmnaha.jp/image/player_rich.swf" wmode="transparent" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="424" height="73" name="player_lite" align="middle" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="code=http://www.fmnaha.jp/podcasting/rss/podcast-2223.rss" /></object>