


東京へ転勤したお姉ちゃんから譲り受けたバイク(ぴらにあにはちょっと小さい250cc)、久しぶりに動かそうと思ったらウンともスンとも言わない。そりゃそうだ、去年の秋から一度も乗ってないんだから一年近くもほったらかし。一応、任意保険は切れないようにしてあるけど、もったいないの間違いなし。何はともあれ、バッテリーを充電器につないでセルを回してみると、一応エンジンは掛かったけど、10分ほど一回りしてエンジンを止めちゃったのがマズかった。ほとんど充電されてなくてセルが回らないどころか、ニュートラルのランプさえつかない。やっぱバッテリー替えないとダメか?(キックがないのも面倒くさい)
なんて、島価格の高級バッテリーを買いに行く前に、とりあえずちゃんと充電してみよう。210円のバッテリー液(単なる蒸留水)を補充して、1時間ほど充電してみる。・・・と、満タンとは言えないけど、10Vくらいまで電圧は復活した。試しにセルを回すと、今度は勢いよくエンジンが回り始める。だいぶペナペナになったタイヤの空気も入れて、オイル交換もして、元気に復活したバイクちゃん。島一周ツーリングもなんとか快調に走る。涼しくなってまたほったらかしになる前に、いっぺん高速道路でも走りたいところだけど・・・
今日は午前中に大島2号(ぴら奥さんの車)を洗車して、あんまり気持ちがよかったのでお昼寝。気が付いたら5時でした・・・
最近のプラレールが単3電池で動くのは、ぴらにあも驚きました。単2を買おうと思ったら、「ちいさいのだよ!」とちぴらに突っ込まれてしまいました。
昔のはモーターがギーギーいって走ったのに、スムーズに動くのもビックリです。
ちぴらちゃんは応用編に入ってるから
単独編成が出るまでお預けですね。
ってそれもこの世には存在しない?
こちらも急激に涼しくなり
夜扇風機がいらなくなりました。
体調崩さないよ~にしなければ・・・。
これまた夜の原付暴走が楽しい季節であります。
そちらではカーショップで何か買えば、オマケでつけてくれるかもしれませんね。
N700系セットはこの世に存在しないことになっております、ぴら家では・・・
ありがとうございますm(__)m
前の持ち主(お姉ちゃん)も中古で買ってきたんですけど、走行距離が3,000Km足らず。すこぶる快調だからもっと乗りたいんですけど、荷物は詰めないし、島はいつ雨が降ってくるかも知れないし。
あと、夏場は虫(甲虫系)が多いので、当たり所が悪いとかなりキケンです・・・
バッテリーは液を足すだけで、意外とパワーアップするようです。ぜひお試し下さい!
10年目になるのかなぁ~。
冬場はエンジンがかからなくなってきたので
走りながらエンジンをかけてます。
やっぱりバッテリー替えないとダメですかね?