goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

お師匠さんからのプレゼント・・・

2011-11-10 22:38:52 | 伊豆大島の暮らし

 今夜もちぴらと踊りの練習に行く。お兄ちゃんたちと一緒に大漁節を踊っていたヤツに、「その手ぬぐいじゃダメだよ!」と豆絞りをくれたお師匠さん、ヤツ持参の「アタシャ大島御神火育ち」の手ぬぐいじゃ気分が出ないらしい。「踊りは上手だからさ、今度は歌を覚えなさいよ!」だって・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血みどろイモ堀・・・

2011-11-07 20:35:49 | 伊豆大島の暮らし

 このところ毎週、雨上がりにサツマイモを堀りに行っている。濡れているイモのツルはやたら滑る、ツルツルのイモヅルを引っ張って手が滑って指をスッパリと、4週連続で切りまくってキズだらけ。不思議なのはいつも切るのはぴらにあだけ、今日もチョコッと切ったつもりが、かな~りザックリとやっちゃったみたい。一応消毒して絆創膏を貼ろうかと畑から上がってきたら、ぴらにあを見つけたTさんが「どうしちゃったの、それ!」って。見ると血がダラダラ出て真っ赤な右手、どうりで温かい(それくらい流血していた)と思いましたよ・・・(グロすぎて画像はありません)

 で、今年の収穫状況は。白イモは例年通り、紫イモはかなり少なめ、ひとつだけ品種が確定しているベニアズマは大漁でしたとさ。次は若い衆とイモようかん作りだ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか騒ついてる・・・

2011-10-28 21:30:17 | 伊豆大島の暮らし

 昨日あたりから隣の集落が騒がしい。平日なのにレンタカーがやたら走っていたり、明らかに観光客じゃない雰囲気の人が歩いていたり、しかもみんな高そうなカメラ抱えてるし。どうやら例の件で何か動きがあったらしいけど、メディアには全く情報が出てないんだよな。う~ん、どうなってるのか知りたい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならおはなブン・・・

2011-10-21 22:29:58 | 伊豆大島の暮らし

 ちぴらの大好きなマニアックな航空雑誌を見ていてビックリした、ANAの「JA801K」が8月22日で抹消登録されてるじゃん。JA801Kはダッシュ8-300型(Q300)の1号機で、羽田~大島線専用機として尾翼にツバキの絵が描いてあった(後にANA塗装になるけど)、それでちぴら曰く「おはなブン」。ぴらにあが伊豆大島に移住してきた頃、ANAは朝と夕方に羽田から一往復ずつ飛んできていて、朝はB737-500(あおブン)、夕方はダッシュ8(おはなブン)で、両方ともとにかくよく乗った。夕方の便は仕事が終わってから飛び乗って日が暮れた頃に羽田に到着、東京から通勤しているような感じ。当時はちぴらが無料だったから一家で乗ってもぴら奥さんと大人2人分の料金、ジェットフォイルよりも新中央航空よりも早くて便利だった。片道たった70マイルのマイレージ(ボーナスマイルを含む)を貯めまくって、1年ちょっとで四国のはなちんに特典航空券で会いに行ったんだからどんだけ利用していたのかわかる。ダッシュ8は狭くて暑くて(APUが無いからメインエンジンが掛かるまでエアコンがつかない)、うまくエンジンが掛からなくていっぺん下ろされたり、上空でエンジンが片っぽ止まって緊急脱出訓練をやらされたり(マジ)、色々あったけど思い出が深いんだよなぁ・・・

 さて、JA801KはANA塗装のまま、「OY-EDK」という機体番号になって伊丹で目撃されていると。色々調べてみると、「ノルディック・アビエーション・コントラクター」というデンマークの会社に売却されたみたい。今度は北欧の空でガリガリエンジン音を響かせて元気に飛んでいてね。まぁ、そのうち乗りに行きますから・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一家でデ~ムカさん退治・・・

2011-10-20 21:48:19 | 伊豆大島の暮らし

 夕食後、テレビを見ながらゴロゴロしていると、テーブルの下で何か動いてるのが見えた。うわ~、久しぶりに出逢った20cm+級のムカデちゃん、すかさず手元にあったお尻拭きのケースで叩き潰して、「ごきぶりホイホイ持ってこい~!」と。「ムカデ出た?」って向こうの部屋ですねていたちぴら、ムカデで誘われて出てくるなんてさすが島ッ子9ちゃい児。ぴら奥さんがごきぶりホイホイ(ムカデ退治用に大量購入してある)のテープを剥がしたのを見計らって、お尻拭きのケースをそーっと持ち上げてみる。このスキに逃走を図るムカデちゃん、慌ててもう一度ケースで潰す。けど、ケースの底が凹んでいてちゃんと潰れてないのよね~・・・

 「いくぞ!」とぴら奥さんに目で合図、ケースを持ち上げると三度逃走を図るムカデちゃん、「いや~!」とか叫びながら「ベシッ!」と見事な腕前でムカデちゃんにごきぶりホイホイをかぶせるぴら奥さん。伊豆大島に移住してきた時はゴキブリごときで悲鳴を上げて泣いていたのに、素手でムカデ退治が出来るようになったなんて成長したなぁ。「み~せ~て~!」ってホイホイにへばりついてる巨大ムカデを取り外そうとするちぴ子、勇気があるのは認めるけどそれは止めておいた方が・・・

 ムカデちゃんは梅雨の前後と、秋の今頃、ちょうど暑くも寒くもない時期によく家に入ってくるから注意した方がいい。ばばさんがいい季節に遊びに来た時なんか、「風を入れる」とか言ってベランダの窓を開けっ放しにして、「ムカデ入れる」になって大騒ぎになったこともあるし。あと、ぴら奥さんの床に置いてあるその荷物の集まり、鳥の巣みたいになっているヤツさ、そういうのがムカデちゃんの住処になるのよ、ちゃんと片付けておいてよね。あと、ベランダにムカデ除け薬もまいておくからさ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと涼しく・・・

2011-09-22 23:42:56 | 伊豆大島の暮らし
 昨日、早帰りのちぴらとテレビを見ていたら、元町港の駐車場の様子がニュースでチラと映り。もの凄い波が岸壁を越えて駐車場へ、一番海に近い区画に停まっていた白い軽自動車にドバーン!と襲いかかる映像を見ていたヤツが、「あの車、もうダメだな・・・」ってボソリと。その車がどうなったのかは、【駅さんのブログ】←コチラをどうぞ。あぁ、自然の力は恐ろしい・・・

 さて、夕方からやっとナライ(北東風)になって涼しくなってきたから、ちぎれた葉っぱがこびりついてる車を明日こそ洗車したいよなぁ。う~ん、ちぴ子の運動会なんか参加してる場合じゃないような気がする・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中のサイレン・・・

2011-09-16 22:18:15 | 伊豆大島の暮らし

 なんか外が騒がしい。初めは夢かと思ったけど、防災無線のスピーカーでサイレンが鳴っているみたい。「消防団、、、集合して、、、」途切れ途切れで内容はわからないけど、とにかく何か起こったらしい。「津波警報?」と思ってテレビをつけてみてもフツーの番組しかやってない、時計を見ると午前4時30分って、こんな時間にも番組やってるのか・・・

 夕方、「明け方のヤツ、火事だったんだって」とぴら奥さん、彼女の話によると近所の食堂(歩いて行ける唯一の店)の裏の方であったらしい。どうりで、町の方に住んでいる同僚に聞いても「防災無線なんか鳴ってた?」と言うわけだな。それにしても、消防団の人って大変だよなぁ。夜中に起きて火事を消しに行ったり防潮堤を閉めたり、ぴらにあなんか足手まといになるだけで絶対にムリだよな・・・ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマゴ買いすぎ・・・

2011-09-01 22:03:11 | 伊豆大島の暮らし

 「絶対に来る!」と思っていた台風の動きがビミョ~になってきた。当初の予想進路よりかなり西にズレて紀伊半島から四国への上陸と、まぁ伊豆諸島直撃じゃないのは一安心だけど。で、万が一のためと買いだめしたタマゴが4パック、冷蔵庫の中で幅をきかせているけど、非常食の出番はなさそうなんだよな。こうなったら、ぴらにあ特製のチーズ入りオムレツでも作って消費しよう。挽肉とタマネギと舞茸を炒めて、チーズと一緒にオムレツの中に入れてトロトロ気味に仕上げる。ちぴ子用にタマゴを2個で作ったらかなりのラージサイズ、「ママに半分あげて!」と言うと、「いやだ~、ゴハンはいらないから一人で食べるんだ~!」と。ちぴらも2個、ぴら奥さんとぴらにあが3個ずつで合計10個使った。でも、まだ3パック残っていますけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ヤバい進路・・・

2011-08-30 22:17:36 | 伊豆大島の暮らし

 台風12号が我が家へと向かっている、しかもチョイ西ズレで。台風は進行の右(南東)側の方が風雨が強くなるので、これが最もヤバいコース。昨日までは気象庁とJTWC(米軍)とウエザーニュースの予想進路がだいぶズレていたので、「まだまだそれる可能性があるかも?」と期待していたけど、今日になったらバッチリ同じ進路になってるし、もうダメだなこりゃ・・・(ぴらにあは気象予報士ではないので、あくまでも個人の感想です←健康食品のCMみたい)

 という訳でスーパーへ非常食を仕入れに行く。しかし、駐車場は一杯で止められず、既にパンも全部売り切れ、キャベツとタマゴと牛乳だけは買っておいたけど。ぴらにあの職場に出張に来ているお姉さんが、「9月2日に帰れますかね?」と聞く、「帰れたら奇跡ですよ」と答えると、「困る~!」って困ってもムリなモノはムリなのよ。仕事すっぽかしてさっさと明日中に都会へ戻るか、離島で台風直撃ロングスティ体験か、どっちかお好きな方をどうぞ。あ、ウチも週末にじじ&ばばが来る予定だったんだっけ。「ジェットフォイル出るかな?」なんて明日あたり電話掛かってきそうだけど、ジェットフォイルさんご本人に聞いてみて下さいな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えた漁サン・・・

2011-08-22 22:06:45 | 伊豆大島の暮らし

 小雨降る肌寒い日曜日の午後、ヨーカドーもジャスコも見当たらないので町の温泉に行く。うわ、みんな同じ考えか、休憩所が足の踏み場がないほどの満員御礼。なんとか下駄箱にサンダルを突っ込んで脱衣所へ、こんな時でも意外とお風呂場は空いているから不思議。観光客の皆さんは午後のジェットフォイルが出るまでの時間調整でお休みしているだけか。で、お風呂から上がってなんとか空いたテーブルに滑り込み、アイス食ってさぁ帰ろうと。「サンダルがない~!」とちぴら、また自分が置いた場所を忘れちゃったんでしょう。「ちがう~!」ってホントに無くなってるみたい。誰かが間違えて履いたのかと思って同じような漁サンを探してみたけど見つからず、あの薄汚い漁サンをわざわざ盗んだ人がいるとは思えず・・・

 「あの、何か履き物をお貸ししますから」と受付のお姉さん、「いや、このままおんぶで車に乗せちゃいますから大丈夫ですよ」とぴらにあがヤツをおんぶして駐車場へ歩き始めたものの27Kgは重いし苦しいし、「ちぴ子みたいに肩車して~!」とかよくほざいてるけど、真に受けてやったら首の骨折れるよ。しかし、あの漁サンを履けるとなると子供か女性か、新品ならまだしも謎は深まるばかり。どなたか8月21日(日)の午後2時過ぎ、温泉でブルーの漁サンを間違えて履いていった方がいらっしゃいましたら、このブログまでお知らせ下さい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする