くるみのブログ

趣味や季節の移ろいを書き止めていこう

世界卓球

2006年04月30日 | 卓球
ざんね~ん!!

しかしがんばりましたね
素晴らしかったよ

愛ちゃん
7色のサーブを出す春菜ちゃん
中国から帰化した咲希ちゃん
卓球の申し子早矢香ちゃん
亜依ちゃん
みんなすごいよ

それにしてもテレビ東京
あんたも偉い!!

放映してくれてありがとう



世界卓球

2006年04月28日 | 卓球
やったねー ベスト4だよー

福岡選手のアクシデントがあったけど
愛ちゃん 金沢選手ががんばってくれた
後はメダルの色です
ガンバレ 日本

しかし照英さん 泣きすぎよ!

モーツァルト

2006年04月27日 | Weblog
クラッシクの趣味は無いんですが
毎朝テレビで 毎日がモーツァルト
を聞いていますので買ってしまいました
う~ん いいですねやはり

今年は生誕250周年
わずか35歳で亡くなり(病気)
生涯で600曲すばらしい曲を作られた
その中の代表的な25曲が入ったCD付です

トルコ行進曲 フィガロの結婚より
など私でも知っている曲ばかりです

たまにはいいですね
いつもの紅茶が美味しく感じますもの

じゃがいも

2006年04月25日 | 菜園
ジャガイモも芽が出揃いました
草も一緒に出てきちゃいましたので
きれいにしたところです
そうでないとお見せできないほどでした




今年は インカのめざめ 楽しみです

桜の花塩漬け

2006年04月24日 | 料理
桜の花は良く洗い塩漬けにしまして
(塩は花の重さの20%)



水が上がったら軽く絞って
白梅酢(梅を漬けた時の副産物)で
1週間ほど軽い重石をして漬ける
(白梅津が無い場合は塩漬けの絞り汁で)



軽く絞り陰干しをする
塩を振ってビンで保存



桜湯 や アンパンの飾りにしたり
楽しみです

生姜の芽だし

2006年04月22日 | 菜園
ほっぺさんに聞かれたのですが
生姜は高温多湿を好むので
まだ地熱が上がらない頃植えつけますと
なかなか芽が出ませんので
ほんとは熱を加えるといいらしいです
暖かなところで水分を多くやります
それでもなかなか芽が出ないものです
ほんとに掘ってみたくなるんですよね
実際見てましたが・・・

モロッコインゲンは始めて蒔いてみました
うまくできなかったそうですが
どうなることか((((((((o_△_)o サァーシラン


パン教室

2006年04月21日 | パン
今日は親しい仲間とパン教室です
私たちのモットーは自然食品 手作り

ヨモギパン
 ヨモギを摘んで
 小豆を煮て
 もちろん桜の花の塩漬けも手作り
クリームパン
 カスタードクリーム手作り
抹茶カステラ
苺のムース
ラヅベリーゼリー
ぜ~んぶ皆で作りました
(リーダーがほとんどですが)




それはそれは楽しい  美味しい
ひと時でした

公園

2006年04月21日 | Weblog
食事の後公園へ出かけました
もう桜は終わり
花のじゅうたんを踏み
新緑の中
今度は美味しい 空気を頂きました





少し漬けるためお花を
頂いちゃいました すみません

種蒔き

2006年04月20日 | 菜園
今日はインゲンを蒔きました

それから生姜を芽出しのため
プランターに植えました

生姜ってなかなか芽が出ないんです
なのでこうして芽出ししてから
畑へ植えつけます

昨年はこれで成功でした


新緑

2006年04月19日 | 

桜・桜と言っているうちに新芽が・・・

奥に見える赤いのはモミジの新芽
秋になって紅葉してもこの色です

季節の移ろいは早いものです
そして何があっても繰り返されます
私もその流れに乗って生きたいものです
 前を見て・・・