![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f3/0299a4cfcfda14b1445cf6346e8476d0.jpg)
トンボシリーズ
①番上 ミヤマアカネ オス
② ミヤマアカネ メス
③ ミヤマアカネ メス
④ ミヤマアカネ メス
⑤ アキアカネ?マユタテアカネ? オス
かな?
9月10日の ナツアカネと思っていた
初めて綺麗に撮れた
ブルーのめがねのトンボは マユタテアカネのようです
訂正しました
①番上 ミヤマアカネ オス
② ミヤマアカネ メス
③ ミヤマアカネ メス
④ ミヤマアカネ メス
⑤ アキアカネ?マユタテアカネ? オス
かな?
9月10日の ナツアカネと思っていた
初めて綺麗に撮れた
ブルーのめがねのトンボは マユタテアカネのようです
訂正しました
ぴんぼけちゃいました
オスが綺麗なのに・・
こんばんは
画像の日付を見てビックリ!!
同じ日に撮った画像なんですね~
居るもんやね~♪ 来年はお互いに「ヤンマ系統」狙いましょう^^
ミカン男さん
ミヤマアカネオスとメス
オンパレードでしたね
一番下 ちょっと遠かったので
鮮明じゃないけど 顔に・・
有るように見える気がする
と言うことは マユタテアカネオスかな?
一番下は・・・
捨吉さん
仕事の帰りに
カメラ片手に歩きながら
トンボがいないかなって
見ています そうそう同日です
ますます 一眼レフ欲しくなっちゃいます
悔しい写真だと 調べるのに
苦労しますものね
ちっちゃい トンボは
本当に近付かないと わからない
鳥も同じね 選別する 決め手になる部分が
写せていないと 駄目ですね
でも 捨吉さんのおかげで
写真に嵌まって これからの楽しみが出来ました
もっと もっと いっぱい撮って・・
上手くなりたいです
来年は ヤンマ系一緒に撮れるように頑張りたいですね