ミルクとの出会いまで
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました
2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。
アルプスあづみの公園
今回はyou Tubeに画像をUPしました
23日の火曜日祝日だったので高速料金どこまで行っても1000円
これは結構有難い事なので、安曇野に行ってきました。
いつもは塩尻北インターを降りて一般道を走ります
でもどこまで行っても1000円なので豊科ICまで行きました。
私の車のナビはもう古いので田舎道は新しい道が出来ていたりで
あまり当てにはには出来ない。
そもそも、この車を買った時は、アルプスあづみの公園はまだ出来ていなかった様だ
でも、2年前の夏に行った事があるのでナビに履歴が残っているはず
探してみたら、やっぱり在りました
シメシメとばかりナビを頼りにした所
堀金と言う場所の町の中で、
目的地周辺です案内を終了しますと言われてしまって
広大な公園なんて周辺には見当たらない
確かアルプスあづみの公園は山の中だったはず
こんな街中では無かったとそのまま山を目指して直進
でもナビ頼りの私は結構心細い
分からなかったら戻れば良い事だからと車を走らせていたら
アルプスあづみの公園に方向を示す標識が
それを頼りに辿り着きました。
ナビの無かった頃は標識と地図が頼りで
それを見ながら平気で行ったものなのに
今はナビが無ければ心細くどこにも行けなくなってしまった
便利だけど頼り過ぎたらダメだよね。
反省、反省
国立公園って凄く広大なものですね。
私のよく行く昭和記念公園も
正式名称は「国立昭和記念公園」なんです。
広大な敷地で、管理も行き届いています。
アルプスあづみの公園は北アルプスの山麓にある国立公園で
将来的には100haの公園になるそうです
想像もつかない・・・
イルミネーションの規模だって凄いですよ
なにしろ国費で運営しているんですからね
入園料は400円、昭和記念公園と一緒です。
入園して1時間もしない内に
「まもなく4時30分、閉園時間となります、
ご来園の皆様は入場口にお急ぎ下さい」と
アナウンスがあった。 「へっ!」と絶句
今400円も払って入ったばかりなのに?
イルミネーションが点いたばかりで未だ暗くないのに?
ここまで来てこれで帰るなんて納得できない
インフォメーションに行って聞いてみよう
そう思って歩いていると、同じ思いの人が、
園内でクレープを焼いているワゴン車の人に聞いていた
それによるとこの園内放送は決まった時間にいつも自動的に流れるものであって
イルミネーションの期間中は閉園時間が9時なのだとか
ああ良かった。暗くなるまで居られるんだ。
と言う事で、
ワンコちゃん達を乗せたバギーをコロコロ押しながら
山道を登ったり下りたりしながら暗くなるのを待ちました
*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・゜・*
元気になったとはいえ5日前に抜糸したばかりのココを連れての
遠出だったので、ココの健康には十分注意しました
その分なんだかココが愛しくて
ココ中心の画像になってしまいました。