goo blog サービス終了のお知らせ 

Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

信州・山形村

2009年09月14日 14時53分27秒 | 日記
今年の秋は早いなぁ~
いつもだったら、まだ残暑厳しいなんて言ってる頃なのにね。
もう、長袖登場だものね。

一昨日は義母を信州の介護施設に訪ねて行った。
これが今年最後の訪問になると思う。
義母が訪ねて来なくても、服やお菓子、お金を送ってくれるだけでいいから
と言うので、その言葉に従う事に。

義母の部屋は眼下にひまわり畑が広がっていました。

施設を訪問する前に、山形村と言うところの農協の直売所で、
出回り始めたりんごやぶどう、野菜などを仕入れた。
ここで売られているのは、規格外の野菜や果物達で、
市場には出回らない、半端もの。
それでも味は、上等。
美味しくて値段は安いと嬉しくなる物ばかり。
そんな、不揃いの野菜やりんご達を買い込むのが、
私の信州行きの一番の楽しみなのです。

それともう一つの楽しみは、
なんと言っても、信州蕎麦を食す事。
いつもは、穂高の「くるまや」がお気に入りなんだけど、
日帰り信州は、穂高まで行くのはちょっと辛い。
なので今回は、山形村の唐沢と言う所に行く事にした。
ここは有名な蕎麦街道で、狭い地域に11件の蕎麦屋が軒を連ねている。


(私の座った席から見えた風景)

穂高の様に、田舎らしさが売りの観光地と違う、
穂高の場合は田舎っぽさに華あるが、
ここはホントに山の中の、鄙びた片田舎だ。
普通の民家の様な所がお蕎麦屋さんだったりする。

情報によると、どのお店も、それぞれ特長があって
それなりに美味しいお蕎麦を提供してくれるらしい。
昔、この地域は米作りに適しておらず、仕方なく蕎麦を栽培して、それを主食にしていた。
そんな地域だから、どこのお店のお蕎麦もみんな美味しいと言う話だ。

今回は「水舎」と言うお店に行ってみた。
建物の入口に「弁天荘」と書いてある。
蕎麦街道の奥の方のお店にだ。
店の斜むかいに小さな池がある。
それが、山形村最大の湖 「弁天池」なのだそうだ。
雨が激しく降っていたので、池も建物も画像撮れなくて残念。


つくずく私ってブロガーじゃないんだなぁ~って思ってしまうんだけど
お蕎麦を目の前にして、急いで食べる事しか考えていなかった
なのでほぼ食べ尽くした頃になって、あわててデジカメ撮影
蕎麦の香りが濃くて、とっても美味しかったです。
お土産に打ち立ての生そばを持って帰り
夕飯もまたお蕎麦を食べたけれど、Kよん達も
生そばのこんなに美味しいのは初めてだと感激してました。
お土産の生そばって美味しいのって少ないものね。





にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
お帰りにポチット応援クリックお願いね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7