goo blog サービス終了のお知らせ 

Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

釧路市 そして 釧路湿原展望台

2009年09月07日 18時40分33秒 | 日記
旅の真ん中の日は釧路に向けて出発。
中標津から釧路までの道はミルクロードと呼ばれ
酪農地帯です。
道の両側は正に牧草地。
放牧されている牛も、所々で見ました。

釧路
北海道三大名橋の一つ幣舞橋(ぬさまいばし)
釧路は思いの外お洒落な港町でした
この橋の周辺は異国情緒が漂ってます。


幣舞橋脇の階段を降りると「フィッシャーマンズワーフMoo」と言う
海産物やお土産、食事などの出来る旅人には有難いショッピングモールです。
画像右手の建物が、私が前に(フィッシャーマンズセンター)とか勝手に書いた
フィッシャーマンズワーフMooです。

朝、中標津を発つ時からここで朝食兼昼食をとろうと
タミーちゃんの提案だったので、一直線ここまで来ました。
先ずは腹ごしらえ、
なにしろ朝から食べてないんですからね。
Mooの中の さんまんま「魚政」で
マドンナとタミーちゃんは 秋刀魚の刺身丼とアラ汁を注文し
私は秋刀魚の刺身は苦手なので、秋刀魚の塩焼きを注文したかったけれど、
焼くのに20分かかると言うので、イクラ丼とアラ汁を注文しました。
実はあたし、イクラもそんなに好きじゃないんです
でも、北海道のイクラは臭みが無くてプチプチトロリと美味でした。

釧路市ではMooの中でお土産を買ったり、
スーパーに行って買い物。私はスニーカーを買いました
と、言うのもおバカな私は、サンダルで北海道さ行っちゃったんです
それで、足が冷えて冷たくなってしまったのでスニーカーが必要だったんです。
とにかく私は、めちゃドジ人間です。
それを痛感した今回の旅ですね・・・


(湿原に群生する「ヤチボウズ」をモチーフとした展望台)
さて、次はどこに行こうか?
やっぱり 釧路湿原かな
と言うことで釧路湿原に向けてナビを設定です。

私は無計画でやって来たけれど
親子ほど歳の違う若いタミーちゃんは用意周到旅行本を持ってきてました。
おまけに以前もこの辺に来ています。と言っても10年以上前の話です。
釧路はタミーちゃんの思い出の地だそうですよ。
その経験を基に、マドンナも私もお任せなんです。
結局、体調不良も重なったりして、湿原散策はしない事に
その代わり湿原展望台へ行って来ました

とにかく運転手が二人居たら、行動範囲ももっと広がって
もっと楽しかったのではないかと思うと、肩身が狭いし
あまり、無謀な提案も出来ないのが悲しい。
マドンナと二人で目一杯頑張ってみたかったんだけどなぁ~

とにかく北海道はだだっ広くて、次の場所に移動するにも
走りまくるんですからね。

展望台では、マドンナがずっと言い続けていた
濃厚牛乳を飲みました


それでも、もっとミルクを飲みたいと
酪農の町中標津に戻って、ミルクを飲ましてくれる
「ラ・レトリなかしべつ」で、ホットミルクを飲み、
濃厚牛乳に満足、お店の雰囲気にも満足、満足ずくめ
お店の画像が無くてごめんなさい。
お店の天井の画像はあるんですがね(笑)

夜は居酒屋さんに繰り出して
飲んで羅臼の秋刀魚と、ホッケなどを食べ、
ミルキー豚と言う串焼きを食べましたよ
これは前日からお気に入りのおつまみメニューです
これが夕食のような物です。

旅館のお料理ではなく、地元の美味しいものを食べようと
素泊まりにしたので、色々食に関しても楽しめました。
結局10時ごろまで飲んでましたね。
こうして、北海道の二日目の夜は更けていきました。





にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
お帰りにポチット応援クリックお願いね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7