goo blog サービス終了のお知らせ 

Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

クッキー白内障の診察日

2011年03月19日 22時41分49秒 | クッキーの若年性白内障
クッキーの若年性白内障の治療の事は、このブログに記録し続けようと思う。

この何ヵ月か殆ど変化がないので
1月22日から、2ヶ月に一度の治療になった。


今日はその検診日でした。



大震災でワンコ達神経質になってます。

イシマツが歯医者の予約が入っていて
クッキーの眼科の予約が午前中で重なってしまい、
モモココをおいて出掛けるのも不安だったので、
イシマツが帰って来てから出掛けようと思ったが、中々帰って来ない。
なので午後の診療に変更してもらい夕方出掛けた。


いつもの様に眼圧検査、とエコーをかけた。

両眼とも前回とさほど変化していない

白内障の右目の眼圧は11.0 水晶体も変化なし。
そんなわけで、引き続きいつも通りの
ロメワン、ステロップ、白内障の薬を点眼することに。
今度はまた2ヶ月後の5月21日まで引き続き家で様子を見る事になった。

良くも悪くもならないので、手術に踏み切るか悩ましい状態はまだ続いている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキー眼科の定期検診で

2010年10月23日 23時45分34秒 | クッキーの若年性白内障

今日はクッキーのひと月に一度の眼科検診の日でした。
若年性白内障が発症してから半年になるかもしれない

今日は久し振りに瞳孔を開いて眼底検査をして、いつもながらエコーを掛けた
その結果、クッキーの目は進行もしなければ良くもなっていない状態だった

一時期水晶体がかなり薄くなり水晶体の液体も流れ出ているので
ひょっとしたらいい方向に向かうのではないかと言う淡い期待も抱いていた
でも、検査の結果、上に記したように良くもなっていなければ悪くも無いと言う
全く進展しない状態だった

ステロイド剤もずいぶん使って来たのでここら辺で治療方法を変える必要がある
やはり手術をしても効果の上がらないコッカーなのだが
手術に踏み切るべきか、とどまるべきか悩ましい状態らしい
コッカースパニエルではなく他の犬種だったら今すぐにでも手術をしたい状態らしい。
なので、来週もう一度今日と同じ検査をして、手術をするか否かを決める事になる。

ここまで頑張って来たけれど手術をする事になるのだろう。




クッキーを眼科に連れて行った後、Kよんに持たせてあげる箪笥を見に
家具専門店に行って来た。
まずまずの商品を見つけられてよかった
結婚した時に嫁入り道具を持たせてあげなかったので
ひとつだけど、用意してあげられた。
これが再スタートの門出のささやかな贈り物になった









にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、お帰りにポチット応援クリックお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキー眼科の検診日(若年性白内障)

2010年09月25日 16時38分48秒 | クッキーの若年性白内障
今日は、ひと月に一度のクッキーの眼科の検診日。
午前中  浜田山の眼科の先生の所に連れて行って来た

今回は眼圧は 白内障の右目が18  左が12で
右目は今までで一番眼圧が低かったみたい
良好な手応え。

白内障は成熟期を過ぎて過熟期で、
果物で言えば、腐ってグジュグジュになった状態なのだけど
水晶体の中の液体が、溶け出していて、
それがラッキーな事に意外にいい結果をもたらしているみたい。

普通はその状態になると、白目が充血してしまい
結局レンズを入れる手術をすることになるのだが、
クッキーは充血があまりなかったので
緑内障になるまでは、手術をしない方向で治療を進めて行く。

以前は注射針で水晶体の液体を抜き取ると言う治療をしていたみたいだが
最近はそう言う事は余りやらなくなったらしい
それに、クッキーは水晶体の液体の流れ出る速度が意外に速いので
このまま自然に任せる治療方針をとると言う
余り例のない、嬉しいケースなのです。


クッキーは1歳になるとすぐに、癲癇か脳に異常があるのではないこと
思うような、おかしな行動を取って、夜も眠れない大騒ぎをして
脳圧を下げるために入院させたりMRIを受けに行って検査したり
本当にびっくりしてしまう様な事が二度もあったり
若いのに獣医さんと縁が切れない、不幸な子だと不憫に思っていた。

そしてまたこの若年性白内障の発症。
クッキーも不憫だけど、あんまり裕福とも言えない我が家にとって
お金のかかる事ばかりで、ちょっぴり悲しかった。

白内障の手術をするのに100万円位掛かると何かで読んで
この貧乏な細い脛だけど、クッキーに齧らせてあげなければと
出来る限りの事はしてあげようと覚悟していたので、
クッキーが運よく手術を免れていること、
これはとっても親孝行だなって、とっても嬉しい。
また来月まで、二人で頑張ろうね。 




にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
ご訪問ありがとうございます。若年性白内障の治療を頑張っている
クッキーに応援クリックお願いします。元気が出ます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキー眼科へ(8月)

2010年08月21日 22時14分16秒 | クッキーの若年性白内障
ひと月ごとの眼科の検針日。
前回、水晶体の液体が流れでていて
このまま水晶体が薄くなれば、うまい具合に
若年性白内障をクリアできるかもしれなかった。

しかし、今回は、思うほど水晶体が薄くなっておらず
まぁ、こんな感じを維持する事になるようだ。

水晶体が薄くなってくれるんを祈っていたけれど
でも、とにかく、危険な時期は脱したらしい。

ひと月に一度、様子を見せに行く事になっている。
出来るだけ手術を避けたいと言うのが先生の意見なので
上手く解決できればいいなと思う。





にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、お帰りにポチット応援クリックお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のクッキーの眼科通い

2010年07月31日 16時40分58秒 | クッキーの若年性白内障
今日は約ひと月振りの眼科の日でした。

特別変わったこともなく、7月は過ぎてホッとしました。

今日は先生が「やっぱり若年性白内障は進行が速いね」ご言うので
ドキドキ・・・
えっ!えっ!!クッキーの目悪くなってしまったの?
何も変化なく過ぎたと思っていたのに
少し落ち込むところでしたが、
先週は水晶体の中の液体が少しずつ染み出しているらしいと言う事で
もしかしたら、いい結果が得られるかもしれないと言われていた

今日は水晶体がかなり薄くなっているとのことだ

眼圧は19、とか20だが、時々30を超すこともあって安定しないが
こう云う時は低い方を取る事になっているらしいので
一応心配ない状態。

目薬の回数が1回減って日に3回になった。
もしかしたらクッキーの目すごくラッキーな事になるのかもしれない
でも、あまり良い事ばかりを思わず
最悪の事も、覚悟しておかなければ
期待に反した時にショックだからね。

でも、
神様クッキーをこの若さで余り辛い目に合さないで下さい。
私はいつもそう祈っています。



 

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、お帰りにポチット応援クリックお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7