goo blog サービス終了のお知らせ 

Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

ひぇ~~!!(T△T)

2005年01月16日 07時24分47秒 | ピップの肝臓病闘病記
なんてこった!
前代未聞の大失態をピップがやらかしてくれたd(-_☆)
明け方私が縮こまって寝ていた足を伸ばしてみたら
なぁ~~~んと、布団の足元が濡れている!!
これはもしや。。。お、お、オシッコ?
笑い事じゃないぞ!
コッカーのおしっこはシーズーの様に可愛くない!
掛け布団を貫通して下まで濡れている
雨なのに布団を干すことも出来ない(;_;)
いったい、どうしちゃったんだ?
私が起きてあげなかったからトイレに行けなかった?
それにしたって、なにも布団の上でなくたって・・・
それとも、オネショさんかしら
階段の登り降りも上手く出来なくなっているから
もう、いろんな所が衰えているのだろうなぁ~仕方がないよね。
もう、とっても軽くなって、ずっしり重い13キロも今では9キロ。
でっかいシーズーを抱いた感じとあまり変わらない。
なんか悲しい。こんな事も衰えの証なんだろうな
でも、頑張ってよく生きてくれている。
11月の始めからだから2ヶ月以上頑張ったね。
Kよんが始めて異変に気が付いたのが10月の末だから
本当に頑張っている。食欲もなくガリガリになっているけど
一生懸命だね。
*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*"^"*

昨日の夕方ピップの薬が終わってしまうので貰いに行ってきた。
本当はその時診察もしてもらうのだが、
雨だったので診察は月曜日にと言うことで、薬だけ。

しまった事に、下痢止めが終わっていることを忘れて貰ってない。
10時ごろ、水溶性の下痢、おまけに嘔吐も・・・
先週の夜も下痢と嘔吐で、
予約制の日曜診療にねじ込んで診察してもらった。

またですかぁ~~
また行ってみますか。
そうこう考えているうちに、少し前に飲んだ水を大量に吐いた。
どうしよう!明日を待っているうちに天使になってしまったら
診てもらう、やめる?神経質すぎるのかな・・・

そんなこんなの葛藤!
元気が無い・・・でも、私のストーカーはしっかりしている。
出掛けようと支度をすると飛びついて悲しそうに鳴く
この元気があるなら、明日を待てるね
この雨の中、どうやってピップを抱えていける?
ああ~、こんな時小さい犬は本当にいい
ピップの入れるキャリーは大きすぎる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼寝っていいね

2005年01月14日 17時19分01秒 | ピップの肝臓病闘病記
ご飯を食べると眠くなる習性がある。前はよくこの習性を活かしてお昼寝をていたが、近頃はそんな事もあまりしていなかった。
今日は久しぶりにお昼寝タイムを、などと思い膝掛けを2枚毛布がわりにしてホットカーペットの上に横なると、すかさずモモとココが側にやって来た。ココなんか私の足の上に乗って安眠妨害!
なぜか私が横になるとやって来る2匹。以前、ピップだけ飼っていた頃はピップがそうしていた。
でも、モモが来てからはピップはお昼寝のお供をしなくなった。3匹に寄って来られたらこっちが堪らないと思いながらちょっぴり淋しい

夕べからまたピップが食べなくなった。このところ、食欲との戦い。
一昨日はササミがわりのむね肉を、ペロリと1枚食べていたのに…
鶏肉に飽きたのかとレバーを茹でてあげても駄目だった。なんとか太って欲しいのだが、

画像は、なんて長~~いココのベロ!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり、ゆったり

2004年12月02日 17時20分25秒 | ピップの肝臓病闘病記

12月2日(木)晴れ

のんびり、ゆったり

もう余りピップの事では焦ってあくせくしない。
食べられれば何でもよしとする。
薬は直接口の中に押し込んで与えることにしたので
肝臓の薬を糖衣状の物から口の中で溶けやすいコーティングされていない物に変えた。
なので、餌を食べずにビスケしか食べなくても気にしなくても良くなった。
なんだか急に気楽になって、のどかな気分でゆったり過ごせた。
そのかわり唸られても口角からそっと押し込んで飲み込むのを待つ。
失敗したらタイミングをつかんで何度もトライ。
こんな調子でやっている
夕飯のとき必ずピップはやって来て物欲しそうにする事が多い。
特にメニューが鮭の時それが顕著。
今日のメニューは鮭の西京漬け! もちろん、滅茶欲しそうに。
なので白いご飯に混ぜて食べさせた。
夜、自室でコッカーの縫いぐるみを作っていたらピップが下に降りて行きたがった。
トイレかと思い抱いて降りたがそうでもない。
なので探して買って来たベビーフードのツナと野菜の雑炊を試しに与えた
味見をしたら、ベビー用とは思えないほど味が濃い
だからなのか、しっかりきれいに食べまだ欲しそうだった。
まあ、そんな風にのんびりゆったりやる。

食後Kよんが血液検査の結果を見て肝臓の数値のことを何か言っていた。
私も数値が悪いことは知っていたが改めて見て驚いた。
余命宣告された6日よりかなりわるい。
この頃ピップは私が側に居ないと大騒ぎして鳴く。
いつも側に居てあげたいけどね。
4日は母を病院に連れていく、ピップが寂しくて具合が悪くならなければいいと祈る私なのだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月だよ~~ 早いなぁ

2004年12月01日 17時22分59秒 | ピップの肝臓病闘病記

12月1日(水)晴れ

12月だよ~~ 早いなぁ

とうとう12月今年最後の月だ!
去年はKよんが倒れて骨折したのを皮切りに
3月の末に手術。
母の脳梗塞。
ピップの病気と余命宣告。
怒濤の1年だった我家
最後の月くらいは笑って過ごしたいかも。

*-*-*-*-*    *-*-*-*-*    *-*-*-*-*

今朝のピップはなんか変だった
うるさくワンワン吠えて聞き訳がないし
やけに我儘!
余りうるさいので、外に出たいのだろうと連れ出すことに。
サッと部屋を出たつもりだったのにいつの間にかココが階段の柵の前に。
え~~~っと思ったが仕方なく一緒にお散歩に。

と言っても、直ぐ近所の公園なんだけど。
ココは嬉しくて走る!
ピップもつられて走る!!
10歩も歩けば辿り着ける公園だから、ココはその公園を抜けて
以前ピップとお散歩をしていたコースを歩きたかったようで
そっちのほうに引っ張るが、ここ止まり。
私も秋らしい雰囲気のところまで行ってみたかったが
ピップが歩けなくなったら大変だからとココに言い聞かす。

この公園は桜の木が一杯あるが落ち葉はそれ程なかった
これからなのか、毎日の掃除が行き届いているのか
そういえば最近公園をお掃除する人が箒ならぬ
エアーで落ち葉を集めているのを見たような気が・・・
もう落ち葉の季節は終わってしまったのかもしれない


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り信州へ

2004年11月29日 17時15分31秒 | ピップの肝臓病闘病記

11月29日(月)晴れ

日帰り信州へ

毎日ピップの食欲に振り回されている。
もちろんそれが薬を飲む飲まないにつながってくるし
ピップの生命維持につながってくる。

今朝も猫缶にもう飽きたのか見向きもしないので
やっぱり薬は海苔を食べるので、それに包んで食べさせたが結局出してしまい失敗。
Kよんが低タンパクは血糖値が下がるからとピップのために買って来た
甘い犬用のクッキーピスカルを食べさせた。
それと、リンゴが今ピップが唯一好んで口に出来るものだ。

今日しみじみと顔が一回り小さくなったと思った。
昨日甥が来て嬉しかったのか元気よく吠えていたときは余り感じなかったが、
今日ピスカルを食べているピップはやつれていた。
なんだかこうやって、食べなくなって餓死していくのかと思うと辛い。
子供の頃飼っていた犬はご飯に味噌汁をかけた物を食べていたのに・・・
そんなものを食べさせたら今1番ピップにいけないよねなんて思ったり。
ピップの嗜好は毎日変わってしまうからなぁ~~

夕飯も食べない。
冷蔵庫の中は開けてしまった猫缶やサイエンスダイエットのa/d缶
流動食のカロリーメイト、角切りビーフなどがゴロゴロしているのに・・・
餌を食べないから薬も飲ませられない。
もう、私が何をやって上げられるのだろう?
全て拒否されてしまうのは悲しい。
もっと頑張ってくれ~~  一日も長く生きろ!

中野サンプラザの近くで

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7