



帰りは鹿児島空港からなので、
宮崎市内から約2時間のドライブ。
今回は全線高速道(宮崎道)の霧島方面ではなく、都城から一部一般道、そして南九州道(高速)をチョイス。
天気もいいし桜島を眺めようと。
が、天気晴朗ナレドモ灰見ヅラシ!
都城では雲海酒造の工場があったが、
「儲かっている」感がすごーく漂う。
空港直前の加治木JC付近には蔵王岳という変わった形の山があり、
てっぺんには国旗があった。
何なんだろうか????
2日目最初の目的地は青島と青島神社。
7時半にホテルを出発。
朝食は予定通り、昨日のレタス巻きの残り(笑)
冷蔵庫で保管。

この時間帯は満潮を終えたばかり。
なので「鬼の洗濯板」がわかりづらい。

こちらは見事な洗濯板っぷり。

まもなく青島神社。
ここまでの途中、軽石の出店が並んでいた。
一袋200円くらい。
買ってる人はいなかった。

今日はいい天気だ。

本宮までの"ジャングル"道の頭上にはたくさんの絵馬が吊るされている。

絵馬道を過ぎるとそこはジャングル。
道の両端の中には獣が潜んでそう(笑)

それにしても日本人観光客よりアジアン観光客の方が圧倒的に多かった。
今日この時間帯は!

7時半にホテルを出発。
朝食は予定通り、昨日のレタス巻きの残り(笑)
冷蔵庫で保管。

この時間帯は満潮を終えたばかり。
なので「鬼の洗濯板」がわかりづらい。

こちらは見事な洗濯板っぷり。

まもなく青島神社。
ここまでの途中、軽石の出店が並んでいた。
一袋200円くらい。
買ってる人はいなかった。

今日はいい天気だ。

本宮までの"ジャングル"道の頭上にはたくさんの絵馬が吊るされている。

絵馬道を過ぎるとそこはジャングル。
道の両端の中には獣が潜んでそう(笑)

それにしても日本人観光客よりアジアン観光客の方が圧倒的に多かった。
今日この時間帯は!
