goo blog サービス終了のお知らせ 

R&Blog

ラーメン&ブリンガー

7/16(土)~7/17(日)ドルゲームメインのプチ対戦会

2011年07月12日 23時06分27秒 | AA
使用タイトル:AC2AA
環境     :AAiリンク1セット
場所     :東京メトロ千代田線 北綾瀬駅
        (綾瀬駅から0番線に乗り換えて1駅です)
日時     :土曜の昼12時~開始
        場所がわかる方は直接来てもらってOKです。

~東京方面から初めて来る方へ~
 綾瀬乗換えの際は先頭付近の階段を下りて乗り換えて下さい
 乗り換え時に悲しみを背負う方がいらっしゃいます

土曜の参加者:リズムさん、さいかわさん
日曜の参加者:未定

土曜昼~日曜昼までAA対戦会を行います。
また、今回はドルゲームを行います。
※ドルゲームの詳細や、当日ミラー配信をしてくれる方は
ALS掲示板へ書き込みをお願いします。

また、土曜日はdこかの時間帯でドルゲームを行うので
対戦頻度が減ると思いますが、それでも参加OKという方を2人くらい募集してます。

参加希望の方はコメントをお願いします。

スーパーがんばりゴールキーパー

2011年07月06日 00時23分17秒 | AA
今週は対戦会なしの予定です。

■選ばれし者達の対戦会
皆川さん宅のSGGK配信を見て。

・グレの一次ロック当て
うまい。浮くD1S1に合わせたり、着地を読んだりと狙い所が豊富。
俺も積極的に使いたい。

・Sの字を描くような攻めOBでEスナ
相手から見ると左から右、右から左に抜けるよう動くので捉えにくそう。
PIKE側は左→左のようにそのまま一方向に回り込んでもいいので
相手に2択を迫れるし、Sの字の終点で相手の側面を取れば
そのまま次の攻撃チャンスも生まれてくる。

強い動きだと思うので、カッコいい技名が欲しい。

■オプションパーツについて
従来のカーネイジと比べて強くなったのかを考えるコーナー。

結論からいくと、
・RTに上下差を使われるマップ
・引きミサイル
に従来以上に弱くなって、それ以外の相手には強くなったと思います。
攻撃特化だしなあ・・w

対マジガワラについては、
以前よりもマップ差が大きく出るようになった感じです。
111の反動よりも、実際は厳しいマップが増えたのが
大変になった要因だと思います。
マップによる所が大きいけど、総合すると微不利くらいかな?


以下は結論にいたるまで。

・E威力UP
全ての相手に強くなった要素。
特に恩恵を受けれるのは「今までEスナがあと少しで足りなかった」相手。
これらの相手には軒並み5分~有利に変わったと思います。

・リミカEスナ(怒りの若林君モード)
撃破までEスナが足りる展開が増えたので
先にリミカしてEスナで押し切れるパターンが増えました。
これが恩恵その2。

こちらがリミカして倒しにいくと、相手は
リミカするか、上空に逃げるか、上手く地形を使うか
でしか対処できないので、
「相手AP1000程度でEスナが足りる」状況でリミカすれば
相手を強制的にリミカせざるを得ない展開に追い込めます。
ダウンした相手には大グレが刺せる、隙の生じぬ2段構えが特徴w

これらがパワーアップした点。
あとは、従来は付いていた被弾軽減とコンデンサを
外した事で出るマイナス面が、パワーアップ面よりも
大きいかどうかの問題。
以下は体感での感想ですが、こんなイメージです。

・コンデンサなし
E強化のプラス以上にマイナスに働くと感じたのは
高度差があるマップでのRT対応。
該当するのはエタルの塔、ハイウェイのビル2つ、BOC上段、アリーナの柱、ジオ社中央の地形。
RTにAP負けして地形を使われる展開だとそもそもEスナが当たらないので、
従来よりも動ける量が減った分、逆転が難しくなりました。
エタルやアリーナは元々厳しいマップですが、
ハイウェイが厳しくなったのは結構痛い要素です。

逆に、大してマイナスにならないのは
広大なマップでD1S1などを追い回す展開。
元々辛い展開なんですが、コンデンサがあっても
単発のロングOBでは結局追いきれないので、
コンデンサがあってもなくても影響は感じませんでした。
これらの相手には火力増強の恩恵の方が大きく感じます。

単純にプラスに働くのは、E切れからの復旧が早くなったことw
従来より1~2秒早いのは割と大きいです。

・被弾軽減なし
E強化のプラス以上にマイナスに働くのは
赤マルチに代表されるカウンターミサイルの存在。

PIKEにとって追いかける展開で撃たれるミサイルは相性の悪い組み合わせです。
さらにミサイルの反動で余剰が止められてしまうようになったので、
より厳しい展開が待っていると思います・・。

最後に、メリットとデメリット双方を感じるのが、高速系RTが持つ111の存在。

マジガワラなどに代表される速いRTに対しては、
近距離で反動を受けながらのサイティングが必要で、
Eスナパワーだけで単純に勝てるわけでもなく相変わらず大変でした。
FCSはLOODにしないと対応できないと思います。

ただ111への対処は、Eスナのパワーアップと差し引きチャラという印象で、
怒りの若林君モードを使える状況に持ち込めれば勝てると思います。


当初は、マジガワラを安定打開する為に考案した形でしたが、
肝心のマジガワラ相手とはマップ差がより顕著になり、
全体的なパワーアップと一部相手への弱化という形に落ち着いた感じです。
相性差、というか序盤の試合展開への依存度がかなり増した感じですが、
不利な相手に勝つには早々にAP勝ちできるかが重要だと思うので、
火力を増やす方向性は間違っていないと思います。
怒りの若林君モードが楽しいのでかなり気に入ってます。

E強化付22Eスナ+大グレの火力

2011年06月30日 00時39分09秒 | AA
E強化付22Eスナ+大グレの火力を調べてみました。

<検証内容>
①相手を撃破するのに必要なEスナと大グレの弾数
②PIKE(AP7872)がAP勝ちするのに必要なEスナと大グレの弾数
③大グレ1発あたりで稼げるEスナの弾数

<通常の20Eスナについては>
以前、よしをさんがEスナとLロケの1発あたりのダメージと
撃破必要数をまとめてくれています。こちら

<見方>
項目は、アセン名、初期AP、実/E防御係数、Eスナ1発のダメージ/Eスナ総ダメージ、大グレのダメージ(熱,反動ダメ込み)
の順に書いてます。
盾=EX盾の装備有り無しのこと
E=Eスナのこと(E強化OP+肩10%追加弾倉付)
G=大グレのこと
*=メモ

<補足>
・ラジエータは若干良い物を積んでます
 (軽量CM6,中量A3,テルと大阪城は1550、インプレはGK10)
・ダメージ計算の小数点二位以下は切り捨ててます
・OB発熱の熱ダメージは考慮してません
実戦の最低値を想定しているので、展開によっては
Eスナが1発余る程度の誤差が出ると思います。

軟らかいアセンから順に書いていきます。


マジガワラ AP7458 8/9(盾無) E476/10472 G1696
*E16発で撃破
*G1発でE3.5発分を稼げる
 
コーラルスター AP7318 8/11(盾無)E449.5/9889 G1697
*E17発で撃破
*G1発でE3.7発分を稼げる

ソラピー AP8215 11/15(盾有13/15) E396.5/8723 G1587(盾付はG1516)
*E21発で撃破
*G1発でE4.0発分を稼げる(盾付は3.8発分)
*逆転までにE1発が必要

モノクローム AP8191 14/16(盾有) E383.25/8431.5 G1393
*E21発で撃破
*G1発でE3.6発分を稼げる
*AP逆転までにE1発が必要

シャイニングコア AP7818 12/14(盾有) E409.75/9014.5 G1552
*E20発で撃破
*G1発でE3.78発分を稼げる

レインボーセラピー AP8270 16/19(盾有) E343.5/7557 G1327
*E22発当ててもAP713が残る
*G1発でE3.86発分を稼げる
*撃破するのにG1発とE21発、G2発とE17発、G3発とE13発が必要
*AP逆転までにE2発か、G1発が必要

テンガローション AP8413 18/18(盾無) E356.75/7848.5 G1224
*E22発当ててもAP565が残る
*G1発でE3.4発分を稼げる
*撃破するのにG1発とE21発、G2発とE17発、G3発とE14発が必要
*AP逆転までにE2発か、G1発が必要

固め02A AP8716 19/19(盾有) E343.5/7557 G1186
*E22発当ててもAP1159が残る
*G1発でE3.4発分を稼げる
*撃破するのにG1発とE22発、G2発とE19発、G3発とE16発が必要
*AP逆転までにE3発か、G1発が必要

EXシークレットソード AP8639(盾無) 20/20 E330.25/7265.5 G1152
*E22発当ててもAP1374が残る
*G1発でE3.5発分を稼げる
*撃破するのにG2発とE20発、G3発とE16発、G4発とE13発が必要
*AP逆転までにE3発か、G1発が必要

テルユキ AP9103(盾無) 19/19 E343.5/7557 G1078
*E22発当ててもAP1546が残る
*G1発でE3.1発分を稼げる
*撃破するのにG2発とE21発、G3発とE18発、G4発とE14発が必要
*AP逆転までにE4発か、G1とE1発が必要

大阪城アーマー AP9605(盾有) 28/25 E264.25/5813.5 G825
*E22発当ててもAP3792が残る
*G1発でE3.1発分を稼げる
*撃破するのにG5発とE22発、G6発とE18発、G7発とE15発が必要
*AP逆転までにE7発か、G1発とE4発、G2発とE1発、G3発が必要

インフィニットプレジャー AP9610(盾有) 29/25 E264.25/5813.5 G798
*E22発当ててもAP3797が残る
*G1発でE3.0発分を稼げる
*撃破するのにG5発とE22発、G6発とE19発、G7発とE16発が必要
*AP逆転までにE7発か、G1発とE4発、G2発とE1発、G3発が必要


こうしてみると、意外とテルユキが固い。

グレの必要数と当てにくさで考えると、厳しいのはモノクロ、02A、テルユキ、
マップによってシークレットソード、大阪城、インプレが大変という印象です。
対マジガワラは怒りの若林君モードを編み出せばいけるはず!

7/1(金)~7/2(土) 真夏の夜の対戦

2011年06月28日 19時37分12秒 | AA
マイクアンプを衝動買いしちゃったので今週もやります!

使用タイトル:AC2AA/カルドセプトなど
環境     :AAiリンク1セット
場所     :東京メトロ千代田線 北綾瀬駅
        (綾瀬駅から0番線に乗り換えて1駅です)
日時     :午前11時10分に駅改札集合
        場所がわかる方は直接来てもらってOKです。

~東京方面から初めて来る方へ~
 綾瀬乗換えの際は先頭付近の階段を下りて乗り換えて下さい
 乗り換え時に悲しみを背負う方がいらっしゃいます

金曜の参加者:よしをさん、二等兵さん、ろうる君、Sinkさん?
土曜の参加者:ルークさん

■ビール!ビール!
最近差し入れてもらってばかりで、皆さんお見事すぎます。
今回はビールはこっちで多めに買っておくのでビール持ち込み不要です。
ただおつまみはあると嬉しいですw

■SGGK
色々な相手と対戦した結果、カーネイジより強くなったと確信しました。
大グレを当てる必要すらない相手が増えたのが一番嬉しい点。
ゆくゆくはRTキラーになれないかなw
D1S1に対しても、Lロケ2発が確実に見込めるようになった
と考えるとかなり頑張れるようになった気がする。

総じて弾切れを恐れずに強気にいけるようになったので、
弾配分の仕方を少し見直してみたい。

■配信機材
色々買ったけど、一番高かったのはマイクアンプだったw

関西MRM

2011年06月13日 22時28分12秒 | AA
行ってきました関西MRM!
対戦してくれた皆さんありがとうございました!

■MRMの結果
優勝  二等兵さん(モノクローム)
準優勝 リズムさん(マジガワラ)
3位  よしをさん(コーラルスター)
4位  佐藤さん (インフィニットプレジャー)

でした!
二等兵さんはモヒカン卒業おめでとうございます。
もう敗北は許されませんねw

リズムさんは決勝こそ調子悪そうでしたが、
1回戦ハイネさん、2回戦わっとさんを
倒しての2位は流石だと思います。

よしをさん佐藤さんも仕上がっていて、
誰が勝ってもおかしくない好勝負でした。
ちなみに、俺は3回戦でよしをさんに負けました。

■東西戦
盛り上がりすぎワロタw
俺は横で対戦してる時間が多かったのですが
もっと観れば良かったですw

■そのほか
・くらげさんがモヒカンにジョブチェンジして
 火炎放射でヒャッハーしていた(実話)
・ギルカ交換会は無事に終了。カッコいい称号を
 見れて満足でした。
・飲み会はみねさんがいると楽しい。
・MOTは7回くらいで無事にミッションコンプリート。
・前田さんの愛と悲しみに包まれたエピソードを聞けて良かった。
・トムさんおめでとうございます!
・串揚げうめえ
・お好み焼きうめえ
・大阪の女の子はかわいい

■フリー対戦のあれやこれや

・ハイネさん
前に石川のフリーでやった時に負けているので
今度こそは!と思って気合を入れて臨みました。
用意したのはインプレ対策で作ったBLAZERメーヴェ。
が、ハイネさんのアセンはこちらと同じくBLAZERに
Eスナとデュアルを載せたタンク。マジすかw

マップは古戦場、アビス、オービタルだったかな?で0-3で負け。
遠距離から攻めざるをえない展開が辛かったです。
こっちは接近してからのワンチャンに賭けましたが
ハイネさんの地上ブレでロケの狙いを外す動きに困りました。
実力差もあるんだろうけど、単純にこの組み合わせで
勝てるビジョンが見えませんでした・・。

その後、ハイネさんのインプレ対こっちマルチデラックスで再戦。
ハイウェイで3~4戦やって今後は全勝。全敗は避けられましたが
PIKEで何もできず、またしても悲しみを背負いました・・。

・わっとさん
初対戦で楽しみにしていました。
わっとさんはアルジュナでこっちはメーヴェ。
マップは確かメトロ、アビス、オービタルで、1-2で負け越し。
メトロでは勝ったけど、アビスとオービタルは我慢しきれずに
攻めまくった結果、軽チェインでカウンターされて破壊されました。
わっとさんのEスナを徹底してくる動きが上手く、対処に困りました。
ハイネさんタンクと同じく勝てるビジョンが見えず・・。

ハイネさんわっとさんとの対戦が、
今回一番課題のみえた対戦でした。
今後はPIKEで打開する方法を考えていきたい。

・佐藤さん
相手はインプレでこっちはメーヴェ。
今度こそ想定通りの相手。
アーデンで3~4戦やって全勝でした。

佐藤さんは本戦での大グレがめちゃくちゃカッコよかった。
あの大グレは動画を見て是非覚えたい。

・影さん
影さんはハングレ/デュアル/ビットのジオ軽VATで
こちらはメーヴェ、カーネイジで対戦。
多分一番対戦したのが影さんとだったと思います。
ハイウェイとメトロで勝ち越して、マレアは逆に全敗。
閉所だとハングレ+ビットで押し切られましたが、
広いマップならOB戦で頑張れますね。

・来人さん
ビットセラビー対メーヴェの組み合わせで、
マップはアーデンとアリーナ。
アーデンは勝ち越してアリーナは負け越しでした。
来人さんは踊りを徹底してくるのが上手いです。
アリーナの柱越しに、一方的にPPkを
刺してくる動きが対処に困りました。
ビットが地味にやらしいw

その後、狩猟の宴対マルチデラックスの組み合わせに
変えてアーデンで数戦しましたが、今後は負け越しました。
こちらの上空マルチに対して、地上ダッシュで
こちらの股下を潜るように対処してくる動きが
対処に困りました。

・レモンさん
過去、2試合連続で突き殺された事があって
トラウマになってるんですよねw
が、レモンさんも「また突けますよね???」と周囲に
煽らるという両者悲しみを背負った組み合わせでした。
組み合わせは4脚対メーヴェで、ロケットが
身を挺して守ってくれたお陰で今後は全勝。
負けはしなかったけど、結局今回も2~3回突かれたw

・前田さん
高速ナブラ対メーヴェの組み合わせでアーデンで数戦。
勝ったり負けたりだったけど多分負け越しです。
ナブラは旋回が高いのと、E系高いのが地味に厄介でした。
Eスナ戦だと競り負けるし、旋回はOBで距離をつめつつ
Lロケを合わせる動きに使われると厄介でした。
この、横に動いて相手のサイトが外れたら前にOBする
挙動はよしをさんも上手いんですよね。真似したい。

閉会時間前、最後にバラフライ対カーネイジでハイウェイで1戦。
勝って気分よくMRMおわりw

主催の来人さん、実況の前田さん、
スタッフのみなさん、ありがとうございました!

関西MRM直前

2011年06月09日 01時32分30秒 | AA
三鷹大会後の対戦会でPIKEの調子も上がってきました。頑張りたい!
使うのはカーネイジかメーヴェの予定です。大穴で第三のPIKEかなあ。

今回は最近意識していた戦い方などを。

■OB前or直後の牽制
を入れておくと相手の対応を少し遅られる事ができます。
刹那の時間差でEスナを当てられたり、
相手の反撃を受けずに攻められたりするので
やる・やらないで確実に違いが出てくる行動だと思います。

一番相性がいいのはミサイルで、
次点に1発のプレッシャーが大きくて弾数も多いLロケ。
少し使いにくいけどノーロックの大グレもありです。

理想は、攻撃のバリエーションを増やして、
相手の対応を後手後手にさせる事ですね。
難しいけどできると強い。

■弾切れ負けを減らす
自分の中でE切れ、エリアオーバーと並ぶ
悲しい行為ベスト3に入るのが弾切れです。
弾切れ負けが減る=勝率が上がると考えてます。

弾切れのリスクを減らす事自体はそれほど難しくなくて、
・右手武器を4分半かけて撃ち切る
・撃てるペースから逆算して、撃ち合いを行わない時間を作る
(例:あえてAP負けしておく、隠れる、逃げる、肩武器でごまかす)
・残り4分、3分、2分で都度、右手武器の残弾確認を行う
上記を意識すればOKです。

■応用編
右手武器を温存することで、
さらに有利な状況を作る事もできたりします。

例えば、Eスナやハングレ、赤マルチを温存し
残り1分くらいのタイミングで撃ちまくる戦法。
リミカ時の赤マルチぶっぱなどで、経験があると思いますが、
相手の瞬間火力が足りなければ、どんなに
弾が余っていても逆転できない状況が作れます。

普段、早い段階でのAP魔勝ちを意識するあまりに
終盤にラッシュがかけられない事が多い場合は
思い切ってペースを落としてみると、一味違う
戦い方がみえてくると思います。

■応用編2
瞬間火力を爆発させる前に、
相手とのAP差を予め500~1000の間で調節しておくと
さらに逆転がしやすくなります。
AP調節には肩武器を狙ったり、余りそうなら右手を使います。

例えば、自分のE武器がEスナで、相手が111持ちだった場合、
あえてAP1000差程度で負けておき、そのまま攻めず残り1分前後で
一気にラッシュをかければあっという間に逆転できたりします。

逆の場合はどうなるか。
今その時のAP負けを取り返そうと動いた場合、
上手く攻めが入れば逆転できるかもしれません。
ですが、それでも弾切れのリスクは残ります。
最悪のケースだとAP勝ちもできず、
挽回する手段が肩武器だけになったり
弾不足で逆転不可能となるケースも考えられます。

まとめ。
・弾切れのリスクヘッジをすれば悲しい試合は減らせる
・瞬間火力を活かせる選択肢が生まれる
・+書いてないけど色々賭け引きができる
(AP負けていても相手に攻めさせたり・・)

■最近のトレンド
実は、今は上の戦法とは逆の事を考えてます。
リスクヘッジは大事なんだけど、なんだかんだ言って
守ってるだけでは不利になりやすいなあと。

攻めのルーラーサンクチュアリを極めて
マジガワラ相手にクソゲーするのが今の目標w

■第三のPIKE
http://goo.gl/A41Mn
超前向きに考えるとカーネイジ+メーヴェ+25Eスナで最強にみえなくもない。
最強のEスナを搭載した代わりに反動軽減を切って、妥協は捨てました。

111とミサイルに対しては、
マジガワラ相手には殴り合ってEスナパワーで、
その他のアセンはBLAZERの射程差で
反動を誤魔化せないかなあと。

ピーキーだけど最強のPIKEになれる可能性に期待。
ダメだったら間違いなく産廃だなこれ・・w

アマキチ

2011年06月06日 00時07分12秒 | AA
大会後、遠征のpなつさん、他郎プロ、ROYさん、二等兵さん、
日曜からさいかわさんも来て対戦会をやりました。
来週の関西に備えて、収穫のある対戦ができました。
pなつさん他郎プロ、遠い所ありがとうございました!

・他郎プロ
なんで他郎プロなんですか?って聞いたら
「一言では言えない理由があるんです」って言われたw
俺もなんでライトブリンガーなんですか?って聞かれたら
同じように答えようと思います。

・ルーラーサンクチュアリ
pなつさんが実践していてすごかったです。
俺にも下さい。

・マジガワラ攻略法
上を向いてLロケを当てればいい。

・アマキチと呼ばれる現状に苦言を呈す
「1人ではアマキチにはなれないんです。
 アマキチは2人いて初めてアマキチなんです」
 byNTH

・リーグ戦、チーム戦をやりたい
さいかわさん二等兵さんと、団体戦をやったり、
10本先取の個人リーグ戦をやって真剣勝負
できたら面白いよね、と話していました。
関西MRMが終わったら考えたいと思います。
動画撮れる環境が欲しい。

・AC5
ROYさんからβの応募が始まってると聞いて。
PS3を買って応募してみようと思います!

三鷹チャリティー大会

2011年06月05日 23時22分28秒 | AA
チャリティー大会お疲れ様でした!
主催の芦田さんありがとうございました。

AAトーナメント戦の結果は、
優勝 みだらマン(どや顔)
2位 俺
3位 皆川さん
4位 ameさん

でした!
みだらマンは初優勝おめでとう!
俺は運に恵まれて実力以上の結果が出たと思います。
決勝は完敗でしたが・・w

以下レポートです。

・レギュレーション
3試合先取の3機使用ルール。3機を必ず使用し、
4~5戦目は再度3機から選べるようになります。
アセンブルはフレームと武装(EX+インサイド含む)の重複禁止
対戦ステージは機体選択後に決まります。

・使用アセン
①マルチデラックス
②カーネイジ
③腕8ミサ赤マルチ5005B

色々な相手と渡り合える①と②を主軸に、
③で重量級相手にワンチャンを狙う構成。

■1回戦 ROYさん
1本目 マルチデラックス対インプレ
 アビス○
 大グレに1発でも当たると撃破されかねないので、
 遮蔽物のないアビスは厳しいステージ。
 Eスナの回避を諦めてでも、大グレの回避が
 できるゲージの確保を意識しました。
 AP1000差くらいで時間切れ勝ち。
2本目 5B対テルユキ
 マリンベース○
 ROYさんに上段トンネルを陣取られミサイルが通らない展開。
 途中でハングレをくらい、AP5000まで下がりましたが、
 赤マルチと腕ミサを通して残り1分で逆転。時間切れ勝ち。
3本目 カーネイジ対マジガワラ
 マレアベース○
 ノルマの大グレを当てた所でROYさんが
 反動でエリアオーバー。
 3-0で勝ち。

■2回戦 pなつさん
1本目 マルチデラックス対大阪城
 アビス○
 Lロケが怖いマップ。pなつさんにロケットを狙う
 時間を与えないようマルチは積極的に垂れ流しました。
 Lロケに被弾せずに試合を運べ、時間切れ勝ち。
2本目 5B対ハンミサ/マルチ×2/ビットのVAT
 スライス○
 楽に追い回せるこちら有利のステージ。
 pなつさんのサイル対策が迎撃ミサイルのみだったので
 上空赤マルチ乱射で撃破勝ち。
3本目 カーネイジ対マジガワラ
 ムラクモドーム○
 ドーム状の地形で軽2は死角を取りづらいマップ。
 大グレが2発あたり、撃破勝ち。
 3-0で勝ち。

■3回戦 二等兵さん
1本目 マルチデラックス対モノクローム
 オービタル○
 モノクロにはマルチデラックスを当てる予定で
 運良くモノクロが出てきました。
 試合はマルチで時間を稼ぎ、111で守り抜く展開。
 序盤にマルチが当たりAP差に貯金ができましたが、
 中盤死角からラッシュを受け、勝負はリミカ合戦に。
 最後はライフル1発分のAP差で時間切れ勝ち。辛勝すぎる・・。
2本目 カーネイジ対PPkSS
 ムラクモ○
 1回戦に続いて軽2相手に有利マップを引きました。
 中盤で大グレが1発あたり撃破勝ち。
3本目 5B対シークレットレイモンド
 メトロポリス×
 序盤に赤マルチラッシュでAP逆転するも、
 後半に二等兵さんの赤マルチに当たり撃破負け。
 途中まで勝ち試合だったので、ここを落とした時は
 逆転負けを覚悟しました。
4本目 マルチデラックス対モノクローム
 アビス○
 今度は二等兵さんがミサイルを全回避。
 このままの流れでいくか迷いましたが、
 攻めパターンをミサイル→111に切り替えて、
 攻めにいく時間を増やしました。
 これが功を奏してAPリードをキープ。
 最後はマルチ連射で時間を稼ぎ時間切れ勝ち。
 3-1で勝ち。

■準決勝 ameさん
1本目 マルチデラックス対ステルスハングレGRコアのVAT
 ジオ本社○
 事前にameさんのアセンは把握していたので、
 見失わないうちに速攻をかけました。
 AP逆転し1200リードしたところで見失う展開に。
 その後残り1分まで探し回るも見つからず、
 マップ端で待ちました。残り34秒から
 ameさんにリミカラッシュをかけられますが、
 運良くハングレが外れて時間切れ勝ち。
2本目 カーネイジ対リニアタンク
 アリーナ○
 リニアを上手く当てられるも大グレを当てかえして辛勝。
3本目 5B対PPkRT
 エタル○
 ameさんはジオ軽コアだった様子。
 マップも撃ち合いに持ち込めないameさんに厳しすぎるステージ。
 途中で赤マルチが事故って勝ち。
 3-0で勝ち。

■決勝戦 みだらマン
1本目 マルチデラックス対テルユキ
 オービタル×
 マルチがロックできるギリギリの距離を保ちながら、
 みだらマンの動き出しに合わせてミサイルカウンターをする展開。
 綺麗に赤マルチとハングレを食らいましたが、こちらのマルチも
 当たってAP差はわずか。両者APが2000をきったあたりで
 淫らマンのラッシュに対応できず撃破負け。
2本目 カーネイジ対EスナマルチマルチLAPIN
 エタル×
 距離を詰めるまでに被弾し、終始苦しい展開でした。
 最後までAP2000差を詰められず撃破負け。
3本目 5B対マジガワラ
 メトロ×
 お願い赤マルチがあたらず撃破負け。
 0-3で負け。

・統括
今回はアセンにも最後まで迷いがあって、
勝てる気はしていませんでした。
準優勝できた事は素直に嬉しじゃったです。

勝因は全体的にマップに恵まれていたこと、
マルチデラックスの対応力が想像以上に高く
安心して1本目を任せられた事だと思います。

決勝戦の敗因は完全に実力差で負けました。
マルチデラックスを1本目で出してしまったのも
今思うと失敗だったかな・・。

ちなみに、皆川さんと俺でPIKE2機が
2~3位に食い込む快挙(?)を達成しました!やった!!

本戦後は3のバトルロイヤル(優勝リズムさん)や
3、SL、LRのフリー戦も行われ、内容も(人の密度もw)
濃い楽しい大会でした。みなさんお疲れ様でした!

三鷹チャリティー大会前

2011年06月02日 22時46分43秒 | AA
■三鷹
ようやくアセン3機決まりました!長かった・・。
相手との相性差を考える以前に、いけそうな
3機すら決まらず・・という感じが続いて苦労しました。
なんだかんだ自分に合った3機が組めたと思います。

今回、戦いぶりに注目したいのは二等兵さん。
単機レギュなら優勝も狙える位置にきている気がします。
どうなるか楽しみ。

■関西MRM
PIKEを仕上げて行きたい!
けど、ここ最近の調子は下り気味。
関東MRMの前後がピークだった気がする。

こういう時って、自分のマンネリ感と周囲のレベルアップで
できたギャップを克服しないといけないと思うんですよね。
その為には・・新必殺技を習得するしかない!

・新必殺技1「デッド・アングル・アタック」
 横や後ろではなく、相手機体とこちらが重なって
 正面に死角が生まれた瞬間にLロケをぶち込む技。
 見えないから相手は対処のしようがない無慈悲なる技。

・新必殺技2「グングニルドラゴンダイブ」
 上空から攻めて、OB余剰でダイブするように下りながら攻める攻撃。
 この動きで接近してキャノンが当たると超カッコいい。

・新必殺技3「ダブルインパクト」
 OBで接近する途中でロケットを撃ち、相手の注意をそらす技。
 ミサイル連携をミサイル以外の武器で行うイメージ。
 OB発動直前やOB直後に撃てると効果的。
 ロケットに注意すればこちらが攻め込む隙ができるし、
 こちらに注意すれば今度はロケットが当たる流れができる。
 ただし操作量が増える事で自分の指がつらないよう注意。

・新必殺技4「ルーラー・サンクチュアリ」
 RTに対空ロケを当てる技。相手は死ぬ。

技名はともかく、今以上の何かを成そうとする気概って
何においても大事ですよね。
がんばろう!

あのハングレ 何回やっても避けれない

2011年05月22日 21時30分21秒 | AA
タイトル通りの対戦会。
PIKEが10台くらい破壊されて
テルユキがトラウマになりましたw
誰かカタキをとってください!

今回は、三鷹用に試してダメだったアイデアを
晒すコーナーでお送りします。
誰かが同じ悲しみを背負わないように・・

・期待の超新星(02Aを超軽くしたもの)
作った瞬間どんなキラキラネームをつけるか
迷ったほどの自信作。だったんですが、
Eスナに勝てない上に111に固まる事がわかりました。
実戦投入前から
「厳しすぎる」「勝てるビジョンが見えない」
という意見を淫らマン、二等兵さんからもらい、
実際その通りにw
AC3脳だと超強そうなアセンなのに・・

・D4コア強い理論
コア迎撃があるからデコイはいらないし、
耐熱が高いのでラジエータもCM6で十分(熱量の高い武器は捨てるw)
って考えると、そこまで重くないし硬い!やったね!
と思ったんですが、いいアセンが組めませんでした。
スロット8(被弾軽減OPが付けられない)が
軽さを活かす発想とは噛み合わないんですよね。
軽くて硬いバレルあたりでいいの組めないかな。

・ダミーメーカーRT
落下際に置いて攻めると効果がある・・と信じたいw
デコイっぽく出しておくと、相手がデコイと勘違いして
ミサイルへの抑止効果があるとかないとか。
使えるインサイドランキング ベスト5に入る武器だと思いますが、
二等兵さんのモノクロにやり込みの違いを見せつけられ廃棄。
ダミーは悪くない!悪くないんや!

・キャプテンバレル
レイモンドの脚をバレルにしたやつ。
9001で物足りないと感じる、旋回とE係数が上げられるので
バレルは良パーツだと思うんですが、レイモンドはやっぱり9001ですね。
AP400下がるのが合わなかったです。今度はガンナータイプで試してみたい。


三鷹まであと2週間しかないのに、
こんな記事書いてていいんだろーか・・w
ONEコアでいいアセン募集中です。