goo blog サービス終了のお知らせ 

R&Blog

ラーメン&ブリンガー

AC2AAアセンランク(2013年8月版) と注目しているアセン

2013年08月18日 22時33分46秒 | AA
前回のアセンランクから1年経過したので2013年度版を書いてみました。
対戦時のルールは強化人間禁止、ハードモード、両肩追加弾倉とEスナの併用禁止、カラサワは4脚とフロートのみ装備可です。

■S+
・大グレラジコン
・9610リニア、大グレホバー、メルセデス

■S
・インプレ

■S-
・リニアラジコン、リニアホバー

■A+
・Eスナ赤マルチ4連動VAT
・ミドルエイジ
・大グレPIKE
・カラサワ4脚
・その他D1S1
 アルジュナ
 芦田式タンク

■A(順不同)
・Lロケ機
 大阪城
 のびさか城
 汎用重2
 テンガ
 高速ナブラ
 中坂城
 シャイニングコア
 コーラルスター
 メーヴェ
・赤マルチ機
 ダークサイドプレジデント
 ウィークエンドウォーリア
 レッドマルチピース
 赤マルチ持ちジオ軽VM
・滞空RT
 前田システム
 黒鷹
 アイスエイジ

■A-(順不同)
・くらげDX
・その他中2
・セラピー
・マジガワラ


今自分がやってて感じる上位アセンはこんな感じ。ちなみに単機制で考えてます。
崩すのがマジでしんどいジオ軽D1S1が最強の位置づけです。
9610リニアはリニアの削りが離脱力を補ってくれているためこの位置。
インプレは対タンク最強ですが、Aランク機に楽ができないのでちょい下に。
リニアジオ軽はD1S1以外を滅ぼせるキャラパワーがあるものの、現状トップの
D1S1対決に弱く、さらにちょい下としました。
A+以下はD1S1殺すマン達。A+はその中でも対D1S1のスペックが高いと思うアセンです。


■今注目しているアセン
続いてはこちら。引きD1S1の牙城を崩せそうなアセンを紹介します。

・Eスナ赤マルチ4連動VAT
・テンガ
・前田システム

引きミサ機です。
Eスナ回避を頑張るのは他のアセンと一緒ですが、引きミサ攻撃は
D1S1の引きに匹敵するアナザーエイジ最強戦術なので、クソゲーを逆に押し付けていく感じです。

~D1S1 3分クッキング~

・開幕、D1S1が元気に引いてる間
VATならD1S1の射程外からBLAZERのEスナで
前田システムならデュアルを回避させている間に接近して111
が比較的Eスナ迎撃をされずにダメージを取れる行動です。
逆転までに2~3分かけていいので、D1S1のOBで引いてEスナ戦術には付き合わないこと。
ここで時間を使っておくと後々ミサイルをリスクなしでパナせます。

・APが僅差~逆転
D1S1も突っ込んでEスナorキャノンを当てたくなってくる頃合い。ここで大事なのは2つ。
1つはOBと踊りでEスナを回避すること。
D1S1側は相撃ちOKで攻めてくるので踊りも交えて回避していかないと多分無理です。

2つ目はD1S1のデコイ範囲外に常に位置取ること。
デコイを置かずにD1S1が攻めてきたら引きミサカウンターでおしおき。
D1S1側からするとデコイが有効な位置でEスナを撃つのが安定択なので
(相撃ちOKでリターン勝ちできるから)絶対それだけはさせないこと。

D1S1が突っ込みながらデコイを出してくる場合はそのまま離脱してしまうのが有効です。
時々、手武器でのOB射撃に切り替えて二択で揺さぶってやるのを忘れずに。
特にD1S1がデコイを出した場面での手武器カウンターはD1S1が顔真っ赤になりやすいのでおすすめ。
離脱を徹底するとD1S1側はどこかでデコイ無しで直接攻撃してくるしか無くなるので
そこでリスクを与えていきます。

・AP差が広がったら
ここまでこれたらあと一息。
残り時間が少なければミサイルで時間稼ぎをしてもいいです。
残り時間が十分ある場合は離脱を多めに入れて時間を稼ぎます。


このような感じでやれると、D1S1に引かせない展開に持っていけることも。
ミサイルを構えて引き続けるのは最強クラスの安定行動なのでおすすめです。

AAチラ裏

2013年06月09日 16時46分46秒 | AA
試したいアセン。

■ジオ軽SSぴぴこ
ジオ軽タンクを追えるようにジオ軽を、耐久性を上げるためにSSを。

■111+月光バレル
剣豪のキモはOB戦とOB戦時の距離を詰めるための地上前ダッシュ。
こちらは軽量化することで地上前ダッシュの速度を確保したバレル。

■Eスナ+Lロケ+月光バレル
中距離ロケを撃ちまくるやんちゃなバレル。

■Eスナ+赤マルチ+月光バレル
月光と赤マルチで二択を迫る究極のバレル。

■テンガ亜種
バムスを外して若干装甲を強化。

最近の試合まとめ

2013年02月17日 17時46分54秒 | AA
ここ最近自宅で行った主なガチ試合まとめ。

配信場所:Rちゃんねる(USTREAM)

ドルゲーム 芦田vs二等兵
3機制10先。AC2AA優勝経験者同士の対戦です。

ドルゲーム 二等兵vsリズム
3機制10先。AC2AA優勝経験者同士の(ry

二等兵さんのMロケ練習動画
これでMロケが上手くなるようです。

二等兵RTvsライトPIKEガチ
撮り直し分のみです。※未収録分で7先を行い、結果はRT5-7PIKEでした

二等兵RTvsライトD1S1
1機制5先。

ドルゲーム よしをvsINTENSIFY
3機制10先。AC2AA優勝(ry
こちらは録画配信で、よしをさん&くらげさんと行っています。(音量が小さいです、すみません)

2013

2013年01月11日 01時43分31秒 | AA
今年もよろしくお願いします。

今年の抱負はアーマードコア(AC2AA)を盛り上げる!です。
大会で結果を出す事も意識しつつ、みんなで一緒にAAを盛り上げていけたらいいなあと思います。
自分でもできる事は色々やっていきたいなぁと。


AC2AA対戦中級者向け講座

対戦で勝つ為のテクニックを話しています。
覚えれば勝率が上がる、使える場面が多い、少し練習すればできる
を意識しました。よければご覧ください。

0:00~4:25 趣旨説明
7:40~19:00 基本操作、OB、OB余剰
19:00~24:00 複数の操作を組み合わせる
24:00~28:00 対空
28:00~43:00 OB余剰で距離を取る
43:00~53:00 OB中の射撃
53:00~58:00 対空+OB余剰で距離を取る+OB中の射撃
58:00~68:00 Eスナ
68:00~75:00 OB余剰で距離を取る事で、相手のENを削る
75:00~80:00 デュアルミサイル

2012年10月23日 01時31分38秒 | AA
対戦会お疲れ様でした!
白いipodを忘れた方は今度取りに来てください。

今週は金曜にハイネさんが来てくれました!
ハイネさん以外の方とも金~土で沢山対戦できてよかったです。
対戦会の動画はこちら

対戦会で話したけど、アッシュさんの家に年内中に遊びに行きたいですね。



■アーマードコア
強いアーマードコアがいくつか出来たので紹介します。

ライトブリンガー
(左手が)光をもたらすD1S1。
ついに自分のHNを冠するアーマードコアができてしまったw
現環境で不利になる相手はかなり少ないんじゃないかな。
相当強いアーマードコアだと思うけど、多分左盾インプレが出てくるときつそう。

デストロイヤー島田
伝説のHNを拝借したカラサワPIKE。
PIKEよりもカラサワが強いと実感できるアセンw

デストロイヤー島田2
対戦会メンバーのアドバイスを受けて改良されたデストロイヤー島田。
コンデンサが増設されたお陰でE管理がだいぶ楽に。

Eスナ軽チェインSロケPIKE
装甲/火力/速度のバランスは今まで作ったPIKEの中でも一番。
完成度はミレミアムファルコンを超えたと思ってます。
111持ちの高速RT、リニアタンク、軽チェインタンクと修行したい。


■ネタ
ブレレスPIKE
SロケPIKEの亜種。PIKEは軽くすればするほどブレードを振る場面が減る感じがするので
いっそ外して軽くした方がいいんじゃないか、とか。


■左盾
特徴を二等兵さんブログが細かく調べてくれています。

俺はD1S1がインプレ対策として持つと強いパーツだと思ってます。
思ったことをいくつか。

・ガードするのは最後の手段
 基本はいつも通り避ける立ち回りで。
 シールドの範囲がほぼ正面限定なので、耐えるコンセプトで使っても
 範囲外から攻撃をくらって破壊されます。
 まあ耐えて勝てるならとっくに誰か使ってますよねw

・Eスナ対策
 正面の地対地限定だけど、約44%の確率でEスナをガード可能。
 RTのように飛んでEスナを撃てる相手に対して効果は薄いけど、
 VAT,STVM,D1S1のように地上から撃ってくる相手には有効。
 重量級が持つBLAZER+Eスナアセンへの対策になります。

 ちなみにE係35(9610+MIRROR)で強化Eスナをガードした場合、
 1発のダメージは131(左盾なしで264)
 正面からのEスナをガードできる確率は約44%(20発中8~9発)
 20発を全て正面からガードした場合に軽減できる期待値は1000~1200AP。

 
・大グレ対策
 基本は避けるつもりで動いて、どうしても当たるグレはガードしていく感じで。
 実係36(9610+MIRROR)で大グレをガードした場合、
 1発のダメージは299(盾なしで532)*熱ダメ除く  
 正面からの大グレをガードできる確率は約88%(15発中13発)
 15発を全て正面からガードした場合に軽減できる期待値は3000AP。*熱ダメ除く

実際はシールドの範囲外からも攻撃をくらっちゃうのでこんなに軽減は
できないんですが、インプレ側も全弾ガードされると弾が熱込みでギリギリ。
インプレ側も上から撃ってきたり、普段とは違う立ち回りにならざるを
得ないので、戦いやすくなります。体感では非大グレ持ちのD1S1で
インプレと互角にやれる感じです。

・ミサイル対策
 ほとんどガード可能だとか。

・対RT
 簡単に効果範囲外から攻撃されちゃうので役に立たないw
 ブレードつけた方が間違いなく対策になりますね。
 ただ、D1S1はブレードを持たなくてもRTと勝負できると思うので、
 シールドは重量級対策として割り切ってもいいと思ってます。

・おまけ  
 芦田さんがこんなの使ったら強そうな気がしました。

・デストロイヤー島田
 についてはこちらで



注目してるパーツ

2012年10月15日 21時58分27秒 | AA
AAのモチベが上がってる時は大体変なパーツが強いと思ってる時w


・Sロケ
PIKEとの相性の良さはガチだと。 &AW6p2cFkqEosp17#
対RTを重視したアセンを組む時は大体E弾倉を積んでたけど
Sロケに代えるだけで重量265も軽くなるなんて・・。

OB余剰で引く時にノーリスクで撃てるのは対RT戦で心強いし、
平地でガン待ちするD1S1を中距離から削れるのはステキだし、
PIKEの春一番は決まると嬉しい。
ロケが安定してくればE弾倉持ちよりRTにもタンクにも強くなるはず。
何よりやる事が多いのが楽しいw

・Mロケ
これも中々。1発の威力と熱量が上がってるからSロケより対D1S1寄りになりそう。

Lロケじゃダメなの?という意見もあると思うんですが、
機体が軽くなる分だけ立ち回りが強くなるんですよね。
遠距離からのEスナやミサイルが避けやすくなったり、空中からキャノンを狙える
時間が長くなったり、OB余剰で動ける距離が伸びたりします。
Lロケの1発は魅力的だけど、重くなる分自機も被弾しやすくなってしまうので、
それなら回避を上げたほうが安定した試合運びができるんじゃないかと。

・ハイパードキュンカスタム+左盾
前回のレポートで大グレタンク相手はキツい・・
って書いたけどこれで解決しないかな?
強かったら完全無欠のドキュンカスタム(パーフェクトドキュンカスタム)
に改名したい。


こっからはネタで終わりそうなネタw

・PIKE+左盾
どうしても避けられないEスナに対して、お願いで左盾張るのはどうだろうw
D1S1の左盾は大グレ対策だけどこっちは主にEスナ対策。
Eスナは何割くらいで防ぐんだっけ?

・PIKE+707腕
ゴリラパイク

第4回 死神の雷球 -The tempest ballers AC3SLシングル&AC2AAチーム戦大会

2012年10月14日 15時21分24秒 | AA
行ってきました!

結果はまさかの、AA・SLともに優勝!!

SLはステージ運に、AAは最強のチームメイトに恵まれて優勝できました!
久しぶりに気持ち良かったーwww


細かいルールはサポートページで。
http://zenichimegarohaoreda.up.seesaa.net/html/TBS_AA_AC3SL_201210.html


・SL
使ったアセンは066に対ACライフル+左スナとステルス、マルチ、ビットの選択式。
頭がSKYEYE、ブースタがMARE、ラジエータがSA44(+放熱強化OP)のタイプです。

試合内容↓

1回戦の相手はまくさん。まくさんのアセンはSRVTの対ACスナ+WAKE。
マップはワークスとストラクチャー。ワークスではマルチを選択したけど、ステルスの方がよかったのかな?
マルチは役に立っていたけど装甲差で押し込まれる場面で多かったです。僅差で勝ち。
ストラクチャーはステルス選択。ステルス中に稼いだダメージ差を守りきれて勝てました。

2回戦の相手はキャプテン・マエダさん。アセンはHUESOの対ACスナ。
マップはエアリアルルイン、ストラクチャー、廃工場。
エアリアルルインはマルチを選択したけど全く当たってもらえず、最初の1分ぐらいでAP負けしてそのまま大差がついて負け。
終始上をとられる展開がきつかった・・。試合の後でOmbreさんと話したんですが、
ステルスを選択して地上の洞窟にこもられるかと思ったとのこと。選択ミスったかな・・。

2本目はストラクチャー。ここはまくさん戦と同様、ステルス5回でAP2000差のアドバンテージをつけて勝ち確。
後は試合終了を待つだけ・・と思ったら残り30秒でAPが並んでしまう・・w
最後の最後でちょっとだけリードして逃げ切って勝てたけどこの組合せでこの差は・・。内容は完全に負けておりました・・
3本目は廃工場。ここはAPさえ勝っていれば、通路の部分で待ち構えてOmbreさんが攻めてくる場面で対ACスナを1セット撃って隠れる、
攻めてきたら交差するように通路に向かってOBして反対側の部屋に離脱、+時折ステルス、という戦法がかなり強いです。
想定通りの試合をやれて勝ち。

1戦目で負けた時に思ったけどOmbreさんの方がサイレントライン力が高い。
勝てたのは引いたマップのおかげでした。
特に上手いな~と思ったのはOBを使った攻め方と左スナを撃つタイミング。

決勝の相手はINTENSIFYさん。アセンはSRVTの対ACショットにステルス、マルチ、ビットの選択式。
マップはミリタリー、荒野、トレネシティー。
1戦目のミリタリーはビットを選択。みだらマンはマルチを選択。
こちらが意識したのは、みだらマンの攻めに対して横OBから対ACスナのカウンターを入れることと
みだらマンの攻め終わりにビットを撃つことの2点。
意識した事は割とできたけど、攻めのターンにOBで踏み込む時の詰め方や左手武器の命中率に差があったかな・・。
マルチに数発当たってしまったのが痛かったです。
中盤でAP差は初期AP差よりも広がって1000くらい。
ただ、中盤でみだらマンがE切れして、そこでAP差が無くなって最終的に勝ちました。
試合内容は負けてたけどE切れに救われました・・。
 
2戦目は荒野。両者マルチを選択。ここは地形が邪魔でビットを通しにくいかなと思ってマルチを選びました。
内容は互角だったと思いますが、終盤に射撃の削りで差がついて負けました。
1戦目もそうだけどマルチの被弾が多いのも良くなかったですね。

3戦目はトレネ。こっちはビット選択。みだらマンはビットを選択。
みだらマンはマルチ選択のつもりがマルチを誤パージしてしまったとのこと。
マルチが飛んでこない為、こちらが好き放題に上を取れるようになったのは大きかったです。
みだらマンのどっすん着地に大量のビットと対ACスナが入るラッキーもあって終始リードしたまま勝ち。
歴戦の王よ、眠れ・・


今回勝てた理由としては、引いたステージが神がかってたのが超大きかった。
決勝は閉所を1回でも引いていたら装甲も火力も負けていたので、ほぼ詰んでたと思います。
まー、しばらくはこの結果でみだらマンをいじろうと思いますwww
SLハウソツカナイカラナー


・AA
皆川さん、Ombreさんと『皆川アヴェンジャーズ』を結成して出場しました。
去年夏の神戸大会のレシオ制チーム戦で勝てなかったので、今度こそ優勝しよう!
という意気込みで出場しました。

アセンは事前にスカイプで話し合って、対D1S1をOmbreさんのインプレに、
対RTやVAT、大グレ持ち以外のタンクを俺の軽チェインタンクで、
Ombreさんが倒し損ねた場合のインプレやRT同キャラを皆川さんのモノクロに頑張ってもらうという構成。


自分のアセン
AC:ハイパードキュンカスタム &AUAr2cFkEUos916#
ROCK,ROOK,AUR,D1S1(27/25)のフレームにEスナ,E弾倉,軽チェインのタンク。OPは旋回を切ってB++をつけてます。

ハイパードキュンカスタムの強みは、RTとVATに強くてリニアタンクにも勝てる事ですね。あとカラサワ4脚にも安定して勝てます。
互角以上に対応できるキャラの多さを考えると、最強アセンに入れられるくらい強い!
大グレ持ちのタンクには色々考えた結果不利、という考えなんですが、これはD1S1の宿命かと・・。
とはいえ対大グレタンク戦も相手の序盤の攻め方次第で勝てたりするので微不利くらいに収まってると思います。

試合についてはチームメイトが3タテしてくれてるので自分の出番は少なかったです。
自分の出た試合だけ簡単に↓

対チームホラーホモAV
メンバーはくらげさん、芦田さん、Sinkさん。
25スナ軽チェインが全員に刺さりそうだったので俺が先鋒になりました。

1人目はくらげさんのレッドマルチピース(VAT、ハンミサ、赤マルチ)との対戦。
場所はアビスとケイブ。この組合せは赤マルチさえ当たらなければ負けないので、
デコイを構えてマップ端まで追い込んだらEスナを当てればOK。・・なんですけどハンミサが避けられないw
一方的な被弾が多くて焦ったんですが、途中から斜め前地上ブレで回避できる事に気付いて、あとは押し切って勝ち!
くらげさんをメタったアセンと言っても過言ではないので勝ててホッとしたw

2人目はSinkさん。アセンはシャイニングコア(SS、Eスナ、Lロケ)
マップはアビスとメトロ。アセンパワーでこっち有利だと思ってますが、中距離Lロケに当たってAP負けしてしまうと負けが見える組合せ。
ですので中距離ロケはEN半分使ってでも浮いて避ける気持ちで警戒しました。
こっちの攻撃に関してはチェインガンが当たる組合せだから欲張って当てにいきたくなるところなんですが、
Eスナを当ててAP差をキープすることを最優先に立ち回りました。AP差を維持できて辛勝!

3人目は芦田さん。アセンは芦田タンク(D1S1、Eスナ、リニア、ノイメ)
ステージはアリーナとエタル。ノイメ中にリニアに被弾するくらいしか負けイメージがないのでガン攻めしました。
火力で勝ってるにみお関わらず広がらないAP差に焦りましたが、相性通りの試合ができて勝ち!
もっと大差がついていい組合せだと思うんですけど、芦田さんのリニアの当て方が上手い。
勝つには勝ったけど芦田さんがBAMS→EX盾に代えただけで負けるんじゃないかと思わされる内容でした・・。

この後はOmbreさん皆川さんが3タテして最後に全勝同士のアッシュさんを優勝させる会と対決。

初戦はOmbreさんのインプレがみだらマンのインプレを2-1で下して勝利!
ここで勝ってくれたのがとても大きかったと思います!
次の組合せはOmreさんが中堅のはるちゃんに0-2で負けてしまって皆川さんが出撃。
今大会は1本目の前に3本分のステージを引いて行っていたんですが、3本目のステージにムラクモが出て
「絶対ムラクモには行かんぞ!!」って言って2-0で勝ちきった皆川さんがカッコよかったw
次の大将アッシュさんに皆川さんが勝ったらそれで終わりだったんですが、
アッシュさんが超集中してて皆川さんは0-2で負け。大将戦にもつれ込む熱い展開に。

最終戦
相手はアッシュさんのウィークエンドウォーリア(VAT、Eスナ、赤マルチ、ビット)
マップはメトロ、ジオ社前。この組合せは7-3ついてるんじゃ?と思うくらいこっち有利だと思ってます。
自分がWeWを使って戦う事をイメージすると、2~3年前のPIKE対大阪城のダイヤ(以前は3-7あると思ってました)を彷彿とさせるキツさ。
D1S1側が負ける展開としては、WeWにBLAZERのEスナを一方的に刺されてAP負けして、
攻め込んだ際のEスナやチェインを回避される展開くらいしかないんじゃないかな。
対してD1S1側は遠距離では障害物を使ってEスナの射線を切ってしまえばいいだけ。
近距離戦でも相打ちOKでEスナを当てるだけでAP差が広がってWeW側がどんどんキツくなるという。
近距離で障害物ごしにOBされてもWeWというかVATには一方的に当てるだけの旋回はないからさほど怖くないのも。
一応これだけならWeW側もD1S1のEスナをOBで避けていけば頑張れそうだけど、
これに軽チェインに当たらない立ち回りまで考えないといけないとなると・・
勝てないとは言わないけど安定打開するには相当な修行がいる組合せだと思ってます。

こんな感じでガン有利のイメージをもって臨みました。
1本目のメトロは途中でEスナを2~3発当ててかなり安心できる展開になったので
攻め切って勝ち。途中、皆川さんの懐かしのDQNコールで緊張がとれたw
メトロはAP負けするとこっちも負けが見えるマップなので、時間をフルに使いながら
ひたすら遠距離戦をされたら嫌だった・・かなと思います。
2本目はジオ社。ここは開幕でEスナを1発当てられるのがデカい。
それに中央の最上段に篭れば、迎え撃つ時にEスナとチェインを刺しやすいので
ここもWeWがキツいマップという印象ですね。
実際は上段からの最初の攻めでEスナが数発当たったので、そのまま押せ押せで攻めました。
終盤見苦しいEスナを連発したけど勝って優勝!


この3人で念願だった優勝することができてすごい嬉しかった!
次回のチームは未定ですけど、チームPIKEとか斡旋勢で参加とか皆川ダークアヴェンジャーズで参加できたらいいなぁと思ってます!

最後になりましたが、主催の皆川さん、遠征勢で対戦してくれたてるてるさん、まくさん、LOAさん、参加された皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました。


AC2AAアセンランク(2012年8月版)

2012年08月17日 02時07分52秒 | AA
AAのアセンランクを考えてみました。
※2012年8月時点でのものです

・想定ルール
 ハードモード
 強化人間禁止
 両肩追加弾倉とEスナ併用禁止
 カラサワは4脚とフロートのみ装備可能

・ランクの考え方
 1.現在の3強、余積載を確保した高速SRRT(軽2)、XA2コアを採用した高機動VAT(重逆)、旋回低下を抑えたD1S1(タンク)
  の3タイプに対して不利~5分~有利どれにあたるかを基準に考えます。
  5分~有利な組合せが多い=高ランク、不利~5分の組合せが多い=下位ランク
 2.理論値出せば最強(Lロケを100%当てる)というな考え方はせず、あくまで人が実践できそうな範囲で考えます。
 3.実践値として、最近の大会実績+対戦会の試合結果を参考にしてます。(ですので地域差による評価の違いはあるかもしれません)

ではいってみましょ!


■Sランク
俺がアルティメットだ

D1S1
・リニアタンク(ROCK,ROOK,707,D1S1,デコイ,EX盾,Eスナ,リニア,初期ブレ)
・魔王のラジコン,チェイン版(ROCK,XA2,707,D1S1,デコイ,EX盾,Eスナ,軽チェイン,初期ブレ)
・インフィニットプレジャー(ROCK,ROOK,707,D1S1,デコイ,EX盾,Eスナ,大グレ,初期ブレ)
・魔王のラジコン,大グレ版(ROCK,XA2,707,D1S1,デコイ,EX盾,Eスナ,大グレ,初期ブレ)

 
 最強アセンという程ではないけれど、強アセン群の中でも一歩抜けてるのがこの4機。

 これらをSランクにした理由ですが、

 ・リニアタンク、軽チェインラジコン
  高速RT/高機動VAT/その他各種殆どのアセンに悪くて5分~有利。不利な組合せは大グレ持ちのタンクぐらい。
 ・インフィニットプレジャー、大グレラジコン
  この2機は高速RT相手のプレイングが難しいので、その点ではSほどの評価はしていません(微不利~5分くらいかな?)
  ですが、リニアタンクと軽チェインラジコンに有利がつく点を評価してSランクにしてます。
 

■A+
最強予備軍

SRRT
・マジガワラ(8008,ONE,303,SRRT,111,デュアル,青ブレ)
・縦ダッシュ(8008,ONE,303,SRRT,111,マルチ)
・コーラルスター(8008,XA2,303,SRRT,デコイ,Eスナ,Lロケ)
・モノクローム(EGRET,ROOK,TEM,SRRT,デコイ,EX盾,M15)
・アイスエイジ(8008,ROOK,TEM,SRRT,デコイ,111,Sロケ)※ミドルエイジ(TEM→303かつSロケ→Mロケ)版もあり

STVM(重2)
・大阪城アーマー(ROCK,ROOK,707,STVM,デコイ,EX盾,Eスナ,Lロケ,青ブレ)
・OPPAIMAN(ROCK,D4,707,STVM,ビット,EX盾,Eスナ,Lロケ,初期ブレ)
・シークレットレイモンド(ROCK,XA2,BG,STVM,ビット,バムス,Eスナ,赤マルチ,初期ブレ)

VAT
・天牙狼”斯穏”(ROCK,XA2,BG,VAT,デコイ,バムス,Eスナ,デュアル,Lロケ)
・ウィークエンドウォーリア(ROCK,XA2,BG,VAT,ビット,バムス,Eスナ,赤マルチ)
・くらげDX(ROCK,XA2,BG,VAT,ビット,バムス,Eスナ,マルチ,マルチ)※ビット→デコイやマルチ→デュアル版もあり
・レッドマルチピース(ROCK,XA2,BG,VAT,ビット,バムス,ハンミサ,赤マルチ,初期ブレ)

PIKE
・ミレミアムファルコン(ROCK,XA2,BG,PIKE,デコイ,EX盾,Eスナ,軽チェイン,初期ブレ)
・ガイアファルコン(ROCK,XA2,TEM,PIKE,デコイ,EX盾,Eスナ,E弾倉,軽チェイン,初期ブレ)
・ウルトラカーネイジ(ROCK,XA2,TEM,PIKE,デコイ,EX盾,Eスナ,大グレ,初期ブレ)

D1S1
・芦田式タンクmk-2(ROCK,ROOK,707,D1S1,ノイズメーカー,バムス,Eスナ,リニア,光波ブレ)
・アルジュナ(ROCK,XA2,707,D1S1,デコイ,EX盾,Eスナ,デュアル,Lロケ,初期ブレ)
・ミレミアムハイファルコン(ROCK,XA2,NG,D1S1,デコイ,EX盾,Eスナ,軽チェイン,初期ブレ)※軽チェイン→大グレ版もあり

 A+ランク群達。
 Sとの差はさほどありませんが、SランクD1S1に不利~微不利のアセンはこの位置。
 中にはモノクロや大グレPIKEなど、Sランクアセンに有利がとれるアーマードコアもありますが、
 これらも他のA+ランクアセン群にキツい組合せが多いのでここにおいています。

 脚部別ひとこと。

 ・SRRT
  XA2VAT、リニアタンク、軽チェインラジコン相手がキツそうなので現状Sはないかなと。
  これらを駆逐できるプレイヤーが出てきたらSランクになるかも。
 ・VAT
  SRRTに強いのが最大のセールスポイント。その代償として対D1S1は厳しい組合せが多いです。
  ちなみに、レッドマルチピースはFCSをQHTにした時の赤マルチが強いのでこの位置に入れました。
  右手のハンミサを使いこなせるプレイヤーはくらげさんしかいないですが・・w
 ・STVM
  大阪城アーマーは2012年年始くらいまではSランクのイメージがあったんですが、
  インプレに不利、
  リニアタンクにも不利っぽい?
  その他のA+アセン群相手にもキャラパワーを発揮しづらくなってきている
  (Lロケが当たらないと、終盤弾が足りなくなりがち)
  (高低差のあるマップでAP負けすると詰む)などの理由でA+にしました。
 ・PIKE
  ミレミアムファルコンは111持ちの高速RTに微不利な以外、ほぼ5分~微有利つく強アセン。
  1ミスまでなら許容できる安定感が売りで、テルユキに5分をつけてよさそうな唯一のPIKEでもあります。
  ガイアファルコンはミレミアムファルコンの火力を上げて装甲と速度を落としました版。
  対RTを重視するならガイアファルコンの方が強いかな。
  大グレ版はD1S1のメタアセン。個人的にはD1S1全てに有利つきます。
  ただしSRRTとVAT相手は微不利~5分だと思うので魂の大グレが1発ほしいところ。
 ・D1S1
  Sランク群と比べて苦手アセンが若干増えているのでこの位置。
  ただし、得意な相手が出てきた場合の有利さはSランク以上w
  どれもSRRTに強いアセンなので、RTの評価が上がれば相対的に評価が上がりそうなアセン達。 

 ・EL機(Eスナ+Lロケ)
  コーラル、テンガ、大阪城をA+ランクにおいてます。
  コーラルとテンガは立ち回りを、大阪城は装甲をそれぞれ活かすことで
  Lロケを当てる機会を作りやすく、また当たらない場合でもEスナ(とデュアル)で
  そこそこ試合を作れるので、他のEL機よりランクを上げて評価してます。


■A
ワンチャンのかたまり

SRRT
・レインボーセラピー(ROCK,ROOK,TEM,SRRT,デコイ,EX盾,XC213)
・ソラピー(8008,ROOK,TEM,SRRT,デコイ,XC213)
・ネジマキドリ(8008,ONE,303,SRRT,ビット,111,Sロケ)
・111LロケRT(8008,ONE,303,SRRT,111,Lロケ)

SS
・シャイニングコア(8008,XA2,TEM,SS,デコイ,Eスナ,Lロケ)
・SSセラピー(ROCK,ROOK,BG,SS,デコイ,EX盾,XC213)
・余りモノクローム(EGRET,ROOK,TEM,SS,デコイ,EX盾,M15)

02A
・前田スペシャル(ROCK,ROOK,303,02A,デコイ,EX盾,111,月光)
・パーフェクトソルジャー(ROCK,ROOK,BG,02A,デコイ,EX盾,Eスナ,Lロケ)
・汎用中2(EGRET,ROOK,BG,02A,デコイ,Eスナ,マルチ,Lロケ)
・ガラパゴス(ROCK,ROOK,BG,02A,デコイ,EX盾,111,マルチ,Mロケ,初期ブレ)
・どうしようもない(ROCK,ROOK,BG,02A,デコイ,EX盾,M15,Mロケ,ブレ)
・マルチデラックス(EGRET,ROOK,303,02A,デコイ,Eスナ,マルチ,マルチ) など

FF
・EL型(ROCK,ROOK,TEM,FF,デコイ,EX盾,Eスナ,Lロケ,初期ブレ)
・ミサイラー型(ROCK,ROOK,TEM,FF,デコイ,EX盾,111,マルチ,デュアル)

9001
・キャプテンレイモンド(ROCK,ROOK,BG,9001,ビット,バムス,Eスナ,赤マルチ,初期ブレ)

バレル
・いろいろ

GR
・いろいろ

STVM
・姫路城アーマー(ROCK,D4,707,STVM,ビット,EX盾,Eスナ,デュアル,Lロケ,初期ブレ)
・ダークサイドプレジデント(ROCK,D4,707,STVM,ビット,EX盾,Eスナ,赤マルチ,初期ブレ)
・汎用STVM(ROCK,ROOK,BG,STVM,デコイ,EX盾,Eスナ,デュアル,Lロケ,初期ブレ)
・EXシークレットソード(ROCK,XA2,BG,STVM,ビット,バムス,Eスナ,E弾倉,マルチ,初期ブレ)

5005B
・コーヒープリンス(EGRET,XA2,303,5005B,デコイ,Eスナ,Lロケ)

3322OP
・ジャンピング京子(ROCK,XA2,BG,3322OP,デコイ,EX盾,Eスナ,E弾倉,Lロケ)

VAT
・テルユキ(ROCK,ROOK,BG,VAT,デコイ,4連動,ハングレ,赤マルチ)
・戦争と平和の剣(ROCK,ROOK,TEM,VAT,デコイ,Eスナ,マルチ,Lロケ,ブレ)
・XA2ハングレVAT(ROCK,XA2,BG,VAT,ビット,バムス,実弾倉,デュアル)
・ビールプリンス(ROCK,ROOK,腕熱ミサ,VAT,デコイ,4連動,赤マルチ)※腕熱ミサ→腕8ミサかつデコイ→ビット版もあり。

CARM
・4脚カラサワ(EGRET,XA2,BG,CARM,デコイ,EX盾,カラサワ,ブレ)
・高速ナブラ(ROCK,ROOK,TEM,CARM,デコイ,EX盾,Eスナ,Lロケ,ブレ)

PIKE
・メーヴェ(ROCK,XA2,TEM,PIKE,デコイ,EX盾,Eスナ,軽チェイン,Lロケ,青ブレ)
・スーパーカーネイジ(ROCK,XA2,TEM,PIKE,デコイ,EX盾,Eスナ,大グレ,E弾倉,初期ブレ)

D1S1
・メガマック(ROCK,ROOK,707,D1S1,デコイ,EX盾,Eスナ,両肩MAC,ブレ)
・くらげタンク(ROCK,ROOK,2112,D1S1,デコイ,EX盾,Eスナ,軽チェイン,大グレ,ブレ)
・フィンドバナフ(GN92,707,D1S1,ノイズメーカー,EX盾,Eスナ,レーダー,リニア,初期ブレ)
・SDC(ROCK,ROOK,2112,D1S1,デコイ,EX盾,Eスナ,両肩ガトリング,初期ブレ)

 往年の最強アセン群とEL機(Eスナ+Lロケ)、その他のそれなりに強いアセンがこの位置。
 上位アセンにも勝てる十分なスペックがありますが、A+以上と対戦する時は
 どこかで頑張らなければいけない場面があるようなアセン達。
 EL機については、Lロケを当てた数だけランクが上がっていく感じでしょうか。
 沢山当てればその試合中はSランクになれる!w

 このランクでは、A+にするか迷ったアセンがいくつかあるので
 それらのアセンをピックアップしたいと思います。

 ・前田スペシャル
  立ち回りに細心の注意を払って頑張れば、A+のアセンに有利つくポテンシャルがあるので迷いました。
  だけども毎回かなり頑張らないといけないということでとりあえずA評価w
 ・キャプテンレイモンド
  Eスナ+赤マルチ系の始祖。このアセンがいなければ赤マルチ機体の発展はなかったはず。
  A+にするか迷ったんですが、最近の高速RTを相手にすると辛いと聞いたのでこの位置にしてます。
 ・ダークサイイドプレジデント
 ・EXシークレットソード
  対D1S1がかなり厳しいという理由でA+の重2とランク分けしていますが、
  両方ともアセンパワーを感じるのでA+か迷っています。
 ・戦争と平和の剣
  強化Eスナではない点を考慮してEL機全般や汎用中2と同ランクの位置づけにしていますが、
  中2より高い初期APとE係数(17/20)を評価してA+ランクと考えるか迷うところ。
  BG+EX盾(22/20)にしないでかなり渋い調整をしているので、アセンだけ見ると評価が難しいですね。
  乗りこなせればA+という感じかな。
 ・4脚カラサワ
  これも特化機としてはかなりのハイスペック。A+でもよさそうなんですが、
  特化機だから・・というかなりてきとうな理由でAにおかれていますw


■B+  
ワンチャンをもとめて

SRRT
・RTミサイラ(EGRET,ONE,303,SRRT,111,マルチ,魚雷)
・Aリアン・リスペクト(EGRET,ONE,303,SRRT,M15,光波ブレ)

02A
・02Aミサイラ(ROCK,ROOK,30302A,デコイ,バムス,111,魚雷,マルチ)

2002AT
・いろいろ

9001
・ヤスオ(ROCK,ROOK,BG,9001,デコイ,EX盾,ハングレ,実弾倉,デュアル,ブレ)
・汎用9001(ROCK,ROOK,BG,9001,デコイ,EX盾,Eスナ,デュアル,Lロケ,初期ブレ)

5005B
・ブレイカ・ミラ(EGRET,XA2,303,5005B,デコイ,バムス,Eスナ,マルチ,Lロケ)

VAT
・ラストピース(ROCK,ROOK,BG,VAT,ビット,バムス,ハンミサ,デュアル,魚雷,初期ブレ)
・ノリユキ(ROCK,ROOK,腕グレ,VAT,ビット,バムス,赤マルチ)

PIKE
・コーバルスター(EGRET,XA2,TEM,PIKE,デコイ,Eスナ,軽チェイン,初期ブレ)

 このあたりまでが頑張れば戦えそうなアセン群。
 Aランクアセンには微不利、A+~Sのアセンと対戦するとほぼ不利になるので
 気合で頑張る感じですね。


最後に、評価に迷っているアセンを書いて終わりたいと思います。

・バタフライ・エフェクト(WACS?,ONE,303,SRRT,111,Sロケ)
・ルーラーシップ(8008,ONE,TEM,SS,デコイ,Eスナ,ステルス)
・ステルスVAT(ROCK,ROOK,BG,VAT,デコイ,バムス,Eスナ,ステルス
 今回書いた基準だとA+~Aあたりなんだけど、どっちがいいのかな。
 バタフライは東京に使い手がいないし、ステルスは自分で使ったことがないので評価できない・・

・リニアPIKE(ROCK,XA2,TEM,PIKE,デコイ,EX盾,Eスナ,リニア)
 PIKEなんだけどまったく評価できていないアーマードコア。
 パッとみ対RTは強そうだけど、機体自体が重いせいで他PIKEで避けれる弾に当たる場面が多く
 最近は対RT戦も微妙に感じてきました。そして立ちはだかるD1S1と大阪城の厚い壁・・。
 誰か検証してw

 
PIKEのポジションを評価したくて考えたのが始まりだったんですが、
思った以上に上位にいて驚いたw
特に意図があって書いたわけではないんですが、結構楽しかったので
アセンの流れに変化を感じたらまた考えてみたいですね。


・おまけ
ランクを考えてる途中で強そうなの作った!
ハイパードキュンカスタム
ラジコンと9610の中間にあたるフレームで、対RT,対VAT,対D1S1に全対応(のはず)
破壊と流星の鉄槌
TBからのLロケ(破壊の鉄槌)と空中OBからの対地Lロケ(流星のロケット)でキセキの世代(D1S1)を倒す

2012年6月30日 三鷹(昭島)大会 「みゆきの彼氏はドS王子様」

2012年07月08日 13時05分12秒 | AA
芦田さん主催のAC2AAとAC3SL(個人戦/バトルロイヤル)の大会に参加してきました。
芦田さん、いつも主催ありがとうございます。

自分の結果は振るわず残念でしたが、楽しかったです!


■ルール
AC2AA個人戦
 1試合2本先取のトーナメント(敗者復活戦あり)
 1機のみ使用可
 ハードモード
 禁止パーツはカラサワと両肩追加弾倉、強化人間
 禁止マップは狭いマップや熱いマップ

AC3SL個人戦
 1試合2本先取のトーナメント(敗者復活戦あり)
 2機使用可(マップ決定後に選べる)
 ハードモード
 禁止パーツは800マシンガン、EXの実弾盾、EXのEN回復装置、強化人間OP
 禁止マップは狭いマップなど

AC3SLバトルロイヤル
 1試合2本先取のトーナメント(敗者復活戦あり)
 2機使用可(マップ決定後に選べる)
 ハードモード
 禁止パーツは800マシンガン、EXの実弾盾、EXのEN回復装置、EXのステルス、強化人間OP
 禁止マップは狭いマップなど

■結果
AC2AA個人戦
 優勝 :春風さん  (Eスナ大グレラジコン)
 準優勝:みだらマン (EスナLロケデュアルSTVM)
 3位 :LOAさん   (Eスナ大グレラジコン?)※軽チェインだったかも
 
AC3SL個人戦 ※アセン間違ってるかも
 優勝 :さいかわさん(ライフルスナ両肩ブースター066、マシショット選択式066?)
 準優勝:みだらマン (ライフルショット選択式SRVT、ハンドショットデュアル垂直重逆) 
 3位 :皆川さん  (ライフルスナ両肩ブースター066、マシショ選択式066?) 

AC3SLバトロイ
 優勝 :よしをさん
 準優勝:わっとさん
 零位 :くらげさん
 
でした!おめでとうございます。


■感想とか
AC2AA
 誰がどんなアセンで勝つか楽しみだった部門。
 最近はどんどん上手くなってる人もいて、新しいアセンも未だに出てきていているので
 いいタイミングで大会を開いてもらえたな~と。

 結果は最近ノってる春ちゃんが負けなしで優勝。強い!
 OBの立ち回りが丁寧だし、見てて思ったのはEスナのサイティングが他の人より
 ひと呼吸早くできてる感じがした。飛んでいる相手を補足するまでがすごい早い。
 前は発射タイミングが安いシーンもあって甘い部分もあったんだけど、今回はそれもなかった。
 Eスナのサイティング精度は今まで見てきた中でも1~2を争うのでは?

 2位のみだらマンのアセンブルはROCK,ROOK,BG,STVM(+EX盾)の汎用重2。
 最近見ないフレームで出ていたことと、汎用重2は個人的にも好きなACなので
 Lロケ当てまくって勝ち上がっていく姿は見てて気持ちよかったw
 特に上手いなーと思ったのは
 地上バックダッシュで距離をとって真上・側面を取らせない動き
 OBとデュアル、Lロケを組み合わせた攻めの拒否
 相手がOBで接近する途中、離脱後に置くLロケの命中率の高さ の3つかな。
 
 丁寧な動きと大胆にLロケを狙っている動きが上手く噛み合っていて、
 この日のみだらマンはノっていたと思う。
 このフレームを使ってタンクが多い環境で勝てって言われたら、俺には絶対無理。すげーわ。
 
AC3SL
 自分が思っていた以上に人気だったタイトル。
 ROYさんがSLに結構ハマってたのが印象的だったかな~。
 今回記念参加だった人も楽しそうにプレイしていたから、
 これを機にまた流行るといいなぁ。

 結果は、順当というと頑張ってる本人たちに失礼かもしれないけど、
 やっぱりSL強い人が勝ったな~という感じw
 優勝のさいかわさんはSLやるの相当久しぶりだったと思うんだけど、
 大会中にカンを取り戻していった感じだったのかな。
 本線前に1回フリー戦やった時には、調子悪そうだなーと思ったんだけど(それでもいい勝負w)
 みだらマン戦(エアリアルルイン)で魅せた追い上げは熱かった。
 
AC3SLバトロイ
 たてだんの腕核には吹いたw
 普段聞けない芦田さんの実況を聞けたのが何気によかったと思うw
 そしてきっちり仕事している全裸会w
 
■反省会
ここからは個人的な反省。内容は主にAAのこと。

・使用アセン
コーバルスター
使ったのはこれ。コンセプトは
・相手の攻撃は速度を上げて避ければいい
・速度が上がった分、自分の攻撃を押し付けやすい
→最強じゃね?

こんな感じw
まー現時点では理想と現実にギャップがある事は認識しているんですけど、
乗りこなせば強くなると思っているアセンです。来年にはこれで勝つ予定!

アセンの細部に関しては、大会1週間前まで腕は303の11/11だったんだけど、
はるちゃんの軽チェイン版メルセデスに全く勝てなかったので妥協して腕をTEMに代えて出ました。
(これで強化Eスナ17発で撃破→19発で撃破に)

このアセンの勝利条件は
・Eスナを2発以上避ける
・相手の肩は全部避ける
・自分の攻撃はきっちり当てて倒しきる
この3つを満たすこと。

今回は、実際に大会で使ってみて、どこまで攻撃を避けられるのか見てみたかったという感じです。
対戦会での勝率は悪くなかったので、ちょっとは「勝てるかも」という想いもありましたw

ざっくりだけど試合内容を。

▽1回戦 みだらマン
 1本目のステージはアーデン。
 AP見て汎用重2だとわかったので、まずはミサイルは何か見極めるため中距離をうろうろ。
 デュアルが飛んできたので、地上前OB→蛇行ロングOBで主軸にして攻めつつ、
 Eスナ、デュアル、Lロケを全弾避けきったあとで軽チェインで突っ込む作戦。
 あまり強引に攻めると巻いてきたデュアルに当たってしまうので、
 攻撃よりも巻いてくるデュアルを避けることを優先してOBを止める意識で。
 
 …でやってたつもりなんですが、巻いてきたデュアルに数発当たってしまって
 みだらマンのEスナが足りる展開に。そこから1発ダメ押しの中距離ロケにも当たって
 試合が終わってしまいました。

 2本目はムラクモ。
 1本目の負けで、今のスキルでデュアルの全弾回避は無理そうだと思ったので
 広いマップを引いてAP勝ち→ガン逃げ展開に賭けるかな~と思いつつ…
 出たのはムラクモw
 
 このマップなら、3分くらい何もしないという選択肢もアリかな~と今なら思うんですが、
 会場の俺は試合前のAP勝ち展開の意識が残っていて、早い段階で攻めてみたら
 1本目以上にデュアルに当たってしまうという悲しい展開に・・
 完全に心が折れたところにみだらマンの破壊の鉄槌からのメテオジャムが決まって試合終了。
 みだらマンのAP7000以上残ってたんだけど・・w
   
 正直内容にはかなりショックを受けました。
 もうちょっといけるかと思ってたので・・。

 その後の敗者復活戦ですが、よしをさん、わっとさんに勝って
 マレアでまくさんに負けました。
 まくさん戦は勝ち試合を作れたと思っていますがリミカ中にEスナ当たって負けました…。

今大会で見えた課題は2つ。

・1つはデュアル(肩武器)回避。
 大会前まではミレミアムファルコンの固いイメージが残ってて
 実践値として数発までなら当たっても勝てるかなと思ってたけど、
 このPIKEはデュアルに2発かするだけで528減るから、Eスナをきっちり狙ってくる
 相手にはホントに1粒も当たっちゃいけない…。 
 OB中の動かし方を見直さないとなあ。

・もう1つはEスナ回避
 前地上OB→蛇行の動きでEスナを避けれると思ってやっていたけど、
 最近は蛇行を終えたところを狙ってくるレベルの人が増えた。
 違う回避パターンを作らないといけないなあと思ってます。 

これができたら更に一皮むける気がする。頑張ろう。


AC3SL部門
 使ったアセンは開所用の3003と閉所用のマシショ066。
 SLは、中2で技量差を競うか他の人と違うアセンで楽しむか
 遊び方をまだ迷っているんですけど、今回はちょくちょく
 対戦会で使っていた3003を使うことにしました。

 3003はFCS WS1のノーロックLQで中距離のプレッシャーを持たせて、
 チェーン+左ショットの火力でOB戦を頑張る構成です。

▽1回戦 ルークさん
 1本目はストラクチャー。閉所なので066を選択。
 ルークさんも同系機。確かブースタがFLEETでした(こっちはMARE)
 序盤で少しマシショが入ったのであとはクソゲーを展開し勝利。

 2本目は荒野。3003を選択。
 ルークさんはライフルスナに垂直を持った中2。
 視界が悪かったのでLQは諦めてパージ。これが悲しみを背負うことに。
 ルークさんのライフルスナで逆転されてしまうと引きに対して何も
 プレッシャーを与えられない・・w
 追いつけず負け。

 3本目はダム。お互いさっきと同じ構成。
 2本目で3003はライフルスナ避けられないのがわかっちゃったみたいで
 地上ブーストで積極的に押し込んでくる展開。こまるw
 こっちはノーロックLQで差を埋めつつチェインのワンチャンに賭ける展開。
 終盤まで負けペースだったんですが、最後にたしかギリギリで逆転した気がする。
 辛勝。
 
▽2回戦 よしをさん
 1本目はワークス。3003を選択。
 よしをさんはガチガチのSOD。武器は重EOと1000マシ。
 SLで3003が有利な組み合わせなんてあるのか・・w
 キャノンが無双して勝ち。

 2本目はルイン。組合せは同じ。
 チェインガン先生が強すぎた。

▽3回戦 みだらマン
 1本目は雪山(だったと思う。記憶があやふやです)アセンは3003を選択。
 みだらマンはVT。途中でクレバスに落ちて試合終了・・w

 2本目はミリタリー。こっちは3003。
 みだらマンは重逆。重逆ならキャノン当たりやすい分ワンチャンあるかな? 
 いい勝負をしたけど残り1分でハンショをくらって負け。
 
 敗者復活戦はROY君に勝って皆川さんに負けました。
 3003でライフルスナWAKEに勝てるビジョンがないのでこれは仕方ない。 
 

う~ん。SLは結果よりも自分のスタンスが決まらず、
勝負に徹しきれないのがモンモンとしてる感じですね。
楽しみつつ勝つ!というのが自分のベストな回答なんだけど、
今の俺は最後の1試合を「仕方ない」と思っちゃうあたりが良くない。

ガチで勝負したいなら中2で練習するのがベストだけど、
同時に他の人と違うアセンでやりたいっていう矛盾があるんですよね。

今回使った3003は頑張れそうだけど、SLというゲームでは趣味のアーマードコアだから
勝つにはかなり練習が要る。矛盾をなくすにはやり込むしかない。
現状、おれ自身SLがそんなに上手くないから勝てない時に
敗因が実力なのかアセンのせいなのかモンモンとしちゃう。
AAの場合はミレミアムファルコンというガチで強いPIKEを作れたから
他のアーマードコアで勝てなくても新しいチャレンジとして割り切れるんですけどね。

なんだかめんどくさい考えになってしまったけど、
SLは中2でいくか3003を頑張るか決めたいな~。

AC3SLバトロイ
 こっちも3003で出ました。相手はルークさん春ちゃんわっとさん。
 結果は1コケでした・・。 
 内容はいろいろ酷かった・・w

あと反省点は遠征のpなつさんと全然対戦できなかったことかな・・。
次は即効声かけようw

打ち上げも楽しかったです。
それでは大会お疲れ様でした!

2012年のPIKE

2012年06月11日 23時54分16秒 | AA
ここ最近でよく使ってるPIKE。
PIKEを組む時はフレームと武器の重量を調整して
移動速度を速くすることを意識してます。
軽くても火力がなければ弱いし、火力があっても重いと弱いから
フレームと武器の重量とにらめっこして色々な組合せを試してます。

SGGK
AP7872 16/17 ラジ:A3 空中速度219km OB最高速度814km
火力     ★★★★★
耐久     ★★★★
回避     ★
マップ適正 ★
総合評価  ★★★
   
最高の火力を持たせたPIKE。
対軽量は強化22Eスナで、対重量は17発の大グレで粉砕。
火力は最強なんですが、欠点はこのPIKE自体が重いこと。
特に、こんなシチュエーションがきついです。
 ・高低差のあるマップで滞空RTにAP負けする
 ・8413VATに引かれる(大グレが安定せずダメージレースで勝てない)
 ・テルユキ(攻撃が避けられない)
特に辛いのが高低差のあるマップで滞空RTにAP負けした時で、
エタルの塔はともかく、ハイウェイ2P側の建物ですら登られるだけで詰みます。
この悲しみから軽いPIKEを作ろうという発想になりました。

ミレミアムファルコン
AP7749 18/17 ラジ:A3 空中速度241km OB最高速度861km
火力     ★★★
耐久     ★★★★★
回避     ★★★★
MAP適正 ★★★★
総合評価  ★★★★

軽くして空中速度とOB速度を引き上げたPIKE。
速度アップの利点はたくさんあります。
 ・回避力が向上した事で、相手の弾切れを狙えるようになった
 ・デコイ出しが早い。加えて瞬時に浮ける瞬発力もあるのでミサイルに強い
 ・空中移動速度が速く、マップ適正も高い
 ・PIKEの中で一番テルユキと戦えるw
苦手キャラは111持ちの滞空RTくらいじゃないかな。
現状一番いいダイアを出せるPIKEです。

ガイアファルコン

AP7872 16/17 ラジ:CM6 空中速度233km OB最高速度843km
火力     ★★★★
耐久     ★★★
回避     ★★★
MAP適正 ★★★
総合評価  ★★★★

追加E弾倉を持たせて滞空RTへの火力を強化したバージョン。
ラジを落としているにも関わらず重量はミレミアムファルコンより
重くなってますが、攻撃力も増しているので許容範囲でしょう。
ミレミアムファルコンを超えるかもしれない期待のPIKE。

カーネイジゼロ
AP7872 16/17 ラジ:CM6 空中速度234km OB最高速度847km
火力     ★★★★
耐久     ★★★
回避     ★★★
MAP適正 ★★★
総合評価  ★★★

軽量化したSGGK。
SGGKではできなかった、グレを上から撃ち降ろす攻撃パターンが強力。
うまく扱えるかはグレネード次第ですが、当てられるだけの速度はあるはず。
理論値が出せれば最強のPIKE。出せれば・・w

コーバルスター
AP7586 11/11 ラジ:CM6 空中速度262km OB最高速度863km
火力     ★★★★
耐久     ★
回避     ★★★★★
MAP適正 ★★★★★
総合評価  ?

ほぼ最速チューンのPIKE。
Eスナだけで落ちるネタアセンと思いきや
機動力を活かして火力を押し付ければ
ワンチャンとって勝ちを狙えそう。
2012年はこのPIKEで頑張りたいと思ってます。