とにかく、時代劇が好きです。なんなんでしょうね。
立ち回りはもちろん、様式美、着物姿の活き活きとした人々の生活・・・

長寿番組だととかく定番の展開になるけれど、それでも見てしまう。
多分好きになったのは「大岡越前」「水戸黄門」のナショナル劇場ではないかと。特に「加藤越前さま」にすっかり惚れこんでしまって

、再放送を含めて恐らく総てのシリーズを見たと思う。
「江戸を斬る」「大江戸捜査網」「暴れん坊将軍」「長七郎江戸日記」・・・通の方からすればお恥ずかしいけど、結構見てると自負してるんですが
NHK時代劇も結構見てますね。特に大河ドラマ。記憶にあるのは「徳川家康」からかな?一番はまってたのは「独眼竜政宗」「武田信玄」そして地元の「毛利元就」

それから人情味あふれるものもたくさん作ってますね。「御宿かわせみ」「慶次郎縁側日記」「蝉しぐれ」・・それとは別に「腕におぼえあり」のような勢いのあるドラマもあって、まさに時代劇の宝庫。時代劇が少なくなった昨今、NHKさんには視聴率に関係なくもっともっと作っていただきたいなぁ
あとはフジテレビかな。こちらも昔から丁寧なつくりの時代劇が数多くありますね。近年のヒット作といえば「鬼平犯科帳」。最高です

原作は読んだことがないんだけど、きっと忠実に作りこまれてることでしょう。吉右衛門さんがまたはまり役で。皆さんが元気な間はどんどん作っていただきたいもので。
「剣客商売」もいいんだけど「髪結い伊佐治」もシリーズ化してほしかったな
ちなみに「必殺」「影の軍団」シリーズはあまり好きではないのかな?もちろん見てました。でも定番が好きみたいで。お恥ずかしい
時代劇好きのはぎおにとって、夢のようなチャンネルが!
スカパーの「
時代劇専門チャンネル」です。毎朝、毎晩見てますね。ちなみに朝の用意中は「江戸の旋風」「鬼平犯科帳」です。渋いかしら?
しかし、このチャンネルを見てるとまだまだ知らない番組があるんだと痛感

その分今後も楽しみがあるんではないかと期待もしてます
未だに実現していない夢がある。着物が着れるようになって、お茶と日舞を習うこと。それから正座が長時間できるようになること。かじるだけでもいいから、少しでも時代劇の世界に近づけるよう、いつかすべて挑戦したいな