大好きな民謡のお話を・・・

今夜貰うた花嫁様に 花を咲かせて実をならせ
その実を撒いて育て上げ、大黒柱とするわいな・・・那須松坂

ふるさと栃木の民謡(うた) その2

2010年12月21日 | お稽古
昨日の続きです

ト  100 砥上唐茄子音頭
   101 栃木苺音頭
   102 栃木音頭
   103 栃木河岸船頭唄
   104 栃木ヨイトコ節
   105 徳次郎節  
   106 富田盆唄
   107 豊田音頭(タル音頭)
   108 鷲子木挽唄
   109 鷲子山唄
ナ  110 那珂川筏節
   111 那珂川渡舟唄
   112 直利音頭
   113 那須音頭
   114 那須郷町おこし音頭
   115 那須長持唄
   116 那須めでた
   117 那須馬喰唄
   118 那須馬喰節
   119 那須松坂
   120 那須餅つき唄
   121 那須湯もみ唄 
   122 生井の桑摘み(蚕)唄
   123 ナンジャモンジャ節
   124 男体音頭
二  125 西の宮音頭
   126 日光馬方節
   127 日光追分
   128 日光小唄
   129 日光土搗唄
   130 日光馬喰節
   131 日光盆唄
   132 日光馬子唄
   133 日光山唄
   134 日光和楽踊り
   135 西那須野小唄
   136 二宮(野州)糸取り唄
ノ  137 野門甚句
ハ  138 芳賀の木挽唄
   139 芳賀の子守唄
   140 芳賀山行唄
   141 バンバ音頭
ヒ  142 日立音頭 
   143 氷室馬方節
フ  144 福原の餅つき唄
   145 藤岡麦打唄
   146 不動ヶ岡音頭
   147 ふるさと音頭
へ  148 蛇沢馬方節
ホ  149 星の宮和楽音頭
マ  150 益子音頭
   151 益子木挽唄
   152 満願寺甚句
ミ  153 水木の田植唄
   154 壬生おさんぽ音頭
   155 壬生の船頭唄
   156 宮小唄
   157 宮節
   158 宮盆踊唄 
   159 三依返し音頭
モ  160 真岡甚句
   161 茂木山行唄
   162 百村馬子唄
ヤ  163 八木節
   164 八汐おどり  
   165 ヤシャゴシャ音頭(芳賀)
   166 野州糸取り唄
   167 野州お茶節
   168 野州音頭
   169 野州観光音頭
   170 野州炭焼き唄
   171 野州桑摘み唄
   172 野州木挽唄
   173 野州田植唄
   174 野州田植唄音頭
   175 野州苗取唄
   176 野州馬方節
   177 野州馬喰唄
   178 野州馬喰節
   179 野州みこし節
ユ  180 湯西川音頭
   181 湯西川小唄
   182 湯西川松坂
   183 湯西川そば挽き唄
レ  184 列幣使馬子唄
ワ  185 渡良瀬土づき唄
   186 渡良瀬土端打唄
   187 渡良瀬均し唄
   188 渡良瀬舟唄 


こんなにたくさん 在りました。 この中で なんとか歌えるのが、現在 22曲・・・・勉強不足ですね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと栃木の民謡(うた) その1

2010年12月20日 | お稽古
                                                       う  た                            
             ”知っていますか? ・ こんなにある” ふるさと栃木の民謡

と云う 表題で一覧表にまとめられた、 栃木の民謡です。 民謡連盟の大会のプログラムに 掲載されていました。
昨日、この一覧表を作成して掲載してくださった、 岡田貢峰先生にお会いして、許可を頂いたのでご紹介します。

ア  1・足尾馬方節
   2・足尾石刀節
   3・足尾セット節
   4・足利音頭 
   5・足利小唄
   6・(足利)機織り唄 
   7・足利節
   8・アワ節
   9・粟野音頭
   10・粟野温泉湯もみ唄
イ  11・板荷茶師唄 
   12・板室馬子唄
   13・板室松坂
   14・泉田植唄
   15・泉苗取唄
   16・ 〃 (水口節)
   17・ 〃  (朝霧節)
   18・ 〃  (鎌倉節)
   19・今市筏乗り唄
   20・今市田植唄
   21・今市酒造り唄
ウ  22・氏家小唄
   23・己波川筏流し唄
   24・己波川二十石舟
   25・己波川船頭唄
   26・宇都宮音頭
オ  27・大沢たんぼ
   28・大沢ヨイサ節
   29・太平山音頭
   30・大宮草刈唄
   31・おどんべ音頭
   32・大田原小唄
   33・大田原盆踊り唄
   34・男鹿音頭
   35・小山音頭(タル音頭)
    36・(小山の)土づき唄
   37・(小山の)土端打ち唄
   38・(小山の)均し唄
   39・織姫をどり
   40・温泉小唄
カ  41・鹿沼追分
   42・鹿沼音頭
   43・鹿沼田植唄
   44・鹿沼夏祭り音頭
   45・鹿沼馬子唄
   46・烏山紙漉き唄
   47・烏山ちんこ切唄
   48・川治(温泉)小唄
   49・川俣おけさ
   50・かんぴょう音頭
   51・神子節
   52・亀山節
   53・唐沢山唄
   54・烏山小唄
キ  55・槻沢盆踊り唄
   56・鬼怒川筏流し唄
   57・鬼怒川出湯節
   58・鬼怒川小唄
   59・鬼怒川音頭
   60・鬼怒川節
   61・鬼怒の舟唄
   62・鬼怒川盆踊唄
   63・鬼怒の船頭唄
ク  64・草久胴突棒唄(西行唄)
   65・栗山鳥追い唄
   66・栗山松坂
   67・黒川筏流し唄
   68・黒羽茶つみ唄
   69・黒羽餅つき唄
   70・黒羽茶もみ唄
ケ  71・鶏頂山唄
   72・源太踊り(南那須)
コ  73・越名の櫓漕ぎ唄
   74・越名舟唄
サ  75・酒造り唄(かぞえ唄ほか)
    76・酒屋桶洗い唄
   77・佐久山小唄
   78・さくら音頭
   79・さつき音頭
   80・佐貫筏節
   81・佐野小唄
   82・佐野タタラ踏み唄
シ  83・塩原小唄
   84・塩原音頭
   85・篠井の金堀唄
   86・篠井の草刈唄
   87・下野千本搗唄
   88・下野源太節 
   89・下野胴突唄
ス  90・姿川音頭
   91・雀宮音頭
   92・スッチョイ節
   93・相撲甚句(・・・氏)
タ  94・大黒数え唄
   95・大門音頭
   96・高根沢盆踊り唄
   97・高原草刈唄
チ  98・親園草刈唄
テ  99・田楽舞唄

まだまだ 続きます。

   
   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第18回 歳末たすけあい 民謡民舞大会 その2

2010年12月19日 | 民謡の大会
宇都宮民謡民舞連合会主催の 「第18回 歳末たすけあい 民謡民舞大会」 が 宇都宮市田原コミュニティプラザで行われました。
会場に到着すると M先生が玄関先で お弟子さんの伴奏をされていました。 今日は良いお天気で外での声出しも気持ちがよさそうです。
お人柄の通り切れの良い三味線の音色に迎えられ、今日も楽しい大会になりそうな予感です。

入ると踊りの方が多いせいか、 いつにも増して華やかな雰囲気です。 保育園生の可愛らしい踊りあり、 年長者の合唱あり、バラエティに富んだ内容です。 私は、 ゲストコーナーで 「那須松坂」 を唄わせていただきました。 10月の武道館の時に出来なかったことが少し出来たように思いました。 このような機会を頂き、感謝いたします。 ありがとうございました。

今回は私のすぐ後に私の目標とする増渕先生が 「那須松坂」 を唄われました。 
緊張しましたが、 「慌てたところで仕方が無い・・・・・今出来る自分の唄を、自分の想いを・・・」と思って唄いました。

今日は新しい出会いがあり、 清々しい気持ちにさせて頂きました。 出会いに感謝です。 民謡を通じて、知り合えたたくさんの方々に感謝したいと思います。 ありがとうございます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台の写真

2010年12月17日 | 日記
「隠岐しげさ節 東京大会」 の写真を Nさんが郵便で送ってくださいました。 おととしの大会の時から、 昨年の隠岐の 「しげさ節全国大会」、東京大会と 事あるごとに送ってくださいます。 その写真が、プロ級で良く撮れています 

最近はブログに載せるためにカメラを持ち歩いてはいますが、なかなか自分の舞台の写真はなくて、 Nさんに頂いた写真は全て、稽古部屋に飾ってあります。  とても気さくな方で、 カメラマンの腕前もプロ級・・・もちろんDVDの編集もされます。

Nさん、ありがとうございました・・・・それにしても今回の着物・・・チョット派手でしたね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪の便り

2010年12月16日 | 日記
今朝の天気予報で松江に初雪が降ったとのこと・・・・今日は島根・隠岐も雪の予報が出ていました。
こちらも グッと冷えてきました。 色んなところに出かけるようになって、 今までは栃木の天気しか気にならなかったのに、 「あ~、あちらは初雪なんだ・・・」 とか 「こちらは大雪なんだ・・・」 とか 気になるようになりました。 災害でもあれば なおの事、 心配になります。 つつがなく、 良い年をと 願うばかりです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民謡の祭典 第26集

2010年12月14日 | お稽古

EMIミュージック・ジャパン民謡会作成のカセットテープです。

先日11月27日の ラジオ 「古田佳子 和楽囃子が聴こえる」   の中で 
栃木県佐野市在住の民謡歌手 「牛込 智行さん」の 「野州麦打唄」が 紹介されています。 是非お聴きください。 牛込さんは ラジオでも紹介されていますが、 「高橋脩悦」 の名で津軽三味線奏者・指導者としても活躍されています。 詳しい紹介は、ポッドキャストで番組をお聴き下さい。

この唄が収録されているのが、このカセットテープです。


         A面                             B面
1・貝殻節 (鳥取県)         唄・浜 さち代      1・外山節(岩手県)      唄・田添 光代
2・南茅部鱈つり口説(北海道)   唄・西塚 光謡     2・北海櫓こぎ唄(北海道)   唄・仙波 孝修
3・相馬大漁祝い唄(福島県)    唄・塚原 ひろ美     3・秋田甚句(秋田県)     唄・浅野 優子
4・上州片品おけさ(群馬県)    唄・片桐 栄山      4・庄内おばこ(山形県)    唄・加藤 柏彗
5・本荘追分(秋田県)        唄・清野 明子      5・浦佐サンヨ節(新潟県)   唄・塚原 ゆかり
6・野州麦打唄(栃木県)       唄・牛込 智行      6・津軽三下がり(青森県)  唄・本城 勝真
7・新磯節(茨城県)          唄・谷本 恵美子    7・館山音頭(千葉県)     唄・国村 千鳥
8・紀州幟上げ音頭(和歌山県)   唄・小沢 千月      8・鳥浜伊勢音頭(福島県)  唄・斉藤 はじめ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷民栃木地区連合会 唄の講習会と忘年会

2010年12月13日 | お稽古
昨日は鬼怒川温泉で 「唄の講習会」 と 「忘年会」 が行われました。
講習曲は 福田優さん作詞 渡辺運水先生作曲の新民謡 「那須長持ち唄」 です。
 
渡辺運水先生の 模範歌唱の後、 丁寧な指導が 約40分 
細かな指導で、 「那須長持唄」 はもちろんのこと、 他の唄にも通じる指導で、大変勉強になりました。
来年は、 どこかでこの「那須長持唄」 の歌声が響くことと思います。

6時からは大宴会  各支部の発表 我が貢水連合会は 「水木の田植え唄」・・・・この唄は昨年の講習曲(指導・増渕貢風先生)、今年各大会で何度も合唱で発表してきた曲です。 他には各会から「白浜音頭」「大平音頭」「足尾石刀節」「津軽あいや節」・・・等々
その後はカラオケも入り、 踊る人あり・・・・最後に抽選会も行われ私、見事正真正銘の「自然薯75cm」(運水先生が掘ってきてくれました)をいただきました。 今夜、早速いただきます。

部屋に戻って 二次会・・・・
まずは Wさんとかねてからのお約束、「房総海女音頭」・・・さすが大ベテラン、 しっかりと歌い上げ、さながら 即席講習会のような状況になり、 何回か繰り返すうちには 大合唱となりました。 

次々と 各自がコンクールでは唄わないけど 取って置きの唄を披露・・・・
「置賜しょうがいな」「足尾馬方節」「いわき地固め唄」「水木の田植え唄」「シャンシャン馬道中唄」「秋田長持唄」「新さんさ時雨」 「河内音頭」「久保田節」「長者の山」「南部俵積み唄」「祖谷の粉ひき唄」・・・・等々、普段は別々にお稽古に励んでいる総勢20名以上が一部屋に集い、唄い、笑い、伴奏をし、手拍子で 盛り上がりました。 私、「しげさ節」を楽しく唄わせていただきました。 三味線と譜面を持って乗り込んだ甲斐がありました。 (譜面を見ないで弾かなければいけませんね  今後の課題です。) 
こんな風に楽しく時間を忘れて楽しく・・・・これが民謡の醍醐味かも知れません。 コンクールばかりじゃないですよね・・・・マイクを通さず、素の声で・・・・・楽しい楽しいで 午前様少し前でお開きとなりました

来年も再来年も誰一人欠けることなく、 楽しく忘年会が出来ますように・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本民謡おはこ集/仙波孝修

2010年12月10日 | お稽古
栃木県出身で現在は東京で活躍されている 「仙波孝修(せんば たかのぶ)」先生の CDです。

「仙波孝修民謡道五十周年記念 日本民謡おはこ集」 唄と語り・仙波孝修 とあります。

先生ご自身のナレーション入りで曲紹介やエピソードが語られています。
栃木県出身の先生らしく、13曲中5曲が栃木県の民謡です。

  1・・・日光和楽踊り唄(栃木県)
  2・・・新相馬節(福島県)
  3・・・足尾石刀節(栃木県)
  4・・・江差馬子唄(北海道)
  5・・・さんさ時雨(宮城県)
  6・・・南部牛追唄(岩手県)
  7・・・遠州浅羽の蛸搗き唄(静岡県)
  8・・・最上川舟唄(山形県)
  9・・・鬼怒川筏流し唄(栃木県)
  10・・・十勝馬唄(北海道)
  11・・・九十九里大漁木遣り唄(千葉県)
  12・・・下野胴突唄(栃木県)
  13・・・日光山唄(栃木県)
  14・・・日向木挽き唄(宮崎県)
  15・・・しあわせ音頭

アルバムについていた冊子の巻末に仙波先生が書かれている通り、「民謡は心のふるさと・・・だから。」 と思わせてくれるアルバムです。 

参考までに・・先生のご家族が ブログを開設されています。 「仙波孝修公式ブログ」で検索して頂くと たどり着けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民謡カレンダー

2010年12月09日 | 日記
お世話になっている先生から 「EMIミュージックジャパン 民謡の会」 のカレンダーを頂きました。
 
敬称を略して紹介させて頂きます。

              

  1月・・・・小沢 千月 
  2月・・・・牛込 智行   浜田 千鶴子
  3月・・・・塚原 ひろ美  田添 光代
  4月・・・・市川 紫    浅野 優子
  5月・・・・西塚 光謡   星野 錦謡
  6月・・・・吉田 和貴   塚原 ゆかり  片桐 栄山
  7月・・・・松崎 和翠   清野 明子
  8月・・・・国村 千鳥   仙波 孝修
  9月・・・・本城 勝真   谷本 恵美子
  10月・・・・加藤 柏彗   吉田 和葉
  11月・・・・鈴木 錦風   渋谷 かおる
  12月・・・・斉藤 はじめ  浜 さち代

又 一年間 楽しませて頂きます。 星野先生、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんよう倶楽部

2010年12月08日 | お稽古

「みんよう倶楽部」 という雑誌が 11月25日 「カラオケファン 1月号別冊」として (株)ミューズから創刊されました (980円)。
表紙&トップインタビューは NHK 「それいけ民謡」でお馴染みの ゆかりさんと剣持雄介さん  着物姿ではない若いお二人が表紙を飾っているので、 民謡の雑誌ではないみたいです。 

2大特集として この秋の 「第50回郷土民謡民舞全国大会」 「平成22年度民謡民舞全国大会」 の徹底レポートと 「トップアーティスト座談会」 が掲載されています。 付録として 「Special CD 歌声&カラオケ収録」が付いています。
ちなみに 曲目は 「日光山唄」 「尾鷲節」 「磯節」 「りんご節」 です。

興味深かった記事は 「好きな民謡ベスト20」 「よく歌う民謡ベスト20」など・・・・

是非 今まで民謡に興味の無かった人たちが書店で手にとって 民謡への入り口に立って頂けると嬉しいです。 そのためにも 創刊号のみ・・・・ということにならないように 興味をお持ちの方・・・・・是非ご購入くださいませ 宜しくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする