建築日記とは関係ありませんが、この暑いのに大阪・京都へ行ってまいりました。
梅田から阪急で、四条河原口へ。
2日目の京都は朝の祇園からスタート。
歩いてGO GO GO!

朝から祇園。もちろん誰もいません。
しかし、朝から暑い...。

八坂の塔。風情ありますね。
まぶしすぎて、空が飛んで塔がつぶれてます。
写真の適正露出を出すのは難しいですね。

舞妓はんハッケソ!後姿をパチリ。なぜか黒ネコはんもゲット
最近は舞妓コスプレも流行ってるらしいので、偽者かも。

ついで、清水寺。パンフレットの構図も在り来たりなので、清水寺にいた大黒様。
暑さのおすそ分けです。w
我が家のリビングもこんな感じの間接照明を用意しています。

五条大橋の袂を抜けて、三十三間堂へ向かいますが、暑さでダウン寸前。
↑写真は緊急避難したハイアットリージェンシー。
なかなかムードあるリゾートホテルです。

三十三間堂。
修学旅行以来です。やはり数は圧倒されます。
午後はJRで嵐山へ。
少しでも涼しいところを目指しましたが、期待は大いに裏切られることに...。OTL

桂川に掛かる嵐山の渡月橋。美しいですね。
実際は相変わらず、暑いのですが、写真だけは涼しげです。

↑世界遺産らしい天竜寺のお庭。
↓バーチカルウィンドウの下から覗く坪庭はこんな感じの苔むした感じが良いですね。


有名な?竹林
気力も無くし、ここから写真も碌に撮ってません。
このあと市バスで市内に帰り、鴨川沿いのバーでビール飲んで、
祇園、宮川町に行って本職の舞妓さんを見てきました。
帰りは夜行バス。一人5千円の激安プラン。
疲れているせいか、けっこう眠れました。
バスにやられる前に京都にやられていた、ぴこりんでした
梅田から阪急で、四条河原口へ。
2日目の京都は朝の祇園からスタート。
歩いてGO GO GO!

朝から祇園。もちろん誰もいません。
しかし、朝から暑い...。

八坂の塔。風情ありますね。
まぶしすぎて、空が飛んで塔がつぶれてます。
写真の適正露出を出すのは難しいですね。

舞妓はんハッケソ!後姿をパチリ。なぜか黒ネコはんもゲット
最近は舞妓コスプレも流行ってるらしいので、偽者かも。

ついで、清水寺。パンフレットの構図も在り来たりなので、清水寺にいた大黒様。
暑さのおすそ分けです。w
我が家のリビングもこんな感じの間接照明を用意しています。

五条大橋の袂を抜けて、三十三間堂へ向かいますが、暑さでダウン寸前。
↑写真は緊急避難したハイアットリージェンシー。
なかなかムードあるリゾートホテルです。

三十三間堂。
修学旅行以来です。やはり数は圧倒されます。
午後はJRで嵐山へ。
少しでも涼しいところを目指しましたが、期待は大いに裏切られることに...。OTL

桂川に掛かる嵐山の渡月橋。美しいですね。
実際は相変わらず、暑いのですが、写真だけは涼しげです。

↑世界遺産らしい天竜寺のお庭。
↓バーチカルウィンドウの下から覗く坪庭はこんな感じの苔むした感じが良いですね。


有名な?竹林
気力も無くし、ここから写真も碌に撮ってません。
このあと市バスで市内に帰り、鴨川沿いのバーでビール飲んで、
祇園、宮川町に行って本職の舞妓さんを見てきました。
帰りは夜行バス。一人5千円の激安プラン。
疲れているせいか、けっこう眠れました。
バスにやられる前に京都にやられていた、ぴこりんでした
