テレビアンテナって何であんなにダサいんですかね?
アンテナ本体もですが、あのワイヤーが受け付けられないですね。
と、言うわけで無料で地デジが見られてダサくない方式として、
ケーブルテレビも考えたのですが、有料チャンネル契約が必要らしい。
考えが甘かった。(´Д`)
有料で良ければ、最近の技術は中々ですね。
光ファイバーを使ったテレビサービスもあります。
ひかりTV
(月額2600円程度で色々なチャンネルが視聴可能)
また、新しいサービスでフレッツ光の方限定ですが、
フレッツ・テレビ
(月額700円程度で地デジ、BSのみ視聴可能、一部料金上乗せでスカパーも見れます)
と言うのもあります。
フレッツ・テレビがプラン的にピタッとくる感じですが、サービスエリアがまだ狭いんですね...。
田舎はマダマダデス
うちはあんまりTV見ないので安いに越したことはないし、
暫定でミニアンテナ(既存)を使ってみて、電波が弱くてダメなら
有料サービスを選択しようかと思います。
↓は我が家で使用していたマスプロのLS5安くて高性能、コンパクトです。

アンテナはベランダからちょこっと出す程度に設置予定です。
生産担当さんに言ったら、無料でアンテナ線をベランダ側に這わせてくれました。
感謝(・∀・)ノ
アンテナ本体もですが、あのワイヤーが受け付けられないですね。
と、言うわけで無料で地デジが見られてダサくない方式として、
ケーブルテレビも考えたのですが、有料チャンネル契約が必要らしい。
考えが甘かった。(´Д`)
有料で良ければ、最近の技術は中々ですね。
光ファイバーを使ったテレビサービスもあります。
ひかりTV
(月額2600円程度で色々なチャンネルが視聴可能)
また、新しいサービスでフレッツ光の方限定ですが、
フレッツ・テレビ
(月額700円程度で地デジ、BSのみ視聴可能、一部料金上乗せでスカパーも見れます)
と言うのもあります。
フレッツ・テレビがプラン的にピタッとくる感じですが、サービスエリアがまだ狭いんですね...。
田舎はマダマダデス

うちはあんまりTV見ないので安いに越したことはないし、
暫定でミニアンテナ(既存)を使ってみて、電波が弱くてダメなら
有料サービスを選択しようかと思います。
↓は我が家で使用していたマスプロのLS5安くて高性能、コンパクトです。

アンテナはベランダからちょこっと出す程度に設置予定です。
生産担当さんに言ったら、無料でアンテナ線をベランダ側に這わせてくれました。
感謝(・∀・)ノ