徒然くさ!

単身赴任中~復帰後の生活・家族・カメラ・車・ギターなど生活の記録

こうもり

2007年09月29日 | 生活
先日放映された「バットマン」を見てて、ふと我が故郷長崎の「福砂屋」というカステラの老舗を思い出しました。
なぜかというと、トレードマークがこうもりのマークなんですね。
そこで、同じこうもりでもどれだけ違うか比較してみました。
これがその写真。
だからなんだって?って言われると困りますが・・・

全国的に有名なのは「文明堂」のようですが、地元で人気は「福砂屋」みたいです。
でも最近私は「松翁軒」のカステラが好きです。「福砂屋」「文明堂」の次にランクされていた昔、いち早く「チョコラーテ」というチョコのカステラを発売してました。結構地元でもファンは多いのではないかと思います。
「抹茶カステラ」なんかも美味しいです。

HPはこちら
松翁軒 http://www.shooken.com/index.htm
文明堂 http://www.bunmeido.ne.jp/
福砂屋 http://www.castella.co.jp/


カップラーメン

2007年09月28日 | 生活
一人暮らしで、栄養の偏りを防ぐ為、出来るだけカップラーメンは食べないように心がけています。また、中国製の食品の問題がいろいろと話題になり、国産のカップラーメンのほうがまだ安心だよねっていう人もいますが、所詮カップラーメンですから、少々お金はかかっても外食がメインです。
といいつつも、たまにはカップラーメンを食べたくなるときもあるし、なによりお手軽ですわ。
というわけで、お店に行くと様々なカップラーメンがあって、迷いますねぇ。
これは、近所(日本橋)のスーパーで特売だったサンポー軒の「元祖焼豚ラーメン」。九州のカップラーメンです。若いころは良く食べました。
これ、結構美味しいんです。関東の人が最初は好きになれない、とんこつラーメン特有の臭さがあって、なかなか旨いのです。
どうです、とんこつラーメンの入門としてまずはお試しあれ!

銀座が変わる

2007年09月24日 | 生活
えー、今日は11時から13時まで京橋EXCELSIOR CAFFEのゆったりとした椅子に座って、煙草を吸いながら静かな中で仕事をしましたね。京橋って休日は人もまばらで、カフェもすごく空いていますから、パソコン持ち込んで考え仕事をするのに向いています。
その後、銀座ハンズに行きまして、生活用品をちょっと買って帰りました。多かったですねぇ、人が。エスカレーターも切れ目が無いくらい。
近いうちに有楽町マルイ(0101)もオープンするようで、銀座・有楽界隈はさらに賑やかになるのでしょう。なんでも男子禁制のフロアもあるようです。
写真は工事中の有楽町マルイ。

銀座の秋

2007年09月23日 | 生活
昨日は猛暑だったが、今日は曇りで少しは涼しい一日でした。
乾電池だけを買いに有楽町ビックカメラに歩いて行きましたが、まだ9時。
オープンまでまだ1時間もあり、JR有楽町からそのまま秋葉原へ向かいました。ヨドバシは9時半にオープンだからね。
有楽町へ向かう途中撮ったCHANELのショーウィンドゥ。すっかり秋の装いです。
なぜここらのマネキンってつんとしていているのでしょうか?
オー!マイキーのマネキンは、笑っているのに・・・
ま、確かにCHANELのマネキンが笑っているのも変ですな。
おっ、そうそう。ツンデレの定義が誤解されているっていうブログがありました。
要するに、ツンデレとは「普段はツンツン、二人っきりの時は急にしおらしくなってデレデレといちゃついてくる」ようなタイプのヒロイン、あるいは、そのさまを指した言葉であるが、それは誤解であり、正確には「本当は好きだけど、気が強くて素直になれない」タイプのヒロインあるいはそのさまっていう解釈です。
んー、納得ですな。この意味なら私は間違いなくツンデレ・ヲタクです。


食料調達

2007年09月22日 | 生活
お彼岸でもあるので、早起きして築地本願寺にお参りがてら市場へ食料を調達に行きました。天むすとたまご焼きをほおばりながら物色。
ぼたもち(おはぎ)は買わなかったのですが、連休の間日持ちするおかず類を調達。
長崎漁港の出先にサザエがあり、のどから手が出るほど欲しかったが、一個250円。
うーん、一食に4個は食べてしまうな。ということで、結局いつもの本マグロを千円分。3食は持つからねぇ。
しっかし朝からずっと猛暑でした。お昼前に銀座で軽く食事をとってテクテク歩いて帰ったら汗だく・・・
午後はマンションで来週の仕事の資料作成をして、夕方は歩いて5分の銀座湯(銭湯)に行って汗を流して、マグロとビール。んー、うまい!
さて、残り2日は何をするか・・・それが問題だ。

フライトジャケット

2007年09月14日 | 生活
好きです、フライトジャケット。
冬はほとんどこれで過ごします。衝動買いで5着もたまってしまいましたが、まだ増えるかも・・・
これ、BUZZRICKSONSのB-15C(Modified)です。
1951年製で短い期間に製造されたオリーブドラブ色のレプリカ。このCROWNジッパー1つ再現するのに数億円の設備投資をした上に、左肩の転写シールのインクの原料、ボア襟を外してリブ襟に付け替えた際の縫い目の糸の色違い、リブの襟や袖の編み方など全てにおいて忠実に再現することを惜しまない恐るべしメーカーです。
BUZZRICKSONSは東洋エンタープライズのブランドの1つですが、第二次世界大戦で負けた日本のメーカーが、アメリカのフライトジャケットをこれでもかと忠実に再現して、世界でもトップクラスのレプリカと評価されていることはなんとも皮肉なことです。
※写真のワッペンは、日中戦争で1942年~中国国民党軍を支援したアメリカ合衆国義勇軍(American Volunteer Group,AVG)の戦闘機部隊「フライング・タイガー」のものですから、1951年のジャケットとは矛盾してます。色合いがピッタリだったので貼ってますから、ご愛嬌。

靴の中敷

2007年09月13日 | 生活
靴の中敷、皆さんはどうしてますか?
私は梅雨時からこれを使っています。一か月分で840円也。
3日おきに交換する使い捨てタイプですが、湿気が多い日でも爽快です。
オドイーター縫込みの靴ならいいのですが、一部のアメリカ製の靴しかありません。
ただ、脱いだとき、ダンボールを敷いたような印象はがまんしてちょ!

やっぱ、アメ車だぜ!

2007年09月12日 | 
カマロ、キャデラックとアメ車に2台乗り継ぎ、プジョーの魅力に降参したものの、アメ車を見るとまたもや気持ちがムズムズ・・・
大トルクならではの発進の爽快さ、腹に響く低い排気音。
毎週土曜の早朝、Ⅴ8エンジンに火を入れる瞬間のドキドキ感。よく一人で海辺に行って缶コーヒー「BOSS」とタバコで15分間過ごすのが楽しみだった13年前。
なにより、ジャズもブルースも似合うというのがなんともいえない魅力です。

やっぱ、アメ車だぜ!・・・と懲りない私。

DYMO

2007年09月06日 | 生活
1988年、キングジムよりテプラが発売されるまで、テープライターのベストセラーは「ダイモ=DYMO」でした。1957年の発売ですから、50年の歴史があります。
もう無くなったと思っている人もいるかもしれませんが、まだまだ現役です。
特に、屋外設置の機器など苛酷な環境での表示には欠かせないようです。
剥がれにくい、消えにくいということでしょう。合成樹脂の白濁の原理を利用したすばらしい発明です。
写真は、プロ用のローエンドモデルです。確かにエンボシングの段階での失敗は許されないし、1枚1枚手打ちで作らないといけないので効率は「テプラ」の足元にも及びません。しかし、シャープなデザインは古さを感じさせないし、配列の不揃いの具合や白濁のムラ具合など、テプラに無いアナログの魅力があります。
どうです?東急ハンズで手にしてみてはいかがでしょう。銀座ハンズもオープンしたし、ほかにもアスクルなどたくさんの通販で取り扱っています。

工場萌え?

2007年09月02日 | 写真・カメラ
蒸気機関車が好きな知り合いの女性が「工場萌え」という写真集を貸してくれました。いつもはトイレの棚においてあるらしいので、ほんの少しありがた迷惑だったのですが、断りきれずに借りてしまいました。
ページをめくると・・・
おおっ!なんて素敵な工場たち!見入ってしまいました。
決して意図してデザインされた訳ではない、生産機能だけ満たすための複数の装置たち。感動しました。
以前、魚雷のカットモデルを目にした時、その機能美にうっとりした時のことを思い出しました。
私の生まれは長崎なので、小さいころから造船所の傍で遊んで育ったので、工場と油と海の匂いは好きです。

長崎に旧三菱炭鉱だった軍艦島(端島=はしま)があり、これも廃墟好きにはたまらないようです。
私が高校に入るころに無人島と化したのですが、写真を撮ろうにも上陸禁止ですので、外から遊覧船で回ることしか出来ないようです。写真集もいくつか発刊されていますね。
高田馬場に「Bar Gunkanjima」 というのがあるらしい。
一度行ってみるか・・・・・

IKEA

2007年09月01日 | 生活
会社の備品を買いにIKEAに行って来ましたが、今回もテーブル類が多かったので、ピッキングと運搬でヘトヘトになりました。さらに、とどめは組み立て作業でダウン!
基本的に私は、繰り返し同じ作業をするのは苦手でして、同じ種類の家具の組み立て作業は苦痛であります。できれば全部違う種類のテーブルを買いたいのですが、オフィス家具の場合はそうはいきませんね。
IKEAの買い物の手順は・・・
(1)事前にネットでチェック(全ての商品が掲載されてはいません)
(2)2Fのショールームで実際に触ったりして備え付けのメモと鉛筆で棚番号と列番号を控える
(3)1Fの倉庫で、巨大なカートを押しながらメモを片手にピッキング作業
(4)レジで精算後、これまた巨大エレベーターで駐車場まで行き積み込む
というものです。
小物はタダでは袋に入れてくれません。袋も有料です。徹底したコストダウンを図っているから安いのですね。大き目のエコバッグ持参がいいでしょう。

これ、前回行ったときに私物として買った、机に挟むタイプのライトです。電球別で千円もしませんでした。確かに安いですから文句は言えませんね。
ちなみにカメラ用の三脚に付けて使っております。