12月になり、段々と寒くなってきましたね。
猪苗代辺りまで雪が来ているようです。
この辺りに雪が積もるのも、間もなくかもしれませんね⛄
今日は『寝転び骨盤体操』でした。


Lesson①
喉の痛みがある方がいたので、呼吸の練習をしっかり取り入れ、肩こり・腰痛軽減予防の動作を念入りに行いました。
骨盤呼吸の動作の見本を見て、イメトレしてもらいました。

Lesson②
肩こり、腰痛、ひざ痛の方がいたので満遍なく動作を行いました。

どちらのLessonでもねじれの調節の時にフォローに入り、ご自身で行うのと私のフォローが入った時の身体の変化や頬のリフトアップの違い、身体の伸びの違いを体感してもらいました。
子育て中はお子さんを抱っこすることも多く、ママたちはどうしても腰痛になりがちです。
私自身、子どもを産んでから腰痛を知っりました。
腰痛軽減予防として、お腹を凹ませ腹筋を意識することもお伝えしましたよ。
喉の痛みがある方がいたので、呼吸の練習をしっかり取り入れ、肩こり・腰痛軽減予防の動作を念入りに行いました。
骨盤呼吸の動作の見本を見て、イメトレしてもらいました。

Lesson②
肩こり、腰痛、ひざ痛の方がいたので満遍なく動作を行いました。

どちらのLessonでもねじれの調節の時にフォローに入り、ご自身で行うのと私のフォローが入った時の身体の変化や頬のリフトアップの違い、身体の伸びの違いを体感してもらいました。
子育て中はお子さんを抱っこすることも多く、ママたちはどうしても腰痛になりがちです。
私自身、子どもを産んでから腰痛を知っりました。
腰痛軽減予防として、お腹を凹ませ腹筋を意識することもお伝えしましたよ。
お子さんたちは、初めは泣いてしまう子もいますが、段々慣れてくるとスタッフと仲良く遊んで待っていますよ😄

お昼もみんなでいただきました!

《お問い合わせ・お申し込み》
NPO法人子育て支援コミュニティ プチママン
tel/fax 024-983-1925行く!ニコまで
プチママンのホームページです。
http://petitmaman.or.jp/
是非ご覧になって下さいね😊
こちらのブログは……
田邉えり先生から様子をいただき、
NPO法人子育て支援コミュニティ プチママン
tel/fax 024-983-1925行く!ニコまで
プチママンのホームページです。
http://petitmaman.or.jp/
是非ご覧になって下さいね😊
こちらのブログは……
田邉えり先生から様子をいただき、
たっちこと達林がお伝えしました。