えなめるキス

我らが歌姫であらせられる島谷ひとみさんの魅力を存分に布教しています

アルバム「crossover」レビュー

2005-09-28 19:28:00 | 島谷ひとみ
島谷ひとみが今年の初めにクラシックスとポップスの融合を図った
コンセプトアルバムです。
島谷ひとみの歌唱力を聴くにはもってこいのアルバムです。
とくにこのアルバムは感情がよく表せてる名盤だと思います。

1.早春

始まりのイントロが非常に幻想的でそこから島谷ひとみのか細い歌声から
始まる出だしがおすすめです。
サビも非常に聞きやすい落ち着いた曲です。
そして最後のサビでの島谷ひとみの表現力は心に響きます。

2.Perseus~Crossover Ver.~

ペルセウスの原曲と違って幻想さが増大していますね。
そして何よりペルセウスを歌ってた2003年よりもかなり
歌唱力がアップしているのが聞き比べれば良く分かります。

3.I will

シングル曲でリリースしないのがもったいないほどの名曲です。
聴けば聴くほど味が出てきます。
メロディの部分が聴いていて心地いいです。

4.Garnet moon Crossover ver.

原曲は近未来のようなイメージがある曲でしたが
クラシック風になることにより彼女の声ののびや透明さが
際立っています。

5.恋の雫

アルバム曲の中ではクラシック風というよりはかなりポップス風な
印象を感じます。
サビの部分での高音の部分が際立っていいですね。

6.Z!Z!Z!-Zip!Zap!Zipangu! Crossover ver.

演奏が変わった以外は特に原曲と変化はありませんね。
個人的には原曲の方のイントロの方が適度に短いためいいと思います。

7.シャンティ Crossover ver.

このアルバムの中で一番聴いて欲しい曲。
まだデビューして間もないときのシャンティと比べるのが
一番いい聴き方でしょうね。
原曲には原曲のよさがあります。
原曲はイントロの部分が非常にいいです。
あとこの新しいバージョンでは少し声が低めなんですが
メロディの部分が昔の楽譜どおりに歌っているのと違って
表現力がかなりすごいです。
メロディからも彼女の成長度がうかがえます。

8.秘密

ゆったり目のメロディが続きサビの部分でもそれが維持されています。
サビで急にテンションが上がるわけでもないので落ち着いて聴くには
もってこいです。

9.愛歌

少しトランスっぽいですねイントロが。
このアルバムの中ではアッパーな方の曲で
聴いていると気分がノリノリになってきます。
この曲もファンには人気のある曲です。

10.追憶+LOVELETTER Crossover ver.

私が初めて聴いたときに涙が出てきたぐらい感動した曲です。
イントロが終わっての感情が溢れ出してきている
島谷ひとみの歌声がぐっと来ます。
ここまで感情や思いがこめられた曲を聴いたのは久しぶりです。
この曲を聴くときはぜひ大音量で聴いていただければ
心に必ず響くと思います。

朝のTV

2005-09-27 07:35:37 | 日記
おはようございます。もうすぐ大学に行かないといけないのに朝から暇人な
ネオです。

私が実家で生活を送っていたときには朝は食卓を囲みながら家族で
和気あいあいと食事をしていたものなんですが、
そのときってテレビを見ますよね。

基本的に朝のテレビ番組ってニュース系ばっかりです。
うちはTBS派なのでそればっかりみています。
個人的にはフジテレビのめざましテレビが一番コンテンツ的に
大好きなので一人暮らしになってからは毎日欠かさず?みています。

夕方とか夜のニュースは特に見る気が起きないのですが
朝のテンションの低い状態の時にはあれぐらいが丁度いいんですよね。


しかしめざましテレビは少し高いという印象も拭いきれませんね。
みょうに受け狙いのコーナーも多いですしね。

しかも初っ端からみてるから内容が2週目に突入ということもしばしば。

朝早くにおきてボーっとネットサーフィンしたりするのがここ最近の日課です。
最近は日記サイトでも立ち上げてみたい気になってきました。
このブログは島谷ひとみ中心ですがHPは笑いのネタ系のページを
つくりたいなと思う今日この頃です。

たくましい現代っ子

2005-09-26 09:16:00 | 現代社会のネタ
激しく痛いですね・・・。
いくら子供でもここまできたら休みに家でゴロゴロしまくるお父さん
みたいになっています。
私でもここまでできません。

っていうか私が子供の時でもこんな子はいなかったです。
過保護が増えてきて生まれた最終結果がこの子なのでしょうね。

もし私が店員だったとしたら間違いなくブチ切れです。
親を発見すれば即座に注意していたでしょうね。

特に最近の子供はマナーなんてものがない!
公衆道徳をわきまえていただきたい!と思うことが多々あります。
特にわめく!邪魔!これが特に多い。

親も親だと思うよ。
最近の親は子供に関心が無かったり逆に怒りまくったり。
どっちも児童の生育に悪影響を及ぼすと思いますね。

どっちにしろ私の周りに生息する子供は痛いのが多いです。

新規のファン

2005-09-25 20:55:46 | 島谷ひとみ
最近、新規のファンが結構増えてきたように思う。
そこまで多いわけじゃないけど、島谷ひとみファンは一度ハマると
離れる方はほとんどいないと思うので着実に増えていくのは間違いないと思う。
そんな新規のファンのかたがたをみて思うことがあるんだけど、
まず、羨ましい!
聴く曲聴く曲が全て新鮮で初めて聞くわけだからかなりアツいなあっと思います。
私とかはもう聴きまくりすぎてさすがに新鮮味とかはなくなってきました。

初めてシャンティや市場に行こうや赤い砂漠の伝説を聴いたときの
気持ちよさはもう戻ってこないんだなあ・・・と思うと悲しくなります。
あんな感動をもう一度味わってみたいと思う今日この頃ですが
新規のファンの方が本当に羨ましい。
脳内の記憶を消して激しくもう一度聞き込んでみたい!
そんなふうにに思ってきました。

曲を聴くだけで頭の中にPVがそのまま流れてくる状態までなってしまったものを
いまさらどうしろと思うけどね。

ちょっと話は変わるけど
最近街中でよく「真昼の月」が流れてるんですよ。
ショッピングモールとかでCDショップで。
PVもよく流れててそのたびに足を止めて全部見てるんですけど。
こういうことはファンにとってうれしいですよね。

来月はいい月になりますように。

公衆での布教活動について

2005-09-23 14:28:05 | 島谷ひとみ
今までは大学での布教活動などについて話してきましたが
そこでは身内が多いもんですから今日は一般の公衆での活動について
報告していきたいと思います。

CDショップなどでこの前、ワゴンセールの中に彼女の初回限定ベストアルバム
が混ざっていたんです。それを発見した私はすぐに明らかに目立つであろう位置に
全て移し変えておきました。
その島谷ひとみのベストアルバムを手に持って動かさない限り
他のアーティストを探せないようにしておきました。
店側からしたら迷惑かもしれないがこれも布教活動の一種なので
我慢してください。

特に新曲がリリースになる日は忙しい。
一番目立つ場所への移動+売れそうなアーティストの商品棚深部への移動。
これはもう明らかに営業妨害っぽいですがこれも売り上げのため。
そして5日後くらいにいき、売り上げベスト1のところに島谷ひとみの
CDやDVDを移動させます。
これをここ1年ぐらい続けています。
入れ替えた後は何食わぬ顔ではたから監視しお客様の反応を20分ほどうかがいます。


「真昼の月」をトップに移動し中島美嘉をひたすら奥に追いやる。
もうこれは病んでますよね。
しかしこれも島谷ひとみのためです。

本屋では彼女の記事が掲載されてる本を一面に平積みし
私自身もその記事の部分をおおっぴろげにして周りから見えるように
ずっと読んでいます。

CD等を購入しにレジに行くときも重要でできるだけ後ろが込んでいる状態
がベストです。なんのCDを購入しているのかを分からせるためです。

もちろん車の中では窓をわずかに開いた状態で爆音で彼女の曲を流します。
個人的には街宣車などで流してみたいのですがある意味危険なので
それは今だ実行しようとは思いません。

ファンの方はぜひ普段生活している中にも絶えず島谷ひとみのことを考えて
行動してみてください。
でも、これはけっこうつらいかもね。

エイベックス商法

2005-09-21 22:25:01 | 島谷ひとみ
今日のトップの画像はミュージックフェアーに出演したときのものです。
ファンの皆さんならもうお分かりのことと思いますが「Garnet moon」です。
こんばんは、ネオです。



こんなブログを書いてるもんですから大学で同じサークルの連中に
島谷ひとみのことを聞かれるたびにこのブログのことがばれたんじゃないかと思って冷やりとさせられます。

今日もサークルの奴に「月に島谷ひとみに幾ら使ってるの?」などと質問されました。
ここは


「シングルやアルバムとかぐらいしか金使わないよ」

と軽くあしらってあげました。

島谷ひとみには値段なんか付けられません、プライスレスです。


そんなこんなでもうすぐ10月も間近ですね。
運命のアルバムリリースももうあと一ヶ月無いわけですけど
はたしてセールスはどれくらいまでいくのでしょうね。
ファンが買って終了という結末にはならないで欲しいです。
今回はエイベックス商法の影響がついに島谷ひとみにまで
波及し通常版にはボーナストラックが収録。
限定版にはボーナストラックは無いがDVDが付いている。
といったものになっています。
これはもうファンを何だと思ってるんだ!っていう感じですね。
まあ、私は両方買いますけどね・・・。
しょうがないもん。ファンなんだから。

一時前には確か「Garnet moon」が色々な種類で発売されようとしたしね。
でも今回は両方買ったら7000円はいくからね。
余計一般の人に売れないよ。

これはさすがにみんなに買え~!とかは言えないよね。
今年の活躍の度合いで行けば。
ここはボランティアで配るしかないかなあ?

とりあえず内容は期待。

三枝夕夏

2005-09-20 20:26:10 | 三枝夕夏
個人的に島谷ひとみの次くらいに好きな三枝夕夏さんについて
今日は話をしていこうと思います。
こんばんは、ネオです。

島谷ひとみと正反対な感じの三枝夕夏さん。
しかし、彼女は今現在、25歳です。


この顔で25には見えませんよね。
普通に高校生といわれても分かりません。
それにしてもGIZAは美人を探すのが上手いですよね。
北原愛子さんにしろ・・・。


曲は全体的に低年齢層向けな曲調が多い気がします。
まあ、GIZAは全体的にそんな感じですよね。

今はセカンドアルバムまでリリースしているんですよね。
性格的にも特に問題も無いいい子だと思います。


ジャケットの写真はどれも良く撮れているのですが
実際に見たらまた違った雰囲気をかもし出しています。


まあ、清純派の歌手といった感じですね。
メルヘンチックな曲も多くて三枝夕夏のファンだという人は
今まで見たことないです。
バラードとか結構いい曲多い多いですよ。

一応作詞は全て彼女自身で行っているんですが
詞も結構いいですよ。

見た目でキターって思った人は一度聴いてみることをお勧めします。

最近可哀想です

2005-09-19 14:59:28 | 島谷ひとみ
島谷ひとみに対するエイベックスの扱いが最近ひどい。
ファンにしか受け入れられないような楽曲の数々に
各種メディアでの扱い。
確かにパピヨン、シャンティ、亜麻色の髪の乙女、ペルセウスなどの
ヒット曲が生まれてきたのは事実であるがにしても
アンジェラスぐらいからは個人的にかなりコアな路線に走って行ってると思う。
確かに私のような人間はかなり洗脳されてしまいましたが
それにより普通の人が入り込めないような世界観ができてしまったのも事実。
ちょっと踏み込みにくい印象なんだよね。

少し前のa-nationで名古屋公演に行ったんですけど、
ひとぴょんが登場してからの周りの冷め具合といったら本当にひどかったです。
そしてひとぴょんの次はたしかTMだったと思うんだけどその時と
ひとぴょんのときの差が…マジで悲しかった。私の少し横にいた方も2004のツアT着ていて
愛してるよ~」って叫んでいた方がいました。
私はそこまでは言えなかったのですが早くそんな方々と同じ領域に
立ちたいものです。まだまだ、未熟者ということでしょう。

基本的に島谷ひとみファンにはネットで有名な一人を除いて
悪い方はいないと思います。
みんな島谷ひとみの幸せを願っている連中ばかりです。

私たちが頑張る事でひとぴょんが活動を続けられればこれ以上
幸せな事はありません。
そしてこの今現在の現状に満足していないファンが多いがために
ストレスがたまりさらに入れ込んでしまうのです。

個人的には今の完全に円熟味が増した歌声で今までのシングルなどを
録音しなおしたアルバムなどを出してほしいものです。

私が島谷ひとみをアピールするときにはまず透明感のある透き通った歌声を
セールスポイントとして押し出します。それから彼女の端正な顔立ちなどの
話題に持ち込んでいくわけなんですが、言うだけではイマイチ実感がないので
DVDを貸したりして布教しています。

そんな健気に活動を続けているひとぴょんなのに扱いといったら……
確かに「真昼の月」はいい曲ですよ。
でも、私でもこれが一般受けするかどうかくらいは分かります。
もうちょっとよく考えてみようよ。
最初のファーストインパクトでその曲が売れるかどうかくらい分かるだろ?
社員やスタッフはいったいなに考えてるんだか?

私たちファンにできることは彼女の活動を見守りイベントなどに進んで参加していくことぐらいしかできないのに。
島谷ひとみを生かすか殺すかは結局お前らしだいなんだよ!
そんな現状でも島谷ひとみを応援し続けるファンの気持ちを考えてみろよ!
もし今年紅白出れなかったら来年は正念場になると思います。

まさに島谷ひとみの人生を左右する一年です。
本当に頼みますよエイベの社員やスタッフの皆さん。

あかさば~赤い砂漠の伝説~

2005-09-18 03:00:01 | 島谷ひとみ
この曲を語るときは常にハイな自分がいる。
この曲を知らずしてファンとは言えない。
ファンならまず誰しもが好きであろう通称あ か さ ば

こんばんは、ネオです。
この曲はまさに島谷ひとみの真骨頂!
オリエンタルなムード漂う楽曲です。
異文化をつなぎ合わせるひとぴょんの魅力がイッパイ詰まったPVも必見です。
この「あかさば」はPVが史上最強なほどいいんです!
アラビアのお姫様が着るであろう衣服に身を包んだひとぴょんは
非常に妖艶で色気たっぷりでしかしいやらしい感じではないという
パーフェクトなひとぴょんです。
広瀬香美にしか作曲できない曲です!

あのツンツンヘアは個人的にはありです。
それより何よりこの曲はひとぴょんシングルの中で個人ランキング

トップ1ですから!

何にせよ一番ハマッタからねえ。
歌詞やら振りまで完璧に覚えたほどハマッタ。
「デラム タングショデ アズィジャム ジャエタンハリ」
「オ~ビ~タ~ネム」
とかまさにアジアのパピヨンを彷彿とさせん歌詞。
サビは最高なんだけどメロディの部分は少し単調で声が低くて歌いにくい
感じだけどそこまで気にならない。

バラードもいいけどこういう曲もいいよね。
この曲のPV見ながらご飯3杯はいけるよ。
あかさばのPVは炭鉱で撮影したそうです。
しかも真冬に。
それで外気温が2度くらいしかなくてそれでいてあの薄い衣装でしょ?
それはそれは凍えるような思いで撮影したと思うよ。
吐く息も白くなるから息をあまりせずに踊りながら口パクするのが
かなりつらかったようです。
それでPVの後ろのダンサーは息吐きまくりでぜーぜー言ってて
普通に白く写ってます。
島谷ひとみがつらい思いしてんだから我慢しろよ?と言いたい。
途中タリバンの兵士みたいなのが出てくるけどなんかそのへんは意味不明なんだけどこのPVは必見です!

今のおねえ系のひとぴょんと違ってギャル系のひとぴょんだから
一般受けすると思うよ、マジで!
しかもPVでひとぴょんがずっと腰をクネクネしまくってるのと
衣装が絶妙にマッチングしてて(・∀・)イイ!!
アンジェラスはキレキレだったけどこっちはクネクネしまくり。
ぜひ!好みに合わせてどうぞ!


ああ、ひとぴょんのことブログに書くたびにテンションがあがっていって
るからこれ以上あがったらどうなるんだろうとか自分で思ってします。

ここまで俺をアツくさせた女は見たことないぜ!

とか言ってみたいんだがさすがにそれでは落ちるとこまで落ちちまうんでね…

落ちるとこまで落ちたといえば大学で本籍が台湾の友達がいて
中国語知ってるから朝会ったときに

シャオホア ニイハオ?

って言ったんですよ。そしたら

…?………おはよう……

何じゃこりゃああああああああああああああああああああああ!

めちゃめちゃ痛い人になってしまったではないか。
本人は特に気にかけた様子もなく普通にスルーされました。
いいやつなんだが…いいやつ…なんだが…すさまじいカウンターパンチ
を食らってしまいました。

しかも、近くにいた女子に笑われた感じがしたし…
ウワァァ━━━━━。゜(゜´Д`゜)゜。━━━━━ン!!!!

さらに、明らかに「パピヨン」だとばれてます!

私のイメージがその瞬間に崩壊してしまった。
クールに生きてきたのに全てが終わった。

でもそのおかげで今は全てをさらけ出してもいいような感じまで
開き直れてきました。

隠れ島谷ファンよ!いまこそその素性をさらす時がきた。
鉄の結束力で全てをさらけ出すのだ!

あとに待ってるのは絶望か、いやいや栄えある死だ!
屍は拾ってやる。
お嬢のために死んで来い!

みんなオープンに行けばきっといいことあるさ。
こそこそしてるのはひとみファンじゃないよ。
全てをさらけ出してこそ一人前だよ。
でも、人に迷惑だけはかけないように。



今年のライブに向けて

2005-09-17 23:17:20 | 島谷ひとみ
NEWアルバムの発売日が近づいてくるたびに動悸と息切れに似た症状が
体をむしばんで心が締め付けられる感じがする。
こんばんは、ネオです。

去年はツアーあったのに今年は…。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン
東京はいけないから大阪だけになっちゃうけど2公演ぶんというより
むしろ去年のツアー全部の公演を超える意気込みで応援していきたいと
思っています。
去年は大阪に行ったんですよ。
忘れもしない10月2日!私の誕生日です。
私にとっては最高の誕生日プレゼントでした。
MCのときに「今日、僕誕生日なんです~!」と叫ぼうか迷ったが
理性がそれを止めてくれました。言ってたらおそらくこけてただろう。

前の日にはとにかく風邪をひかないように手洗いうがいを
普段の7,8倍ほど行い早めに床につき十分な睡眠をとりました。
友達は誰も行きたがらないので私一人で出陣。
会場前にはすでに長蛇の列ができ、CDプレーヤーでアンジェラスなどを
大音量で響かせ音頭をとってる猛者までいました。
何も知らずに通る通行人は冷ややかな視線を送り続けていましたが
お構い無しの無礼講でがんばっていました。
やっぱり島谷ひとみファンはアツい!ホットだ!と思った瞬間でした。
開場が少し遅れても動じず、ただ石のごとく冷静に待ち続けいざ開場!
即効でグッズ売り場へ直行し全てのグッズを網羅してその足でトイレに駆け込み
ツアTに着替えて準備万端。
そこからは夢のようなひと時でした。

今思えば昨日のことのように思い出せます。
大学の講義内容はすぐすっとぶのにひとぴょんのことなら
すぐ永久記憶になってしまう自分が最近誇らしげに思えてきます。

今日たまたまテレビで見た発光ダイオードで文字をスキャナーして
それを横に振りまくったらその読み込んだ文章が光るっていうグッズを
発見したんですがまさに
             ア   ツ   い
これだ!俺なら絶対「シャオホアニイハオ」とかにするよ。
でもそんな長い文字は無理だよな。

でもぜひ持って行きたいアイテムのひとつですね。

今年のセットリストはどうなるんだろうか?
シングルはまた全部歌えないんだよなあ…

まあ、ファンの心がひとつなら私のアンケートで送った内容と一緒になると思うけどね…?
たぶん…

何にせよ今年は去年以上に入れ込んでるからね。
というか毎年自分ひとりだけヒートアップしてる感じだからね。
今思えば、ひとぴょんのこと考えなかった日はいったいどれくらい前のことなんだろうか?と考えてみるとおそらく最低でも1年半は超えてる。
こんなこと人にはあんまし言えないけどね。

でも、周りのファンの方々もおなじ心境であることを心から願います。

今後の予定は島谷ひとみファン予備軍をこっち側にフェードインさせる
ことも主目的に日々の生活を送っていきたいと思っています。