長い期間を経てついに念願の新曲を拝めるとあって放送前から
興奮しまくって一人でうろたえていました。
曲の前振りでもPVも何か普段と違った感じだったし
期待度もMAX!
で!曲を聴いた感想ですけど
今回の曲は確かに原点に回帰しつつ進化した感じが十分に見受けられます。
特に歌唱力の面での進化がすさまじいことがよく分かりました。
曲はラテン系でエキゾチックなナンバーになっており
個人的には「市場に行こう」と「赤い砂漠の伝説」を混ぜたような感じに
思えました。
でも何か他にもしっくり来そうな感じの曲がありそうだなと思っていたら
よくよく考えてみたらこの曲って初期のポルノグラフィティの曲に似てない?
「アゲハ蝶」とか「サウダージ」っぽい。
イメージ的にはそんな感じですかね。
まあ、これはひとそれぞれ色んな意見があると思います。
既に録画して6回ほど聴きましたけど、今回の曲は2回目から
ツボに来ました。
島谷さんの曲って大体僕の場合は2回目ぐらいからはまるんですよね。
サビ以外の部分でもリズムは難しいし音程も難しいし、
とにかく、やっぱり島谷さんはすばらしいの一言に尽きます。
注目してた歌詞の部分も康珍化先生らしいというか
昔の懐かしさを感じたりして昔からのファンにとっては
非常に奥が深い曲になっているのではないでしょうか?
1回目は気合が入りすぎてほとんど息をせずに無呼吸で見ていたらしく
歌い終わりと同時にめまいに襲われかけたりと
島谷ワールドにどっぷりつかってしまいましたね。
もうこの曲は売れるとかじゃなくて本当に心を揺さぶってくるような
曲ですね。
これからはまたさりげなく布教の日々をスタートさせるとしますか。
興奮しまくって一人でうろたえていました。
曲の前振りでもPVも何か普段と違った感じだったし
期待度もMAX!
で!曲を聴いた感想ですけど
今回の曲は確かに原点に回帰しつつ進化した感じが十分に見受けられます。
特に歌唱力の面での進化がすさまじいことがよく分かりました。
曲はラテン系でエキゾチックなナンバーになっており
個人的には「市場に行こう」と「赤い砂漠の伝説」を混ぜたような感じに
思えました。
でも何か他にもしっくり来そうな感じの曲がありそうだなと思っていたら
よくよく考えてみたらこの曲って初期のポルノグラフィティの曲に似てない?
「アゲハ蝶」とか「サウダージ」っぽい。
イメージ的にはそんな感じですかね。
まあ、これはひとそれぞれ色んな意見があると思います。
既に録画して6回ほど聴きましたけど、今回の曲は2回目から
ツボに来ました。
島谷さんの曲って大体僕の場合は2回目ぐらいからはまるんですよね。
サビ以外の部分でもリズムは難しいし音程も難しいし、
とにかく、やっぱり島谷さんはすばらしいの一言に尽きます。
注目してた歌詞の部分も康珍化先生らしいというか
昔の懐かしさを感じたりして昔からのファンにとっては
非常に奥が深い曲になっているのではないでしょうか?
1回目は気合が入りすぎてほとんど息をせずに無呼吸で見ていたらしく
歌い終わりと同時にめまいに襲われかけたりと
島谷ワールドにどっぷりつかってしまいましたね。
もうこの曲は売れるとかじゃなくて本当に心を揺さぶってくるような
曲ですね。
これからはまたさりげなく布教の日々をスタートさせるとしますか。