また2連敗か、、、ま、しょうがない。

(F・マリノスのHPより拝借)
昨日は試合後にゴール裏のブーイングで監督がキレてロペスとエドゥになだめられてたみたい。儂はきょろちゃんを別荘に出したまま出かけたので、実は気が気じゃなくてFTとほぼ同時に帰ったから自分の目では見てないw。
この話を知った時には、「監督がサポ相手にキレちゃおしまいでしょ」とか「やっぱり監督に向いてないのかな」とか思った。
でもいろいろ冷静に考えてみると、これは選手をかばってのことみたいだし、「選手は頑張ってるんだからブーイングはおかしいと思う」という気持ちもよくわかる。
キューウェル監督って、試合でも結構オーバーアクションだし、ACL決勝の罰金とかもそうだし、感情をストレートに出す人なんだなと思う。アンジェやマスカットのように、どちらかと言うとグッとこらえてっていうタイプの方が安心感はある。でも、こういう風に、ある意味わかりやすい人の方が親しみやすいんじゃないかな~とも思った。
サポもね、マリノスが勝っていい気持ちになりたくてスタジアムに来てる人は、ぶっちゃけ今は来ない方がいいんじゃね?と思うよ。
今、と言うより今シーズンスタジアムに行く目的は、自分達が気持ちよくなるんじゃなくて、チームがどの位頑張れてるか成長できてるかを見ること、そしてそれを少しでも後押しするためだと思うんだよね。 少なくとも今は負けてブーイングなんかしてもほとんど無意味だと思うよ。
なぜなら、今はかなり重症だと思うから。そう簡単には上向かないと思うから。
でも、だからこそのサポじゃねーの? あーでもねえこーでもねえって不平不満ばっかり垂れ流ししてどうすんの? 儂はサポじゃないけどwww。
ブーイングじゃなくて、今は少しでも良い所を見つけてそこを褒めて伸ばすwっていうことが必要なのかなと思うんだけどね。例えば、昨日のゴールは見事だったと思うんだよね。やれはできるじゃんって思った。ただ、どうしてそれが試合を通してできないの?
ちなみに、儂はサッカーの難しいことはよくわからないので、なぜあれが常にできないのか、どなたか教えて下さいw。
試合後のコメントを読むと、選手達自身は現状をよくわかってるのかなと思って、そこはちょっと安心した。
特に、最近のアマジュンのコメントは、彼自身にも相当ストレスがあるんだろうなということも含め、いろいろ示唆してるなって思うことが多い。
自分たちをちょっと過大評価している感じはあって、なんとなく勝てるだろうというところがみんなにはちょっとあるかなというのもピッチに立って感じたので、そういったところを抜きにして、自分たちはそんなに強いチームじゃないよというのを再認識してやっていくことが大事かなと思います。
この「なんとなく勝てるだろう」ということもその一つ。これは儂も以前から感じてたこと。
“強くて当たり前”と思ってる選手もわりといると思う。だから、こういう状況が続くとチームがバラバラになっていく可能性もある。もちろんそれだけはなんとしても避けなくちゃいけない。
もう一度書くけど、こういう時のためにサポはいるんでしょ? そのサポが一緒になって“強くて当たり前”って思っちゃダメでしょ?w
自分の話で恐縮だけど、儂は人生の約1/3、その中でも多分一番激動の時期(ちょっとオーバーかもw)をマリノスと一緒に過ごして来たからね、そう簡単に喜怒哀楽で済むことじゃないのよ。
今日もまた「これ!」って思ったXのポストを貼っておく。
昔、佑二さんとドゥレがセンターバックをやってた時に感じた感覚に近い。
— いた (@itaruru) June 29, 2024
出来ないやつを出来るようにするより、出来るやつを買ってきたほうが早い。
全てのセクションで役割をこなして初めて機能するから。素晴らしいスキルや局面打開やポストワークは出来ないセクションの尻拭いに使うべきじゃない
ポープもそれっぽい事わりとハッキリ言ってたね。
上島にしてもエドゥにしても、他のチームなら喉から手が出るほど欲しいうところもあると思う。それだけの選手なんだけどね。
その時の感情ですぐに監督変えろと言うのは簡単だけど、次の素晴らしい監督がホイっと空から降ってくるものではないし、連敗中に監督変えて強くなったチームも皆無ではないけど滅多に見かけない。
— berry-berries (@tango9696jp) June 29, 2024
負けて悔しいのはわかるけど少し冷静になった方がいいと思う。
その通りだと思うよ~。特に最後の1行ね。
とにかく、監督がどうのこうの戦術がああだこうだ言うのはまだ早いって。報道されてる通りに7月から新しいTDが来て、選手を補強して、それからどう変わっていくか。それを今シーズン一杯見定めて、それでもダメならブーイングでもなんでもすればいいんじゃね?
これ、読んだ人も多いと思うけど、備忘録も兼ねて貼っておく。
昨日の記事にも書いように、今シーズンの極私的目標勝ち点は50。昨日は負けちゃったので、残り18試合を6勝6敗6分で行かないとダメになりました。
うかうかしてるとだんだんと厳しくなるぞw。
新加入の選手は「強いマリノス」を観て加入してきた。でも現実は監督も代わっているし、もちろん選手も移籍してしまっている。
過去の残像に囚われて現実を直視しないという悪いお手本ですよね。
そしてそれが悪い方に作用しちゃってると思うんですよねえ。
もしかしたら、ハードワークやハイプレスをしないのはそのせいもあるのかなと。
「そんなことしなくても勝てるでしょ」みたいな。
でも実際には勝てないので、こんなはずじゃないと思って、その不満が戦術とか首脳陣に向いていく・・・。
みたいなことをちょっとだけ思っています。