わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから復帰中の父たまに娘が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

ヴァイオリン協奏曲・バラ・蓮・ぼあちゃん

2024-05-19 14:33:05 | 音楽のこと
今日は予報通りの曇り空。場所によっては雨もポツポツみたい。

マリノスは今日はこれからアウェイのFC東京戦。ACL決勝第2戦前の最後のリーグ戦。で、そのスタメンを見てビックリ仰天。まったく想定外のガチメン。大一番を前に、まさかここまで主力を並べてくるとは思ってもいなかった。キューウェル監督はやっぱり勝負師だね。と、この件は明日、試合のことといっしょにあらためて書くつもり。

昨日、Xに「#好きなヴァイオリン協奏曲を5つ挙げてください」というタグが出てた。儂はこの5曲(好きな順じゃなくて作曲家の生年順)。
  • ベートーベン
  • ブルッフ(1番)
  • チャイコフスキー
  • シベリウス
  • ベルク
ただ、3曲まではすぐに思いついたんだけど、あと2曲はちょっと微妙。時と場合にはよって変わるかな。
絶対に変わらないのはベートーベン。この協奏曲は完全に頭一つ抜けてる。やはり楽聖と呼ばれる作曲家の作品だなと思う。
今朝、この5曲を聴いた。演奏も録音も ↓ の通り。ヴァイオリンを弾いているのは大好きなヴァイオリニストの一人、アイザック・スターン

ベートーベン

ブルッフ

チャイコフスキー

シベリウス

ベルク


今朝のベランダのバラと蓮。






立ち葉がこんなに大きくなったのは初めてかも。







4年前のぼあちゃん。


3年前のぼあちゃん。



あと30分程でKO。今更言い訳のように書くと、実は、この前の新潟戦と今日の東京戦、スタジアムに行こうかなとちょっとだけマジに考えてた。
なんでかわからないけど、とにかく今は選手の後押しをしなくちゃいけない時だっていう思いが湧いて来たから。
でも、その思いと同時に、きょろちゃんのことが頭に浮かんだので結局やめた。残念だけど、きょろちゃんと一緒にいられる時間は、もうそれほど長くないかなと思う。
ホントに言い訳だな。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぼあちゃん・きょろちゃん・... | トップ | Jリーグ 第15節 FC東京vs »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ninomiki)
2024-05-20 20:30:17
こんばんは☆
バイオリンあんまり聴かないのですが(^_^;)
ヴィヴァルディの四季の冬第2楽章はどうですか〜(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)穏やかな曲調と弦楽器のピチカートの音、大好きなんです〜吹奏楽の時コントラバスもいたので触らせてもらいましたが、良い音を出すのって難しいのね…(;´∀`)と改めて思いました💧
>ninomikiさん (Tristan)
2024-05-21 08:32:17
「冬」の第2楽章は、多分「四季」の中でも美しが際立ってる楽章ですかね。
この楽章のソネット、
「満ち足りた静かな日々を暖炉の前で過ごす
外はと言えば雨が降りしきっている」
実にこんな感じですよね。

弦楽器は管楽器と違ってとえりあず弓を弾けば音が出ますけど、それを音楽の音にまでするのは相当の練習が必要ですもんね。
その最たるものはピアノですけどね。
学生の時に指揮を習っていた先生が「ピアノは猫でも音が出せるんだ」と言って、ピアニストに厳しく接してましたw。
まあ、でも管楽器もそうだと思います(^^;

コメントを投稿