☆Perc Life☆

なんとか生きてます。

ジンっ♪ジンっ♪ジンギスカーン☆

2006-06-30 01:04:34 | 雑記
じんじん(○路)じゃないよ?(剣道部しか分からないから)



今日はちんさんのラストリブロってことで、最後の勇士を見るべく仕事帰りに立ち寄ってきました♪

手ぶらで行くのもなーって思っていた所に目に飛び込んできたのは「北海道フェア」。

そこに「ジンギスカンキャラメル」なるものがあったので迷わず購入。
ちんさんのレジで雑誌を買い、餞別にそのジンギスカンキャラメルを渡してみました。

ちんさんの頭が噂通り坊主に後ろの一筋だけ長いといういい感じにファンキーになっておりました。
その姿でエプロンをつけたちんさんはむしろファンシーでした☆

似合っていて良い感じでしたが、百貨店でソレは勇気があるなと脱帽。

バイト先で見知った顔がどんどん辞めていってしまって寂しいです・・・。
6日には送別会。辞めたのに参加率高い私って・・・・;


明日も永遠の妹キャラI田を見る最後の機会となってしまいました(辞める日には行けないので)
I田には「とうきびキャラメル」を渡す予定です♪


で、私も味が気になったので、「ジンギスカンキャラメル」を一つ余計に購入。



・・・・・・・・・・・・ちんさん、ごめんなさい。
やばいです。
予想に反してというか、予想通りというか(どっちだ)

嗚呼やばいです。
妹と一緒に食べてみました。
父に味を聞かれましたが、2人して

「ぬをっ!」

とか

「ぐはっ!」

という台詞しかでてきませんでした。


その反応を見た父は食べるのを止める。
完全なる毒見です。


摩訶不思議な味に悶えつつ、ちんさんにあげてしまったことを激しく後悔・・・しましたが後の祭り。

ちんさん、ネタだと思ってご賞味ください(謝)
とうきびキャラメルは味見していませんが、不安がよぎります。
まぁあげちゃうけど☆

ウチのジンギスカンキャラメルはまだまだ残ってます。
若干扱いに困っているので、明日職場に持っていこうと思います( ̄ー ̄)

アンパンマンの背に乗って。

2006-06-28 23:55:31 | 雑記
夢を見ました。


私にはいつもお昼に2時間程度アンパンマンの背に乗って自分の家の近所をパトロールするという日課がありました。

アンパンマンにまたがり、街の上空をお散歩。
街は道を歩いている時とはまったく違う表情を見せるし、頬をくすぐる風はひんやりしていて気持ちがいいので私はこの毎日のパトロールが大好きでした。

でも、何故か今日はアンパンマンがいつまで待っても迎えに来てくれません。
私は2階のベランダの前に座りずっとアンパンマンが来るのを待ちます。

とうとうパトロールの時間が終わってもアンパンマンは姿をみせませんでした。

「アンパンマンが来ないよ(涙)」

と嘆く私に、お母さんはこう答えます。

「あら、マギーはいつもこの時間ベランダに1人座って外を眺めているじゃない。」



そう。アンパンマンとパトロールをしているというのは、私の脳が勝手に作った幻想で、実際私はいつもその2時間、ベランダにただただ座って外を見ていただけだったのです・・・・・・・・・。
という夢です。

幻想と現実が区別つかないという夢。そして自分が幻想の世界にいたという事が後から発覚する夢。

夢の中で夢を見ていたという所でしょうか。



いやいや、引かないでください(懇願)
なんだかちょっと頭のイタイ可哀相な子みたいになっていますが、私はいたって正常です。大丈夫です!!


それにしても何故今頃アンパンマンだったのでしょう???


アンパンマンといえば大学時代大学のテストが終わってから友達と喋ってると、煙草の話からひょんな事にヤクの話になりまして。

Sりんが「マギーは煙草じゃなくてそのうち、あんぱん持って来い!とか言いそう(笑)」とか言ったのが始めなんですがね。

(良い子の為の語句説明☆ 「あんぱん」とはシンナーの事ですよ。)

一緒にいたモモもあんぱんがシンナーのことだとは分からなかったらしく、「何故あんぱん?アンパンマン!?」と聞き返してきた事から私達の間で一つの新しい公式が誕生しましたっけ(懐古)

(あんぱん=ア○パンマン)+(シンナー=ヤク)=ヤクパンマン!

①パンの中身は白い粉
②僕の顔をお食べ(強制)
③ヤクが切れて力が出ない~(すでにヤク中)
④ヤクパンマン新しいヤクよ♪(byバ○子さん)
⑤ジャ○おじさんはお花を栽培(ケシの花)
⑥食○んマンはドキ○ちゃんにダイエットの薬と称して白い粉を販売。

そこで私達はふと疑問が浮かびました。


じゃあ、かば○君の位置ってどこだろう?

そこに1人の友人が来て一言。


「ブローカー。」

あの時代からぶっとんでおりました。

大田胃散 いい~薬です。

2006-06-27 23:54:57 | 雑記
なんだか今日は胃がシクシクしておりました。
はい、そこ!飲みすぎとか言わない!!
金土日も月も飲んでいませんよー?

でも木につぶれました。。。それはもうものの見事に。
研修期間も6月で終わるってことで、常務達と意見交換会&親睦会だったのですが・・・。
こんだけつぶれたのも、記憶がなくなったのも初めてです。
飲みすぎると記憶って本当に飛ぶんですね・・・・。

同期のやっくん、GREG、とみぃには本当にご迷惑をおかけしました!(><)

あぁもう穴があったら入りたい・・・・穴が無くても自ら掘って埋まる勢いです。

うん。漬物しか食べてないのにいつもの量飲んじゃったのが敗因でした。
今度からすきっ腹にだけは気をつけないと!

で、今日は飲んでもいないのに胃がシクシク。
食べすぎって程食べてもいないし、ストレス溜めた事無いのでストレス性胃炎にもなったことないし・・・本当謎。

苦しんでたら、外回り帰りのやっくんが大田胃散を買ってきてくれましたー♪
パッケージにはデカデカと「飲みすぎ、胃のもたれに」って書いてあった(笑)

飲んだらケロっと良くなりました。ありがとうございますv


土曜は会社のフットサルに行ってきましたー♪
味噌っかすですが試合にも出させてもらった☆

先輩方々に「そこに立ってればいいから」と絶好のポディションでパスをもらう。
しかしゴールならず(涙)

部長「マギーがあと3cm足が長ければ今のは入っていたぞ!」

失礼な!!これでも頑張って足伸ばしたんだい。
キラーパスにも必死で追いつこうとしましたが結果は惨敗。

でも、Tさんのお子さん2人や、みなさんの会社では見られない一面が見れて行って良かったです。

M本さんは頭にタオル巻いてたし、K室さんは足もつれて何度も転んでたし、K課長の車は汚いです(笑)


最後に。
演奏会行けなくて本当残念です(><)

残業終わって時間を見ると、着いたころにはもう撤収している時間だったので遭えなく断念(涙)
みんなの日記から会場の熱が伝わってきて本当に行きたかったと悔やまれます。

冬は娘のラストステージだし、そのころは仕事の要領も良くなっていると思うので(流石に研修期間なのに途中で帰りますは無理でした)、何が何でも残業せずにダッシュで行きます!

厄の神様

2006-06-21 21:43:39 | 雑記
本日お得意様からの帰り道、Mさんが歩きタバコをしておりました。
リーダーもMさんも帰りがけに歩きタバコ一服が習慣化しております。

奇しくもそこは千代田区・・・・。
そう、Mさんは歩きタバコで罰金を取られたのです。

話にはきいていましたが、初めてですよ歩きタバコで2000円を取られた人を見るのはw

リーダーも一緒になって吸ってたのですが、何を思ったのかいつものポイ捨てポイントでは捨てず、少し手前の灰皿に捨てていたのでつかまらず。
悪運のお強いことで。

「気をつけます・・・」
と何とか逃げようとするMさんと、2人がかりで腕を一杯に広げ逃がすまいとするおっさん達。
激しい攻防戦の隣には「歩きタバコ禁止」の立て看板というナイスシチュエーション。

端からリーダーと一緒に笑いながらその光景を見ておりました。

社に帰って一言。
M「さぁ2300円のタバコ吸ってこよう・・・。」


そんなリーダーも以前、車を運転中右折レーンに誤って入ってしまい、強引に直走。

・・・見事に白バイにつかまりました。

ポ「あそこは右折レーンでしょ?急いでて間違えた?」

リーダー「はぁ?何なんですか?ちゃんとウィンカー出してたじゃないっすか!勘弁してくさいよ、急いでるんですよ。」

ポ「悪いけど、免許証見せてくれる?二点だから。6000円払ってよ」

り「(免許証渡しつつ)え?何??おたく罰金取る為にやってんよ?いいのそういうの?そんなんで罰金取るのかよ!!」

ポ「え、、あぁじゃぁいいよ。でもあんた絶対事故るからな!(捨て台詞)」

リ「はぁ!?(怒)」

ポ「いや、、、俺もかっとなっちゃったからさぁ。今度から気をつけてね(逃)」

(字数の関係上短縮して、しかしノンフィクションでお送りしております)


私は手席に座っていましたが、悪いのは確実にリーダーの方です。
なのに相手の失言を的確に突いた話術で見事免許証も返してもらい、見逃しあまつさえ相手に謝らせていました。
恐るべし。

入社すぐに駐禁も取られてるし、そういうのが多いグループなんだと思ってました・・・・。


リーダー「俺とMだけでやってた時はこんなこと無かったのに。マギーのせいだ!マギーが何かそういうのを引き付けているんだ!」


いやいやいやいや!私は何もしてませんから!
路駐したのも、右折レーン直走したのも、歩きタバコをしたのも私じゃありませんから!!!

なんか何かにつけて私のせいになるんですが何故!?

書類も
リーダー「またマギーだよ。しっかりしてくれよ、どこにしまった??」
とかよく言われますが、リーダーの机の引き出しにしまってありますから!!

リーダー「この書類間違ってるんだけど・・・」
伝票の間違えは気をつけていても私もしてしまう事ありますが、それリーダーが書いたものですから!!


冤罪です!!!(涙)
うっかり気質ですが、私は真剣に生きています!!

まるっとお見通しだ!

2006-06-19 02:55:04 | 映画
はい。金曜の恒例飲みで1人7500円という過去体験したことのない領域に足を踏み入れ、そのままマン喫に10時間。

ダメ人間再びです。この前のダメ人間は「純情派」だったので、今回は「情熱系」でお願いします。どうも柴田恭平です。(分かる人少ないから)

いやー楽しかった!これがあるから一週間頑張れるってなものですv

で、土曜はそのまま爆睡の廃人生活を送り、日曜日は大学の友達モモと映画を見てきましたー。

「デス・ノート」と「TRICK」です☆

デスノは、まぁ予想以上には面白かったです。
リュークは始めどうかと思ったのですが、後半は違和感無くなってたし、ワタリはおひょいさんではまり役でした♪
欲を言えば、私が一番好きな夜神部長がちょっと脂ぎってたかなと(笑)
Lは可愛かったし、月も藤原君でよかったと思いますー。

作り次第ではいい映画にもクソ映画にも転びそうだったのでドキドキでしたが、まぁ合格点(何様だ)
後編も見ていいかも♪

で、「TRICK」

模試を終えたモモの友達の女子高生が合流しいざ会場へ。

まずオープニングの卵で「そうきたかー!」って感じで後はもうTRICKワールド全開☆
野ブタの子も可愛かった♪

生瀬さんの出番が少なくて残念でした。あのエリートはどうなったのでしょう??

また小ネタをすべて拾い切れなかったです。がパンフレットに詳しい解説が載ってたらしいです・・・買えばよかった!

その後はもうファミレスでしゃべりっ通し。
久々に会ったから話題が尽きません!
しかもそれぞれが己の欲望のままに喋るので会話がかみ合っていなさそうなのですが、最後には硬い握手w 

途中の買い物のときもそうでしたが、喋りすぎてすっごい喉が渇く。

今度はゲド戦記を見に行くことになりました♪
最近邦画づいてます。でも「THE HOTEL VENUS」もやっぱりイイv


世は日本対クロアチア戦。

ミルコの母国は私の第二の母国v
を合言葉に試合を見ていましたが、やっぱり日本がシュートを打つと「キャー」と喜び、逆に入れられそうになると「ギャー」と叫ぶ。
やっぱり日本人だなとしみじみ思いました。

応援席が映る度、ミルコが映っていないかとドキドキしていましたが、無駄でした(愚)

月曜日は部長との勉強会なのに何やってるんだろ。早く寝よっ。

部長さん

2006-06-16 00:01:20 | 雑記
昨日はLisa先輩とW杯見ながら飲んでましたー☆
おごっていただいた上にお酒も全部持ってきてくださって・・・。
楽しくおしゃべりできたし至れりつくせりでございました♪ありがとうございます。

Lisa先輩!今度本気で缶けりやりましょうv

そのお店ではクロアチア対ブラジル戦の再放送が流れていましたー。
これをミルコもきっと応援していたのだろうなって思いながら眺めてましたとも♪(病気)

ミルコのブログにW杯に関するインタビュー記事が載っていました☆↓

ワールドカップ特集1(ミルコとファブリシオの座談会)

ミルコが可愛いからみんな読めv

Lisa先輩と別れて地元に戻ったら、3ヶ月ぶりな小学校時代の同級生から、これまた10年ぶりな同級生の写メが送られてきました。

2人して大分酔っている模様。
私が丁度電車を降りた地元の駅前の居酒屋で飲んでるとの事。
ナイスタイミング!

って事で昔話に花を咲かせながらここでも2時半まで飲む。
当然朝は辛い。
起きたら7時40分でした・・・・。20分というありえない速さで支度し、家を飛び出す。

すみませんでしたー。

睡眠時間は3時間程。グループのミーティングで危うく寝かける。
危ない、危ない。ってか正面のリーダーにはバレてたかもw


もうすぐ試用期間が終わり本採用へ。
その前に一応選定として部長と常務と面接があるらしい(><)”
部長に2時過ぎまで飲んでたなんて知られたら本採用してくれないかもっ!?
生活改めないとです・・・・もう遅い?

ウチの部長はかなり口が悪いです。
「おめぇはよう!」「ふざけんなよ」は標準語。

機嫌悪いとみんなの前で1人に向かって説教。怒鳴る怒鳴る。
うちのグループのMさんは過去に気絶させられたこともあるそうな。

さすがに今では手は出さないし、怒鳴るのも部長としてそういうキャラ作りをしている面もあるのだと思いますー。(行きすぎの時もありますが)

怒っても見捨てない。面倒見いいし、私としては口悪いのもそんなに嫌な悪さじゃありません。

でも機嫌悪い時はダメです。職場の雰囲気が悪くなってしまうんですよねー。
周りの先輩方も「今日は機嫌のいい日・悪い日」と見定めている所が笑えます。

飲みに行けば焼酎注いでくれるし(「マギーグラス早く空けろ」とか言われますが)

今日なんて私が外回りに行くのに、ちょうどトイレから戻ってきた部長がわざわざエレベーターのボタンを押して「いってらっしゃいませ」
といってくださいました。

機嫌がよかったのか・・・それとも何か裏ありますか!?部長!!

怖くて嫌な部分もあるけれど、優しい面や可愛い面も見え隠れしている部長。

怒られるのは嫌なので自ら近づこうとは思いませんが、こういう人もいるよなって思って見ています。

裏ルート

2006-06-13 23:53:05 | 雑記
「W杯はミルコと一緒にクロアチアを応援する!」

と言ったら実母に国賊扱いされました。こんばんわ、マギーです。


母はジーコへの不満を私にぶつけてきます。
要約すると、
①いつまでサントスを使い続けるのよ!(コレは私も賛同)
②小野と黒ちゃん出すの遅すぎ!(黒ちゃんとは大黒です)
③きゃー!つぼつぼがぁ!!!(注:坪井が途中でベンチへ)
④セルジオさんだってジーコのダメだしばかりよ!

まぁ采配がなってないのは私の素人目でも分かることですが・・・私に怒ったって仕方ないだろう母よ。

サッカーがある時はお夕飯が質素です。洗い物も極力少なくし観戦の準備をします。
これがW杯だけじゃなくJリーグの好きなチームの試合とかでもやるから笑えますw
で、ハーフタイムにレッズファンの友達と電話。後半また観戦。

Jリーグチップスを明けたらつぼつぼが出てきたと大喜び。
47歳とは思えません・・・。

私の、何でJリーグチップスやプロ野球チップスがあるのに、PRIDEチップスが無いんだぁという魂の叫びも一蹴されました。

PRIDE・・・・フジテレビはありえない。とだけ今はコメントしておきます・・・。


↑の写真は今日会社で女の子に配っていた天然だしです。

以前の日記で職場でお菓子がよく配られるという話をしましたが、今日は何故か天然だし

それも一人一袋。

誰が持ってきてくれたのだろうと思いましたが、

総務の人「いや、裏ルートだから♪」

の一言で片付けられてしまいました。
ウチの会社の七不思議がまたひとつ増えました。(勿論ひとつは社長の存在ですw)


カバンに入れて持って帰った天然だし


いいにおいで嬉しかったけど、電車で持って帰るにはちょっと邪魔だななんて思ったのは内緒です。

痣と傷

2006-06-12 22:30:35 | 雑記
はい。お目汚し失礼いたしました。

汚ねーもんさらしてんじゃねぇよって感じなので、若干縮小してみました♪(意味なし)


なんかいつも生傷がたえません。
今は右手右足に痣と傷が・・・。頑張って働いている証拠です。


金曜日にウチの工場に立合いに行ったとき、ツルっと滑ってすっころびました。
見事に体ごと脇の溝にはまったのですが、Mさんの血みどろになっているだろうという予想に反して、幸い受身を取ったので右腕に痣が出来た程度で済みました☆
小さい頃柔道やっててよかった♪


グループのやっくんには爆笑され、Mさんにはあきれられ、

リーダーには「1回や2回転んだだけで笑いが取れると思うな!もっと体をはれ!」
とよく分からないカツを入れられました。

いや、芸人じゃないんで体はってまで笑いとらなくていいです。
痛いです。

今朝は寝ぼけたまま急いで身支度を整えていたので、階段を転がり落ちました。
で、右足流血。
ストッキングの下から透けて絆創膏が見えるのが恥ずかしいです。

でもこれも頑張って働いてる証拠なのです。



右腕には幼少時代の古傷も2つある為、これから半そでの季節だというのにかなり汚いことになっております(泣)

1つの古傷は、小学生時代「自転車鬼ごっこ」をしていて、後方の鬼に気をとられていた為前方の石に気づかず乗り上げてしまい付けた傷です。

「自転車鬼ごっこ」っていうと周りの人は皆変な顔します。誰でも一度は経験していることだと思ってましたが違うのですかねぇ?
自転車で高速で逃げて追いかけ・・・・階段もそのまま自転車で駆け下りる。
普通の鬼ごっこじゃ味わえないスリルがこの「自転車鬼ごっこ」にはあるというのに。


もう1つの古傷は、コレもまた小学生時代ガキ大将に、校庭の跳び箱で飛ぶ瞬間に足を引っ掛けられ地面に叩きつけられたときに出来たもの。

このガキ大将は私の因縁の相手です。

「正当防衛」という言葉を始めて知った小学生低学年の時、幼心に「これは使える!」と思った私は、頭の鈍いガキ大将を巧みに言葉で挑発し、一発殴らせてから、ここぞとばかりに反撃を開始したのであります。

残念ながら決着がつく前に先生に止められてしまったのですが、
先生は「マギーさん大丈夫?」
と私を心配してくれたあげく、髪の毛も梳かし直してくれたのです。

「怖かったけど、大丈夫です~(涙目)」

という私の言葉を信じた先生。これは私の勝利といってよいでしょう。

いや、単に喧嘩したんじゃないですよ?
足引っ掛けられた仕返しでもあるし、このガキ大将にはかなり友達も迷惑かけられていたんで、ここはちょっくらシメておかなければならないという私の正義心からきた戦いだったのです。


それは「正当防衛」という言葉は知れども、「過剰防衛」という言葉は知らなかったあの夏の物語でございました。

ダメ人間 純情派

2006-06-11 23:28:59 | 映画
はい。水曜日には大学の後輩達と雀荘へ行き、金曜には職場の先輩達に誘われ飲みに。
その後同期のやっくんと池袋で飲みなおし、爆睡。

軽く居酒屋のにーさんに怒られながらも眠気に耐えられず。

家に帰ってからも土曜はまるまる寝ていましたー。

そう、ダメ人間です。こんばんわ。


休日に借りた「THE HOTEL VENUS」のDVDを見てました。
えぇ、結局一歩も外に出ませんでしたとも。

それにしても「THE HOTEL VENUS」よかったです。
なんだか最近歳のせいか涙腺弱ってきています。

後半ウルっときてしまいましたもの。いや、アレはずるいですよ。

本来私は、映画で「感動します!」とか宣伝しているやつは、個人的に好まない人間です。
ひねくれ者なので
何に感動するかは個人的な問題であり、いい作品見て感動するのは人間の素直な感情としていいと思うけど、感動させる事だけ前提に作品を作るのって本末転倒じゃない?って思ってしまうのです。

世界の中心で何とやらとか、Yoshiの何とかLOVEだとか。

白血病とかにしとけばこっちが感動するとでも思ってるの?( ̄ー ̄)=3
犬っころとか出しておけばいいと思ってない???

どこで感動するかは人それぞれであり、それを作る側に決められたくはないのです。
だから世界の何とやらを見て感動した人がいること自体は別にいいと思うけど、その感動を商業的に扱っていることが嫌なのですよ!!

ってなんだか話がどんどんずれてきてしまっていますが、要は「THE HOTEL VENUS」にやられたってことです。

作品全体に漂っているノスタルジックな雰囲気と、叙情詩的な台詞にグッときました。

私の文章力じゃ、感じてる事全部を伝える事は出来ないのが悔しいです。
音楽もいいし、モノクロで表現しているのも世界観と合っていました。

1シーン1シーンが絵画のようで。物語は淡々と流れて行くのですが、そこには人間のしがらみや様々な感情が入り組んでいるのです。

静かなんだけど、人々の叫びが聞こえてくる。そんな作品でしたー。

魑魅魍魎の住まう街、秋葉原。

2006-06-06 23:16:11 | 雑記
午前午後、ほとんど毎日2回は秋葉原に行っていると、色んな人や物に出くわします。


A系ボーイの群れやチラシ配りのメイドさんv なんて当たり前すぎてもう「普通」の領域です。


以前は「ガン黒のヤマンバギャル」という絶滅危惧種が2匹、ナースとメイドのいでたちで歩いてました。

彼女らはいったいどこに自らのアイデンティティを見出しているのか私にはまったく分かりません。

ナースならナース。メイドさんならメイドさん。そしてヤマンバギャルならヤマンバギャルではっきりしろや!


2人なのにすでにごった煮状態。きっと秋葉原の強力な磁場が彼女達を狂わせたのでしょう。



お得意先までの通り道には、怪しげなコスプレ衣装やビデオ、大人のおもちゃまでもが売ってそうなビルがあります。
ビル一つまるごと怪しげで、禍々しいオーラを放出中。


その名も「エロビル」



いや、私とリーダーの間だけの通称ですがねっ。

そのエロビルの入り口には、セーラー服が飾ってあり、看板にはこう書いてあります。


「お帰りなさい、お兄ちゃん」




えーっと・・・・・・どこからツッコめばいいですか?



そんな有象無象がひしめく街を通り過ぎ、到着するお得意先は高級感(?)のある落ち着いた雰囲気。

受付では麗しのお姉さま方が、丁寧にご挨拶してくれます。
間違っても「お帰りなさいませ、ご主人さま」なんて言いません。

優雅に颯爽と会議室にご案内してくれるのです。
お客様を待つ間、そのお姉さま方が働く姿をつい目で追ってしまうのは私だけでないはず!

人間の性(さが)ってやつでございますよダンナ!(誰?)

6月に入ってからはクールビズ。
お姉さま方の装いも、心なしか夏を意識したものに。

うむ。目の保養、目の保養♪

今日は思わず受付の前を用も無いのに通り過ぎてしまいました☆


私がポーっとお客様を待っていると、いつも新卒採用担当者の人がこちらをじーっとうかがってきます。

そういえば就活真っ盛りな時期ですよね。
大丈夫です!就活生じゃありませんよ。

でも間違えられるのも嬉しいものですよね。私もまだまだ現役だv