☆Perc Life☆

なんとか生きてます。

教育実習6日目

2005-05-30 19:57:45 | 雑記
紛争、勃発しませんでした。すっごい静か。ってか沈黙?
逆に恐かったです。嵐の前の静けさでない事を全力で祈っております。

今日は初めてHRを担当させてもらいました。
でも、長引いて生徒を待たせる結果に。出欠席も上手く取れなかったし。
まじ凹みです。そしてごめんなさい(泣)
明日はきちんとやってリベンジです!

授業が今日から始まり、担当の先生の授業を見学させてもらいました。
パソコンを使った授業のイメージがつかめてきました。
そして、流石先生!って感じの授業。自分が上手くできるか不安になってもきました。
明日1人でもパソコン室使って模擬授業をしてみようと思います。
で、できたら時間がある他の教習生に見てもらおうとも思います。
今日中に細案仕上げなくちゃ!

帰りに図書館に寄りました。
予約していた本が届いたとの事。授業の参考資料にしようと思っていたのでウハウハ取りに行く。これで2時間目の指導案にも手が出せそうです。
しかし!最後の3時間目の授業の見通しがまだ立っていません(><)
ヤバイです!激ヤバです!

完全週休二日制

2005-05-28 22:05:06 | 雑記
なので今日はお休みです。
代わりに大学の部活(管弦楽団)に行ってきました。
指揮者の先生が来ての合奏でしたが、一週間教育実習でなにもやってなかったので、ちょっと不安でした。

案の定失敗はありましたが、それはいつものことです(いいのかよ)

先日後輩に「教育実習頑張ってください」と鏡をもらったのですが、
今日別の後輩君たちにスティックを頂きました!(感涙)

来週から実習先でも部活が始まるので、新しく貰ったスティックを持って
飛び入りで吹奏楽部に参加しようと思います♪


あと、今日撤去されていた自転車を救出にいったのですが、
譜面を持っていったところ音大の学生と間違えられました。

私「音大の学生ではありませんよ(微笑)」
おじさん「え?あぁ先生ですか(納得)」


・・・・納得。じゃねぇ!
私は「音大生」を否定したのです![学生」を否定したのではありません!!!!

かつて高校生時代に職務質問を受けたとき(犯罪はしていません)、
社会人に間違えられたことがありましたがそれと同じくらいのショックでした( ̄^ ̄)

教育実習5日目

2005-05-27 16:42:38 | 雑記
今日は遠足です。生徒はみんないません。先生もほとんどいません。

教習生どうしで模擬授業をしたのですが、みなさん凄いです・・・。
パソコンを使う授業をする私は板書はしないのですが、
文字の大きさ、濃さなど様々な点から見やすい授業を考えていかなければなりません。

これまで学生の時分はポーっと先生の話を聞いていましたが、
今になって先生の工夫や努力が見え、凄いなって思います。

今日は準備室の片付けもしました。
一人の先生の指導のもと、他の先生に無断で・・・・。


またもや紛争勃発の危機です。
月曜日に行くのが恐ろしい。

教育実習4日目

2005-05-26 16:17:25 | 雑記
今日は初めてHRに行きました。
可愛い女の子に話しかけてもらって嬉しかったですv(不純)

指導案を肉付けをしていく作業に入りましたが、まだ1時間分・・・・。
私の受け持ちは3時間なので、あまりのんびりもしていられないなと焦りだしました。

その割には、部活見学や廊下をウロウロしたりして集中力が続かなかった感じです(反省)
明日は生徒が遠足に行ってしまって、教習生はお留守番。
明日は教習生同士で模擬授業を計画中☆

パソが使えないかもしれないのが痛いですが、がんばってきます。(>△<)
場所は大会議室なので、開放的♪


教育実習3日目

2005-05-25 20:20:59 | 雑記
よくよく数えてみたら、勉強時間は8時間でした。こんばんわ。

今日は高校のサーバーがダウンしたかなんかで、ずっとネットにつなげなかったのです(凹)
ずっとパソに向かって指導案を書いてました。

カタカタカタカタ・・・・。

「っ!!」


今日も先生たちの紛争勃発です。
一瞬にして準備室に張り詰めた空気が!

「いつでも家庭科室に来ていいからね」
という家庭科の先生の言葉が心に染みました。そういえば、昨日家庭科室にお呼ばれをしてみんなで一緒にお昼を食べたのですが、家庭科室がとても明るかったのは照明のせいですよね?

教育実習2日目

2005-05-24 13:23:39 | 雑記
今日も今日とて6時間自主学習です。教材研究ってなんだぁ(叫)

日本史の4人と本棚挟んで、公民の私は一人で勉強中。
隣から楽しそうな笑い声が聞こえます


今日は初めてトラックバックにチャレンジです!
gooにはトラックバックを練習できる場所があるのですね♪
ブログで授業する割には、ブログをあまり使ったことがない私にとってはとてもありがたいです(><)

お題は「初恋」
初恋かぁ。なつかしい。
私の初恋は幼稚園・・・になるのかな?
好きな男の子を引っ張ってその子の家まで遊びに行っていた覚えはありますが、
初めてのトキメキは、なんといってもブラウン管に映るタカ&ユウジ!
そう、危ない刑事です。幼心に二人のカッコイイ活躍をドキドキしながら観ていましたv

って実習に関係ないことを勉強時間中に書いてますが・・・・。
これも立派な教材研究です。誰がなんと言おうとそうなんです!




一人だからってやりたい放題・・・・・。

教育実習1日目

2005-05-23 16:27:44 | 雑記
ブログを使って授業をすることに。まだまだなにをやってよいかいい案が浮かばないですが、
とりあえず自分でブログを新設するところから始めようと思います。

公民科現代社会のメディア論。というかブログ論?
ブログについてやる前に、メディアについてもっとまとめておく必要を感じました。
幸い授業準備に一週間は費やせる予定です。
明日はメディアの構成について自分でもっと整理しよう。