王様ペンギンの広告歩き 2025-05-08 08:28:34 | ペンギン 長崎ペンギン水族館のキングが、なんかヘンな姿勢。身体全体をうにょーんとのばして、首をゆらゆらさせる感じでゆったりと歩いています。すると、見ていた1羽のキング(左)が首を伸ばしました。これは、キングの求愛のポーズ、『広告歩き』。自分を売り込んでいるのです。たいていはオスがやってて、これが気に入ったメスが応じるようです。が、もともと仲良しな2羽でやってることもよくあります。
皇帝ペンギンの豹変? 2025-05-06 08:18:18 | ペンギン 名古屋港水族館のエンペラー、あるときはクールな悪役ふう。そしてまたあるときは人のよさげなお笑いふう、まるで別人。皇帝様は表情豊かです。
皇帝ペンギンの悪役ふう 2025-05-05 08:12:10 | ペンギン 名古屋港水族館のエンペラー、前回とは全く別モノみたいに、悪役ふうにきめている・・・ように見えちゃうのは、ペンギン中毒だからでしょうか。
皇帝ペンギンの、かしこまっているふう 2025-05-04 08:18:29 | ペンギン 名古屋港水族館のエンペラー2羽、なにやらかしこまっているふう。首を引っ込め、上体を少し前かがみにしています。特に向かって右のエンペラーは、腕(フリッパー)を身体にぴったりとつけているのが緊張感の現れに見える・・・のは、気のせい。極寒地に住むエンペラーは、体温維持対策として、フリッパーをやたらに広げることを避けています。
もっと曲がる皇帝ペンギンの首 2025-05-03 08:16:14 | ペンギン 名古屋港水族館の仲良しエンペラー、そろって首を曲げています。曲げ方がすごいですが、背中に頭をこすりつけて、なんだか気持ちよさげ。
皇帝ペンギンの首 2025-05-02 08:26:33 | ペンギン 名古屋港皇帝、2羽が仲良く並んでいます。ずんぐりむっちりとしたエンペラーですが、首が案外しっかりと曲がります。皇帝様の御前に集っているのはヒゲペンギン。
肩身の狭そうな皇帝ペンギン 2025-05-01 08:08:43 | ペンギン 名古屋港皇帝、なんだか叱責されている社員?みたいな形になっています。右は通常どおり恰幅マックスな皇帝。しばらくエンペラー写真が続きます。
王様ペンギンの楽しい換羽模様 4 2025-04-29 08:15:30 | ペンギン キングのかぶり物をかぶっているようなキング。胸から頭部まで、換羽の済んだ外の部分よりも一回り大きくなっています。旧羽が新羽に押し出される形で抜け替わるからです。前回までの、頭部がノーマルサイズのキングたちと比べてみてください。アドベンチャーワールドでした。
王様ペンギンの楽しい換羽模様 3 2025-04-28 08:23:22 | ペンギン キングの楽しい換羽模様、こんなのもあります。アドベンチャーワールドの1羽、なぜかハラの下半分だけにまだ旧羽が残ってます。クチバシで簡単に落とせる部分なのに。「ハラが冷えるねん」と言っているような・・・。新羽が旧羽を押し上げるようにして伸びてくるので、換羽中はほぼ羽の長さ分、身体が膨らんで見えます。新羽はピッタリとお肌に沿うように重なっているので、新羽に換わった部分はスリムです。
王様ペンギンの楽しい換羽模様 1 2025-04-26 08:25:06 | ペンギン 春から初夏にかけて、年に一度の換羽を迎えるキングたち。こちらの旭山王、ほぼ全身が新羽になりましたが、首の後ろと頭の前寄りに、旧羽がキュートな感じで残っています。
アデリーペンギン亜成鳥の遠征 2025-04-24 08:25:21 | ペンギン 前回登場した名古屋港水族館のアデリー亜成鳥、好奇心旺盛なお年頃です。ジェンツーの営巣エリアに遠征中。ジェンツーも子育て終盤の頃ですが、巣に近づいたりせずに歩いているだけなら、部外者もスルーします。
アデリーペンギン、ヒナの名残 2025-04-23 08:20:32 | ペンギン 名古屋港水族館、前回とは別のアデリー亜成鳥。頭のてっぺんにヒナの羽が残っています。ほわほわの帽子をかぶっているようでキュートなのに、ムダに鋭い目つき。身体はしっかりとオトナになってきましたが、まだ親に甘えることもあります。
アデリーペンギン若 2025-04-22 08:15:15 | ペンギン 名古屋港水族館では、冬が子育ての季節。照明が南極大陸モードだから、ペンギン室では夏になるのです。ヒゲペンギンの巣の前にいるのは、ヒゲではなくてアデリーの亜成鳥。顔の下半分が白いのでオトナと見分けがつきます。オトナだと目の周りが白いのですが、それもまだありません。ヒナの幼綿羽が抜け落ちると、ひとまずこういう姿になります。もう泳げますから、巣立ちします。それにしても、このヒゲペンギンは近くにヨソ者がいても気にしてないようですね。
フェアリーペンギンの足 2025-04-21 08:27:45 | ペンギン 長崎ペン水のフェアリーペンギンです。いちばん小さいペンギン、足はピンクです。外のペンギンよりも前傾姿勢が目立ちます。なんだか縫いぐるみみたいです。フリッパーもちっちゃい! 各地で「こども」と間違われますが、コガタペンギン、リトルペンギンなどとも呼ばれるだけあって、オトナでも小さいのです。