goo blog サービス終了のお知らせ 

penguin talk on goo!

日々の出来事を写真とともに

丸の内散歩

2018-10-06 16:54:49 | カメラ


三連休初日、こんなところにお出かけしました♪











トークショーは藤里氏、グラビアやポートレイトの撮影手法をフジのカメラを
中心に解説。











正午からは新製品X-T3やGFXの展示会兼撮影会。モデルさんはこんな方々!











いやいや、撮り手が付いていけません(笑)





















どうもありがとう!











メーカーの本命はこれ! 11月発売予定の GFX 50R、中判・5140万画素!











持った感じが軽く、これなら逝けそうと思いますが、とりあえずお札1束が必要です(笑)
夢もほどほどに正気に戻ったらお腹が空きました。普通の週末は静かな中通りですが・・・











今日はこの周辺がイベントでなかなかの賑わい











キッチンカーで買って、屋外でランチしてみました。



(・江戸東京野菜とTOKYO Xのポロネーぜ ・内藤かぼちゃとマンゴーのスムージー)







歩くと暑いのですが、気持ち良い風が吹いて秋を感じます。











このフェスタ、行幸通りではさらに青空が広がります!




















秋空の下、気持ちいい時間を過ごした数時間でした。さて、帰ります。(^-^)/












X-T20 XF18-55





















旧古河庭園

2018-10-04 10:27:06 | カメラ


天気予報に合わせて、水曜日に出かけてみました♪












事前情報で期待はしていなかったのですが、台風の影響は大きく、
西洋庭園はこんな残念な状況でした。












頑張って見ましたが、バラにも風雨に耐えた傷がなまなましく
































これで週末から始まる秋のバラフェスティバルは大丈夫かな? それでも、奥の
心字池あたりは秋の気配があります。













帰路はこんなところで遅い昼食。













わざわざ行く程ではないかもしれませんが、候補の一つに入れておいても
期待は裏切らないお味です。

・・・なんて云っていたら、夏の疲れが出たのか今日は体調不良。夏の間は
元気だったのにね・・・と家族に云われながら安静にしてます。みなさんも
ご注意くださいね。では (^-^)/













X70

2018-09-29 14:38:24 | カメラ


今回の三連休(月曜休み)は台風の通過待ちが確定です(泣)
適当な被写体もなさそうなので、X70にプロテクトフィルターを付けて見ました。


素のままだとレンズ剥き出しのままアルミのレンズカバーを嵌めるので可成りコンパクトです。ただこれでは
持ち歩く時に触ってしまいそうですし、純正カバーも落としそうで危険です。













フィルター(厚さ4mm)は、まず標準のアダプターリング(厚さ3.5mm)をオプション用(同10mm)に付け替えて、
そこに装着します。と、こんな感じになります。












うーん、+10.5mmの張り出し感は結構印象が変わってきます(笑)こういう点はGRIIあたりよくできてますね。

他の選択肢としては、「UVフィルター一体型アルミカーテン付レンズキャップ」(注)があるんですが、結構いいお値段。
当面は手持ちのフィルター(径49mm)と、落としても惜しくないプラスチックカバーで運用します。 (^-^)/


(注)X-CAP2F :Φ55.5mm x 7.8mm(装着後5.6mm)






【追記】2018/09/30


X70とX-A1にXF18F2Rを付けたものを比較しました。結構コンパクトになっているような・・・











【追記】2018/10/01


台風一過の月曜日、新宿で「カール・ラーション展」を見た後、ポーチとホットシューカバーを調達。
ホットシューカバーはこちらで現物合せして購入、ちなみに品番は「Eー1」です。












ポーチはフィルターを付けても丁度入る大きさ、予備バッテリーとSDカードも隙間に格納できました。
品番はアウトドアプロ「ODCP03BK」です。














地図屋通い

2018-09-26 21:30:07 | カメラ


あちらにアップしましたが、地図屋の世話になり機器の入れ替えしました。








<さようなら組>

 COOLPIX P330 2013年3月発売のコンデジ。
          ディスコン直後に購入しましたが、さすがに発売後5年経つとレスポンスも
          遅く手元置きするのも不憫で売却。

 STYLUS XZ-2 2012年10月発売のコンデジ。
          手持ちのEVFも使える機能満載のスーパーコンデジですが、バッテリー・
          マネージメントが不満で1年持たずに売却。


<こんにちは>

 FUJIFILM X70 2016年2月発売のAPS-Cコンデジ。
          実売期間1年間程度でディスコン。後継機なく、XF10が出てますますX70の
          中古も払底状況。価格.comの初値が87千円、現時点の中古が59千円(美品)
          と底固過ぎる状況。



X70は昔から気になっていて、何故かカタログも持っています。今回地図屋の下取りで若干お手頃
価格で入手しましたが、さよなら組の含み損表面化には目を瞑りましょう。


で、何故ここにF31fd(2006年11月発売)が並んでいるかというと、X70のスペアバッテリーを
注文したら、共通だったんです。ということは、X70がUSB充電なのでF31fdが充電器として活用
できそうです。


一世代昔のフジスペックなX70は”今更感”がありありですが、コンパクトな筐体が毎日の持ち歩きに
便利、単焦点ながらデジタルテレコンが使えそう・・・とかで遊べそうです。


奥ペンに見せたら、セルフィーが気に入ったようで「貸してね」と横取りの気配(笑)
そんなこんなで、また玩具が増えたご報告でした (^-^)/




X-Q1 ←そういえばこうのも有った!

          











9月の海・湘南

2018-09-20 10:50:53 | カメラ


遅く起きた休日、ドライブでもと思ってのった首都高が渋滞。行き先を箱根から
湘南に変更、久しぶりの逗子です。











実はシーボニア近くのお店に行きたかったのですが、生憎の店休日。で、探して
見つけたところがこちらでした。











お手頃なお値段の割に美味しくて、地元客も多いようです。もちろん着いたら
満席で、しばし待っても無料Pの時間帯(90分)には十分でした。ここはリピート
ありですね。


この辺りまで来たので、こちらにも寄って見ます。日が照るとやや蒸して暑い
のですが、初秋の風は気持ちいいです。





















バースの船も夏の疲れを癒すようですが






















秋は良い風が吹く季節でもあるんですよね。











と思っていたら、最近はこういうのもあるんですね!
スタンドアップパドルボードっていうんでしょうか? 海の楽しみ方も様々です。











スタートが遅かったのと、海岸道路が渋滞しているので早めに帰路に着きます。
こちらに寄って懐かしいクッキーを買いました。












ここも懐かしい方が多いのでは?(笑)











少し涼しくなったので、皆さん夏のお疲れが出ませんように。









ではまた。(^-^)/


X-T20 / XF18-55 / XF55-200