goo blog サービス終了のお知らせ 

penguin talk on goo!

日々の出来事を写真とともに

金沢(前編)

2018-09-08 23:12:17 | カメラ


家族のスケジュールが調整できたので、行ってきました♪
私は数十年前の社内旅行以来で、全く記憶が残っていません。


新幹線「かがやき」は初乗車。快適そのもので、大半の時間は寝てました















着いたら早速「ひゃくまんさん」のお出迎え、石川県の観光キャラらしい












荷物を預けて、早めのランチに。当然の成り行きで近江町市場へ(笑)











リピーターの子ペンお勧めはここ





















鮮度というより熟成の旨味、私は気に入りました。で、右上の炙りのどぐろは、こんな魚でした











ただ、至る所で並んでいるこれには食指動かず・・・すいません











そろそろ混んできたので、メインの観光ルートへ向かいます。











周遊バスでぐるりと回って「兼六園」へ











平日なので案の定、観光客はこういう方々











お目当はこちら! 十二代前田家奥方の御殿「成巽閣」











ここの「群青の間」はその鮮やかな色彩に驚かされます。新幹線のカラーもこれに因んでいるとか












女子連は着物、小物等に興味津々。私は園が御殿のお庭だったと聞いて納得です











園内散策後は小腹満たしで、住宅街の隠れ家店へ用水の傍を歩くと











「金沢の表参道」と称させれ、チョッとおしゃれな店が並んでいます












全て店の手作りという甘味で一息入れます。これがまた美味し!
女将さんと話が弾むうちに、実は最近メジャーデビューした監督の母上とわかってびっくり!













名残惜しくも、次の定番・「東茶屋街」へ












まあ、観光地化した昔のお茶屋さんですが、入るとこういう趣向もあったりしてなかなか面白い























近くには主計町もあり、こちらは浅野川沿いの茶屋街












「中の橋」の夕景はなかなか風情があります









今日の日程はここまで。駅に戻ったら「鼓門」がお出迎えです









とりあえず前半は予定通りのコースを修了、後半は雨の予報でどうなることやら・・・
お付き合いありがとうございました (^-^)/




















数寄屋橋 散歩

2018-08-25 00:58:44 | カメラ


気になったスポットを帰路散歩して見ました、行き先は数寄屋橋♪
ソニービルの跡地にオープンした「Ginza Sony Park」です。


地下鉄・銀座駅から地下2階で直結してます




















入ると無料のローラースケート場











地下3階に降りるとトラヤカフェ・あんスタンド銀座店











奥にはこれも無料のゲームコーナー、懐かしいインベーダーゲームが最新の装いです





















フロアは地下Pとも直結











地下4階はビールスタンドがあり、テイクアウトのおつまみでイートイン可能

地下1階に戻るとTHE CONVENIと称する雑貨ショップがあり、結構な人気











見上げると外と隣のビルが見えます











上から見るとこんな感じ、基礎が剥き出しの感じがよくわかります











ショップの数は多く無いのですが、銀座らしいお店なのかな?












地上階に上がるとグリーンショップとFM東京のサテライト





















で、全景はこんな感じです











植物にはさして興味もないので、こういう一枚でおしまい











興味があるのは、お隣のビル





















屋上まで上がると緑豊かな公共スペース、眺望も絶景です































次回、時間を作って6階のラウンジでゆっくりしたいものです










そうこうしている内に夕焼けに包まれました











今日のお土産、あんスタンドのあんペースト









最後までご覧いただきありがとうございます (^-^)/




《ご参考》日経トレンディネットの記事をリンクしておきます


















夕涼み

2018-08-16 21:27:47 | カメラ



昨日の夕方、チョッと夕涼みに出て見ました♪


□紀尾井町



 パブリック・アート、夜空には月が出て











 ここは流行りのプロジェクションマッピングで鯉が泳ぐ花の広場











 エスカレーターもサマーディスプレイ











 タワー内P 近くのひまわり、これは造花(笑)









□六本木



 光と霧のデジタルアート庭園と銘打ち、ミストに包まれながらデジタルアートによる
 砂紋や花火をイメージした色とりどりの光の演出が楽しめます











 ミッドタウンのひまわり、こちらは本物! シーズン先取りの毬栗を添えてお洒落







夏の、それもお盆の時期は夜の都内に限りますね、道は空いてるし、イベントが満載です (^-^)/
















神田明神

2018-08-09 22:58:24 | カメラ


今週末は夏祭りのピーク、ということでチョッと寄って見ました












おっ!ありました納涼祭りの案内












台風がかすった東京、暑さか戻ってきました












そんな中、祭りの準備も万端












神社なので、こういうのも定番












お参りして、近くをさらっと・・・






















さて、地下鉄乗って帰ります










土日は灯籠流しや花火大会が目白押し、ペルセウス蓙流星群も見えるようで
イベント満載ですね・・・なんてアップしていたらベッドで足が攣って、
ヤバイ!芍薬甘草湯飲もう  では(^-^)/















七夕まつり@阿佐谷

2018-08-04 16:30:48 | カメラ


向日葵もお疲れモードの毎日、酷暑のお見舞申し上げます



(OLYMPUS XZ-2)











昨日は、夕方は少し熱波も和らぐかと、会社の帰りによってみました阿佐谷












8月に七夕?ですが、これは商店街のお祭り













昭和29年から始まり、65年の歴史があります













ハリボテ飾りも年ごとに特色があるようで
























地元密着の商店街は大賑わい














祭りとは切ってもきれないイベントが懐かしい



































夏の祭りに華を添えるのは浴衣
























JR阿佐谷から歩いてきて、青梅街道・南阿佐ヶ谷まで、途中で美味しいもの
を買って帰路に就きました




















今日は都内各地で花火大会が開催されるようで、夏真っ盛りですね

かつて経験したことのない暑さが続きますが、みなさまご自愛ください では (^-^)/





PHOTO BY FUJIFILM X-Q1