goo blog サービス終了のお知らせ 

After all, tomorrow is another day.

マイペースでアップしま~す♪

大観山~小田原朝会

2018-04-22 19:59:23 | クルマ

 

観山 (たいかんざん)と読むんですね。 だいかんざんだと思ってました。。

富士山を好んで描いた画家である横山大観にちなんで名づけられた山、というのも初めて知りました(^^ゞ

 

8年ぶりのターンパイク&大観山レストハウス(まだやってなかったけど)は、やっぱり富士山がきれいに見えました♪

 

おなじみの場所での撮影(順番待ち)

 

 

後ろ姿

 

 

後ろ姿その2

 

 

頂上は強風も吹いていてい寒かったです。

 

 

おみやげ

 

 

また遊んでください!


ご挨拶

2018-01-10 21:42:47 | クルマ

年もよろしくお願いいたします。

今年もROMってばかりになってしまいそうですが・・・申し訳ありません。。

 

さて、私事ですが、先日「さようなら」と「こんにちは」をしてきました。

 

 

8気筒4000cc → 6気筒3000cc にダウンサイジングです。

スーチャー、かなり気持ちいいです。トンネルで爆音出す人の気持ちが少~し分かりました(笑

 

 

最後の最後でちょこっとやってしまいましたが、本当にいいクルマ、いいエンジンでした。

丸11年、ありがとう!!

 

今後ともよろしくお願いいたします!

 

 

 


なんという偶然!

2017-08-03 21:18:59 | 日記

無沙汰しております。。

 

ペンさんブログを拝見したら、なんと!

 

ワタシもLX5の後継機を探しておりましたところ、コチラが目にとまり、棒茄子もでたので飛び降りてみましたw

 

Audiデザインなんだ~

 

 

 

 

X1? X2? 単焦点はやっぱりキツイなぁ~

 

 

 

 

で、ワタシもLX100を物色していたんですが、、、

 

 

 

 

 

、、というわけで、パナライカと呼ばれるD-LUX typ109でした。。

↑LX5時代のアレコレが付けられますね。

 

 

 

 

 

まだワンコしか撮っていません・・・6枚だけ・・・

 

まずは近況ご報告まで~♪


クセモノ、だけど楽しい♪

2016-05-08 18:52:33 | 日記

検の代車としてコイツがやってきました。

ちょっと恥ずかしいトマトカラーです。

 

コストダウンのためにいろいろやっていますが、そんなに安っぽくなっていないところがなんとも。

内張り、遮音は潔くカット(笑)

 

内装も必要最低限で、潔し!

 

で、走りなんですが、まず「P」レンジがない!

 

駐車時は、Nレンジに入れてサイドブレーキだそうで、まるでマニュアル車!

なるほど、こういうトランスミッションなんですね。

 

当たり前ですが、フィーリングは軽い軽い!1L3気筒エンジン、ついつい踏んじゃいます。

「+」と「-」を使ってマニュアル運転をすると、楽しいです。

スムーズに乗るコツは、シフトアップやダウン時にマニュアル車と同様アクセルを一旦戻すことですね。

 

望むべくは、この「+」と「-」の位置を逆にして欲しかったかなぁ。

前に引く→シフトアップ、奥に押す→シフトダウン

 

 

 

もうしばらくお借りしているので、お声があれば週末にでもいかがでしょうか~(^^)

 

 

 

 

 

 

 


羽田

2016-05-03 23:56:43 | ブラブラ

しぶりにデジイチを持ってお出かけしてきました♪

 

第2ターミナルは穴・穴・穴

 

 

 

流し撮りって難しいですね~

あとはワイヤー・・・

PCの画面で確認すると、結構な確率で映り込んじゃってました・・・(^^ゞ

最終的にHDDに保存したのは極わずか。。

 

 

 

 

昨年乗ったジャカルタ便

 

 

なぜかワタシだけ日焼けしていましたよね??ナンデ??

 

 

 

Zさん、このたびは旗立てありがとうございました!

Dさん、ご回復をお祈りしております!また遊びましょう!!