毎日更新!日刊 安頓写真ブログ

日々の出来事、噂のあの記事。画像もふんだんにUP!福山・神辺のローカルトピックスも By 安頓(あんとん)

秋の帝釈峡、NHKニュースと全然ちがう、紅葉はまだまだだった

2019-11-04 | ちょっとおでかけ

秋の帝釈峡、NHKニュースと全然ちがう、紅葉はまだまだだった

やれやれ、やっと到着福山から1時間半ほどのドライブ、ちょっと肌寒いくらいの感じ

今日は紅葉を楽しめるかなって楽しみにやってきました。

 

紅葉見物、NHKの紅葉情報では「見頃」っていうことでしたが、どうしてどうして

紅葉は探すほど、思わず赤い色に反応します

 

赤い色だと何でも反応してしまう、赤い橋も緑の中では一際目立つのです

橋から眺める神龍湖、湖面がきれいです

 

湖面に写った景色のシンメトリーが美しい

観光船が橋の下をくぐっていく

その姿をレンズを通して追いかける、なめらかな湖面に船の通ったあとが残り美しい

遊歩道をゆっくりと歩いていく、行き交う人に出会い、挨拶を交わすのも気持ちがいい

挨拶の言葉は「紅葉まだまだですねぇ…」

また、やってきた観光遊覧船、昔何度か乗ったことがある。

たしかに上から見るのとはちがう景色が見られるのは、乗る価値はあると思いますよ

ちょっと色づき初めた葉っぱに激しく反応します

 

見頃じゃないよね、どう見ても、色づき始め、まだ紅葉の見頃が時間がかかりそうです

「紅葉橋」でちょっと記念に一枚!

遊覧船乗り場、ここから下へ降りていきます

こちら下帝釈、土産物屋さん「竹屋饅頭」♪分かる人は広島県人

「おおさんしょううお」(山椒魚)井伏鱒二の山椒魚を思い出す。

井伏鱒二は、地元福山の加茂町の生まれです。

 

これが、その「オオサンショウウオ」動いています。長生きしているんだな…

それとも入れ替わっているんだろうか…?

 

下帝釈では「紅葉見物」ができなかったので、ここからスコラ高原方面に登って「雄橋」のある「上帝釈」へ

移動してみることにしました。ここからはまたあしたのブログで紹介します・この連休にはあちこち動き回り

ちょっと、疲れましたが、最終日はテニスで体をリフレッシュさせようと思っています。みなさんは三連休

いかがお過ごしでしたか?どこへ行っても車と人だらけ、道路は混んでいて、渋滞、並べばどこでも列ができる…

それを覚悟で動くわけですから、だれにも文句は言えません、なにか一つでもいいことがあったらよかったと思いましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MARCH ってわかりますか? ... | トップ | 神龍湖(下帝釈)がだめなら... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿