気づいたら、もうクリスマスも終わっていた
あと数日で新年を迎えるなんて、何だか信じられない。
そのくらい、今年は速く過ぎていったように感じている。
昨日やっと今年最後のイベント(某コンクール)が終わり、大方肩の荷が下りた。
結果は・・・ではあったが、審査員からの講評が思いのほかよかったのが
せめてもの救いか
今までコンクールはほとんど受けないできたが、今年はいくつか受けてみて
なかなか面白いことに気づいた!?!?(結果は1勝2敗)
来年も何か受けてみたいと思う。
しかしコンクールというのも、どこに基準を置いて審査しているのか
よくわからなかったりするものが多いなぁ、と思う。
しかも審査員の主観が、少なからず影響するようだし・・・。
音楽に限らず採点競技が今ひとつメジャーになりきれないのは
そこに起因するのかもしれない。
なーんてね
それはさておき、今現在大掃除に全く取り掛かれていないのは問題だ
夫も私も30日まで仕事があるので、勝負をかけるには大晦日しかない。
うーむ・・・
そこにある雑誌の山を右から左に移動しただけで「あぁ、よく働いた・・・」と
満足して年越し蕎麦をすする姿がはっきりと目に浮かぶのは何故なのだ
「今年の汚れ、今年のうちに・・・」という洗剤メーカーのCMソングを聴くたびに
後ろ暗い思いに囚われるの私に、清々しい新年が迎えられるのか(?_?)

あと数日で新年を迎えるなんて、何だか信じられない。
そのくらい、今年は速く過ぎていったように感じている。
昨日やっと今年最後のイベント(某コンクール)が終わり、大方肩の荷が下りた。
結果は・・・ではあったが、審査員からの講評が思いのほかよかったのが
せめてもの救いか

今までコンクールはほとんど受けないできたが、今年はいくつか受けてみて
なかなか面白いことに気づいた!?!?(結果は1勝2敗)
来年も何か受けてみたいと思う。
しかしコンクールというのも、どこに基準を置いて審査しているのか
よくわからなかったりするものが多いなぁ、と思う。
しかも審査員の主観が、少なからず影響するようだし・・・。
音楽に限らず採点競技が今ひとつメジャーになりきれないのは
そこに起因するのかもしれない。
なーんてね

それはさておき、今現在大掃除に全く取り掛かれていないのは問題だ

夫も私も30日まで仕事があるので、勝負をかけるには大晦日しかない。
うーむ・・・
そこにある雑誌の山を右から左に移動しただけで「あぁ、よく働いた・・・」と
満足して年越し蕎麦をすする姿がはっきりと目に浮かぶのは何故なのだ

「今年の汚れ、今年のうちに・・・」という洗剤メーカーのCMソングを聴くたびに
後ろ暗い思いに囚われるの私に、清々しい新年が迎えられるのか(?_?)