goo blog サービス終了のお知らせ 

Pecoco's Diary

私の日常・・・

映画を観た

2005年03月30日 | Weblog
30日(水)体温36.08℃

だんだん暖かくなってきた。
外出するにも、コートからジャケットを羽織るだけでよくなったのはうれしい。

今日は友人と映画を観にいった。
まずは映画の前に、紅茶専門店でランチをとりつつ、おしゃべり。
毎度のことながらあっという間に時間が経ち、目指す映画館へ向かう。

「ブリジット・ジョーンズの日記 はちきれそうな私の12ヶ月」である。
前作は見逃してしまったが、原作は読んでいたので登場人物と背景は何となく分かっていた。
スポットCMなどでもそのB級さ加減?!が想像できたので、私は今回の作品はぜひ観てみたいと
思っていた。
そんな時に友人からお誘いを受け、喜び勇んでご一緒させてもらったのだ

客層はカップルのすがたもちらほら見受けられたが、レディースデイだったということもあり
ほとんどが女性客。
隣の席に座った女性はブリジットと己を重ね合わせ、純粋に感動していたのだろう。
ずっと鼻をすすり、涙をぬぐっていた。

しかし私といえばブリジットの太り具合に己を重ねはしたものの、あとは可笑しくて
しかたなかった
(「きれそうな・・・」というよりも「はちきれそう・・・」のという表現のほうがピッタリだ)
まるで、いしいひさいちの漫画を見ているよう。
ああ、これは楽しいぞ

出演している俳優陣もなかなか良くて、特にヒュー・グラントは情けないプレーボーイぶりを
大いに発揮していた。
友人の「あれは羽賀研二だわ!」との言葉に、深く頷く私。
まさに“言い得て妙”である。

その他にも懐かしい音楽や、普通なら考えられないような結末などB級映画としてはイイ線を
いっていたように思う。
とにかく、難しいことを考えずに楽しめたのはスバラシイ

いやぁ、今日も楽しい1日だった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいひととき

2005年03月28日 | Weblog
27日(日)体温36.27℃

気持ちよいくらいスッキリ晴れた1日。
今日は友人ご夫婦と、久々にデートをした。

地元では人気のフレンチでランチをしつつ、おしゃべりに花を咲かせる。
ここは雑誌やテレビでもたまに取り上げられるお店だが、美味しいのにとてもお値段が良心的。
それだけにいつも混んでいるが、流行っているのが頷けるほどレベルが高かった。

喫茶店に場所を移して、さらにおしゃべりに興じる。
以前日記にも書いた、飲み物が巨大な器に入って供されるお店だ。
ビールジョッキに入ったアイスウィンナーや金魚鉢に入ったアイスティ、はたまた花瓶?に入った
フロート類などが我々の目の前に置かれ、しばし絶句。
でも長居するには好都合か

いつもそうなのだが、このご夫婦と過ごす時間はあっという間に過ぎてしまう。
名残惜しかったが、次回のデート日時を決めてお別れした。

気の合う人との美味しい食事と楽しい会話、本当に贅沢な休日となった


28日(月)体温36.09℃

昨日とは打って変わって雨模様。
夫はノドの調子が少しおかしいので午後出社、のつもりだったが・・・
珍しくあまり忙しくない時期だったこともあり、思い切ってお休みしてしまった。

午前中いっぱい寝ていた夫だが、午後は起きだしてPCの前に。
昼食後、先日蘇生したPCの無線LAN設定に時間を費やしていた。
彼はそのまま8時間くらい同じ姿勢だったような・・・

夕食はピザが食べたい!と、「パスタアルデンティーノ」へ。
ここでピザを食べるのは初めてだったが、釜で焼くナポリ風の薄い生地はあっさりしていて
なかなか美味しかった。
デザートも種類が豊富で、見た目にも楽しくデコレートされていた。
また行きたいなぁ

帰宅後、夫は再びPCと格闘。
結局LANカードが不適合だったようで、設定は完遂できなかった。
悔しがる夫だったが、その表情はイキイキしている。

また何か欲しいものを思いついてしまったのかなぁ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革命と勝負

2005年03月24日 | Weblog
24日(木)体温36.09℃

久しぶりに気持ちよく晴れた。
花粉は相変わらずだが、なぜか今日はそれほど花粉症の症状はひどくない。
たまりにたまった洗濯物を一気に片付けるには、好都合だ。
ベランダが洗濯物で埋まった後、台所の掃除をしたくなった。

実は先日「洗剤革命」という、何でも落ちるが環境に優しいのがウリの洗剤を購入。
通販番組で実演していたのを見て、「おお、すごい!」と私は一撃にやられてしまったわけだ←単純
(とはいえ、実際に購入したのは番組よりももっと安い値段で出ていたネットサイトでだが・・・)
今日はいよいよ、その威力を目の当たりにする日となるのか!?!?

午前中いっぱいかけて、つけ置きから拭き掃除までやってみた。
恐るべし、洗剤革命!
今まで見ないフリを決め込んでいたレンジフードのフィルターの色が、茶色(油色?)から
元のステンレス色に変わっているではないか
う、うれしい
レンジ周りも新品同様!とまではいかないが、今までの我が家のレンジ周りとは見違えるほど
きれいになった。

説明書によると、お風呂も残り湯に振りいれて追い炊きをすると、風呂釜まできれいになるという。
トイレも洗剤液をつくって(洗剤革命自体は粉末)しばらく置き、流すとキレイになってしまうようだ。
外に出られない日に、やってみよう。
楽しみがひとつ増えたぞ

夕方になってECCへ行く。
今日はプライベートレッスン。
運の悪いことに、半年前に一度レッスンを受けたものの、相性最悪で「またあなたに会うことは
ないと思うけど・・・」と言わしめてしまった先生の時間。
今日は負けないぞ!ということで、気合を入れて出掛けて行った。

レッスンスタートと同時に、お決まりの“How are you?”。
前回“I'm fine.”と答えたところ“You are a lier.”(あなたはウソつきだ)と言われた。
絶対にファインなわけないだろう、アンタ!と、いきなりカウンターパンチを喰らったわけだ。
今回はそんなことで負けてたまるか!ということで、“I'm fine.”のあとに聞かれてもいないのに
「花粉症で苦しいんだよ。目も鼻もズルズルだよ。アンタはどうなんだい、えっ?」などと
まくしたててやった。

第一ラウンド終了。
判定で私の勝ち。

第二ラウンドは、普通にレッスンを受けてしまったので、引き分け。

第三ラウンドのフリートーク。
これはちょっと形勢不利だ。
でもオーストリアの名物料理の話になって、文法全く無視でザッハートルテのスバラシさを
語りまくったところ、私の思い入れの強さに彼女は言葉をなくしていた。
そして「いつかまたあなたに会うことはあるのかしら・・・」というので
「もう木曜日には来ないから、きっと会うことはないわ。さようなら~」と
私が言って終了。

勝った・・・

苦節半年?とうとうヤツを倒すことができた。
(夫からも「今日は負けないように頑張ってこい」というメールをもらっていた)
テンションを下げることなく戦いに臨んだことが勝因だったと思う。
燃え尽きたが、心地よい疲労感を感じながら家路についた。

久しぶりに熱くなった出来事だった

とはいえ、何でコレが勝負なんだ???
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定が狂うと・・・

2005年03月22日 | Weblog
22日(火)体温36.04℃

お天気が良いと気持ちも軽くなるが、花粉のいたずらに悩まされる。
今日のような天気だと、スカッとさわやかな気分ではないが、花粉のいたずらは軽減される。
どちらがよいかといえば、今は花粉から開放されるほうが良いか

今日は午後から生徒さんが来宅予定。
午前中に用事をすませるべく、あたふたと動き回っていた。
夕飯の下準備までを済ませて、さぁ生徒さんが来るまでのんびりしよう!とソファに倒れこむと
ほどなくして生徒さんからお休みの連絡が。
えぇ~~~~

一気に午後が暇になってしまった、と同時に意識不明に
そのまま夢の世界を彷徨う

目覚めると15時近くになっていた。
すると今日おやつに出すはずのおはぎが、目に飛び込んでくる。
ダイエット中なのに何事か!とお叱りをうけそうだが、生徒さんの分とあわせて2個のおはぎが
私の胃袋に納まった。

その後、明日の授業の下調べその他で時間は過ぎ、あっという間に夫が帰宅。
今晩のメニューは、かじきの照り焼きとチンゲン菜とエビの炒め物、シジミスープ

ごはんにはマンナンヒカリというこんにゃく粒を混ぜて、ささやかな抵抗!?をしてみた。
デザートはパインヨーグルト。

ああ、こうして振り返ると、ロクな過ごし方をしていない1日だというのがよく分かるなぁ。
これも日記の良いところ(悪いところ)か
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドア連休・・・

2005年03月21日 | Weblog
とにかく、花粉がクセモノだ。

この三連休はお天気が良かったこともあって、くしゃみ連発目はシパシパ。
全く冴えないものだった。
外に出たのは、食事に出かけた時ぐらいか。

初日は義母と夫の3人で昼食を食べに出かけたのだが、もう外に出た瞬間から涙目に。
義母の花粉症も相当ひどく、お医者さんで処方してもらった薬も効かなくなってきたという。
結局、華屋与兵衛に着いてからも3人で目を掻きまくっていた。

日曜日は目が覚めると、何を思ったか焼肉が死ぬほど食べたくなって「すたみな太郎」へ。
ここへは初めて行った。
90分ひたすら肉を焼いて食べまくり、炭水化物を口にすることなく店を後に。
肉・肉・肉・野菜・肉・肉・肉・・・
もう、えっ?という感じ。
さすがの私たち(ダイエット中なハズ)も、その後10時間は何も食べられなかった。

そして月曜日。
つい先日までパスタ店だったが、気がつくとラーメン店に変わっていた「豆の木」へ。
ここは小樽ラーメンだというが、パスタ店の時とは打って変わって大変流行っている。
お昼時だったこともあり、店は混雑していた。(スープは動物系のようだ)

連続3日お昼は外食続きだったが、本当にそれ以外は外出しなかったことになる。
それ以外の時間は・・・
夫のパソコン蘇生計画!?に、私も巻き込まれていたのだ

この3日間でウチの「死に体」だったPCのうち、なんと2台が生き返ってしまった
その間、無線LANの調子が悪くなってネットは出来なかったりしたのだが、夫は蘇生計画に夢中の様子。
たくさんある半死のPCから部品を取り出し、私のこれまた半死のPCに付け替えたり・・・
するとあら不思議、どうにも無理だろうと思われるPCがカタカタと動き出すではないか。
一丁あがり~ってなもんで、私の「枕元PC」が復活してしまった。
やったぁ!!

こうなると、夫のPC蘇生熱に巻き込まれていたというより、私も完全に面白がっていたのかもしれないな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痩せたい・・・

2005年03月17日 | Weblog
17日(木)体温36.22℃

雨がぱらついていたこともあり、今日は花粉の勢いが弱くてひと安心。

昨日から万歩計をつけて生活している。
以前ダイエットをしている時もつけていたが、その時は歩数によって万歩計の中のキャラクターが
育っていくという、ゲーム感覚のものだった。
今回は歩数だけが表示されるという、シンプルなもの。
夫と私の肥満状態を危惧して、昨日義母が持って来てくれた。

いろいろと気をつけているつもりでも、なかなか痩せることはできない。
食事内容が悪いのか、運動量が足りないのか、はたまた別の理由があるのか・・・

確かにここ1年、生活のリズムは決して良いとはいえない。
この数ヶ月、早めに帰宅できる日も多くなってきたが、それまではずっと落ち着かない日々。
夫の帰宅は毎晩午前1時半を過ぎていたし、食事の時間も普通とはいえなかった。
私も夫に付き合って、夕飯の時間は深夜2時近く。
そんなことが影響してだろうが、体重増加が著しくなってしまったのだ。
私はもちろん、夫はより顕著に・・・

おそらく代謝が悪くなっているところに不規則な生活でストレスがかかり、肥満スパイラル状態に
陥っているのだろうなぁ・・・
最近は生活パターンも以前よりはマシになったので、少しは良くなったのではないかと思っていたのに。

今までは周囲の人たちも私に気を遣って、あまり面と向かって言わないようにしてくれていたようだ。
しかしここへきて、あまりにヒドイと感じたようである。
先日13日に法事があったのだが、義母だけでなく義姉たちにも夫の肥満と健康状態を心配されてしまった。
義母が訪ねてきて万歩計をプレゼントしてくれたのも、そんな理由から。

ああ、私は「ありがとうございます~!うれしいなぁ」といって無邪気に貰ってしまったが・・・
義母は「これが皮肉って取られちゃうかなぁ、って思ったんだけど・・・」と気を遣ってくれる。

悔しいけれど、自分は夫の健康管理もロクに出来ない妻だということを、甘んじて受け止めなければ
ならないのかな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶり(^^;

2005年03月15日 | Weblog
15日(火)体温35.69℃

久々の日記。
今年は毎日更新しよう!と思っていたのに、蓋をあけてみればこの体たらく。
春はどうも調子が上がらないなぁ・・・
(というか、いつもではないか!というツッコミが聞こえてきそうだが)

花粉症の影響はいつになく大きく、くしゃみ大連発の日もあれば目が痒くてかきまくり
パンダちゃんのようになっている日もある。

そうそう、ウチではどちらかがくしゃみをすると
「ゲズントハイト(Gesundheit)!」(=お大事に!)
と声をかけることにしている。
すると「ダンケ シェン!」「ビッテ ゼア!」と続くのであるが、ドイツではくしゃみをすると
この掛け合いが必ず繰り広げられるらしい。
それは家族や友人の間だけでなく、たとえ電車の中で知らない人がくしゃみをしたとしても
近くにいる人が一斉に「ゲズントハイト」と声をかけるという。
(夫は実際に、ドイツで経験したようだ)

花粉症たけなわの我が家では、このフレーズの応酬が常となってしまった。
近頃は、プリモプエルがするくしゃみにも反応してしまう始末
この分だと、そのうち見知らぬ人がくしゃみをしても、声をかけるようになってしまうのか?!?! 

今日のできごとといえば、確定申告、やっと終了!
言うまでもなく、今日が最終日である。
申告期間は1ヶ月もあるのだから、早々に終わらせればいいものを
最終日まで引き伸ばしてしまうのが私たち夫婦らしい、といえばそうなのかもしれない。
しかし何度か試算をしたものの、あまりの額(私たちの財力からすれば、だが)に
申告書に記入して提出・・・という行動から逃避したくなっていたのだ。
ああ、税金ってなんでこんなに高いの

しかしいつまでも逃げていられないので、夫は会社を休み税務署へ出かけていった。
書類の不備で何度か戻ってきたが、夕方やっと受理されたようだ。
これでしばらくは安心できるなぁ。

でも来年の青色申告(今年は白色)へむけて、帳簿つけに追われる日々が始まるのか・・・
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良

2005年03月10日 | Weblog
10日(木)体温36.25℃

昨夜から体調を崩し、まったく冴えない
花粉症に加え貧血で、午前中はソファに横になる始末。
電話をしてきた義母が、あまりにもフニャフニャとした私の応答に驚いていた(^^;

昨日は午後に生徒さんが来宅、しかし夜にECCへ行くのは諦めた。
そのまま夫の帰宅まで横になる。
夕食を作る気力もなく、外食になってしまった。

そして、今日も午前中は横になっていたが、午後から仕事のため外出。
今日は昨日より、いくらか調子は良いような気がする。
でもまだ相変わらず、貧血気味であることには変わりないか・・・

19時ごろ終わり、人形町の駅で夫と待ち合わせして北千住で途中下車。
(夫は早めに会社を後にし、私が終わるまで有楽町のビックカメラにいたようだ・・・)
夕食を食べて帰る。

ここのところタンシチューに凝っているが、今夜もそう。
タンシチューとエビドリアのセットという、ちょっと変わった取り合わせのものを食べたが
なかなか美味しかった。
そういえば夫は先日、会社の食堂で「大人様ランチ」というのを食べたらしい。
メインはタンシチューだったそうだ。
しかし、大人様ランチって・・・
旗は立っていたのだろうか

帰宅後、ヤフーオークションを見て過ごす。
パソコンの部品調達のために、ジャンク品を物色。
夫のPC自作熱が私に伝染してきたのか、私まで動かなくなった古いPCを蘇生させたくなってきた。
ううう、まずい兆候だ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚1周年の南房総旅行(2)

2005年03月06日 | Weblog
5日(土)体温36.76℃

7時半起床。
ホテルの窓から外を見ると、まるで南国のような風景が広がっていた。
こんな感じです
今日は良いお天気なので、窓の外を撮ってもキレイなのでワクワクする。

チェックアウト後、館山いちご狩りセンターへ。
「30分一本勝負」?!ということで、練乳のトレイを持ってビニールハウスの中へGO!!
どのいちごも甘くてとても美味しかったが・・・
そうたくさん食べられるものでもなく、15分で私はギブアップ

その後、白浜方面へ向けて走り出すが、途中においしい自家製ドイツソーセージのお店に立ち寄る。
ここは知る人ぞ知る、ソーセージの名店。
白ソーセージとにんにくソーセージ、ボローニャソーセージを買い込んだ。

和田町の回転寿司店で昼食後、一路御宿町へ。
ここは月の砂漠で有名な浜辺がある。
この季節はサーファーでにぎわっているようだ。

今夜は夫の実家(元は義姉一家のものだが)の持つリゾートマンションへ泊まる予定である。
夕飯はスーパーで買い込んだ食料と、先ほどのソーセージで。
目の前は海という絶好のロケーション、夜景を見ながら食べる。
イイネ


6日(日)体温36.53℃

チェックアウト時間が決まっていないのをいいことに、10時近くまでウトウトしていた。
昨日買いこんだパンで簡単に朝食を摂り、掃除をしてマンションを後にする。
今日は曇りなので、昨日より空気が冷たい。
しかしサーファーはそんなことにはお構いナシに、ボードをかかえて次々と海へ入っていく。
月の砂漠へ行き像と記念撮影
そういえば高校時代、体育の時間に「月の砂漠」を踊らされたなぁ・・・
あれはどうやら試験だったようで、どうしても真面目に踊る気になれなくて追試になりそうになった記憶がある。
ヘンな振り付けだった・・・←コンナ感じ

早々に引き揚げて、海沿いをドライブがてら帰途に着く。
勝浦や鴨川を通るが、勝浦で「ビッグひなまつり」という???なイベントが開催されていた。
神社の石段を利用して、なんと60段かざりの雛人形を展開しているらしい。
見てみたい・・・という気もないではなかったが、今回は先を急いだ。

波乗り道路に入って、本来は東金道路を行くのだろうが、ちょっと回り道。
八街や佐倉を通って16号に抜け、やっと帰宅。

荷物を降ろして実家にマンションの鍵を返しに行き、夕食を食べに出かける。
今こそが結婚1周年の記念日なのだ
地元ではちょっと有名な、リーズナブルなのにとても美味しいフランス料理店へ。
ここは駅の隣にある小さな店なのだが、予約が必要なくらい人気があるらしい。
今夜もお客さんでいっぱいであった。
名物のタンシチューを食べる。
おいしぃ~~~

結婚して1年間、本当にあっという間だった。
楽しいことや苦しいことなどいろいろあったが、総じて良いことのほうが勝っていた1年だったように思う。
これから2年、3年・・・と、ずっと仲良く手をとりあって楽しく暮らしていけるように頑張っていこう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚1周年の南房総旅行(1)

2005年03月04日 | Weblog
3月4日(金)体温36.44℃

昨夜遅くからの大雪で、あたり一面銀世界。
子供の頃はワクワクしたけれど、今はちょっと困ってしまうなぁ。
今日から2泊3日の予定で、旅行に行くことになっているのだ。
行く先は南房総。
あちらは暖かいというが、さて雪はどうか???

お昼前に地元を出発。
雪は相変わらず降り続いている。

千葉県に入ると、少しずつ雪が小降りに。
考えてみると、今回の旅行では千葉の端から端に移動することになるのだ。
北西部から南部へと、気候がどう変わっていくのかも楽しみ

市原のSAで昼食。
「東京湾天丼」840円ナリ。
エビ・キス・あさり入りかき揚げ・かぼちゃ・ししとうなどがのった天丼。
なかなか美味しかった。
雪はすっかり止んで、遠くにうっすらと日が見える。

さらに館山道を走らせる。
雪は全くふっていないどころか、富浦のあたりから地面に残る雪も格段に少なくなっていた。
やはり気候が違うのだなぁ・・・。

館山到着!
ホテルアクシオン館山へは昨年12月以来だから2ヶ月半ぶり。
こちらは雪が降った形跡など全くなく、南国っぽい雰囲気。
ああ、おどろいた

夕食はイタリアンのコース。
ここはリーズナブルだが、わりと食事が美味しい。
温泉に入って、バタンキュー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする